JPS63693Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63693Y2
JPS63693Y2 JP20217382U JP20217382U JPS63693Y2 JP S63693 Y2 JPS63693 Y2 JP S63693Y2 JP 20217382 U JP20217382 U JP 20217382U JP 20217382 U JP20217382 U JP 20217382U JP S63693 Y2 JPS63693 Y2 JP S63693Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
car
vertical frame
elevator
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20217382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59100777U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20217382U priority Critical patent/JPS59100777U/ja
Publication of JPS59100777U publication Critical patent/JPS59100777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63693Y2 publication Critical patent/JPS63693Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、エレベータのかご、特に小形エレ
ベータのかごにおけるかご室の壁の構成に関する
ものである。
まず、第1図によつて例えば実公開昭57−
11184号公報に示されたものに類似する従来のエ
レベータかごを説明する。
図中、1は鋼材がロ字状に組立てられたわく体
で、1aはわく体1の下わく、1bは縦わく、1
cは上わく、2は上わく1cに連結されたエレベ
ータの主索、3はわく体1内に設けられて下わく
1aに載置状態に配置されたかご床、4はかご床
3に立設されたかご室で、4aはかご室4の壁、
4bは出入口、5は一端が縦わく1bに固定され
て突出した腕、6は両端が腕5の突出端にそれぞ
れ締結された桁、7は一端が上わく1cに、他端
は桁6に固定された支持棒、8は桁6に固定され
たレール、9はレール8に案内され出入口4bを
開閉する引き戸、10は桁6に装着されて引き戸
9を駆動するドアー装置、11はかご床3に固定
されて引き戸9の下端部を案内する敷居である。
すなわち、わく体1b下部にかご床3が設けら
れて、かご床3からかご室4が立設される。この
ため壁4aと縦わく1bが重合して配置されるた
め、重量が増し能力の高いエレベータ機器(図示
しない)を要することになり特に小形エレベータ
にあつては製作費が意外にかさむ不具合があつ
た。
この考案は上記の欠点を解消するもので、わく
体の縦わくによつてかご室壁の一部を構成して簡
易な構成であつて軽量なエレベータかごを提供し
ようとするものである。
以下、第2図〜第4図によつてこの考案の一実
施例を説明する。
図中、第1図と同符号は相当部分を示し、1b
は下端部が対向したかご床3の端面に固定されて
出入口4b寄りに配置された縦わく、8は上わく
1cに固定されたレール、10は上わく1cに装
着されたドアー装置、4aは側縁部が縦わく1b
のフランジに対面して配置されたパネル、12は
パネル4aと縦わく1bの対面部に介装されたゴ
ム板からなる緩衝材、13はパネル4a、縦わく
1b及び緩衝材12に挿通されたボルト及びこれ
にねじ込まれたナツトからなる締結具、4cは縦
わく1bのわく体1内面及びパネル4aによつて
構成されたかご室4の壁面である。
すなわち、縦わく1bがかご室4壁面4cの一
部に共用されるため軽量なかごが得られ製作費を
低減でき、他のエレベータ機器も小容量のもので
済み安価なエレベータが得られる。また、緩衝材
12を設けることによつてわく体1から伝達され
る振動を防ぐことができ、防音、防振性のよいか
ごが得られる。さらにわく体1を敷居11寄りに
設けることによつて第1図における腕5、桁6が
省略され簡易な構成で軽量なかごを得ることがで
きる。
第5図はこの考案の他の実施例を示すもので、
図中、第2〜第4図と同符号は相当部分を示し、
14は縦わく1bに被装された塩化ビニールフイ
ルム等の化粧材である。
すなわち、この実施例において縦わく1bが壁
面4cの一部に共用されるので、詳細な説明を省
略するが、第2〜第4図の実施例と同様な作用が
得られることは明白である。なお、この実施例に
おいて適宜な化粧材14を使用して美観のよいか
ごを得ることができる。
以上説明したとおりこの考案は、わく体の縦わ
くにパネル縁部を締結し縦わくとパネルによつて
かご室の壁面を構成したので、簡易に構成でき軽
量であつて、エレベータの製作費を節減すること
ができるエレベータかごを実現するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエレベータかごを示す概念斜視
図、第2図はこの考案によるエレベータかごの一
実施例を示す第1図相当図、第3図は第2図の要
部横断平面図、第4図は第3図の部拡大図、第
5図はこの考案によるエレベータかごの他の実施
例を示す第4図相当図である。 1……わく体、1b……縦わく、2……主索、
3……かご床、4a……パネル、4c……壁面。
なお、図中同一部分または相当部分は同一符号に
より示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. かご床と、この床の対向縁部に下端が固定され
    たわく体と、このわく体の上わくに連結された主
    索と、上記わく体の縦わくの内面により一部が構
    成され、他部は上記縦わくに側縁部が締結された
    パネルによつて構成された壁面とを備えたエレベ
    ータかご。
JP20217382U 1982-12-23 1982-12-23 エレベ−タかご Granted JPS59100777U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20217382U JPS59100777U (ja) 1982-12-23 1982-12-23 エレベ−タかご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20217382U JPS59100777U (ja) 1982-12-23 1982-12-23 エレベ−タかご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59100777U JPS59100777U (ja) 1984-07-07
JPS63693Y2 true JPS63693Y2 (ja) 1988-01-08

Family

ID=30427650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20217382U Granted JPS59100777U (ja) 1982-12-23 1982-12-23 エレベ−タかご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59100777U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009220912A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの乗りかご

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59100777U (ja) 1984-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63693Y2 (ja)
JP3002451B1 (ja) エレベータ乗場の気密構造
JPH02137388U (ja)
JP2544403B2 (ja) エレベ―タ乗かご
JPS60180278U (ja) エレベ−タの乗りかごの構造
JPH0446002Y2 (ja)
JPS5848309Y2 (ja) エレベ−タのかごわく
JPH0328060Y2 (ja)
JPS6011010Y2 (ja) エレベ−タのかご室
JPS6346454Y2 (ja)
JPS594103Y2 (ja) 建物用階段
JPH0210373U (ja)
JPH0732652Y2 (ja) ユニット工法による建物の外壁構造
JPS62146886U (ja)
JPS62218385A (ja) 展望用エレベ−タのかご
JPS6144171B2 (ja)
JPS59195167U (ja) 可変形竪枠
JPH0311697U (ja)
JPS6048577U (ja) モジュ−ル方式2重パ−ティションにおける引戸建装構造
JPS6080287U (ja) 壁面開口部の構造
JPS60126471U (ja) エレベ−タのドア装置
JPS6411281U (ja)
JPH0223601U (ja)
JPS60180273U (ja) エレベ−タの昇降路
JPS60165371U (ja) エレベ−タかご装置