JPS6368992A - タクシ−の運行管理装置 - Google Patents

タクシ−の運行管理装置

Info

Publication number
JPS6368992A
JPS6368992A JP21430686A JP21430686A JPS6368992A JP S6368992 A JPS6368992 A JP S6368992A JP 21430686 A JP21430686 A JP 21430686A JP 21430686 A JP21430686 A JP 21430686A JP S6368992 A JPS6368992 A JP S6368992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
card
taxi
car
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21430686A
Other languages
English (en)
Inventor
寛 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21430686A priority Critical patent/JPS6368992A/ja
Publication of JPS6368992A publication Critical patent/JPS6368992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 この発明はタクシ−の配車に必要な情報全収集して運行
を管理する装置に関するものでおる。
〔従来の技術〕
タクシ−の料金は自動車の走行距離に応じて車内に表示
されることは周知であるが、その収入は走行経路1時間
帯、気候等により大きく左右される。タクシ−会社とし
ては、これらの情報を収集・分析し、効果的な配車がで
きるように努めている。すなわち0乗客が多いと予測さ
れる経路1乗客が降りた後の戻りに新たな乗客が拾える
経路等に配車することが必要である。また、運転者の安
全性も十分配慮する必要があり、交通事故の多い場所へ
の配車時およびそれらの場所を走行する時には一運転手
に十分注意を促すことを怠ることはできない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のタクシ−の運行管理手段では、長年
の経験に基づく勘に頼って配車計画したリ−歩進んでコ
ンピュータ等の導入により情報を収集・分析したりして
いるが、収集すべき情報が不十分であり、かつ収集に手
間取り、即応的な配車に支障全米たすという問題点があ
る。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、運行に関する十分な情報を得ることができ・直ちに有
効な計画配車ができるようにしたタクシ−の運行管理装
置を提供することを目的とする。
また・ この発明の別の発明は、上記目的に加えて、計
画配車による運行を運転車に知らせ、かつ安全上も配慮
できるようにしたタクシ−の運行管理装置を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るタクシ−の運行管理装置は、自動車内に
その運行に関する情報を送出する入力装置を設置し、こ
の入力装置からの情報を集積回路カード(以下ICカー
ドという)に記録させ、その内容を処理装置で集計・分
析させ1その結果に基づいて配車指令を出すようにした
ものである。
また・この発明の別の発明に係るタクシ−の運行管理装
置は・上記のものにおいて、処理装置の出力を情報カー
ドに記憶させ・ これ全自動車に設置された表示器に挿
入してその内容全表示するようにしfcものである。
〔作用〕
この発明においては、自動車内に設置された入力装置に
より、ICカードに乗降場所、走行経路。
乗降時間−料金、気候1乗客性別0乗客年令等の情報が
記録蓄積され、これが処理装置で集計・分析処理されて
計画配車される。
また、この発明の別の発明においては、上記処理結果は
情報カードに記憶され、運転者は情報カードの内容を自
動車内の表示器に表示させて配車指令を知ることができ
る。
〔実施例〕
第1図〜第6図はこの発明の一実施例を示す図で、第1
図はタクシ−用自動車の側面図1第2図は情報収集装置
のブロック図・第3図はICカードの構成図、第4図は
処理装置部分の構成図、第5図及び第6図ViIcカー
ド及び処理装置の動作を示すフローチャートである。
第1図〜第4図中、(1)はタクシ−用自動車、(2)
は自動車(1)内に設置された情報収集装置で、入力装
置を構成する検出装置類(2人)〜(2F)と、処理器
(2G)と端末器(2H)とからなっている。
(2人)は自動車(1)の現在位置及び走行経路を検出
する現在地検出装置で1例えば日立評論、 VOL。
6 B、 No、 3 (198B)0日立評論社、「
自動車情報システムの進展jp、47〜48 「z、 
2.2  ナビゲーション」に示されているもので9人
工衛星の電波を使用し、三角測量法で自動車(11の位
置を算出するもの、地磁気を利用するもの5航空機で利
用される慣性航法によるもの等がある。(2B)は時刻
信号を発する時計、  (2C’1周知の料金計により
計算された金額に相当する料金信号を発する料金信号発
生器、  (2D’lは気温及び天候を検出する気候検
出器、  (2E)はキーボードからなり男・女性別信
号を発する性別信号発生器、  (2F)Vi同じく年
代別(例えば、10代、20代・・・60代)信号を発
する年代信号発生器・ (2G)は検出装置(2人)〜
(2F)からの入力を処理しその情報を端ピユータ(以
下マイコンという)で、CPU(31A) 、プログラ
ムが記憶されているROMからなるメモリ(51B)、
データを一時記憶するRAMからなるメモリ(51C’
)  f有している。0邊は入力されるデータが記録さ
れるEEFROM(電気的に消去再書込み可能な読出し
専用メモリ)からなるデータメモリ、(4)はタクシ−
事務所に設置され回収されたICカード(3)の内容を
集計・分析するコンピュータからなる処理装置、 +5
1Vi処理装置(4)の出力により配車指令を受けるタ
クシ−用自動車。
(6)は処理装置(4)による分析結果が記録された情
報カード・(7)は自動車(5)内に設置され情報カー
ド(6)の挿入によりその内容を読み取って表示する表
示器である。
次に、この実施例の動作を第5図及び第6図のフローチ
ャートを参照しながら説明する。
タクシ−の運転者は事務所でICカード(31ヲ受取っ
て自動車+11に乗り込み、これを情報収集装置(2)
の端末器(2H)に挿入するものとする。
ステップIでICカード(3)が挿入されるのを待ち、
挿入されるとステップazで時計(2B)及び気候検出
装置(2D)からの信号を処理装置(2G)を介して入
力し、現時刻及び気候(晴、曇、雨の別及び気温)がC
P U fjIA)の動作にエリデータメモリC3つに
記録される。
自動車[11は最初空車で出発したとすると、ステップ
α3で料金信号発生器(2C)からの信号により料金計
算が開始されるのを待つ。乗客を拾って行先に向かって
発車すると・料金計はオンにされるので・ステップα勾
に進み・現在地検出装置(2A)・時計(2B)及び気
候検出装置(2D)からの信号全入力して・乗車地点1
時刻及び気候がデータメモリ02に記録される。指定地
点で乗客が降車すると・現在地検出装置(2A) 、時
計(2B) 、気候検出装置(2D)及び料金信号発生
器(2C)からの信号全入力して、降車地点、走行経路
1時刻、気候及び料金がデータメモリ03に記録される
。ステップ(Ieで運転者が性別信号発生器(2E)で
乗客の性別を。
年代信号発生器(2F)で乗客の年代をそれぞれ入力す
ると一降車した乗客の性別及び年代がデータメモリ03
に記録される。ステップ(17)で料金計がオフにされ
ると一ステップcl枠でICカード(3)が抜去された
かを判断する。ICカード(3)を挿入したままで次の
営業運転のため発車すると、ステップ(2)に戻り、上
記動作が繰り返えされ、その都度運行情報がデータメモ
リ03に蓄積される。
1日の営業運転が終了して事務所へ戻ると、運転者はI
Cカード(31ヲ端末器(2J)から抜へ取って事務所
に返却する。このようにして、各タクシ−から回収され
たICカード(31は処理装置(41により集計・分析
される。
すなわち・ステップQυで各ICカード(3)の情報を
集計し、ステップ翰でこれを所定の手順で分析する。ス
テップ(ハ)で上記分析結果に基づき1乗客が多い地域
・経路、戻りに新たな乗客が拾える可能性が高い経路、
交通事故の多い地域等を情報カード(61に記録して運
転者に渡し、ステップ(24)で上記地域への配車を指
令する。指令された自動車(5)の運転者は、受取った
情報カード(6)全表示器(7)に挿入すれば、上記情
報が車内に表示され・指令された地域へ出発することに
なり、渋滞や交通事故の多い経路を避けて運転すること
ができる。
このようにして・道路事情1時刻、天候等によって変化
する運行情報全収集し、これに即応したタクシ−の配車
が可能となる。
なお・実施例ではICカード(3)は運転者が事務所へ
返却するものとしたが、これを刻々無線により事務所へ
発信するようにしてもよい。また・配車は待機中の自動
車(5)に出発の指令を与えるように説明したが、現在
走行中の自動車に無線で配車指令全与え、指令した地域
へ向かわせるようにしてもよい。
(発明の効果〕 以上説明したとおりこの発明でVi、自動車内にその運
行に関する情報を送出する入力装置を設置し、この入力
装置からの情報全ICカードに記録させ、その内容を処
理装置で集計・分析させ、その結果に基づいて配車指令
を出すようにしたので。
運行に関する十分な情報を得ることができ、即応的な計
画配車ができる効果がある。
また、この発明の別の発明では、上記計画配車による運
行を運転者に知らせ、かつ安全上の配慮もすることがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるタクシ−の運行管理装置の一実
施例を示すタクシ−用自動車の側面図6第2図は第1図
の情報収集装置のブロック図、第3図は第2図のICカ
ードの構成図、第4図は処理装置部分の構成図、第5図
はICカードの動作を示すフローチャート、第6図は処
理装置の動作を示すフローチャートである。 図中、(1)は自動車、  (2A)は入力装置(現在
地検出装置)、  (2B)は入力装置(時計)、  
(2C)は入力装置(料金信号発生器)、(2D)は入
力装置(気候検出装置)、(2E’lVi入力装置(性
別信号発生器、  (2F)は入力装置(年代信号発生
器)。 (31は集積回路カード(ICカード’)、(41は処
理装置、(5)は自動車、(61は情報カード1(7)
は表示器である。 なお1図中同一符号は同一部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車内に設置され上記自動車の運行に関する情
    報を送出する入力装置と、この入力装置からの情報を記
    録する集積回路カードと、地上に設置され上記集積回路
    カードの記録内容を分析処理する処理装置とを備えてな
    るタクシーの運行管理装置。
  2. (2)自動車内に設置され上記自動車の運行に関する情
    報を送出する入力装置と、この入力装置からの情報を記
    録する集積回路カードと、地上に設置され上記集積回路
    カードの記録内容を分析処理する処理装置と、この処理
    装置の出力を記憶する情報カードと、上記自動車に設置
    され上記情報カードが挿入されるとその記憶内容を表示
    する表示器とを備えてなるタクシーの運行管理装置。
JP21430686A 1986-09-11 1986-09-11 タクシ−の運行管理装置 Pending JPS6368992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21430686A JPS6368992A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 タクシ−の運行管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21430686A JPS6368992A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 タクシ−の運行管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6368992A true JPS6368992A (ja) 1988-03-28

Family

ID=16653553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21430686A Pending JPS6368992A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 タクシ−の運行管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6368992A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424787A (ja) * 1990-05-15 1992-01-28 Futaba Keiki Kk 電子式タクシーメータ
JP2002228472A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Fujitsu Ten Ltd 移動局管理システム
JP2013037574A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Yazaki Energy System Corp 運行カード初期化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642899A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Nippon Denso Co Highway traffic information system and device therefor
JPS575199A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Sanyo Electric Works Service state display device
JPS60218190A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 三菱重工業株式会社 車両運行管理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642899A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Nippon Denso Co Highway traffic information system and device therefor
JPS575199A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Sanyo Electric Works Service state display device
JPS60218190A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 三菱重工業株式会社 車両運行管理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424787A (ja) * 1990-05-15 1992-01-28 Futaba Keiki Kk 電子式タクシーメータ
JP2002228472A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Fujitsu Ten Ltd 移動局管理システム
JP4671209B2 (ja) * 2001-02-06 2011-04-13 富士通テン株式会社 移動局管理システム
JP2013037574A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Yazaki Energy System Corp 運行カード初期化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190244518A1 (en) Connected automated vehicle highway systems and methods for shared mobility
Chowdhury et al. Fundamentals of intelligent transportation systems planning
JP3937011B2 (ja) 交通情報処理方法及び交通情報処理システム
CN109387212A (zh) 信息处理系统以及信息处理方法
CN112204604A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及程序
CN115409295B (zh) 一种基于瓶颈分析的公交调度方法、电子设备及存储介质
CN113808414B (zh) 道路荷载确定方法、装置及存储介质
JP4313457B2 (ja) 移動時間予測システム、プログラム記録媒体、移動時間予測方法、情報提供装置、および情報入手装置
JPH0477959B2 (ja)
JPH06290191A (ja) 車輌運行予測方法
JPS6368992A (ja) タクシ−の運行管理装置
JPH0896181A (ja) 道路課金システム
JP3194460B2 (ja) 運行情報収集装置及びそれを用いた車両運行管理システム
JP3803710B2 (ja) 交通情報処理方法及び交通情報処理システム
JP3780331B2 (ja) 交通情報処理方法及び交通情報処理システム
CN111339159B (zh) 一种一票制公交数据的分析挖掘方法
JP2003036498A (ja) タクシー管理システム
CN210466481U (zh) 基于etc技术的加油站收费系统
Fenton On future traffic control: Advanced systems hardware
JP3401734B2 (ja) タクシー用配車指示装置及びタクシー配車指示用プログラムを記録した媒体
Khasnabis et al. Signal preemption as a priority treatment tool for transit demand management
JP2021086508A (ja) 車載器、運転評価システム及び運行支援システム
JP2800657B2 (ja) バス運行管理方法およびバス運行表示方法
JPH1021493A (ja) Icネイル情報制御システム
JP3757265B2 (ja) 旅行時間算出方法及び旅行時間算出システム