JPS636872A - 負性抵抗素子 - Google Patents

負性抵抗素子

Info

Publication number
JPS636872A
JPS636872A JP61149487A JP14948786A JPS636872A JP S636872 A JPS636872 A JP S636872A JP 61149487 A JP61149487 A JP 61149487A JP 14948786 A JP14948786 A JP 14948786A JP S636872 A JPS636872 A JP S636872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative resistance
resistance element
group
metal
metal phthalocyanine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61149487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Yoshinaga
吉永 曜子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61149487A priority Critical patent/JPS636872A/ja
Publication of JPS636872A publication Critical patent/JPS636872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は負性抵抗特性を有する材料として有機材料を用
いた負性抵抗素子に関する。
〔従来の技術〕
発振回路などに用いられる負性抵抗素子としては、従来
よりPNPN、トンネル、ガン等の各種のダイオードが
用いられてきた。
ところが、これらダイオードは、半導体を主体として構
成され、その製造には、半導体製造における高価で複雑
な装置と高度な技術が必要とされる。
そこで、より簡易で安価な装置や簡単な技術によって製
造可能である負性抵抗素子の開発が盛んに試みられてい
る。
一方、各種金属や酸化物等の無機材料に比べて有機化合
物材料は、より簡易な成膜法によって、容易に精度良く
成膜できる可能性を秘めており、各種デバイス形成用材
料としての適用が注目されている。
例えば、外的な温度や電界等の物理的要因や化学的要因
によって電気的特性が変化する、いわゆるスイッチング
特性を有する有機化合物としては、テトラシアノキノジ
メタン(TCNQ)の金属錯体や銅フタロシアニン等の
金属フタロシアニン化合物が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、有機材料を用いた負性抵抗素子としでは
、性能や製造の容易さなどの点において未だ満足できる
ものがみあたらないのが現状である。
すなわち、有機化合物材料を使用した負性抵抗素子とし
ては、例えば白金/ルテニウムビピリジン錯体/ポリピ
ロール/金からなる有機材料層が2層構成であるものが
知られているが、負性抵抗特性における電流降下速度が
遅い、あるいは再現性に問題があるなど、十分に満足で
きるものではなかった。
本発明は以上のような問題点に鑑みなされたものであり
、その目的は、簡易な装置で容易に形成可能であり、再
現性に優れた負性抵抗素子を提供することにある。
〔問題点を解決しようとする手段〕
上記目的は以下の本発明によって達成することができる
すなわち、本発明は、下記−般式(I)で表わされる金
属フタロシアニン誘導体を含む電解液から電解生成させ
た結晶を含む層を電極間に配してなることを特徴とする
負性抵抗素子である。
MPc、(L)、I  ・・・・・・・・・(I)(上
記式において、Mは金属原子、Lは含窒素有機化合物基
からなる配位子、Pcはフタロシアニン環であり、nは
1または2を表わす、)金属フタロシアニン化合物は、
負性抵抗素子として用いられた例は従来みあたらないが
、前述のようにスイッチング特性等の種々の特性を有す
る有機化合物材料として知られており、その種々の分野
への適用が盛んに検討されている。金属フタロシアニン
化合物を高純度の結晶体として各種デバイスの材料とし
て用いようとする場合、従来知られていたフタロシアニ
ン化合物は、溶剤に難溶性であるため、溶剤による結晶
化は困難であるので、主に昇華法によって結晶化して用
いていた。
しかしながら、昇華法による方法では、金属フタロシア
ニンが高融点であるため、高真空条件。
加熱温度、昇華速度等の操作条件の設定が難かしく、十
分に生長した。あるいは高純度の結晶を簡単な装置で容
易に得ることができないという問題点があった。
ところが、特願昭59−274838号に記載されてい
る以下に示すような誘導体として用いれば、品質の良い
結晶を簡易な装置で容易に得ることができ、金属フタロ
シアニン化合物の特性を有効に利用できる。しかも、本
発明者は、このような金属フタロシアニン誘導体を含む
溶液の電気分解反応によって生成させた結晶体が負性抵
抗特性を示し、負性抵抗素子形成用材料として好適であ
ることを見出し本発明を完成するに至った。
本発明の負性抵抗素子に用いる金属フタロシアニン誘導
体結晶は、例えば以下のようにして得ることができる。
該誘導体結晶の形成に用いる原料化合物には、下記−般
式(I)で表わされる化合物が含まれる。
MPc(L)。  ・・・・・・・・・CI)(上記式
において、Mは金属原子、Lは配位子、Pcはフタロシ
アニン環であり、nは1または2を表わす、) 上記−般式(I)におけるM(金属原子)として好まし
いものは、三価以上の金属であり、例えばアルミニウム
、インジウム、ガリウム、スズ。
鉛、チタン、ゲルマニウム、シリコン、トリウム、アン
チモン、バナジウム、クロム、モリブデン、ウラン、マ
ンガン、鉄、コバルト、ニッケル、ハフニウム、ロジウ
ム、パラジウム、オスミウム、白金等を挙げることがで
きる。また、これらのなかでも周期律表の第■族に属す
る遷移金属が特に好ましい。
上記−般式CI)におけるL(配位子)として好ましい
ものは、含窒素有機化合物からなる基であり、例えばシ
アノ基、ピペリジノ基、ピペリジル基、1−メチルイミ
ダゾリル基、ピリジル基、2−メチルピラジニル基、3
.4−ジメチルピリジル基、3.5−ジメチルピリジル
基、4−メチルピリジル基、3−クロルピリジル基、ピ
ラジニル基、3−エチルピリジル基、4−エチルピリジ
ル基、3−7セチルピリジル基、4−アセチルピリジル
基、ビピリジル基、ジシアノベンジル基、シアノベンジ
ル基、更には、ジメチルアミノ基、エチルアミノ基、プ
ロピルアミン基、ブチルアミノ基等の脂肪族アミノ基、
アニリノ基、メチルアニリノ基、ジメチルアニリノ基、
ナフチルアミノ基等の芳香族アミノ基、廖素、臭素等の
ハロゲン原子などを挙げることができる。これらの配位
子は、nが2のときはこれらは同一でも異なるものであ
っても良い。
このような金属フタロシアニン誘導体は、公知の方法で
得ることができ1例えば、モーザー及びトーツスによる
「フタロシアニンコンパウンズ」に記載の方法等で金属
フタロシアニンを得た後、金属フタロシアニンに上記配
位子を単に配位させる方法、金属と、フタル酸若しくは
フタルイミド、フタロニトリル、アミノイミノインドレ
ニン等のフタル酸誘導体とを、必要に応じた窒素源の存
在下及び触媒の存在下で反応させて、金属フタロシアニ
ン化合物を合成する際に、金属としてポリハロゲン化金
属を用い、金属が1〜2のハロゲンを有する金属フタロ
シアニンを調製し、このハロゲンを利用して上述の配位
子を導入する方法、あるいは無金属のフタロシアニンを
合成し、これにポリハロゲン化金属を導入して上記と同
様にする方法等が挙げられるが、これらの方法に限定さ
れるものではない。
なお、これらの金属フタロシアニン誘導体は、そのベン
ゼン核が、ハロゲン原子、メチル基、ニトロ基、カルボ
キシル基、その他の置換基を1〜16個有することがで
きる。
上記、金属フタロシアニン誘導体は、分子全体としては
、酸性(若しくは塩基性)を示し、塩基(若しくは酸)
と造塩する傾向にあり、かつ各種の有機溶剤、好ましく
は双極性有機溶剤、またはこれらと水との混合溶液に従
来の金属フタロシアニンと比べて著しく可溶性であり、
溶剤に溶解して結晶化させることが可能である。
結晶化は、所望の金属フタロシアニン誘導体を適当な溶
剤に溶解して調製した溶液中に一対の電極を挿入し、直
流電気分解を行なうことにより電極上に金属フタロシア
ニン誘導体の結晶を析出させる方法によって容易に行う
ことができる。
この結晶化に用いる金属フタロシアニン誘導体の溶剤と
しては、アセトン、メチルエチルケトン、メチル−n−
プロピルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチルケ
トン、ギ酸メチル、ギ酸エチル、ギ酸プロピル、酢酸メ
チル、酢酸エチル、酢酸ブチル、シクロヘキサン、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノール
、イソプロピルアルコール、ブタノール、メチルセロソ
ルブ、ブチルセロソルブ、セロソルブアセテート、ホル
ムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、あるいはこれらと水の混合物、あるいはこれらとペ
ンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、ミネラルスピリット、石油エーテル、ガソリン、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、四m 化
炭素、クロルベンゼン、パークロルエチレン、トリクロ
ルエチレン等との混合物などを挙げることができる。
これらのなかから適宜選択した溶剤に所望の金属フタロ
シアニン誘導体を、好ましくは約10″4M〜飽和儂度
で溶解して調製した溶液に一対の電極を挿入し、これら
電極間に直流電圧あるいは電流を印加し、電気分解を行
なうことによって電極上に金属フタロシアニン誘導体の
結晶を得ることができる。
なお、電解用の溶液には、更に必要に応じてKCI 、
 NaBr、 K1. LiClO4、Li8F4.テ
トラ−n−ブチルアンモニウムバークロレート、テトラ
−n−ブチルアンモニウムパーフルオロポレート、÷ト
ラメチルアンモニウムクロリド、P4ルエンスルホン酸
ソーダ、Na2SO4の電解質を例えば約10“3〜約
10’M程度加えても良い。
また、電解に用いる電極としては、金、白金、ニッケル
、銅などの金属、あるいはこれら金属をプラスチックや
ガラス等の絶縁性基材に蒸着させたもの、更には、酸化
錫、酸化インジウム、酸化錫インジウム等の導電性金属
酸化物層を被覆した絶縁性基板等の公知の電極材ならば
いずれも使用できる。また、電気分解の条件は、使用す
る金属フタロシアニン誘導体の種類、電極の材質と形状
及び大きさ、電解液及び電解質の種類とその濃度等によ
って種々異なるが、0.7〜20V程度の定電位、ある
いは5gA程度以上の定電流を用いるのが好適である。
ちなみに、金属フタロシアニン誘導体が酸性である場合
には、陽極の表面に結晶が析出し、また塩基性である場
合には、陰極に結晶が析出する。
なお、上記電気分解において、電解液中に従来公知の各
種のドーピング剤、上述したような各種電解質、ヨウ素
、酸化ヒ素、硫酸、トリフルオロ硫酸等の各種添加物を
適宜添加して、形成される結晶体の電気的性質を調整す
ることができる。
このようにして得られた金属フタロシアニン誘導体結晶
を用いて本発明の負性抵抗素子を得ることができる。
本発明の負性抵抗素子の基本的構成を第1図に示す。
本発明の負性抵抗素子は、基本的に金属フタロシアニン
結晶を含む層1を挟持する一対の電極2とから構成され
る。
電極2は、例えばAg、カーボン若しくはグラファイト
等からなるペーストを層1に塗布する、あるいはA1.
 Au、 Ni、 Cu、 Pb、 ITO等の電極形
成用材料から通常の方法で形成することができる。
金属フタロシアニン結晶を含む層lとしては、主に以下
のような4つのタイプのものを用いることができるが、
これに限定されるものではなく、所望に応じて種々の態
様を取り得る。
a、電解生成物単結晶をそのまま用いる。
b9例えば単結晶あるいは微細結晶を粉砕するなどして
形成した粉体状の電解生成物結晶を加圧下に成形したも
のを用いる。
C0上記電気分解反応の際に電極上に無数の結晶が析出
した状態の層を電極ごとそのまま用いる。
d、上記電気分解反応によって酸物した結晶をポリマー
中に分散して層としたものを用いる。
なお、d、の構成の層を形成する際に用いることのでき
るポリマーとしては、ナフィオン(商品名、デュポン社
製)、フレミオン、カチオン性若しくはアニオン性ポリ
マー、アクリルアミド等を挙げることができ、必要に応
じて溶剤に溶解して調製したこれらポリマーの溶液中に
、必要量の粉体状の結晶を分散させて、電極や適当な基
板上に塗布し、乾燥したり、冷却するなどして用いるこ
とができる。
このような構成の素子に一対の電極を介して、直流ある
いは交流電源を用いて、例えば0〜30Vの電圧?掃引
すると、用いた金属フタロシアニンの種類に応じて個々
に異なるが1通常、0.5〜10S/Vの速度で、約l
/10程度の電流降下が得られる。
〔発明の効果〕
本発明の負性抵抗素子は、従来のダイオード等と異なり
、負性抵抗特性を示す材料に簡易な装置で容易に形成可
能である金属フタロシアニン誘導体結晶を用い、しかも
素子自体も簡単な操作で形成可能な構成を有しており、
本発明によって製造が極めて容易で、かつ再現性に優れ
た負性抵抗素子を提供することが可能となった。
〔実施例〕
以下、実施例に従って本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 2室型Hセルを用い、ジシアノコバルトフタロシアニン
ナトリウムを、乾燥後蒸留したジメチルホルムアミドに
2.5X 10’ Mの濃度となるように溶解して調製
した溶液に、15時間、5Ij、Aの定電流電気分解を
行ない、陽極上に3XIO′4cmX 5X10’ C
0IX O,5cIllの単結晶を得た。
次にこの単結晶をテフロン上にのせ、その両端にAgペ
ーストを塗布して、本発明の負性抵抗素子を得た。
一対のAgペースト電極間に直流電圧を5 S/Vの速
度で掃引したところ、82図に示すようなV−1特性が
得られ、負性抵抗特性を有していることが確認された。
実施例2 1室型セルを用い、ジシアノコバルトフタロシアニンナ
トリウムを、乾燥後蒸留したジメチルホルムアミドに飽
和させた溶液に、4時間、4vの定電圧電気分解を行な
い、陽極上に無数の微細結晶を得た。
この微細結晶を乾燥した後、めのう乳鉢で粉体状に粉砕
し、これを300kg/am2の圧力で厚さlll11
のペレット状に成形した。
次にこの成形物を2枚のAg板で挟持して本発明の負性
抵抗素子を得た。
コノ素子に、10 KHz、 OSL/Vテ、VIAS
I 1〜20vt−’c’掃引シタトコロ、VIAS 
18 VテZカ0.5 カら3.5にΩに急激に変化し
、負性抵抗特性を有していることが確認された。
実施例3 フッソ系イオン交換ポリマー(商品名:ナフイオン、デ
ュポン社製)を10重量%の水を含むエタノールに5重
量%になるように溶解して調製した溶液に、実施例2で
得られた粉体状の結晶を10重量%となるように混合し
、ボールミルで24時間攪拌した後、これをITO上に
乾燥膜厚が0.1mmとなるように塗布し乾燥させた。
更に、対極としカーボンペーストを結晶分散ポリマー層
上に塗布して、本発明の負性抵抗素子を得た。
得られた素子の両電極間に、直流電圧を掃引したところ
、7vで負性抵抗特性が確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の負性抵抗素子の構成を説明するための
模式的断面図、第2図は本発明の負性抵抗素子に直流電
圧を掃引した場合に得られたV−1特性のグラフである
。 1:金属フタロシアニン結晶含有層 2:電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記一般式( I )で表わされる金属フタロシアニ
    ン誘導体を含む電解液から電解生成させた結晶を含む層
    を電極間に配してなることを特徴とする負性抵抗素子。 MPc(L)_n・・・・・・・・・( I )(上記式
    において、Mは金属原子、Lは含窒素有機化合物基から
    なる配位子、Pcはフタロシアニン環であり、nは1ま
    たは2を表わす。)
JP61149487A 1986-06-27 1986-06-27 負性抵抗素子 Pending JPS636872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149487A JPS636872A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 負性抵抗素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149487A JPS636872A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 負性抵抗素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS636872A true JPS636872A (ja) 1988-01-12

Family

ID=15476226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149487A Pending JPS636872A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 負性抵抗素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636872A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256183A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Agency Of Ind Science & Technol スイッチング素子
US6722651B2 (en) * 2000-10-04 2004-04-20 Kyocera Mita Corporation Sheet member discharge mechanism
US7234644B2 (en) 2000-01-25 2007-06-26 Renesas Technology Corp. IC card
JP2009206522A (ja) * 2002-01-31 2009-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4878552B2 (ja) * 2004-04-20 2012-02-15 独立行政法人理化学研究所 素子、これを用いた薄膜トランジスタおよびセンサ、ならびに素子の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256183A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Agency Of Ind Science & Technol スイッチング素子
US7234644B2 (en) 2000-01-25 2007-06-26 Renesas Technology Corp. IC card
US7303138B2 (en) 2000-01-25 2007-12-04 Renesas Technology Corp. Integrated circuit card having staggered sequences of connector terminals
US7552876B2 (en) 2000-01-25 2009-06-30 Renesas Technology Corp. IC card
US6722651B2 (en) * 2000-10-04 2004-04-20 Kyocera Mita Corporation Sheet member discharge mechanism
JP2009206522A (ja) * 2002-01-31 2009-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4878552B2 (ja) * 2004-04-20 2012-02-15 独立行政法人理化学研究所 素子、これを用いた薄膜トランジスタおよびセンサ、ならびに素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Influence of nonfused cores on the photovoltaic performance of linear triphenylamine-based hole-transporting materials for perovskite solar cells
Xie et al. Enhanced performance of perovskite CH3NH3PbI3 solar cell by using CH3NH3I as additive in sequential deposition
Ogomi et al. CH3NH3Sn x Pb (1–x) I3 Perovskite solar cells covering up to 1060 nm
EP0968507B1 (de) Photovoltaische zelle
KR101906017B1 (ko) 혼합 할라이드 페로브스카이트 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 태양전지
US20090133746A1 (en) Solid-State Electrolyte Composition Containing Liquid Crystal Materials and Dye-Sensitized Solar Cells Using the Same
Prabakaran et al. PEO/PVdF–HFP electrolytes for natural dye sensitized solar cell applications: Effect of modified nano-TiO 2 on electrochemical and photovoltaic performance
Ganesan et al. Influence of 2, 6 (N-pyrazolyl) isonicotinic acid on the photovoltaic properties of a dye-sensitized solar cell fabricated using poly (vinylidene fluoride) blended with poly (ethylene oxide) polymer electrolyte
WO2001080346A1 (fr) Couche semi-conductrice, cellule solaire l'utilisant, procedes de production et applications correspondantes
Ripolles et al. New Tin (II) Fluoride derivative as a precursor for enhancing the efficiency of inverted planar Tin/Lead perovskite solar cells
Zhang et al. Chalcogenoarene semiconductors: new ideas from old materials
JP2009269987A (ja) 新規化合物、光電変換素子及び太陽電池
Huang et al. Microemulsion-controlled synthesis of CoSe2/CoSeO3 composite crystals for electrocatalysis in dye-sensitized solar cells
Ganesan et al. Influence of synthesized pyridine and tetra ethylene glycol derivatives in poly (vinylidene fluoride)/poly (ethylene oxide) with Ti coated back contact dye-sensitized solar cells
JPS636872A (ja) 負性抵抗素子
JP7098166B2 (ja) 有機無機ハイブリッド材料ならびにこれを用いたペロブスカイト型太陽電池
JP2005116367A (ja) 低温型有機溶融塩、光電変換素子及び光電池
Ganesan et al. Low-cost tetra ethylene glycol derivatives in polymer blend electrolytes for dye-sensitized solar cells with high photovoltaic conversion efficiencies
TW201030102A (en) Novel organic dye incorporating a trialkoxysilyl and preparation thereof
Dao et al. A study on solution-processable tetrabenzomonoazaporphyrin hole transport material for pervoskite solar cells
TW201113291A (en) Novel ruthenium complex and photoelectric component using the same
JP2005209887A (ja) ナフタレンカルボン酸誘導体を用いた有機薄膜トランジスタ
JP2008226582A (ja) 光電変換素子及び太陽電池
JP6230051B2 (ja) 配位高分子薄膜およびそれを備えた薄膜太陽電池の製造方法
JPH07106613A (ja) 有機n型半導体およびこれを用いた有機太陽電池