JPS6368728A - 二元燃料エンジン - Google Patents

二元燃料エンジン

Info

Publication number
JPS6368728A
JPS6368728A JP61212699A JP21269986A JPS6368728A JP S6368728 A JPS6368728 A JP S6368728A JP 61212699 A JP61212699 A JP 61212699A JP 21269986 A JP21269986 A JP 21269986A JP S6368728 A JPS6368728 A JP S6368728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
compression ratio
ignition timing
gasoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61212699A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Katsumata
正司 勝間田
Yoshito Moriya
嘉人 守谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61212699A priority Critical patent/JPS6368728A/ja
Publication of JPS6368728A publication Critical patent/JPS6368728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、二種類の燃料を相互に切換えて供給する二元
燃料エンジンに関し、特に供給ザる燃料に応じて圧縮比
を変更するようにした二元燃料エンジンに関する。 従来の技術 近年、石油に対する代替エネルギー源として天然ガスが
見直され、これを自動車用燃料として活用しようという
動きが特に天然ガス産出国で活発化している。天然ガス
は沸点の低いメタンを主成分としており、このため、従
来から自動車用燃料として一部で使用されているLr’
G(液化石油ガス)のように常温下で液体貯蔵すること
が困難であり、通常、圧縮天然ガス(Compress
ed NaturalGas :略してCNGともいう
)として、気相状態でボンベ内に充填して車両に搭載す
るようにしている。 これらCNG等のガス燃料は、従来から車両用燃料とし
て普及しているガソリン及び軽油等の液体燃料(以下「
ガソリン燃料」で代表することがある)に比べてその供
給体制が必ずしも十分に整っておらず、そのためガス燃
料だけを燃料とするエンジンは、地上設置用等特殊な用
途に限られており、一般に車両用エンジンにおいては、
ガス燃料及び液体燃料の二元燃料を、ガス燃料の欠乏時
に液体燃料に切換えたり、その他所望により相互に切換
えて使用できるようにした車両が普及しつつある。 発明が解決しようとする問題点 しかし、上述したような二元燃料エンジンにあっては、
通常、圧縮比をガソリン燃料に最適な値に設定している
ために、CNG適用時に出力低下をきたりことがあった
。即ち、本来ガソリン燃料に比べてオクタン価の高いC
NGは、エンジンの圧縮比を高めることによりエンジン
出力の向上を期待できるものであるが、ガソリン燃料に
ついて最適化された固定圧縮比ではこの出力向上が望め
ない。また、逆にCNGに最適となるようにガソリンエ
ンジンの場合よりも高い圧縮比に設定してしまうと、ガ
ソリン燃料適用時にはノッキングが発生づ゛る。これを
抑制しようとすると、点火進角を遅らせねばならず、そ
のためにエンジン出力が低下してしまう。 本発明も目的は、いずれの燃料を使用する場合において
も、圧縮比及び点火時期を燃料の種類に見合った適切な
値にしてエンジンを作動させることにより、燃料の種類
に見合った最大のエンジン出力を引き出すことにある。 問題点を解決するための手段 第1図は、上述した従来技術の問題を解決づるためにな
された本発明の機能関係図であり、この二元燃料エンジ
ンは、第1の燃料を運転状態に応じて所定mエンジンに
供給する第1燃料供給手段1と、第2の燃料を運転状態
に応じて所定はエンジンに供給する第2燃料供給手段2
と、前記第1燃料供給手段及び第2燃料供給手段を選択
的に作動させる供給燃料切換手段4と、該燃料切換手段
4により選択された燃料に応じてエンジンの圧縮比を設
定する圧縮比可変手段5と、同じく燃料切換手段4によ
り選択された燃料に応じて基本点火時期設定可能な第1
の点火時期設定手段3a及び第2の点火時期設定手段3
bとを具備してなる。 作   用 本発明の二元燃料エンジンにあっては、供給燃料切換手
段4によりいずれかの燃料を選択してエンジンを作動さ
せるのであるが、この際燃料の種類に応じてエンジンの
圧縮比と基本点火時期が設定される。圧縮比は、一旦設
定されると、燃料が切換らない限り変更されない。一方
、点火時期は、燃料に応じて設定された基本点火時期を
エンジンの回転速度とエンジン負荷に応じて制御するこ
とによって得られる。従って、燃料の種類が変わっても
、その燃料に見合った最大のエンジン出力を引き出すこ
とができる。 実  施  例 以下、本発明の望ましい実施例につき、図面にもとづい
て詳細に説明する。 第2図を参照すると、本発明の適用される二元燃料エン
ジンの全体構成が示されており、この場合、燃料として
は、ボンベ50内に150〜200に9/α2の圧力で
充填されるCNGとガソリンタンク55内のガソリンと
が用いられる。ボンベ50内の高圧CNGは、高圧配管
51を介しでし′I=ユレータ52に送られ、ここで大
気圧近くまで減圧された後に、低圧配管53を介して、
ミキサ−67に設けられるアクチュエータ54に供給さ
れ吸入空気と混合される。ミキサー67は、エンジンの
吸気通路68に形成されている。アクチュエータ54は
、CNG制御回路61から線54aを介して送られてく
る信号により、その内部に形成される図示しないガス通
路の開度が設定され、CNG燃料の供給量を調節する。 52aはレギュレータ52と一体的に設けられる燃料遮
断弁であり、具体的には高圧配管51とレギュレータ5
2局に介挿されている。この遮断弁52aは例えばソレ
ノイド等を用いて構成される゛電磁弁からなり、線52
bを介して送られるCNG制御回路61からの信号によ
り開開制御される。 一方、ガソリンタンク55内のガソリン燃料は、ガソリ
ンタンク55内に設けられる燃料ポンプ56により、配
管57及びこの途中に設けられるフィルター58を介し
て、所定の圧力でインジェクタ59に圧送される。イン
ジェクタ59は、実際には各気筒毎に設けられており、
線59a、b。 c、dを介してガソリン燃料制御回路62から送り込ま
れる電気的な駆動パルスに応じて開閉制御され、所定圧
力で送られる加圧ガソリン燃料を吸気弁10近傍へ間欠
的に噴射する。 エアークリーナ64を介して吸入された吸入空気は、そ
の流量を吸気通路68に設けられ図示しないアクセルペ
ダルに連動するスロットル弁60によって制御される。 吸気通路68のス[lットル弁60下流側には、導管6
6cを介して吸気管圧力センサ66が設けられ、このセ
ンサは、吸気通路68内の負圧に応じて発生する電圧信
号を、線66a、bを介してCNG制御回路61及びガ
ソリン燃料制御回路62に送り込む。 65はエンジンの点火ディストリビュータであって、ク
ランク軸が所定角度回転する毎にパルス信号を出力し、
このパルス信号は、165a、bを介してCNG制御回
路61及びガソリン燃料制御回路62に送り込まれる。 ミキサー67内でCNGを混合され、あるいはインジェ
クタ59によりガソリン燃料を噴射されてなる混合気は
、エンジンの燃焼空9内で燃焼り、、燃焼した後の排気
ガスは、排気通路8及びこの途中に設けられる図示しな
い触媒コンバータを介して大気中に排出される。排気通
路8には、排気ガス中の酸素at*に応じて出力を発生
する、即ち空燃比が理論空燃比に対してリーン側にある
かリッチ側にあるかに応じて互いに異なる2値の出力電
圧を発生する02センサ69が設けられており、このセ
ンサの出力は、線69a、bを介してCNa v+ m
回路61及びガソリン燃料制御回路62に送り込まれる
。 燃料切換スイッチ63は、線63a、cを介してガソリ
ン燃料制御回路62及びCNG制御回路61に、燃料が
切替わったことを表す例えば間開信号を送り込む。燃料
切換スイッチ63はまた、圧縮比切換弁36に線63b
、dを介して接続され、この切換弁36は、後述する圧
縮比切換機構(油圧制御)における油の流れ方向を制御
する。 第3図は、ガソリン燃料制御回路62の一例を表すブU
ツク図である。 吸気管負圧センサ66からの電圧信号及びo2センサ6
9からの電圧信号は、アナログマルチプレクサ機能を有
するアナログ−デジタル(A/D)変換器70に送り込
まれ、中央演算処理ユニット(CPU)72からの指示
に応じて順次2進信号に変換される。 ディストリビュータ65からのクランク角所定角度毎の
パルス信号は、入力インターフェイス回路(110回路
)74内に設けられる周知の速度信号形成回路に送り込
まれ、これによりエンジンの回転速度を表す2過信号が
形成される。また、このパルス信号は、他の所定角度毎
のパルス信号と共に、燃料噴射パルス幅演算のための割
込み要求信号、燃料噴射開始信号、及び気筒判別信号等
の形成にも利用される。 燃料切換スイッチ63からの信号は、同じく
【10回路
74の所定ビット位置に送り込まれ、インジェクタ59
の作動・停止のための割込み要求信号等の形成に利用さ
れる。 出力インターフェイス回路(]710回路76内には、
レジスタ等を含む周知の燃料噴射制御回路が設けられて
おり、このI10回路76は、CPU72から送り込ま
れる噴射パルス幅に関する2進のデータからそのパルス
幅を右ジる噴射パルス信号を形成する。この噴射パルス
信号は、図示しない駆動回路を介して4つのインジェク
タ5つに順次あるいは同時に送り込まれ、これらを付勢
する。これにより、噴射パルス信号のパルス幅に応じた
昂の燃料が噴射させられることとなる。 A/D変換器50、I10回路74及び76は、マイク
ロコンピュータの主要構成要素であるCPU72、ラン
ダムアクセスメモリ(RAM)78、及びリードオンリ
メモリ(ROM)80に共通バス82を介して接続され
ており、このバス82を介してデータ及び命令の転送等
が行なわれる。 ROM80内には、メイン処理ルーチンプログラム、燃
料噴射パルス幅演算用の割込み処理ルーヂンプログラム
、各種補正係数演算用の割込み処環ルーチンプログラム
、点火進角Wii算用の割込み処理ルーチンプログラム
、及びその他のプログラム、更にそれらの演算処理に必
要な種々のデータがあらかじめ記憶されている。 −・方、第4図はCNG制御回路の一例を表すブロック
図である。この場合、A/D変換器70′、CPU72
’ 、I10回路74′並びに76′、RAM78’ 
、及びROM80’等のハードウェアは、基本的な作用
及び構成が第3図に示したガソリン燃料制御回路62の
ハードウェアに準じているので、その説明は省略するこ
とにする。 ガソリン燃料i制御回路62及びCNG制御回路61と
しては、上述した構成と異なる種々の構成のものが適用
できる。例えばI10回路74.74′内に速度信号形
成回路を設けることなく、所定クランク角毎にのパルス
信号をCPU72.72′が受は取り、ソフトウェアで
速度信号を形成するように構成することも可能である。 また、遮断弁52aは、CNGIIII!1回路61を
介することなく、燃料切換スイッチ63と直接接続する
ように構成し°Cもよい。 次に、上述したマイクロコンピュータの動作を簡単に説
明する。 ガソリン燃料モード、即ち燃料切換スイッチ63がガソ
リン燃料側(G側)にあるときには、ガソリン燃料制御
回路62が機能し、吸気管圧力センサ66からの吸気管
負圧に関するデータ及びディストリビュータ65からの
エンジン回転速度データに基き、先ず基本燃料噴射量が
算出される。 基本燃料噴射量は、演算によらずに吸気管負圧に圓する
データ及び回転速度データをパラメータとしてROM8
0にあらかじめ記憶させておいてもよい。この基本燃料
噴射量は、他の種々のセンサからの信号に応じて都度補
正され、補正されT’S燃料噴射量に応じて形成される
燃料噴射パルスによりインジェクタ59が駆動される。 この種の処理ルーチンは周知であるので、その説明は省
略する。 一方、点火時期は、吸気管圧力センサ66の信号とディ
ストリビュータ65内に内蔵されたクランク角センサか
ら得られるエンジン回転数を基に、ガソリン燃料制御回
路62中のプログラムにあらかじめ記憶された2次元マ
ツプからその時のエンジン負荷に最適な基本点火時期が
求められ、更にエンジン冷却水温による補正が加えられ
てイグナイタ99へ点火指示が出されることにより決定
される。 CNGモード、即ち燃料切換スイッチ63がCNG側〈
C側)にあるときには、CN G III m回路61
が機能し、吸気管圧力センサ66からの吸気管圧力に関
するデータ及びディストリビュータ65からのエンジン
回転速度データに暴き、先ずこれらのデータをパラメー
タとしてROM80’ 内に記憶されているアクチュエ
ータ54の基本開度が読み出される。この基本開度は、
他の種々のセンサからの信号に応じて都度補正され、補
正された開度となるようにアクチュエータが駆動される
。 この種の処理ルーチンもガソリン燃料モードと同様の思
想により構成することが可能であるので、その説明は省
略する。点火時期はガソリンモードと同じくガス燃料制
御回路61よりイグナイタ99へ点火指示が出されるこ
とにより成し遂げられる。 第5図乃至第8図は、本発明の二元燃料エンジンの可変
圧縮比機構の望ましい実施例を示すものである。 11はシリンダライナで、12は摺動自在に設けられる
ピストンであり、その外周にはピストンリング13が設
けられている。14はピストン12に装着されたピスト
ンピンで、スナップリング15により止められている。 16はピストンピン14とクランクシャフト17を連結
するコネクティングロッドで、18はクランクシャフト
17のクランクビン、19はそのジ1F−ナルである。 20.21はジャーナル19の軸受で、20’ 、21
′がその軸受メタルである。22.23はコネクティン
グロッド16のビッグエンドで、22′、23′はその
軸受メタルである。また、24はコネクティングロッド
16のスモールエンドである。 コネクティングし】ラド16のスモールエンド24とピ
ストンピン14との間には、偏心ベアリング25が設け
られている。この偏心ベアリング25は、ロックビン2
6によって固定され、高圧縮比を維持するようになって
いる。24’ 、25’はスモールエンド24及び偏心
ベアリング25の内側に打込んだブツシュで、両部材の
回転を円滑にする。 第8図に示す30はi11滑油をためる油だめで、内部
の油31は、オイルストレーナ32を通り、オイルポン
プ34により圧送される。33はリターンパイプ、35
はオイルフィルタである。 第9図に示す36は、フィルタ35からの油を、低圧縮
比用メインギヤラリ37と高圧縮比用メインギヤラリ3
8とに流れ方向を切換える切換弁である。この切換弁3
6は、第9図イ1口に示すように、オイルポンプ34.
オイルフィルタ35からの通路と、低圧縮比用メインギ
11ラリ37.fl圧縮比用メインギヤラリ38に通ず
る通路とへのボートを有しており、両メインギヤラリ3
7,38への通路を択一的に、ピストン36aを電磁石
36bで作動させて選択できるようになっている。 第9図ハ、二は、ロータリピストン36cを電磁石36
dによって回転させてメインギヤラリ37゜38に向か
う通路を択一的に選択するもので、このような切換弁3
6を用いてもよい。切換弁36は図示しないバッテリに
接続されており、このバッテリを駆動源として、第2図
に示す切換スイッチ63からの信号により切換弁36の
電磁石36b、dが駆動されて、油の流れ方向が設定さ
れる。 39.40は、ジャーナル19、軸受20.21、及び
メタル20’ 、21’に設けられた油溝で、メタル2
0’ 、21’のみに設けられてもよい。このうち油溝
39には低圧縮比用メインギヤラリ37から油が供給さ
れ、油溝40には高圧縮比用メインギヤラリ38から油
が供給される。上記の油溝39.40は互いに独立して
おり、クランクシャフト17の内部に設けた油通路41
により、コネクティングロッド16のビッグエンド22
.23とその軸受メタル22’ 、23’の周囲に設け
た油溝42とに連通され得る。尚、油溝42は軸受メタ
ル22’ 、23’のみに設けられてもよい。 コネクティング[1ツド16内には、油通路43が形成
されていて、油溝42に結合されている。 油通路43の上端部には、絞り油通路44が設けられて
おり、この絞り油通路44は、ロックビン26の上下運
動のストO−りを決める役割と偏心ベアリング25のロ
ックビン孔46からロックビン26が抜ける速度をコン
トロールする。また、その上方のロックビン固定室45
は、ロックビン26の動きを、油を導いてその非圧縮性
を利用して止め、偏心ベアリング25からのロックビン
の抜けを防いでいる。47は、偏心ベアリング25゜ピ
ストンピン14の潤滑のための注油穴である。 油溝39,40.42及び油通路41の関係はつぎのと
おりである。即ち、油溝40.油通路41、油溝42が
結合している期間は、クランクシャフト17によってピ
ストン12が下がり、ロックビン26がその慣性力で下
向きに力を受けている間で、油圧で油がこれらの油溝及
び油通路40゜41.42と、油溝43.絞り油通路4
4を介してロックビン固定v45内に連続的に入り、ロ
ックビン26の下がりを油の非圧縮性を利用して防ぐ。 一方、油溝39.油通路41が結合している期間は、油
溝42と結合していないため、i」ツクビン26に油圧
が作用せず、ロックビン26は偏心ベアリング25のロ
ックビン穴46から抜けてしまうのを許すようになる。 次に、この圧縮比可変機構の動作について説明する。先
ずCNGモードで高圧縮比(例えば14)が要求される
と、切換弁36が作動して第9図に示す状態となる。油
だめ31の油はストレーナ32、オイルポンプ34.オ
イルフィルタ35を介して切換弁36に送られ、このと
きの切換弁36は、油を高圧縮比用メインギヤラリ38
へと送る。 そこから油は油溝40に供給される。この油は、クラン
クシャフト17のジャーナル19部の潤滑を行なう一方
、クランクシャフト17内の油通路41がこの油溝と導
通している間、クランクビン18の潤滑を行なう他、油
溝42.43.絞り油通路44を介してロックビン固定
油室45に入る。 エンジン回転中、ピストン12の慣性力で偏心ベアリン
グ25が回転し、吸入上死点付近でその内部にもつロッ
クビン穴46を下側にもっことと、ロックビン26がも
つ上向きの慣性力とによって、ロックビン26がロック
ビン穴46に入り、偏心ベアリング25の動きが1まり
、高圧縮比となる。 この状態が第6図イの状態である。そして、クランクシ
ャフト17が回転し、ピストン12が下死点付近になる
と、逆にロックビン26は下向きの力を慣性力として受
ける。もしもこのときロックビン固定油室45に油がな
いと、第6図口のようにロックビン26は下にさがり低
圧縮比となるが、この期間には前述の如く、ロックビン
固定油室45に油が満たされ、第6図へのように高圧縮
比が維持される。 一方、ガソリン燃料モードが選択され低圧縮比(例えば
9)が要求されると、切換弁36は第9図に示す状態と
反対の状態となり、低圧縮比用メインギヤラリ37へ油
を流すようになる。このため、油溝39に入った油は、
ジャーナル19の潤滑を行なう一方、第7図に示すよう
に、油溝39と油通路41が結合している間クランクビ
ン18の潤滑を行なう。また、それと同時に、吸気上死
点付近でロックビン固定油室45に油を供給するが、下
死点付近では、高圧縮の場合とは逆に、ロックビン固定
油室45に油が供給されないため、ロックビン26は第
7図口に示すように下向きの慣性力でロックビン穴46
から抜けてしまい、その結果、吸気行程だけが長い(圧
縮上死点付近では燃焼室内圧がピストン12の慣性力に
打勝ち、ロックビン26が抜けた状態が維持される)低
圧縮比が維持される。 第10図は上述した一連の動作をフローチャートとして
まとめたものである。ステップ100′cは切換スイッ
チ63がCNG側であるかガソリン燃料側であるかが判
断され、CNG側である場合には、ステップ101,1
02.103に進む。 ステップ101ではCNG制御回路61が機能し、CN
G側の基本点火進角及びアクチュエータ54の基本開度
に基き、点火進角及び燃料供給問が決定される。ステッ
プ102では、切換弁36が高圧縮比(例えば14)側
となるように作動する。 ステップ103では遮断弁52aが開かれ、ステップ1
04に進み、インジェクタ59が停止状態とされて、C
NG運転が続行される。一方、ステップ100でガソリ
ン燃料側と判別された場合には、ステップ105,10
6.107に進む。ステップ105ではガソリン燃料制
御回路62が機能し、ガソリン燃料側の基本点火進角及
びインジェクタ59の基本燃料噴射量に基き、点火進角
及び燃料噴射量が決定される。ステップ106では、切
換弁36が低圧縮比(例えば9)側となるように作動す
る。ステップ107ではインジェクタ59が作動状態と
され、ステップ108に進み、遮断弁52aが閉じられ
て、ガソリン燃料運転が続行される。 第1表は、運転条件の一例を各制御内容について列挙し
たものである。 第1表 (注)o2センサによるフィードバック制御及」JI引
里 以上説明した本発明の二元燃料エンジンの構成及び動作
によれば、オクタン価の異なる2)!類の燃料を用いて
それぞれに最適な圧縮比及び点火時期で運転することが
可能となり、エンジンの出力及び熱効率が向上し、燃費
が良好になるが、従来技術と比較してその効果を説明す
る。 第11図は、可変圧縮比機構を有していない従来の二元
燃料エンジンを、圧縮比9.0に設定して全開運転した
ときの、エンジン出力及び点火進角とエンジン回転速度
との関係を示したものである。図中実線で示したものが
ガソリン使用時の特性であり、点線で示したものがCN
G使用時の特性である(以下同様)。図から明らかなよ
うに、ガソリンに適した圧縮比9.0のままCNGで運
転すると、点火進角をCNGに最適化したとしても、エ
ンジン出力はガソリン使用時に比べて10〜15%低下
する。 第12図は、同エンジンを圧縮比14.0に設定して全
開運転したときの、エンジン出力及び点火進角とエンジ
ン回転速度との関係を示したものである。図から明らか
なように、圧縮比をCNGに適した14.0に設定して
CNG使用時のエンジン出力を向上させようとすると、
ガソリン使用時の特に低・中速域でのノッキングを防止
するために、点火進角を大幅に遅らせる必要が生ずる。 一方、第13図に示すように本発明の二元燃料エンジン
は、第11図、第12図に示した圧縮比を変更しないで
点火時期の変更のみで対応する従来技術と比較して、燃
料の切換に伴う点火進角の変更幅が非常に小さくて済む
ので、 (1)点火しようとしている気筒とは別の気筒(点火順
序の下流側の気筒)に火が飛ぶフラッシュオーバ現象が
生じにくく、 (2)燃料切換時に点火時期が急変せず燃焼状態も急変
しないので、燃料切換過渡期に排気ガスの浄化が不十分
になることがない。 また、本発明では圧縮比に加えて点火時期も変更するの
で、圧縮比だけを変更する技術(特開昭59−1015
60号)と比較して、設定される空燃比に応じて常に良
好な燃焼状態とすることが可能となり、エンジン出力、
燃費、及び排気ガス浄化等の面から総合的にみて最適な
運転状態とすることができる。 尚、本発明を適用できる二元燃料の組合わせとしては、
CNGとガソリンの組合わせの他に、LPGとガソリン
、CNGとLPG、及びメタノールとガソリンの組合わ
せ等を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の基本構成を示ず機能ブロック図、 第2図は、本発明の適用される二元燃料エンジンの一例
を示すシステム構成図、 第3図は、第2図に示したガソリン燃料制御回路の一例
を示すブロック図、 第4図は、第2図に示したCNG制御回路の一例を示す
ブロック図、 第5図イは、本発明の適用される二元燃料エンジンの可
変圧縮比機構における油の経路を示す断面図、 第5図口は、第5図イのA−A線断面図、第6図イは、
同機構における上死点近傍でのロックビンによるロック
時の断面図、 第6図口は、同機構における下死点でのロックビンのロ
ック解除時の断面図、 第6図ハは、同下死点でのロックビンによる【1ツク時
の断面図、 第7図イ9口、ハは、油溝の相対位置図、第8図は、同
機構に用いる切換弁の制御系の系統図、 第9図イは、同切換弁の一例を示J断面図、第9図口は
、同切換弁の他の例を示す断面図、第9図ハ、二は、同
切換弁の更に他の例を示す断面図、 第10図は、本発明実滴例の制御動作を示すフローチャ
ート図、 第11図は、圧縮比を9.0に固定したときのエンジン
出力及び点火進角とエンジン回転速度との関係を示す線
図、 第12図は、圧縮比を14.0に固定したときのエンジ
ン出力及び点火進角とエンジン回転速度との関係を示す
線図、 第13図は、本発明の適用される二元燃料エンジンで燃
料に最適な圧縮比を設定したときのエンジン出力及び点
火進角とエンジン回転速度との関係を示づ線図である。 25・・・偏心ベアリング、 26・・・ロックビン、
36・・・切換弁、  39.40.42・・・油溝、
41.43・・・油通路、 52・・・レギュレータ、
61・・・CNG制御回路、 62・・・ガソリン燃料制御回路、 63・・・燃料切換スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の燃料を運転状態に応じて所定量エンジンに供給す
    る第1燃料供給手段と、 第2の燃料を運転状態に応じて所定量エンジンに供給す
    る第2燃料供給手段と、 前記第1燃料供給手段及び第2燃料供給手段を選択的に
    作動させる燃料切換手段と、 該燃料切換手段により選択された燃料に応じてエンジン
    の圧縮比を設定する圧縮比可変手段と、前記燃料切換手
    段により選択された燃料に応じて基本点火時期を設定可
    能な第1の点火時期設定手段及び第2の点火時期設定手
    段とを具備してなることを特徴とする二元燃料エンジン
JP61212699A 1986-09-11 1986-09-11 二元燃料エンジン Pending JPS6368728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212699A JPS6368728A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 二元燃料エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61212699A JPS6368728A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 二元燃料エンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6368728A true JPS6368728A (ja) 1988-03-28

Family

ID=16626961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61212699A Pending JPS6368728A (ja) 1986-09-11 1986-09-11 二元燃料エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6368728A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289234A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Mitsubishi Motors Corp 可変圧縮比内燃機関
JPH02223678A (ja) * 1989-02-23 1990-09-06 Mitsubishi Motors Corp 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
WO2006078079A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Variable compression ratio internal combustion engine
US7188607B2 (en) 2002-07-04 2007-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine of compressing and auto-igniting air-fuel mixture and method of controlling such internal combustion engine
JP2007332814A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Nikki Co Ltd ガソリン代替燃料エンジンの点火制御方法およびその装置
JP2008014258A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Nikki Co Ltd ガソリン代替燃料エンジンの点火制御方法およびその装置
WO2012137351A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 トヨタ自動車株式会社 多種燃料内燃機関の制御システム
JP2013133760A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Keihin Corp エンジン制御システム
JP2018524509A (ja) * 2015-07-10 2018-08-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃焼エンジン用二重燃料システム
CN111287854A (zh) * 2020-02-18 2020-06-16 哈尔滨工程大学 一种适用于气液两相燃料的可变模式发动机
WO2023031949A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-09 Tvs Motor Company Limited A system for controlling compression ratio in a multi-fuel internal combustion engine and a method thereof

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63289234A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Mitsubishi Motors Corp 可変圧縮比内燃機関
JPH02223678A (ja) * 1989-02-23 1990-09-06 Mitsubishi Motors Corp 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置
US7188607B2 (en) 2002-07-04 2007-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine of compressing and auto-igniting air-fuel mixture and method of controlling such internal combustion engine
US7320302B2 (en) 2002-07-04 2008-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine of compressing and auto-igniting air-fuel mixture and method of controlling such internal combustion engine
WO2006078079A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Variable compression ratio internal combustion engine
JP2007332814A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Nikki Co Ltd ガソリン代替燃料エンジンの点火制御方法およびその装置
JP2008014258A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Nikki Co Ltd ガソリン代替燃料エンジンの点火制御方法およびその装置
DE112011105137B4 (de) * 2011-04-08 2020-04-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuersystem für einen Mehrkraftstoff-Verbrennungszylinder
WO2012137351A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 トヨタ自動車株式会社 多種燃料内燃機関の制御システム
US20140025277A1 (en) * 2011-04-08 2014-01-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for multi-fuel internal combustion engine
JP5590226B2 (ja) * 2011-04-08 2014-09-17 トヨタ自動車株式会社 多種燃料内燃機関の制御システム
US9127599B2 (en) * 2011-04-08 2015-09-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system for multi-fuel internal combustion engine
JP2013133760A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Keihin Corp エンジン制御システム
JP2018524509A (ja) * 2015-07-10 2018-08-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 燃焼エンジン用二重燃料システム
CN111287854A (zh) * 2020-02-18 2020-06-16 哈尔滨工程大学 一种适用于气液两相燃料的可变模式发动机
WO2023031949A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-09 Tvs Motor Company Limited A system for controlling compression ratio in a multi-fuel internal combustion engine and a method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101262067B1 (ko) 기체연료 직접 연료분사시스템
US5941210A (en) Gaseous fuel direct injection system for internal combustion engines
US6745743B2 (en) Control apparatus for a direct injection engine
US6427660B1 (en) Dual fuel compression ignition engine
US4831993A (en) Method of operating carburetted dual-fuel engines with diesel pilot oil injection
US7069901B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine and control method for internal combustion engine combustion method for internal combustion engine and direct injection engine
US4182278A (en) Combustion system for internal combustion engines
US20080098990A1 (en) Variable compression ratio control method for variable compression ratio engine, and variable compression ratio engine
US4884530A (en) Method for adapting an internal combustion piston engine to run at optimum compression ratios on a variety of fuels requiring different compression ratios
JPH02104946A (ja) 車両の運転管理方法
WO1996036801A1 (fr) Moteur a combustion interne de type a injection en cylindre, et dispositif de commande d'injection de carburant pour ce dernier
JPS6368728A (ja) 二元燃料エンジン
US5097811A (en) Process for operating a two-stroke internal combustion engine
KR100511608B1 (ko) 두가지연료를사용하는디젤형과급내연기관엔진의운전방법과그에적합한엔진
US7475534B2 (en) Method for controlling fuel injection and a motor vehicle
CN101619678B (zh) 内燃机的起动控制装置
EP1088983B1 (en) A control system for a direct injection engine of spark ignition type
JPS63186925A (ja) 可変圧縮比エンジン
JP2007255360A (ja) エンジン制御装置
JPH06193480A (ja) 水素エンジンの燃料供給装置
US6484709B1 (en) Valve arrangement for combustion sensor
US6532932B1 (en) System and method for controlling an internal combustion engine
WO2005042942A1 (ja) 原動機
US6484688B1 (en) Control methodology for an internal combustion engine that utilizes a combustion condition sensor
JPH06257479A (ja) 内燃機関の制御装置