JPS636738A - レ−ザ励起質量分析計 - Google Patents

レ−ザ励起質量分析計

Info

Publication number
JPS636738A
JPS636738A JP61149473A JP14947386A JPS636738A JP S636738 A JPS636738 A JP S636738A JP 61149473 A JP61149473 A JP 61149473A JP 14947386 A JP14947386 A JP 14947386A JP S636738 A JPS636738 A JP S636738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
atoms
molecules
mass spectrometer
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61149473A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Nagai
一敏 長井
Yoshimitsu Asanuma
浅沼 吉光
Fusao Shimokawa
房男 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP61149473A priority Critical patent/JPS636738A/ja
Publication of JPS636738A publication Critical patent/JPS636738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、固体材料の微量分桁を行うレーザ励起質量分
析計に関するものである。
〔従来の技術〕
レーザ照射型の質量分析計としては、従来。
La5er −1nduced −Ion Mass 
Speetrometry(LIMS)あるいはLa5
er Micro MassA nalyzar (L
 A M M A )等の名称で発表されているものが
ある。第2図は従来のLIMSの動作説明図である。図
において、1は分析すべき材料。
2は大出力パルスレーザ光、3はパルスレーザ発生器、
4はイオン、5は飛行時間型質量分析計、6はイオン検
出器、7はイオン加速電極、8は真空容器、9はレーザ
入射窓、10は真室ポンプである。真空ポンプ10で上
記真空容器8を十分に排気したのち、パルスレーザ発生
器3から大出力パルスレーザ光2を発生させ、レーザ入
射窓9を通して真空容器8内の分析すべき材料1に照射
する。
この場合の大出力パルスレーザ光2は、パルス幅30 
ns〜L μs、パワー100 rn J 〜2 J 
/ pulse程度のものである。大出力パルスレーザ
光2の照射を受けた分析すべき材料1の表面では、照射
部位が溶融蒸発し、−部はイオン4となって放出される
。上記イオン4は、イオン加速電極7によって静電的に
数100 eV〜数keVの一定運動エネルギーに加速
され、飛行時間型質量分析計5に入射する。上記イオン
4に!T、量が異るものが混在する場合には、質量が軽
いイオンは飛行速度が速く、質量が重いイオンは飛行速
度が遅いために、上記飛行時間型質量分析計5を通過し
ているうちにイオンは質量の軽重によって分離され、イ
オン検出器θに到達する時間に差を生じる。上記時間差
を81q定することによって質量分析が行われ1分析す
べき材料1の組成が同定されるわけである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来装置は、大出力パルスレーザ光2によって分析
すべき材料1の表面を溶融、蒸発させ、この際発生する
イオン4を分析に用いるのが前提であるから、大出力パ
ルスレーザ光2のパワーは大きいことが要求され、その
ため装置が大型化し高価であるという問題点があった。
また、大出力パルスレーザ発生器3の安定性は、現段階
では問題があり、十分な分析精度を1ひるに到っていな
い。
本発明の目的は、比較的小型で安価な、しかも安定性が
高いレーザ励起質量分析計を得ることである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は1分析すべき材料の構成原子・分子を高純度
基板上にスパッタ蒸着し、該蒸着膜に中あるいは低出力
のパルスレーザ光を照射することによって達成される。
〔作用〕
高速原子線源または加速イオン源から放射される高速原
子またはイオンビームで試料に衝撃を与え、スパッタす
る原子あるいは分子を清浄な基板上に堆積させる。上記
スパッタされた原子あるいは分子は、上記基板の格子原
子との結合がゆるいため、低パワーのパルスレーザ光で
上記堆積層を照射することにより、容易にイオンを放出
することができる。放出されたイオンは飛行時間型質量
分析計を通過させ、イオン検出器によって検出し?j量
分祈する。
〔実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図は本発明によるレーザ励起質量分析計の一実施例
を示す構成図である。第1図は真空容器8内に高速原子
線源あるいはイオン源21および純度と清浄度が高い基
板24を有し、上記真空容器8のレーザ入射窓9の外に
は中、低出力のパルスレーザ発生器26を備えている他
は、従来のLIMSと同様に構成されている。
真空容器8を真空ポンプ10で十分に排気したのち、高
速原子線源あるいはイオン源21から高速原子線あるい
はイオンビーム22を放射して試料1に衝撃を与える。
上記Wr撃によって試料1から表面の構成原子、分子が
スパッタされ、スパッタ原子、分子23となって飛散す
る。飛散したスパッタ原子、分子23は純度および清浄
度が高い基板24の表面に堆積する。上記基板24の堆
積層を、中、低出力パルスレーザ発生器26からレーザ
入射窓9を透過して出射するパルスレーザ光25によっ
て照射する。
基板24の表面に堆積した試料1の原子1分子は、パル
スレーザ光25の照射によってイオン化してイオン4に
なる。上記イオン4はイオン加速電極7によって静電的
に加速され、飛行時間型質量分析計5に入射し、上記飛
行時間型質量分析計5を通過中に質量の軽重により分離
され、それぞれ時間差をもってイオン検出器6に到達し
、上記試料1の組成の同定がなされる。
一般に、スパッタ蒸着によって基板24上に堆積した原
子、分子は、基板24の格子原子との間で比較的「ゆる
い」結合をしており、低パワーのレーザ光照射によって
容易にイオン化して放出することが経験的に判っている
。上記実施例の基板24の表面に堆積した試料1の原子
、分子は、上記の「ゆるい」結合状態に相当しており、
従来のような大出力パルスレーザ光を用いなくてもmW
/pulseクラスの中あるいは低出力のレーザ光によ
って、容易にイオンが発生して分析をすることができる
〔発明の効果〕
上記のように本発明によるレーザ励起質量分析計は1分
析試料にパルスレーザを照射し、上記試料から放出する
イオンを飛行時間型質量分析計により分析するレーザ励
起質量分析計において、上記試料を高速原子または加速
イオンで衝撃してスバッタさせるための高速原子線源ま
たはイオン源と、上記試料からスパッタする原子または
分子を受けて堆積する基板とを有することによって、上
記基板にスパッタ蒸着により堆積した原子、分子にパル
スレーザを照射してイオンとし、該イオンを分析するか
ら、中あるいは低出力のパルスレーザ発生器を用いるこ
とができ、したがって、装置の小型化および低価格化に
加えて、安定なパルスレーザ発生器の入手が容易である
ため、分析の精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるレーザ励起質量分析計の一実施例
を示す構成図、第2図は従来のレーザ照射型の質量分析
計の構成図である。 1・・・試料 3.26・・・パルスレーザ発生器 5・・・飛行時間型質量分析計 21・・・高速原子線源またはイオン源24・・・基板 −1’1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、分析試料にパルスレーザを照射し、上記試料から放
    出するイオンを、飛行時間型質量分析計により分析する
    レーザ励起質量分析計において、上記試料を高速原子ま
    たは加速イオンで衝撃してスパッタさせるための高速原
    子線源またはイオン源と、上記試料からスパッタする原
    子または分子を受けて堆積する基板とを有することを特
    徴とするレーザ励起質量分析計。
JP61149473A 1986-06-27 1986-06-27 レ−ザ励起質量分析計 Pending JPS636738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149473A JPS636738A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 レ−ザ励起質量分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61149473A JPS636738A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 レ−ザ励起質量分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS636738A true JPS636738A (ja) 1988-01-12

Family

ID=15475911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61149473A Pending JPS636738A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 レ−ザ励起質量分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636738A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955590A (en) * 1988-12-08 1990-09-11 Tokyo Electron Limited Plate-like member receiving apparatus
US5065495A (en) * 1987-06-10 1991-11-19 Tokyo Electron Limited Method for holding a plate-like member
JPH04231669A (ja) * 1990-06-26 1992-08-20 Mercedes Benz Ag 内燃機関のシリンダヘッド
JP2008518214A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 リザーランド,アルバート,エドワード 同重体干渉物を分離する方法および機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065495A (en) * 1987-06-10 1991-11-19 Tokyo Electron Limited Method for holding a plate-like member
US4955590A (en) * 1988-12-08 1990-09-11 Tokyo Electron Limited Plate-like member receiving apparatus
JPH04231669A (ja) * 1990-06-26 1992-08-20 Mercedes Benz Ag 内燃機関のシリンダヘッド
JP2008518214A (ja) * 2004-10-28 2008-05-29 リザーランド,アルバート,エドワード 同重体干渉物を分離する方法および機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4281030A (en) Implantation of vaporized material on melted substrates
EP0103586A4 (en) SPRAY-INDUCED RESONANCE IONIZATION SPECTROMETRY.
CA2304868A1 (en) Secondary ion generator detector for time-of-flight mass spectrometry
JP2564404B2 (ja) 質量分析方法
Ganeev et al. High-order harmonic generation using quasi-phase matching and two-color pump in the plasmas containing molecular and alloyed metal sulfide quantum dots
US6614019B2 (en) Mass spectrometry detector
JPS636738A (ja) レ−ザ励起質量分析計
US6107629A (en) Method to determine depth profiles in an area of thin coating
Nicolussi et al. Surface analysis by SNMS: Femtosecond laser postionization of sputtered and laser desorbed atoms
US5589685A (en) Matrix enhanced SIMS
Schweikert et al. Surface characterization with keV clusters and MeV ions
Braun et al. Concentration profiles and sputtering yields measured by optical radiation of sputtered particles
Ellegaard et al. Sputtering of solid neon by keV hydrogen ions
Heeger et al. Laser postionization of neutral molecules sputtered using bismuth and argon cluster primary ions
JPH1030168A (ja) 成膜方法
Shimizu et al. Detection of sputtered neutral atoms by nonresonant multiphoton ionization
JPH0562643A (ja) 静電シヤツターを有する飛行時間型質量分析装置と分析方法
Karas et al. Matrix‐assisted laser desorption ionization mass spectrometry‐fundamentals and applications
JPH04202656A (ja) 薄膜形成装置
JP2622689B2 (ja) 二次イオン質量分析計
Ehler et al. Origin of``energetic''ions from laser‐produced plasmas
RU2135633C1 (ru) Способ вакуумного нанесения тонких пленок
JPH0541192A (ja) 荷電粒子のエネルギー分布測定装置
JPS5842769A (ja) 光ビ−ムを用いたイオンプレ−ティング装置
Blain et al. Desorption yields using KeV polyatomic projectiles