JPS6367327A - プレストレストコンクリ−ト基礎スラブ構法 - Google Patents

プレストレストコンクリ−ト基礎スラブ構法

Info

Publication number
JPS6367327A
JPS6367327A JP21047286A JP21047286A JPS6367327A JP S6367327 A JPS6367327 A JP S6367327A JP 21047286 A JP21047286 A JP 21047286A JP 21047286 A JP21047286 A JP 21047286A JP S6367327 A JPS6367327 A JP S6367327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
concrete
foundation
foundation slab
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21047286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0784744B2 (ja
Inventor
Katsuya Okada
克也 岡田
Haruhiko Okamoto
晴彦 岡本
Masaaki Kakurai
正昭 加倉井
Ikuo Yamaguchi
育雄 山口
Masatoshi Ueda
真稔 上田
Kiyoshi Yamashita
清 山下
Masao Miyaguchi
宮口 正夫
Hiroshi Sawada
沢田 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP61210472A priority Critical patent/JPH0784744B2/ja
Publication of JPS6367327A publication Critical patent/JPS6367327A/ja
Publication of JPH0784744B2 publication Critical patent/JPH0784744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、低層でかつ広い床面積の工場、倉庫等の基礎
スラブに通ずるプレストレストコンクリート基礎スラブ
構法に関する。
「従来の技術」 地耐力が不十分でかつ広い面積の工場、倉庫等の基礎ス
ラブを構える場合、従来は、 ■ 土間スラブを土間コンクリートにて構築し、柱荷重
を受ける独立基礎を地盤で直接支持する構法(第13囚
人) ■ 土間スラブを土間コンクリートにて構築し、柱荷重
を受ける独立基礎を杭により支持する構法(第14図A
) ■ 土間スラブを構造スラブとし、床荷重及び柱荷重を
杭で受ける構法(第15図A) 等が採用されている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかし、不等沈下が生ずると、上記■、■の場合、沈下
量の差により土間コンクリートスラブに不陸及びひび割
れを生じ(第!3図B、第14図B)、使用上甚だ不都
合となる。上記■の場合(第15図B)、スパンが大き
いと、つなぎ梁、スラブ等を大断面の部材とする必要が
あるが、そのためにはtm体の重量も大きくなり、基礎
を支持する杭も大きくなって、経済的でない。
本発明は、これらの問題点を解決しようとするものであ
る。
「問題点を解決するための手段」 本発明は、第1図、第2図に示すように、地耐力が不十
分な地盤の表層部分を#i磐改良し、該改良表層!!!
盤上にプラスチックシートを敷き、該プラスチックシー
ト上に、シースの中に複数のPC鋼材を揮大した多数の
pc部材を縦横に配し、かつ、基礎スラブコンクリート
を打設して、PC鋼材によりプレストレスを導入するこ
とにある。
なお、シースとしては、扁平なものを用いるとよい、上
記シースを用いずにアンボンドPIJil材を用いるこ
ともできる。
「作用」 如上の構成であるから、基礎スラブは、プラスチックシ
ートにより地盤の側と縁が切れているので、プレストレ
スの導入にあたって支障なく収縮する。
また、基礎スラブは、プレストレスの導入により薄肉に
することができ、プラスチックシートによる良好な滑り
と相俟って変形追従性、復元性をもたせることができ、
不等沈下による不都合の排除を改良地盤とスラブの間に
グラウトを注入するなどして可能ならしめる。
「実yti例j その1゜ 第3図乃至第7図は、第1の実施例を示す、この場合は
、地耐力が不十分な地盤1において、柱2・・・を杭3
・・・により支持し、その地521の表層部分にフィル
セメント等による改良を施してサブスラブ4を構築し、
該サブスラブの上にプラスチックシート5を敷き、該プ
ラスチックシートの上に、複数のpc鋼材を挿入した多
数のシース6・・・を縦横に配置し、かつ、基礎スラブ
コンクリート7を打設して、PC鋼材によりプレストレ
スを導入する。また、このプレストレス導入時には、柱
基礎部分と周辺スラブとの縁を切っておき、プレストレ
ス導入後にその目地部に目地コンクリート8・・・を打
設し、一体化する。
なお、図中、9は、端部コンクリート、10は、つなぎ
鉄筋である。
その2゜ 第8図乃至第12図は、第2の実施例を示す、この場合
は、地耐力が不十分な地盤1において、柱2・・・を支
持する杭基礎3′・・・を、上端が基礎スラブ下面レベ
ルに一致するように設けると共に、上端に複数のアンカ
ーボルト11・・・を植設し、また、その地盤1の表I
i!部分にフィルセメント等による改良を施してサブス
ラブ4を構築し、該サブスラブ及び杭基礎3′・・・の
上にプラスチックシート5を敷き、該プラスチックシー
トの上に、複数のPC鋼材を挿入した多数のシース6・
・・を縦横に配置し、アンカーボルト11・・・にシー
ス12・・・を嵌めて、基礎スラブコンクリート7を打
設し、pc鋼材によりプレストレスを導入する。
次に、杭基礎3′・・・に対応させて硬化した基礎スラ
ブコンクリート7上に柱2・・・を建て込み、アンカー
ボルト11・・・とこれに蝮合するナフト13・・・に
より締結し、定着する。
「発明の効果」 本発明によれば、基礎スラブがプレストレストコンクリ
ートスラブであり、薄肉にでき、また、下に敷いたプラ
スチックシートにより滑りが得られるから、基礎スラブ
に良好な変形追従性、復元性をもたせることができ、不
等沈下が生じても、基礎スラブには不陸やひび割れが生
じない。
更に、基礎スラブがプレストレストコンクリートスラブ
であり、かつ、表層地盤を改良するので、基礎スラブが
頗る強靭なものとなって、基礎スラブに不等沈下の生ず
ることを極力阻止でき、また、地盤に許容限界を超えた
不等沈下による異常が生じても、基礎スラブの下に敷い
たプラスチックソートと改良地盤との間にグラウトを注
入することにより容易に補修でき、使用上の不都合が生
しない、しかも、基礎スラブを地盤で支えるので、柱の
基礎を杭による独立基礎とすることができて、杭を基礎
スラブの荷正に対応すべく大きくする必要がなく、経済
的である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、クレーム対応図で、第1Iisは、
平面説明図、第2図は、第1図n−n線断面図、第3図
乃至第7図は、第1の実AI例で、第3図は、平面説明
図、第4図は、第1図n−n線断面図、第5図は、第1
図n−n線断面図、第6図は、第4図の要部拡大図、第
7図は、第5図の要部拡大図、第8図乃至第12図は、
第2の実施例で、第8図は、平面説明図、第9図は、第
8図X−X線断面図、第10rgJは、第8図X−X線
断面図、第11図は、第9図の要部拡大図、第12図は
、第10図の要部拡大図、第13図乃至第15図は、そ
れぞれ従来例説明図である。 l・・・地 盤      2・・・柱3・・・杭  
      4・・・サブスラブ5・・・プラスチック
シート 6・・・PC鋼材を挿入したシース 7・・・基礎スラブコンクリート 8・・・目地コンクリート 9・・・端部コンクリート 10・・・つなぎ鉄筋11
・・・アンカーボルト  12・・・シースI3・・・
ナツト      3′・・・杭基礎第1図 第2図 と…E1項コンクソーr 第3図 第4図 、9・・偏部;ンクリート 第8図 第9図 第13図 Δ 第14図 Δ 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地耐力が不十分な地盤の表層部分を地盤改良し、該改良
    表層地盤上にプラスチックシートを敷いて基礎スラブコ
    ンクリートを打設し、該基礎スラブにプレストレスを導
    入することを特徴とするプレストレストコンクリート基
    礎スラブ構法。
JP61210472A 1986-09-05 1986-09-05 プレストレストコンクリ−ト基礎スラブ構法 Expired - Fee Related JPH0784744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210472A JPH0784744B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 プレストレストコンクリ−ト基礎スラブ構法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61210472A JPH0784744B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 プレストレストコンクリ−ト基礎スラブ構法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6367327A true JPS6367327A (ja) 1988-03-26
JPH0784744B2 JPH0784744B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=16589904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61210472A Expired - Fee Related JPH0784744B2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05 プレストレストコンクリ−ト基礎スラブ構法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0784744B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101876A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社竹中工務店 建物構造
JP2017082548A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 高周波熱錬株式会社 コンクリート基礎接合部材及び杭構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102431A (ja) * 1984-07-09 1985-06-06 Kajima Corp 建築物の基礎構築法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102431A (ja) * 1984-07-09 1985-06-06 Kajima Corp 建築物の基礎構築法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101876A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 株式会社竹中工務店 建物構造
JP2017082548A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 高周波熱錬株式会社 コンクリート基礎接合部材及び杭構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0784744B2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4918891A (en) Precast concrete foundation elements and system and method of using same
US3354593A (en) Concrete beamless building construction
US20080175673A1 (en) Foundation lifting assembly and method of use
US5540524A (en) Concrete slab foundation and method of construction
JP2645899B2 (ja) 固化工法を用いた高水平耐力基礎工法
JP3780816B2 (ja) 既存建物の免震構造化方法
US20070261335A1 (en) Precast construction method and apparatus for variable size elevated platform
JPS6367327A (ja) プレストレストコンクリ−ト基礎スラブ構法
JP2771317B2 (ja) ポストテンションコンクリート基礎底板
JPH03262833A (ja) 地下階構築工法
WO1997043499A1 (en) Interlocking building block
JP2836441B2 (ja) 支保工を使用しないフラットスラブ構法
JPH10306457A (ja) 基礎ブロック
JPS6160929A (ja) 擁壁の構築方法
JPS6347424A (ja) プレストレストコンクリ−ト基礎スラブ構法
JPH0960007A (ja) 既存杭基礎を利用した新規建物の基礎
JPH0526121Y2 (ja)
JP3093625B2 (ja) 基礎構造物
WO1995026444A1 (en) Multiple pier foundation and method of constructing same
Shakya Temples and buildings standing over Kathmandu Valley, which is vulnerable to earthquakes
JPH0151609B2 (ja)
JP2922782B2 (ja) 超軟弱地盤上に於ける大型構造物の施工法
JP2586468Y2 (ja) 建物の基礎
JPH05179662A (ja) 地下室付き建築物の構築方法
JPH01121441A (ja) フラットスラブ構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees