JPS6366106B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6366106B2
JPS6366106B2 JP57230452A JP23045282A JPS6366106B2 JP S6366106 B2 JPS6366106 B2 JP S6366106B2 JP 57230452 A JP57230452 A JP 57230452A JP 23045282 A JP23045282 A JP 23045282A JP S6366106 B2 JPS6366106 B2 JP S6366106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
low
modulator
controlled oscillator
voltage controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57230452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59117848A (ja
Inventor
Gozo Kage
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP57230452A priority Critical patent/JPS59117848A/ja
Publication of JPS59117848A publication Critical patent/JPS59117848A/ja
Publication of JPS6366106B2 publication Critical patent/JPS6366106B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0975Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation in the phase locked loop at components other than the divider, the voltage controlled oscillator or the reference clock
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0941Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation at more than one point in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/095Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation to the loop in front of the voltage controlled oscillator

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通信機器等に用いられるPLL(フエ
イズロツクループ)を利用したFM変調器に関す
る。
一般に、PLL方式を用いてFM変調器を構成し
た場合に、電圧制御発振器の入力側にベースバン
ド信号を加える従来の方式においては、ベースバ
ンド信号の低周波成分の伝送特性が悪くなるとい
う欠点があつた。そのために、例えば、ベースバ
ンド信号としてNRZ信号を伝送する場合には、
符号間干渉の原因となり、信号伝送における誤り
率の劣化を招いていた。
この種、FM変調器の従来例を第1図のブロツ
クを参照して説明すると、1は電圧制御発振器、
2は指定された分周比a1、a2、………、akに従つ
て分周される周波数を変えることのできる可変分
周器、6は基準の周波数0で発振する発振器、3
は基準の周波数0に対して、分周器2の出力x2
位相差を電圧に変換する位相比較器である。ま
た、4は低域通過フイルタであり、この出力x4
入力ベースバンド信号υioとが5の加算合成回路
に加えられて、PLLによる変調器が構成されて
いる。この例によれば、入力υioがハイレベルに
なつたときに、電圧制御発振器1の出力putput
c+Δ(Δ>0)になつたと仮定すると、位相
比較器5は発振出力Δputを下げる電圧x3=υc−Δυ
を出力する。ここで、位相と周波数の関係によ
り、Δυ=α∫Δdtなる関係がある。αは位相から
電圧へ変換するための定数である。そこで、長時
間υioにハイレベルが続いたときに、位相比較器
3の出力x3putを下げる電圧を出力し続けるた
め、低域通過フイルタ4においては、この電圧を
除去することが出来ず、出力x4のなかに通過させ
てしまう。そして、遂には出力putは中心周波数
cに引き戻されてしまう。これは、入力υioにロウ
レベルが続いた場合にも同様であり、υioの低周
波成分による変調はかかり難い。
この現象は、低域通過フイルタ4のカツトオフ
を下げて、入力υioの信号成分のために生じた位
相比較出力Δυを通さないようにすれば、ある程
度の改善ができるが、NRZ信号のパターンによ
つては、低周波成分のエネルギーをかなり含む場
合もあるため、完全に除くことは出来ない。さら
に、低域通過フイルタのカツトオフを下げること
は、回路定数が大きくなるばかりでなく、次のよ
うな理由で限界がある。すなわち、周波数チヤネ
ルの切替制御を必要とする無線系において、この
タイプの変調器を使つた場合に、低域通過フイル
タのカツトオフを下げるとPLLのロツクインに
時間がかかるため、周波数チヤネルを切り替える
ときに、可変分周器の分周比を変えてもすぐに別
チヤネルへ移れないことになり、無線回線設定に
大きな障害となる。さらに、電源投入時にPLL
がロツクするまで時間がかかるため、電源のON
後、瞬時にバースト信号を送出する必要のある信
号伝送系には使い難い。
本発明の目的は、上記の従来技術による欠点を
除去し、入力信号のみでなく、入力信号を低域通
過フイルタに通した信号成分を用いて電圧制御発
信器へ再変調をかけることにより、入力信号の低
周波成分に対しても十分に変調をかけることので
きるFM変調器を提供することにある。
本発明によれば、電圧制御発振器と、該電圧制
御発振器の出力周波数を選択的に分周する可変分
周器と、該可変分周器の出力を基準周波数に対し
て位相比較する位相比較器とを有し、該位相比較
器の出力を低域通過フイルタを介したのち、合成
手段により変調用の入力信号とともに合成して前
記電圧制御発振器の発振周波数を制御するように
したFM変調器において、前記合成手段が、更に
前記変調用の入力信号から別に抽出された低周波
成分を加えて合成し、該合成出力によつて前記電
圧制御発振器を制御するようにしたことを特徴と
するFM変調器が得られる。
次に、本発明によるFM変調器について実施例
を挙げ、図面を参照して説明する。
第2図は本発明による第1の実施例をブロツク
図により示したものである。この図において、符
号1から6まではそれぞれ第1図の従来例に同じ
記号により示すごとく、それぞれ同じ機能を有す
るものと理解されたい。この例においては、その
ほかに、入力υioを積分する積分回路7と、この
積分回路7の出力をK倍(Kは定数)にして合成
する回路8とが付加されている。すなわち、入力
υioに相当する周波数偏移Δが発生して、putc
+Δとなつたときに位相比較器5からυ3=υc
Δυを出力すると、合成回路8の出力は、 x8=x3+K∫υiodt=υc−Δυ+K∫υiodt=υc
α∫Δdt+K∫υiodt となる。ここで、Δは入力υioに対してほぼ比例
関係にあるから、Kを適当に選べば、 −α∫Δdt+K∫υiodt0 とおくことができる。これにより、低域通過フイ
ルタ4の出力には、入力υioによつて生じたΔの
影響はほとんど含まれない。従つて、入力υio
一定状態が続いて、直流成分を含むパターンが多
く発生しても、低域通過フイルタ4の出力にこの
影響が残らないため、電圧制御発振器1の出力の
周波数putcへ引き戻されることがなく、c
Δのまま、一定の発振を続けることができる。
結果として、入力υioの低周波成分に対しても容
易に変調がかけられることになる。
なお、上記の実施例においては、回路5として
加算合成回路を備え、これによつて、入力υio
ハイレベルになり、putc+Δのときに、位相
比較器3の出力がx3=υc−Δυなる応答を行なう
ようにした。他の方法として、加算合成回路5、
の代りに減算による合成回路を用い、putc
Δのときに、位相比較器3についてx3=υc+Δυ
なる応答を示すものを使うようにすれば、合成回
路8により−K∫υiodtを合成し、出力に x8=υc+Δυ−K∫υiodt=υc+α∫Δdt−K
∫υiodt を得ることにより同じ目的が達せられる。
第3図は本発明による第2の実施例をブロツク
図により示したものである。この図において、符
号1〜4,6はそれぞれ第1の実施例の場合と同
じ記号により示すごとく、それぞれ同じ機能を有
する。この例においては、他の要素として、9の
3入力の加算合成回路、10の積分回路および1
1の低域通過フイルタが用いられている。ここ
で、積分回路10は第1の実施例の積分回路7と
同じ性能のものを用い、低域通過フイルタ11は
低域通過フイルタ4と同じ特性を有し、かつ、伝
達関数がK倍のものが用いられる。これによつ
て、入力υioが電圧制御発振器1の入力へ与える
影響は第2図における第1の実施例の場合と等価
になり、同じ変調特性が得られる。なお、この実
施例において、積分回路10と低域通過フイルタ
4の接続順序を入れ替え、入力υioを低域通過フ
イルタ4に加えたのち、積分回路10を通しても
同じ特性のものが得られることは言うまでもな
い。
上記第1および第2の実施例においては、入力
υioの直流ドリフトがそのまま送信周波数のドリ
フトの原因になるが、このことは直流ドリフトを
入力υioに比べて十分小さな範囲に抑えておけば
実用上問題がない。また、電圧制御発振器のみに
より、その発振周波数の中心がcからc+Δc
ずれても、位相比較器で比較検出された出力がそ
のまま低域通過フイルタを通して電圧制御発振器
を制御するため、Δcに対する抑圧は十分にかけ
られる。
以上の説明により明らかなように、本発明によ
れば、入力信号と、入力信号を低域通過フイルタ
に通して得られる低域信号成分とにより、PLL
方式の電圧制御発振器へ変調をかけることによつ
て、伝送信号入力の低周波成分に対しても変調特
性が劣化しないため、NRZ信号のみでなく、特
に符号間干渉が問題となる種々の信号方式に適用
することができる。また、PLLループに用いら
れている低域通過フイルタのカツトオフを高めに
選べるため、PLLループ全体の応答が速く、周
波数チヤネル切替の際における切替所要時間を短
縮できるなど、適用される通信システムの信頼性
向上に対して得られる効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はPLL方式によるFM変調器の従来の構
成例を示すブロツク図、第2図は本発明による第
1の実施例の構成を示すブロツク図、第3図は本
発明による第2の実施例の構成を示すブロツク図
である。 図において、1は電圧制御発振器、2は可変分
周器、3は位相比較器、4,11は低域通過フイ
ルタ、5,9は加算合成回路、6は基準周波数発
振器、7,10は積分回路、8は合成回路であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電圧制御発振器と、該電圧制御発振器の出力
    周波数を選択的に分周する可変分周器と、該可変
    分周器の出力を基準周波数に対して位相比較する
    位相比較器とを有し、該位相比較器の出力を低域
    通過フイルタを介したのち、合成手段により変調
    用の入力信号とともに合成して前記電圧制御発振
    器の発振周波数を制御するようにしたFM変調器
    において、前記合成手段が、更に前記変調用の入
    力信号から別に抽出された低周波成分を加えて合
    成し、該合成出力によつて前記電圧制御発振器を
    制御するようにしたことを特徴とするFM変調
    器。 2 特許請求の範囲第1項に記載のFM変調器に
    おいて、前記入力信号を積分し、該積分された出
    力を前記位相比較器の出力とともに合成する第2
    の合成手段を付加し、該第2の合成手段の出力を
    前記低域通過フイルタに加えることによつて、前
    記入力信号の低周波成分を前記第1の合成手段に
    加えるようにしたことを特徴とするFM変調器。 3 特許請求の範囲第1項に記載のFM変調器に
    おいて、積分回路と、第2の低域通過フイルタと
    を付加し、これ等両者の順序に制約されることな
    く縦続的に接続された前段側に前記入力信号を加
    え、後段の出力を前記合成手段に加えるようにし
    たことを特徴とするFM変調器。
JP57230452A 1982-12-24 1982-12-24 Fm変調器 Granted JPS59117848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230452A JPS59117848A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 Fm変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57230452A JPS59117848A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 Fm変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117848A JPS59117848A (ja) 1984-07-07
JPS6366106B2 true JPS6366106B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=16908092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57230452A Granted JPS59117848A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 Fm変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117848A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3918581A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Bosch Gmbh Robert Durch eine niederfrequente, analoge modulationsspannung modulierbare pll-oszillatorschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59117848A (ja) 1984-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538136A (en) Power line communication system utilizing a local oscillator
JP3173788B2 (ja) デジタル伝送装置および直接変換レシーバ
JP2526847B2 (ja) ディジタル方式無線電話機
US5903194A (en) Digital phase modulation of frequency synthesizer using modulated fractional division
US4308508A (en) Phase locked loop frequency modulator
JP2962554B2 (ja) 周波数又は位相の変調装置
MY126348A (en) Arrangement in a communication system
JPS6366106B2 (ja)
US5020079A (en) Apparatus for generating a minimum-shift-keying signal
EP0064728A2 (en) Multiple phase digital modulator
US4547751A (en) System for frequency modulation
JP2919328B2 (ja) 変調回路
US5461348A (en) PLL circuit modulatable by a modulation signal having a direct current component
JP2540854B2 (ja) 変調器
US3813617A (en) Frequency to amplitude modulated wave converter
JPH0464217B2 (ja)
JP3244437B2 (ja) クロック発生回路および方法
JPH0496428A (ja) 無線装置
RU29813U1 (ru) Цифровой синтезатор частот с частотной модуляцией
SU949829A1 (ru) Устройство передачи сигналов
SU1506550A2 (ru) Цифровой синтезатор частот
JPH05129861A (ja) バースト信号の自動電力制御方式
KR920010169B1 (ko) 영상재생장치에 있어서 영상데이터감축회로
JPS5845860B2 (ja) 変調回路
JPH01129615A (ja) 周波数シンセサイザ装置