JPS636587A - 直接加熱式定着装置 - Google Patents

直接加熱式定着装置

Info

Publication number
JPS636587A
JPS636587A JP14999886A JP14999886A JPS636587A JP S636587 A JPS636587 A JP S636587A JP 14999886 A JP14999886 A JP 14999886A JP 14999886 A JP14999886 A JP 14999886A JP S636587 A JPS636587 A JP S636587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
roll
pressure
heating roll
heating roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14999886A
Other languages
English (en)
Inventor
Keitaro Yamashita
恵太郎 山下
Minoru Arai
実 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP14999886A priority Critical patent/JPS636587A/ja
Publication of JPS636587A publication Critical patent/JPS636587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真複写機、ファクシミリ、プリンター
等の画像形成装置において未定着画像を支持する記録体
を加熱ロールと加圧ロールとの間に通すことにより画像
の定着を行なうように構成された定着装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、酸化亜鉛感光紙、普通紙、プラスナックシート等
の記録体上に形成されたトナー像を定着するために、互
いに圧接された加熱ロールと加圧ロールとを有し、ロー
ル間に記録シートを通過させて加熱・加圧を行なう、加
熱ロールタイプの加熱定着装置が知られている。かかる
従来の加熱定着ロールにおいては、加熱ロールの内部に
/”iロゲyランプやニクロム線等の熱源が設けられて
おり、熱源の輻射熱によシ加熱ロールの表面を加熱して
いる。しかし々から、このようか加熱方式では加熱ロー
ルの表面が所望の温度、例えば180℃に達するまでに
要する時間(ウオーミングアツプ時間)は1分乃至数分
と非常に長く、かつ、大電力が必要であった。
最近、ウオーミングアツプ時間を短縮するためにいわゆ
る直接加熱式の加熱定着装置が提案された。例えば、特
開昭55−164860号は、心金の外周に下から断熱
層、絶縁層、抵抗発熱体層及び保護層が順に形成されて
いる発熱ローラを開示している。また特開昭57−16
1768号は、円筒体の外周に下から絶縁層及び発熱層
が形成され、両端に発熱層と電気的に接続された摺動リ
ングが設けられてなる熱ローラを開示している。摺動リ
ングには摺動ブラシが圧接されておシ、加熱に要する電
流が供給される0 との種加熱定着装置にあっては、加熱ロールは、−般に
耐熱弾性体の外膚を有する加圧ロールとの圧接によシ所
定の接触幅を形成するために、約30〜約5ONの外径
を有している。しかしながらこのような外径寸法を有す
る加熱ロールを用いると、定着部から排出された記録体
がカールして加熱ロールに巻き付くという現象が生ずる
0そのため通常の加熱定着装置には、定着後の記録体を
加熱ロールから引き剥すための分離爪が設けられている
しかるに分離爪を用いると、分離爪に付着したトナーに
よる汚れや画像の乱れを生ずる。加熱ロール表面を傷つ
ける等の問題がある0 そこで分離爪を用いずとも記録体の巻き付きを防ぐため
に、種々の工夫が提案されている0例えば、特開昭54
−17034号は、加熱ローラ及び加圧ローラの回転中
心を結ぶ線と支持体の両ローラ間への進入方向とのなす
角度が鈍角になるように両ローラを配置することを開示
している。また、特開昭60−207170号は、加熱
ローラの直径を10〜20 sw Kすることを開示し
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したローラ配置によシ、定着部から排出された記録
体の巻き付きはかなり改善されるが、巻き付きを完全に
無くすことはできなかった。また小径の加熱ローラを用
いることによシ巻き付きは防止できるが、単に加熱ロー
ラの直径を小さくしただけでは加圧ロールとの接触幅が
小さくなり定着性が低下してしまう。さらに熱容量減少
のため、均一な温度分布が得にくいなどの問題があった
従って本発明の目的は、良好な定着性を確保しかつ定着
部から排出された記録体が加熱ロールに巻き付くのを防
止することのできる直接加熱式定着装置を提供すること
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の直接加熱式定着装置は、基体の表面に少なくと
も電気抵抗層と離型性層とが形成されている加熱ロール
と、加熱ロールに圧接されている加圧ロールとを有する
定着装置であって、基体が半導電性乃至絶縁性を有する
セラミックスからな9.8〜25mの外径を有しかつそ
の全長に亘って外径が実質的に同径である円柱体である
と共に、加熱ロールと加圧ロールとの接触幅が2請以上
であることを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下本発明の詳細を図面によシ説明する。
第1図は本発明の直接加熱式定着装置の一実施例の縦断
面図である0 定着装置1は加熱ロール2と加圧ロール6とを有する。
加熱ロール2は円柱状の基体21とその上に形成された
電気抵抗層22と、その上の離型性層23とを有する。
離型性層23は電気抵抗層22の両端よシ幾分内側で終
っている。電気抵抗層22の両端にありて離型性層23
に被覆されていない部分には電極リング24が設けられ
ている。
基体21はその上に電気抵抗層22を形成するために、
体積抵抗が1030・(7)以上であるような半導電性
乃至絶縁性のセラミックス材料により形成される。具体
的な材料としては、Atz Os 、 At203・M
gO# Y* Os # St Ox # Zr Ox
又はこれらの混合物、もしくはハードフェライト粉末(
Ba−フェライト。
5r−7エライト等)のような酸化物永久磁石材料など
が挙げられる。これらのセラミックス材料は、原料粉末
を押出法又は乾式プレス法等の手法により円柱状に成形
し、次いで焼結し、その後外周面の研削加工を含む加工
を施して所定寸法の基体とされる。電気抵抗層22はA
t20sやAt20s・MgOのような絶縁性セラミッ
クスの微粒子とNi Crのような導電性物質との微粒
子との混合物を50〜250μm程度の厚さにプラズマ
溶射してなるものが好ましい。電気抵抗層22中ではN
i Cr粒子は絶縁性セラミックス母材中に均一に分散
しておシ、−部で互いに接触し合っている。Ni Cr
の含有量が増加すると電気抵抗層22の抵抗率は減少す
るので、加熱ロール2の消費電力はNi Cr含有量を
調節することにより所望のレベルに設定することができ
る。離型性層23は記録体上のトナーと直接接触するの
で、トナーが融着しないような性質(耐熱性と低表面エ
ネルギー)を有していなければならない。このために好
ましい材料はテトラフルオロエチレン樹脂やパーフルオ
ロアルコキシ樹脂等のフッ素樹脂である。その厚さは1
0〜50μm程度が好ましい。電極リング24はCu 
−Zn合金や集電ブラシ用熱鉛のような導電性の良好な
材料で形成する。
また加熱ロール2においては、基体21と電気抵抗層2
2との接着性を高めるために、両者の間に中間の熱膨張
係数を有するような材料の結合層を形成してもよい0そ
の厚さは20〜100μ禽程度でよい。また安全性の点
から電気抵抗層22の上に絶縁層を形成し、その上に離
型性層23を形成してもよい。この絶縁層は上記のよう
な絶縁性セラミックスを20〜50μm程度の厚さにプ
ラズマ溶射により形成したものでよい0 加圧ロール3はシャフト31とシリコーンゴムのような
耐熱性を有する弾性材からなる円筒状加圧部材62とを
有する。加圧部材32は加熱ロール2の有効加熱定着領
域全体と均一に接触している。
定着装置1の左右の側板4,4にはそれぞれ軸受保持部
材5,5を介して軸受6,6が固定され、各軸受は加熱
ロール20基体21の両端部付近を支持している。また
加圧ロール3を回転自在に支持するために、側板4,4
にはそれぞれ軸受保持部材8.8を介して軸受6,6が
固定されている0第1図に示すように1基体21の一端
には軸受6の外側に歯車10が固定されている。歯車1
0は外部駆動源の歯車(図示せず)と係合しており、外
部駆動源によう加熱ロール2は回転させられる。
第2図に示すように、加圧ロール3のシャフト31社レ
バー部材11の凹部と係合している。レバー部材11の
一端は、側板4に固定されたピン12に回動自在に支持
され、他端にはバネ13の一端が摩り付けられている0
バネ13の他端は、軸受保持部材5に固定されたピン1
4と係合している。軸受保持部材5の外縁の一部は外側
に突出しており、そこに設けられたピン15により側板
4に支持されている。このような構成により、加圧ロー
ル3は加熱ロール2に圧接されている。
第6図は本発明の加熱定着装置による定着を示す。トナ
ー像16を保持した記録紙17は入紙ガイド18に案内
されて加熱ロール2と加圧ロール3との間に送シ込まれ
、そこで加熱・加圧されることによりトナー像が定着し
た状態で排紙ガイド19 、19’から排紙される。こ
こで図示しないが、電源に接続された給電ブラシから電
極リングを介して電気抵抗層に電力が供給されて、加熱
ロールの表面が加熱される。
本発明者等の検討によれば、上記の定着操作において、
加熱ロールの基体の外径(D)が記録紙の加熱ロールへ
の巻き付きの発生に大きく影響することがわかった。こ
のような巻き付きの発生は、直接的には加熱ロールの外
径に関係するが、抵抗層や離型性層の厚さは合計でも高
々数100μmであるので、加熱ロールの外径の代りに
基体の外径を基準にして巻き付きの発生を評価しても実
用上全く問題は生じなかった0そして実験によれば、D
が25wよシ大きいと分離爪の使用なしには巻き付きの
発生が増加したのに対し、Dを25■以下とするととに
より分離爪を用いずとも巻き付きの発生を略解消できる
ことが見出された。これは、Dが25−以下であると、
記録紙が両ロール間を通過する際に加熱ロールから遠ざ
かる方向に偏曲されるので、記録紙が加熱ロールの側に
引寄せられることがなくなるからであると考えられる。
このようにDが25請以下であると通常使用される紙の
巻き付きは防止できるのが、Dが小さすぎると加圧ロー
ルとの圧接によシたわむおそれがあるので、Dは8■以
上は必要である。
上記のように基体の外径を25■以下と従来よシかなり
小さくすると、加熱ロールと加圧ロールとの間の接触@
(第3図KWで示す)が小さくなシ、定着性の低下を招
く。そこで、良好な定着性を確保するためには、定着速
度にもよるが、−船釣には接触幅を2m+以上(好まし
くは3m以上)とする必要がある。そのためにはヘルツ
の式から明らかなように、両ロールの接触圧力を大きく
する、加圧ロールの接触圧力を大きくする、あるいは加
圧ロールの硬度を下げるなどの工夫をするとよい。
次に本発明においては、紙しわを防止するために、第4
図に示すように加熱ロール2は、有効定着中にわたって
ロールの中央から両端部に向かってロール径を連続的に
増加せしめた形状としてもよい。この場合、Dl+ D
t / 2−への値が30〜80μmの範囲にあるよう
K Dw 、 Dz 、 Dsの寸法を定めることが望
ましい。
〔実験例〕
以下の実験例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
実験例1 第1図に示す定着装置において、外径の異なる8種類の
A120 s H基体21を準備し、各基体上に厚さ1
70μmの電気抵抗層22をプラズマ溶射によシ形成し
、その両端に厚さ600μm2幅4wの電極リング24
を火炎溶射により形成し、厚さ20μmのPFA樹脂か
らなる離型性層25を形成して加熱ロール2を製作した
。ここで電気抵抗層22は、Ni80重量%とCr 2
0重fc%からなるNi Cr合金5重量%とM* O
s 95重量%からなる層とした。電極リング24はC
u −Zn合金で形成した。
また加圧ロール3は、外径10■の鉄製シャフト31上
にRTVシリコーンゴムからなる加圧部材32を固着し
て形成し、その外径を30四とした。
市販の電子写真複写機(ミノルタカメラ社製EP−50
型)により普通紙(A4サイズ)上にトナー像を形成し
た後、上記の各加熱ロールと加圧ロールとを組合せた定
着装置により+加熱ロール毎に厚さ65μmの普通紙を
用いて2千枚の連続定着テストを行なった。定着条件は
、加熱ロールの光面温度を200℃、両ロールの接触圧
力を1 、0 kiy14゜接触幅を311IIとした
。また実験は25℃、60%R3H0の環境条件にて行
なった。この定着テストにより、各加熱ロール毎に紙の
巻き付き発生率を求めた。その結果を第5図に示す。
第5図から、基体の外径が小さくなるに従って巻き付き
発生率が減少し、外径25戴以下では巻き付きが殆んど
発生せず、特に外径20w以下では巻き付き発生率が0
になることがわかる。
実験例2 加熱ロールとして外径が20mの基体を有するものを用
い、接触幅を変化させた以外は実施例1と同様の条件で
定着テストを行ない、各接触幅毎に定着性を評価した。
その結果を第1表に示す。
第  1  表 第1表から定着速度にも影響を受けるが、少なく弁接触
幅が2.0河以上であると、良好な定着性を示すことが
わかる。
上記の実験において、外径12馴の基体を有する加熱ロ
ールの場合、500Wの消費電力にて200℃に達する
までの時間は23 secであり、外径が20IIII
のアルミニウム合金製パイプからなる基体と容量1)C
Wのハロゲンランプを用いた時の200℃に達するまで
の時間15secと比べて多少長くなるが、ハロゲンラ
ンプを用いた加熱ロールの場合の数分の1以下であ)実
用上問題がないことを確認した。
また第1図に示す加熱ロールは半導電性乃至絶縁性セラ
ミックスからなる中実円柱体を基体としているために、
従来の金属製円筒を基体とした場合と比べて、結合層や
絶縁性を省くことができるので製作コストを引き下げる
ことができる。
〔発明の効果〕
以上に述べたように、本発明によれば、半導電性乃至絶
縁性のセラミックスからなる、外径8〜25簡の円柱体
を加熱ロールの基体に用いるので、分離爪を用いずとも
記録体の巻き付きを防止することができる。しかも加熱
ロールと加圧ロールの接触幅を2.0fi以上としてい
るので、良好な定着性が得られる。なお本発明では、安
全のため分離爪を非接触で配置してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の直接加熱式定着装置の一実施例の断面
図、第2図は第1図の装置の右側面図、第3図は第1図
の配置による定着操作を示す図、第4図は第1図の装置
に組み込まれる加熱ロールの外観図、第5図は加熱ロー
ルの基体の直径と紙の巻き付き9発生率の関係を示す図
である。 1 :直接加熱式定着装置2:加熱ロール3:加圧ロー
ル   4:側 板 21:基 体     22:電気抵抗層悌 7 図 第2 オ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体の表面に少なくとも電気抵抗層と離型性層と
    が形成されている加熱ロールと、前記加熱ロールに圧接
    されている加圧ロールとを有する直接加熱式定着装置に
    おいて、前記基体が半導電性乃至絶縁性を有するセラミ
    ックスからなり、8〜25mmの外径を有しかつその全
    長に亘って外径が実質的に同径である円柱体であると共
    に、前記加熱ロールと前記加圧ロールとの接触幅が2m
    m以上であることを特徴とする直接加熱式定着装置。
JP14999886A 1986-06-26 1986-06-26 直接加熱式定着装置 Pending JPS636587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14999886A JPS636587A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 直接加熱式定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14999886A JPS636587A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 直接加熱式定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS636587A true JPS636587A (ja) 1988-01-12

Family

ID=15487231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14999886A Pending JPS636587A (ja) 1986-06-26 1986-06-26 直接加熱式定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375462U (ja) * 1989-11-28 1991-07-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375462U (ja) * 1989-11-28 1991-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8116670B2 (en) Fixing device and image forming apparatus using the same
JPS5968766A (ja) 熱定着装置
JPH0746252B2 (ja) 弾性回転体及び定着装置
US9152105B2 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating same
JPH0325481A (ja) 定着装置及び定着用フィルム
JPH11190951A (ja) 加熱体、加熱装置、像加熱装置、及び画像形成装置
US7317893B2 (en) Heating roller, heating device and image forming apparatus
US4114021A (en) Heat roll fixing device for electrophotographic copying machine
JPH09197869A (ja) 定着装置
JPS636587A (ja) 直接加熱式定着装置
JP2017142471A (ja) 加熱体、その加熱体の製造方法、及びその加熱体を有する像加熱装置
JP3353572B2 (ja) 誘導加熱定着装置
JP2003241549A (ja) 像加熱装置
JP4459555B2 (ja) 定着用ローラ
JP4459554B2 (ja) 定着用ローラ
JP2004234997A (ja) 加熱装置、画像形成装置、及び加熱体
JPH01205189A (ja) 加熱定着装置
JP3109328B2 (ja) 加熱定着装置
JPS6311979A (ja) 電子写真用ヒ−トロ−ル
JP2668861B2 (ja) 加熱定着装置
JPH0234885A (ja) 画像形成装置の熱定着装置
JP2003282220A (ja) 加熱装置及び定着装置及び画像形成装置
JPH07140828A (ja) ヒートロール定着装置
JP2006267395A (ja) 基板、加熱体および像加熱装置
JP2024079221A (ja) 定着装置及び画像形成装置