JPS6365852A - 高周波切除具 - Google Patents

高周波切除具

Info

Publication number
JPS6365852A
JPS6365852A JP61209264A JP20926486A JPS6365852A JP S6365852 A JPS6365852 A JP S6365852A JP 61209264 A JP61209264 A JP 61209264A JP 20926486 A JP20926486 A JP 20926486A JP S6365852 A JPS6365852 A JP S6365852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
piston
treatment electrode
operating
fixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61209264A
Other languages
English (en)
Inventor
達也 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61209264A priority Critical patent/JPS6365852A/ja
Publication of JPS6365852A publication Critical patent/JPS6365852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、経内?M kn的に体腔内に導入して体腔
内の組織を高周波電流により切除する高周波切除具に関
する。
[従来の技術] 従来の技術として、例えば特開昭59−222146号
公報に示されているように、高周波切除具は、可撓性シ
ースと、この可撓性シースの基端に設けられた操作部本
体と、可撓性シースに挿通され操作部本体と接続固定し
この操作部本体により進退自在に操作される処置電極と
から構成されている。第13図及び第14図は、可撓性
シース、操作部本体及び処置電極の接続を示す図である
。第13図に示すように、可撓性シース1の基端部に口
金2が接続されている。可撓性シース1に挿通する処r
a1!極の基本端側は口金2より突出した金属バイブ3
で外装され、その後端に固定具4が接続されている。こ
の固定具4は径の細い円柱状の段差部5とこの段差部5
の径より太い突部6とから形成されている。操作部本体
7は先端部にチャック8と回e iff 9とからなる
取付は手段が設けられ口金2を固定している。また、操
作部本体7には処置電極を進退操作させる操作部材10
が設けられている。
この操作部材10は処置電極の固定具4と接続固定する
ためのシリンダ11、ピストン12及びピストン12を
上方に付勢するコイルばね13とからなる保持手段が設
けられている。シリンダ11には固定具4の突部6を挿
通させる挿通孔14が穿設されている。また、第14図
に示すように、ピストン12には固定具4の突部6を挿
通させる挿通気孔15と、この挿通孔15の底部に段差
部5と略同径のU字状の溝16とが連接して設けられて
いる。
そして、ピストン12をコイルばね13の付勢に抗して
下方に下げてシリンダ11の挿通孔14とピストン12
の挿通孔15を合わせ固定具4の突部6を口過させる。
そして、ピストン12をコイルばね13の付勢により上
方に移動させると、段差部5はピストン12のU字状の
溝15に嵌合され、操作部材10と固定具4とが保持さ
れる。
以上述べた構成により、操作部材1oを前後動さぜるこ
とにより処置電極が可撓性シース1内より進退される。
そして、ポリープを切除する場合は、ループ形状をした
処置21ff極をポリープに掛けて、高周波電流を流し
て切除する。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながらループ形状をした処置電極をポリープに掛
けるとき、その処置電極は容易に掛は易い位置、つまり
ポリープに対して平行となる位置にあるとは限らないの
で、必要に応じて処置電極を回転させなければならない
ところが従来の技術においては、第14図に示すように
!l!lit!ffi電極の固定具4の段差部5の断面
形状は円形に形成されて、この段差部5と接続固定する
保持手段のピストン12の溝16もU字状に形成されて
いるので、固定具4の段差部5とピストン12の溝16
とが回転方向に固定されず、操作部本体7を回転させる
とすべりが生じ、処置電極が確実に追従しないという不
具合が生じていた。
この発明は、このような問題点に着目してなされたもの
で、操作部本体の回転が処置電極の先端まで確実に伝達
することができる高周波切除具を提供することを目的と
する。
[問題点を解決するための手段] 操作部本体に対し前後に摺動する操作部材と、シースに
挿通され進退および回転自在に操作される処置電極の基
端に設けられた操作部材との接続部とが、シースの中心
軸に対し相対的に回動しないよう着脱自在に固定した。
[作 用] 操作部本体をシースの中心軸に対し回動させると、この
操作部本体と処置電極の基端に設けられた操作部材との
接続部とがシースの中心軸に対し相対的に回動しないよ
う固定されているので、接続部分がすべることなく、処
置電極は確実に追従して回転される。
[実施例] 第1図乃至第9図は第1実施例を示す図である。第2図
に示すように、高周波切除具は、内視鏡の挿通チャンネ
ルに挿通される挿入部21と、この挿入部21の後端に
着脱自在に装着される操作部本体22とから構成されて
いる。
挿入部21は、電気絶縁性材料からなる可撓性シース2
3と、可撓性シース23に挿通され処置電極を形成する
導電性ワイヤ24とから構成される。
可撓性シース23の基端部には口金25が接続されてい
る。また、可撓性シース23の折れ止めの為に、この可
撓性シース23には口金25に接続された折れ止めチュ
ーブ26が外装されている。口金25は中央に大径部2
7が形成され、大径部27の後側には小径の段差部28
を介して、大径部27と段差部28との中位の径の突起
29が形成されている。また、口金25には軸方向に貫
通孔30が穿設されている。可撓性シース3に挿通ざれ
る導電性ワイヤ24は、先端部に処置電極としてループ
状のスネア31を形成している。
また、導電性ワイヤ24は、スネア31の基端部から可
撓性シース23の基本端部付近まで可撓性を有したコイ
ルバイブ32が外装されている。このコイルバイブ32
の基端には導電性ワイヤ24を内挿した操作バイブ33
が固着されている。操作バイブ33は口金25の貫通孔
30より突出して、操作ワイヤ24とともに固定具34
に取付けられている。
固定具34は中央に操作部本体22の操作部材35との
接続部として断面四角形状の小径部を有する段差部36
が形成され、その先端に段差部36より大径部を有する
突起37が形成されている。そして、この固定具34は
後で詳述するように操作部本体22の操作部材35の保
持手段38に固定される。
操作部本体22は、一対の杆39の後端に指掛はリング
40が設けられている。第3図乃至第6図に示されるよ
うに、杆39の先端は取付は手段41として四分割のす
り割りを設けたチャック42と、チャック42の後側に
スリット43が穿設されその中に摺動自在に挿入されて
いるスライド片44と、チャック42の外周に回動自在
に係合された回動環45とが設けられている。スライド
片44の中央付近には固定具34及び口金25の突起2
9を挿通できる程度の大径孔46と、口金25の段差部
28の径とほぼ同径の小径孔47が連続的に穿設されて
いる。回動環45の内側は中心軸に対してIQ心して形
成された円状のカム周面48が設(プられている。この
カム局面48の径はスライド片44の長手方向の長さと
同じである。また、このカム周面48の後側に杆39の
平面部49と当接して回動環45の回動を規制する当接
面5oが設けられている。この構成により、回動環21
を回動環21の当接面50と杆39の平面部4つとが当
接するまで回動させると、第4図乃至第6図に示すよう
にスライド片44がカム局面48に沿って摺動する。そ
して、この回動操作により取付は手段41と口金25の
着脱がなされる。
また、操作部本体22の一対の杆39の上をスライドす
る操作部材35には一対の指掛はリング51が設けられ
、操作部材35の中央には固定具34を保持する保持手
段38が設けられている。保持手段38はシリンダ52
とピストン53とで構成される。第7図の拡大断面図に
示すように、シリンダ52には、操作部本体22の長手
方向に固定具34の突起37が挿通できる挿通孔54,
55が穿設されている。さらにシリンダ52の頭部にピ
ストン53の首部が摺動できる孔56が穿設されている
。ピストン53は、シリンダ52より突出された操作釦
57が形成されている。
またピストン53は第1図に示すように、シリンダ52
内のピストン53の中央部に固定具34の突起37が挿
通できる程度の挿通孔58が穿設され、その底部に断面
四角形状をした固定具34の段差部36と嵌合する角溝
59が穿設され、段差部36と相的的に回動しないよう
に形成されている。ピストン53はシリンダ52内に設
けられたコイルばね60により上方に付勢されて、シリ
ンダ52の挿通孔54,55とピストン53の挿通孔5
8とを連通する隙間は固定具34の段差部36の径より
小さくなっている。この構成により、固定具34の着脱
は、操作釦57をコイルばね60の付勢に抗して押し下
げ、シリンダ52の挿通孔54.55とピストン53の
挿通孔58との位置を合わせることによりなされる。
次に上記構成に阜づいて作用を説明する。
操作部本体22の操作部材35を手元側にスライドさせ
、処置mff1としてのループ状のスネア31を可l尭
性シース23内に引き込む。
そして、経内視目的に高周波切除具の挿入部21を体腔
内に挿通する。そして可撓性シース23の先端部を目的
部位に位置させる。操作部材35を先端側にスライドさ
せてスネア31を可撓性シース23より突出させる。第
8図及び第9図はその時の使用状態図である。
第8図に示されるように、ループ状に開いたスネア31
がポリープPに対して直交して接触する位置になる場合
には、操作部本体22を可撓性シース23の中心軸に対
して回転させる。操作部材35の保持手段38と導電性
ワイヤ24の固定具34は、固定具34の断面四角形状
をした段差部36と保持手段38のピストン53の角溝
59とが嵌合しているので、上記回転方向に対し互いに
すべることなく確実に回転される。そして、第9図に示
すように、スネア31のループをポリープPと平行に位
置させた後、スネア31をポリープPに掛ける。次に、
操作部材35を手元側にスライドさせポリープPをスネ
ア31で締める。そして、導電性ワイヤ24に高周波電
流を流し、さらに操作部材35を手元側に引き込むと、
スネア31より流れる高周波電流によりポリープPは切
除される。
第1実施例の効果として、導電性ワイヤ24の固定具3
40段差部36を断面四角形状とし、この段差部36と
接続固定される操作部材35の保持手段38のピストン
53に角溝59を設けて、可撓性シース23の中心軸に
対して相対的に回動しないように形成したので、操作部
本体22の回転力を確実にこの接続固定部分を介して処
′a電極としてスネア31に伝えることができる。その
ため、ポリープ等を容易に掛けることができるので確実
な切除ができ、操作性が向上する。
第10図乃至第12図は各々他の実施例を示す図である
。第1実歳例の段差部の断面形状とピストンの溝の形状
が異なるもので、他の構成に対する同一の部分には同一
の符号を付し、詳細は省略する。
第10図に示す他の実施例は、固定具34の段差部61
の断面が三角形状に形成されて、ピストン53の挿通孔
58の底部には段差部61と嵌合する角溝62が穿設さ
れて、可撓性シース23の中心軸に対して相対的に回動
しないように形成されている。
第11図に示す他の実施例は、段差部63の断面が樽型
に形成されて、ピストン53の挿通孔58の底部には段
差部63と嵌合する角溝64が穿設されて、可撓性シー
ス23の中心軸に対して相対的に回動しないように形成
されている。
第12図に示す他の実施例は段差部65の断面が逆凸型
に形成されて、ピストン53の挿通孔58の底部には段
差部65と嵌合する逆凸型の溝66が穿設されて、可撓
性シース23の中心軸に対して相対的に回動しないよう
に形成されている。
[発明の効果コ 以上述べたように、操作部本体に対し前後に138する
操作部材と、処置電極の基端に設けられた操作部材との
接続部とが、シースの中心軸に対し相対的に回動しない
よう着脱自在に固定したので、操作部本体の回転が接続
部分を介して確実に導電性ワイヤの先端に設けられたス
ネアの!i11置電極に追従し、処置電極の目的部位へ
の狙撃性が向上し、高周波切除の操作性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例を示す保持手段の断面図、第2図は
同実施例の高周波切除具の挿入部と操作部本体とを取り
外した部分断面図、第3図は同実施例の操作部本体の断
面図、第4図は第3図のB−8断面図、第5図は第4図
のC−C11Fi面図、第6図は第4図の操作環を回動
させた断面図、第7図は第3図の保持手段の拡大部分断
面図、第8及び第9図は同実施例の使用状態図、第10
図乃至第12図は各々他の実施例を示す部分断面図、第
13図は従来例を示す部分断面図、第14は第13図の
A−A断面図である。 22・・・操作部本体、23・・・可撓性シース、24
・・・導電性ワイヤ(処置電極)、31・・・スネア(
処置電極)、35・・・操作部材、36゜61.63.
65・・・段差部(接続部)、59゜62.64.66
・・・講(接続部)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気的絶縁性を有するシースと、上記シースの基端に回
    動自在に設けられた操作部本体と、上記操作部本体に対
    し前後に摺動する操作部材と、上記シースに挿通されシ
    ースに対し進退および回転自在に操作される導電性ワイ
    ヤの先端にスネアを基端に操作部材との接続部を形成す
    る処置電極とからなる高周波切除具において、上記操作
    部材と上記処置電極の接続部が上記シースの中心軸に対
    し相対的に回動しないよう着脱自在に固定したことを特
    徴とする高周波切除具。
JP61209264A 1986-09-05 1986-09-05 高周波切除具 Pending JPS6365852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209264A JPS6365852A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 高周波切除具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209264A JPS6365852A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 高周波切除具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6365852A true JPS6365852A (ja) 1988-03-24

Family

ID=16570066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209264A Pending JPS6365852A (ja) 1986-09-05 1986-09-05 高周波切除具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6365852A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6299612B1 (en) 1998-09-02 2001-10-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Wire loop type instrument for endoscope and method of producing the same
US6423060B1 (en) 1999-01-07 2002-07-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha High-frequency instrument for endoscope
US6423054B1 (en) 1999-08-04 2002-07-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Operation wire connecting part in endoscopic treating instrument
US6471690B1 (en) 1999-08-04 2002-10-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Connecting part in endoscopic treating instrument
JP2009201713A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Hoya Corp 内視鏡用処置具の操作部

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6299612B1 (en) 1998-09-02 2001-10-09 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Wire loop type instrument for endoscope and method of producing the same
US6423060B1 (en) 1999-01-07 2002-07-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha High-frequency instrument for endoscope
US6423054B1 (en) 1999-08-04 2002-07-23 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Operation wire connecting part in endoscopic treating instrument
US6471690B1 (en) 1999-08-04 2002-10-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Connecting part in endoscopic treating instrument
JP2009201713A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Hoya Corp 内視鏡用処置具の操作部

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4003380A (en) Bipolar coagulation instrument
US3955578A (en) Rotatable surgical snare
US7387632B2 (en) Endoscopic high-frequency snare
US6833000B2 (en) Tissue cutting and retrieval device and method
JPS6176147A (ja) 高周波切開切除具
JPS6133929Y2 (ja)
US7008420B2 (en) High frequency surgical instrument
JPH10192286A (ja) 内視鏡用処置具
JP2009268763A (ja) 内視鏡用処置具の操作部
JP6141127B2 (ja) レゼクトスコープ
US8740899B2 (en) Operation section structure of treatment instrument for endoscopic use
JP5290658B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2000126189A (ja) 内視鏡用処置具の操作部
JP2001008943A (ja) 超音波処置具
JPS6365852A (ja) 高周波切除具
JPS6232944A (ja) 高周波切開切除具
KR102058037B1 (ko) 의료용 스네어
JP2007215787A (ja) 内視鏡用高周波ナイフ
JP2001170063A (ja) 内視鏡用処置具の操作装置
JP2007202874A (ja) 内視鏡用高周波ナイフ
JP2005270240A (ja) 内視鏡用突没型処置具
JP3390044B2 (ja) 鉗 子
JPS5878655A (ja) 高周波切開切除具
JP4436696B2 (ja) 高周波処置具
JPH10146345A (ja) 内視鏡用高周波切除具