JPS6365026A - 鋼管の焼入れ方法及び焼入れ装置 - Google Patents

鋼管の焼入れ方法及び焼入れ装置

Info

Publication number
JPS6365026A
JPS6365026A JP20910886A JP20910886A JPS6365026A JP S6365026 A JPS6365026 A JP S6365026A JP 20910886 A JP20910886 A JP 20910886A JP 20910886 A JP20910886 A JP 20910886A JP S6365026 A JPS6365026 A JP S6365026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
cooling
cooling water
ring
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20910886A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadakatsu Maruyama
忠克 丸山
Yasuhiko Harada
原田 康彦
Hiromi Fujii
藤井 博巳
Isaaki Koyama
勇昭 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP20910886A priority Critical patent/JPS6365026A/ja
Publication of JPS6365026A publication Critical patent/JPS6365026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、所定温度に加熱された鋼管の外周面に対して
、一定の長さ領域に冷却水を噴射させることにより安定
した焼入れ硬度をもつ鋼管を製造する焼入れ方法及び装
置に関する。
(従来の技術〕 所定温度に加熱された鋼管を管軸方向に送りながら、こ
の鋼管を包囲するように配置された冷却リングから冷却
水を噴出させることにより、焼入れを行うことが、従来
から行われている。
たとえば、特公昭59−52208号公報においては、
このよろな焼入れにおいて鋼管内部に冷却水が侵入する
ことを防止するため、鋼管の進行状態に応じて冷却リン
グに設けた冷却水噴出ノズルの向きを変えることが4J
1案されている。これにより、内面から鋼管が焼入れさ
れること、特に管端部において過剰に焼きが入ること或
いは焼きむらが発生することが防止され、鋼管の肉厚方
向に沿って目標値に近い硬度分布をもつ鋼管が得られる
また、特公昭53−38245号公報に示された冷却方
法にあっては、一対の冷却リングのそれぞれに互いに向
かい合うような状態で冷却水噴出ノズルを設け、これら
のノズルから噴射された冷却水を相互に衝突させること
により、鋼管の外周面に冷却水の盛上りを形成している
。これによって、鋼管の円周方向に冷却水が均等に行き
渡り、鋼管の断面における冷却速度の均一化を図ってい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、特公昭59−52208号公報で示された鋼管
焼入れ装置にあっては、冷却水が鋼管の外周面に接触す
る領域を規制するを効な手段がない、そのため、鋼管の
外周面に噴射された冷却水が、冷却水の噴射圧、鋼管の
搬送速度等に応じて広範囲に渡って変化する面積で鋼管
の外周面に接触することになり、一定した焼入れ効果を
得ることができない、そのため、ある場合には鋼管の外
周面に冷却水がかなりの長期間存在し、ある場合には短
時間で鋼管の外周面から冷却水が離脱することにもなる
。その結果、1本の鋼管においても、その部分部分で焼
きむらが生じることにもなる。また、冷却水噴射ノズル
の傾斜角度を変える形式のものであることから、その傾
動を鋼管の進行に併せて行おうとするとき、冷却水噴射
ノズル用の傾動及び制御装置が複雑なものとなる。
これに対して、特公昭53−38245号公報で示され
た冷却方法にあっては、鋼管の外周面に対して冷却水を
均等に行き渡らせることができるが、この場合には特に
管端から鋼管の内部に冷却水が侵入する欠点がある。そ
のため、管端が過度に焼き入れされることになり、管軸
方向に沿った鋼管性状が不均一なものとなる。
そこで、本発明は、冷却水の噴射形態に改良を加えるこ
とにより、簡単な手段により冷却水と鋼管の外周面とが
接触する領域及び時間を規制し、且つその領域において
鋼管の外周面のみに均等に冷却水を行き渡らせることに
より、目標とする焼入れ効果を精度良く得ることを目的
とする。
c問題点を解決するための手段〕 本発明の焼入れ方法は、その目的を連成するため、加熱
器から搬出される鋼管の進行方向に沿って一対の冷却リ
ングを直列に配置した冷却ゾーンを設け、加熱器側の冷
却リングからの冷却水を鋼管の進行方向と順方向で噴射
させ、他方の冷却リングからの冷却水を鋼管の進行方向
に対して逆方向で噴射させ、且つ鋼管の先端部が前記冷
却ゾーンに侵入するときには、前記他方の冷却リングか
らの冷却水の噴射を停止させ、鋼管の後端部が前記冷却
ゾーンを通過するときには、前記加熱器側の冷却リング
からの冷却水の噴射を停止させることを特徴とする。
また、そのための焼入れ装置は、加熱器から搬出される
鋼管の進行方向に沿つて一対の冷却リングを直列に配置
した冷却ゾーンを設け、加熱器側の冷却リングに鋼管の
進行方向と順方向に冷却水を噴射させるノズルを設け、
他方の冷却リングに鋼管の進行方向とは逆向きに冷却水
を噴射させるノズルを設け、鋼管の進行状態を検出し、
その検出値に基づきこれらの冷却リングの作動及びその
停止を行う検出器を鋼管の進行方向に沿って設けたこと
を特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示した実施例により、本発明の特徴を具体
的に説明する。
第1図は、本実施例の焼入れ装置の作動状態を、水冷工
程の順に説明した図である。
被熱処理材料である鋼管1は、誘導加熱コイル等の加熱
器2により所定の温度に加熱される。この鋼管1の先端
は、加熱器2を通過した後、水遮断シャッター3の扉3
aを押し開けて冷却ゾーン4に侵入する。この扉3aは
、蝶番により水遮断シャンク−3に対して開閉自在に取
り付けている。
冷却ゾーン4においては、鋼管1の進行方向5と同一方
向に冷却水を噴射する第1の冷却リング4aと、進行方
向5とは逆の方向に冷却水を噴射する第2の冷却リング
4bが設けられている。
f!A管1の先端が冷却ゾーン4に侵入する過程では、
第1図i81〜(b)に示すように第1の冷却リング4
aのみから冷却水が噴射される。この状態は、鋼管1の
先端が冷却ゾーン4を通過してしまうまでm続する。こ
れにより、鋼管l内部に冷却水が侵入することが防止さ
れる。
鋼管1の先端が冷却ゾーン4を通過した後、すなわち鋼
管1の先端位置が第1図fc)に示すように第2の冷却
リング4bより左側にきたとき、第2の冷却リング4b
からも冷却水を噴射させる。このとき、第1及び第2の
冷却リング4a、 4bからの冷却水が互いに衝突する
方向に噴射されているので、鋼管1外周面において冷却
水が必要以上に広がることがない。
すなわち、原理的には第1図(C1において、第1の冷
却リング4aの右端ノズルから噴射された冷却水が鋼管
1外周面に当たる個所を起点とし、第2の冷却リング4
bの左端ノズルから噴射された冷却水が鋼管1外周面に
当たる個所を終点とする領域に、冷却水の噴射が規制さ
れることになる。そして、第1の冷却リング4a及び第
2の冷却リング4bのそれぞれから噴射された冷却水が
相互に衝突することにより、その領域における鋼管1の
外周面に均等に冷却水が分散される。このようにして、
冷却水噴射圧によって水切りを行いながら鋼管1表面に
冷却水を吹きつけるので、所定量の冷却水による鋼管l
外周面の一定範囲に対する焼入れが可能となり、安定し
た焼入れ効果が得られる。
次いで、鋼管lの後端が加熱器2を経て水遮断シャンタ
ー3を通過し終わると、第1図+d)において点線で示
すように、扉3aは自動的に閉まる。
その後、鋼管1の後端が冷却ゾーン4に侵入すると、第
1図(e)に示すように第1の冷却リング4aからの冷
却水の噴射を停止させる。これにより、後端側から鋼管
1内部に冷却水が侵入することが防がれる。このとき、
第2の冷却リング4bからの冷却水は、第1の冷却リン
グ4aからの冷却水の噴射圧に邪魔されずに、矢印で示
したように水遮断シャッター3方向に流れる。しかし、
水遮断シャ7ター3の扉3aが閉められているので、加
熱器2まで冷却水が至ることはない。
以上に述べた冷却水の供給、停止は、鋼管16進行方向
に沿った適宜の位置に光センサ−、光電管、渦流センサ
ー等の検出器を配置し、その検出器で検出した鋼管1の
進行状態に応じて冷却水供給系を制御することにより、
自動的に行われる。
第1図(alにおいて、6a〜6cがこの検出器を示す
検出器6aで、鋼管1の先端部により開けられ、後端部
が通過した後で閉まる扉3aの開閉動作を検出する。そ
して、5ii3aの開動作を検出したあと、この検出結
果を適宜の制御装置に送り、鋼管1の進行速度を考慮し
た所定時間が経過したときに、第1の冷却リング4aか
らの冷却水の噴射を開始させる。このとき、第2の冷却
リング4bからは冷却水を噴射しない。
次いで、検出器6cにより鋼管1の先端部が冷却ゾーン
4から送り出されたことを検出すると、その検出結果が
制?il装置に送られ、第2の冷却リング4bからの冷
却水の噴射を開始する。そして、鋼管lの後端が冷却ゾ
ーン4近傍に至ったことを、検出器6bにより検出した
ときには、その検出結果を+aqm装置に送り、第1の
冷却リング4aからの冷却水の噴射を停止させる。
なお、検出器6a〜6cは、第1 WJ (bl 〜(
elにおいては図示を省略している。また、このように
複数個の検出器を設けることなく、鋼管1の進行速度か
らその現在位置を算出する方式を採用することができる
のは勿論である。この場合においても、扉3aの開閉を
検出する検出器6aを設けておき、その検出器6aによ
る検出結果を基準として鋼管1の現在位置を算出するこ
とが、算出精度向上の上で好ましい、また、第2の冷却
リング4bの外方にエアスプレーを配置するとき、焼入
れ終了後の鋼管1表面の水切りが一層確実に行われる。
このような焼入れ装置により、CO,081%、Mn1
.29%及びV O,64%を含有する鋼材で作られた
外径219.1u、肉厚12.7mの鋼管を焼入れした
ときの硬度分布を、第2図に示す。
第2図fal〜(clは、それぞれ鋼管の先端部、中央
部及び後端部の鋼管厚み方向に沿った硬度変化を示す、
また、第3図は、従来法により焼入れされた鋼管の硬度
変化を、第2図(4)〜telに対応させた比較例とし
て示すものである。なお、従来法としては、鋼管の進行
方向に沿って4個の冷却リングを直列に配置し、その進
行方向と同一な方向に冷却水を噴射させることにより、
先端部から鋼管内面に冷却水が侵入すること及び加熱器
内部に冷却水が侵入することを防いだ方式を採用した。
第2図及び第3図における○、・、△及びム印は、第4
図で鋼管の断面図として示したように、鋼管の周方向に
沿った等間隔の4点における硬度である。
第2図及び第3図を対比するとき、本実施例により次の
ような効果が得られていることが判る。
まず第1に、比較例においては表面近傍の硬度が非常に
高くなっているのに対して、本実施例により得られた硬
度分布は鋼管厚み方向に沿って滑らかな傾斜で変化して
いる。これは、互いに向き合う方向から冷却水を噴射さ
せることにより、水切りが確実となり、急冷される温度
範囲が定められた範囲に限定され、必要以上の焼きが入
らなかったことを示しているものである。
このように、本発明は表面層の焼入れ硬度を低く抑える
ことに効果があるため、従来行われているような高温度
(>600℃)での焼戻しは必要としない、したがって
、本発明による焼入れ鋼管は、通常の焼戻し温度より著
しく低い温度域(<500℃)での焼戻しを追加したり
、焼戻しなしで直接製品とすることができるためにを効
である。なかでも、最高硬さと降伏比の低いことが要求
される高級ラインパイプ用鋼管の製造には、特に好適で
ある。
また、従来法による場合、第3図(C)に示すように、
後端部の硬度分布は、鋼管の内周面においても高い値と
なっている。これは、後端側から鋼管内面に冷却水が侵
入したことに起因するものと考えられる。他方、本実施
例による場合、後端部における硬度の上昇はなく、良好
な硬度分布となっている。
更に、従来法による場合、第3図でO8・、Δ及びムが
縦軸方向に広がっていることから判るように、周方向に
関する硬度のばらつきが大きい。
これに対して、本実施例の場合、O9・、Δ及びムは縦
軸方向に関し極めて相互に接近した値となっており、周
方向に関する硬度のばらつきが小さい、これは、第1の
冷却リング4a及び第2の冷却リング4bのそれぞれか
ら噴射される冷却水が、相互に干渉しあい、鋼管1の外
周面に万遍なく行き渡った結果であると考えられる。こ
のように、焼入れ後の硬度分布がばらつきのない均一な
ものとなっていることから、焼戻し等の後処理を省略す
ることも可能となる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、互いに衝突
する方向に冷却水を噴射させることにより、鋼管の外周
面への冷却水の吹付は範囲が規制され、また鋼管の外周
面のみに対して万遍な(冷却水を行き渡らせることが可
能となった。また、鋼管の進行状況に応じて所定噴射方
向の冷却水の供給及び停止を行うことにより、冷却水噴
射ノズルの傾きを変える必要なく、鋼管内面に冷却水が
侵入することを防止し、鋼管の長手方向、肉厚方向の全
体に渡ってばらつきのない良好な硬度分布が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の焼入れ装置の作動を冷却工程の順に説
明するものであり、第2図は本発明により得られた硬度
分布を示し、第3図は従来法により得られた硬度分布を
示し、第4図は硬度測定個所を示す鋼管断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加熱器から搬出される鋼管の進行方向に沿って一対
    の冷却リングを直列に配置した冷却ゾーンを設け、加熱
    器側の冷却リングからの冷却水を鋼管の進行方向と順方
    向で噴射させ、他方の冷却リングからの冷却水を鋼管の
    進行方向に対して逆方向で噴射させ、且つ鋼管の先端部
    が前記冷却ゾーンに侵入するときには、前記他方の冷却
    リングからの冷却水の噴射を停止させ、鋼管の後端部が
    前記冷却ゾーンを通過するときには、前記加熱器側の冷
    却リングからの冷却水の噴射を停止させることを特徴と
    する鋼管の焼入れ方法。 2、加熱器から搬出される鋼管の進行方向に沿って一対
    の冷却リングを直列に配置した冷却ゾーンを設け、加熱
    器側の冷却リングに鋼管の進行方向と順方向に冷却水を
    噴射させるノズルを設け、他方の冷却リングに鋼管の進
    行方向とは逆向きに冷却水を噴射させるノズルを設け、
    鋼管の進行状態を検出し、その検出値に基づきこれらの
    冷却リングの作動及びその停止を行う検出器を鋼管の進
    行方向に沿って設けたことを特徴とする鋼管焼入れ装置
JP20910886A 1986-09-04 1986-09-04 鋼管の焼入れ方法及び焼入れ装置 Pending JPS6365026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20910886A JPS6365026A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 鋼管の焼入れ方法及び焼入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20910886A JPS6365026A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 鋼管の焼入れ方法及び焼入れ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6365026A true JPS6365026A (ja) 1988-03-23

Family

ID=16567422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20910886A Pending JPS6365026A (ja) 1986-09-04 1986-09-04 鋼管の焼入れ方法及び焼入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6365026A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127811A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 住友金属工業株式会社 鋼管の焼入方法
JP2016527404A (ja) * 2013-08-04 2016-09-08 サーマツール コーポレイション 熱処理される金属製品のための噴射焼入れシステム
JP2020176285A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 電気興業株式会社 横型加熱処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127811A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 住友金属工業株式会社 鋼管の焼入方法
JP5252131B2 (ja) * 2011-03-18 2013-07-31 新日鐵住金株式会社 鋼管の焼入方法
JP2016527404A (ja) * 2013-08-04 2016-09-08 サーマツール コーポレイション 熱処理される金属製品のための噴射焼入れシステム
JP2020176285A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 電気興業株式会社 横型加熱処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634512A (en) Method and apparatus for casting and thermal surface treatment
CA1200474A (en) Method of controlled cooling for steel strip
JP4119928B2 (ja) 鋼板の冷却方法
US4050963A (en) Method of quenching large-diameter thin-wall metal pipe
JPS6365026A (ja) 鋼管の焼入れ方法及び焼入れ装置
US4589934A (en) Grinding rod and method for production thereof
JP2610019B2 (ja) 熱鋼板の冷却方法
US4724014A (en) Method for cooling a steel strip in a continuous annealing furnace
JP3206533B2 (ja) 厚鋼板の制御冷却方法およびその装置
JP2001300633A (ja) 高強度熱延鋼帯の低温巻取り方法
JPS6043435A (ja) 熱鋼板の冷却方法及び装置
JPH0533058A (ja) 鋼管の熱処理方法
KR101725606B1 (ko) 롤 냉각장치
JPS6263618A (ja) 鋼管の制御冷却方法
JPS58151418A (ja) 鋼鉄の熱処理を行なう方法および装置
JPH0450369B2 (ja)
JPS5887227A (ja) 電縫溶接鋼管のポストアニ−ル部冷却法
US4056412A (en) Method for hardening steel pipes
KR20030046259A (ko) 연속 가열로의 온도편차 자동 조절장치
JPS6117886B2 (ja)
JPH04116126A (ja) タービン翼の局部焼入れ方法
JPS556417A (en) Method and apparatus for continuous quenching of steel pipe
JPS6247420A (ja) 熱間連続圧延ラインにおける圧延材冷却装置
JPH0220206Y2 (ja)
JPS6338014Y2 (ja)