JPS636472Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636472Y2
JPS636472Y2 JP17966981U JP17966981U JPS636472Y2 JP S636472 Y2 JPS636472 Y2 JP S636472Y2 JP 17966981 U JP17966981 U JP 17966981U JP 17966981 U JP17966981 U JP 17966981U JP S636472 Y2 JPS636472 Y2 JP S636472Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
air
compressor
refrigerator
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17966981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5883058U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17966981U priority Critical patent/JPS5883058U/ja
Publication of JPS5883058U publication Critical patent/JPS5883058U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636472Y2 publication Critical patent/JPS636472Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はエア除湿装置に係り、特に圧縮エアの
除湿を行う装置に関するものである。
従来より圧縮エアの除湿装置としては、冷凍式
のものが多く採用されている。第1図はこの冷凍
式のエア除湿装置の従来例の構成を示す図であ
る。第1図において10はエアを圧縮するための
コンプレツサであつて、冷却装置12が設けられ
ている。この冷却装置12は、冷却水槽14、冷
却塔16、冷却水送水用のポンプ18及び冷却水
供給用の配管20,22,24とから構成されて
いる。なお、コンプレツサ10で圧縮されたエア
は後述の熱交換器50に送られる。
26は冷水発生用の冷凍機であつて、冷凍機本
体28、この冷凍機本体の冷却を行うための冷却
塔30、ポンプ32、及び冷凍機本体28に水を
供給するポンプ34、発生した冷水を貯水するた
めの冷水槽36、並びに配管38,40,42,
44,46,48とを有している。また50は熱
交換器であつて、熱交換部52を有する熱交換器
本体54、並びに冷水槽36中の冷水を循環させ
るためのポンプ56と配管58,60,62とを
有している。
このように構成されたエア除湿装置の冷凍機2
6の容量は、空気の熱交換量に左右される。即
ち、熱交換器50のエア入口温度は低い程熱経済
的に有利である。
しかしながら最近コンプレツサ冷却水の排熱回
収装置が増加し、熱交換器への入口エア温度が上
昇する傾向にあるため、冷凍機の容量も大きくな
るという問題が生じてきた。
本考案はかかる現実に鑑みてなされたものであ
つて、その目的とするところは、大幅な省エネル
ギが計れると共に、冷凍機容量も小さくて足りる
エア除湿装置を提供するにある。
本考案は、エアをコンプレツサで圧縮した後、
熱交換器において冷却し除湿するエア除湿装置に
おいて、前記熱交換器の低熱源は、冷凍機から得
られる冷水と、前記コンプレツサ冷却用の冷却装
置から得られる冷却水と、の2系統とされている
ことを特徴とするエア除湿装置、によつてこの目
的を達成するものである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第2図は本考案の実施例に係るエア除湿装置の
構成を示す図である。第2図の装置が第1図の従
来例装置と異なる点は、熱交換部52が、冷水槽
36からの冷水を低熱源とする熱交換部52a
と、冷却水槽14からの冷却水を低熱源とする熱
交換部52bと、の2系統とされている点、及び
冷凍機本体28の冷却用の装置は、前記コンプレ
ツサ10の冷却用の冷却装置12と共用されてい
る点にある。即ち冷凍機本体28の冷却水は、配
管62及び64によつて冷却水槽14から供給さ
れる。第2図中66,68は前記熱交換部52b
に冷却水槽14の冷却水を供給するための配管で
ある。
このように構成された実施例装置において、コ
ンプレツサ10で圧縮されたエアは熱交換器本体
54に導入されると、まず冷却水槽14から送ら
れた冷却水によつて冷却水と熱交換部52bにお
いて熱交換し1次冷却された後、更に冷凍機26
で発生し冷水槽36に貯えられている冷水と熱交
換部52aにおいて2次冷却される。そのため冷
凍機26に加えられる熱負荷は1次冷却によつて
奪われた熱量だけを低減されることになり、冷凍
機本体28の容量を小型化しても足りるようにな
る。また前記1次冷却の低熱源は、冷凍機28よ
りも熱コストの安価な冷却水槽14から得られる
冷却水を用いているものであるから、省エネルギ
効果も達成される。また上記実施例においては、
冷凍機本体28の冷却装置は、コンプレツサ冷却
用の冷却装置12と共用されているから、設備費
と占有スペースの低減が可能とされる。
以上の通り本考案のエア除湿装置は、熱交換器
の低熱源がコンプレツサ系統の冷却水と冷凍機系
統からの冷水との2系統とされているものであ
り、省エネルギが計れると共に、冷凍機容量も小
型化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエア除湿装置の構成を示す図、
第2図は本考案の実施例に係るエア除湿装置の構
成を示す図である。 10……コンプレツサ、12……冷却装置、1
4……冷却水槽、26……冷凍機、28……冷凍
機本体、36……冷水槽、50……熱交換器、5
2,52a,52b……熱交換部、54……熱交
換器本体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) エアをコンプレツサで圧縮した後、熱交換器
    において冷却し除湿するエア除湿装置におい
    て、前記熱交換器の低熱源は、冷凍機から得ら
    れる冷水と、前記コンプレツサ冷却用の冷却装
    置から得られる冷却水と、の2系統とされてい
    ることを特徴とするエア除湿装置。 (2) 前記冷凍機の冷却用装置は、前記コンプレツ
    サ冷却用の冷却装置と共用されていることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    エア除湿装置。
JP17966981U 1981-12-01 1981-12-01 エア除湿装置 Granted JPS5883058U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17966981U JPS5883058U (ja) 1981-12-01 1981-12-01 エア除湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17966981U JPS5883058U (ja) 1981-12-01 1981-12-01 エア除湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883058U JPS5883058U (ja) 1983-06-04
JPS636472Y2 true JPS636472Y2 (ja) 1988-02-23

Family

ID=29975570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17966981U Granted JPS5883058U (ja) 1981-12-01 1981-12-01 エア除湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883058U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4982119B2 (ja) * 2006-06-29 2012-07-25 株式会社東芝 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5883058U (ja) 1983-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005108888A3 (en) Building exhaust and air conditioner condensate (and/or other water source) evaporative refrigerant subcool/precool system and method therefor
CN107763762B (zh) 一种溶液辅助的复合新风处理机组
KR20180010750A (ko) 에어컨 응축수를 이용한 외부공기 냉각시스템 및 이를 가지는 선박 또는 해양구조물
JPS636472Y2 (ja)
JP2741052B2 (ja) ガスプラントの脱水装置
JPS5896469U (ja) 自動車用冷凍装置
JPS5998244U (ja) 多元冷凍機
JPH03266765A (ja) 鉄道車両用空調装置
JPS63315867A (ja) 冷凍式圧縮空気除湿装置
JPH0510168Y2 (ja)
JPS58130446U (ja) 温室空気調和装置
JPS6018735Y2 (ja) 熱回収冷暖房装置
JPS59180124U (ja) 冷凍除湿機
JPS6077980U (ja) 冷蔵庫等の冷凍装置
JPS6311579B2 (ja)
JPS5830125U (ja) チリングユニツト
JPS59180123U (ja) 除湿機
JPS599261U (ja) 冷凍装置
JPS58184168U (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPS59174578U (ja) ヒ−トポンプシステム
JPS59180125U (ja) 空気対水熱交換器をもつ除湿機
JPS59124965U (ja) 冷水と熱水とを同時に発生する装置
JPS59103132U (ja) 空気調和機
JPS58134123U (ja) 車両用冷房装置
JPS60111464U (ja) 蓄冷ユニツト