JPS6363345B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6363345B2
JPS6363345B2 JP12591981A JP12591981A JPS6363345B2 JP S6363345 B2 JPS6363345 B2 JP S6363345B2 JP 12591981 A JP12591981 A JP 12591981A JP 12591981 A JP12591981 A JP 12591981A JP S6363345 B2 JPS6363345 B2 JP S6363345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
grinding
light
tip
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12591981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5828457A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12591981A priority Critical patent/JPS5828457A/ja
Publication of JPS5828457A publication Critical patent/JPS5828457A/ja
Publication of JPS6363345B2 publication Critical patent/JPS6363345B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B17/00Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor
    • B24B17/04Special adaptations of machines or devices for grinding controlled by patterns, drawings, magnetic tapes or the like; Accessories therefor involving optical auxiliary means, e.g. optical projection form grinding machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光ならい研削盤用砥石車に関わり、
更に詳細には、光の反射性能がすぐれた研削盤用
砥石車を使用する光ならい研削加工方法に関する
ものである。
従来光ならい研削方法は、研削能力の増大を目
的としたものに限られ、光ならい研削用に光の反
射性能の向上に着目したものはなかつた。
しかしながら、プレス用金型や工具、或いは輪
郭カムなどの精密研削用に光ならい研削盤が出現
し、研削加工部分を上方から照射して反射光によ
つて砥石車の先端像を、研削盤上部に備えた投影
器のスクリーンに写し出し、或いは研削加工部分
を下方から照射していわゆる透過光線によつて研
削加工部分を同時にスクリーンに写し出す手段を
併用する光ならい研削盤においては、研削砥石車
の先端に光の反射性能があるかないかでは、上記
の光ならい研削盤の性能上大きな相異を生ずるも
のである。
本発明は、上記の点に着目して光の反射性を向
上した研削砥石車を使用する加工方法を提供する
もので、以下に図面にもとづいて詳細に説明す
る。
第1図は、本発明を実施した光ならい研削盤の
光学系を主体に説明する図であつて、1で示した
ものは光ならい被研削盤であつて、3は研削砥石
車、5は被研削材、7は投影装置を総括的に示
し、9はそのスクリーン、11はスクリーン上に
投影された砥石車の像、13は砥石車の先端部
像、15は研削される予定の被加工材部分であ
る。
17は透過光線用光源ランプ、19は防塵ガラ
ス、21も防塵ガラス、23はハーフミラー、2
5は拡大用レンズ、27は反射光用光源ランプ、
29は何れも反射ミラーである。
第1図から明らかなかうに、投影装置7のスク
リーン9には、研削砥石車像11の先端部附近が
被研削材の加工される部分とともに拡大されて、
透過光線による像と、反射光線による像とが同時
に或いは何れか一方だけが投影されるものであ
る。
第2図は、反射光用光源27からハーフミラー
23を経て、研削砥石車の先端に投影される光線
軸をAで示しており、殆んど大部分が斜め右下方
に乱反射され、真上のハーフミラー23に反射さ
れる光量が少いことを示している。
その結果、スクリーン上の像は、被研削材の像
と、砥石車先端部の像との分離識別が困難であつ
たのである。
本発明は、研削砥石車3の先端部附近に光を反
射する物質を塗布した砥石車を使用して、光なら
い研削を行う加工方法であつて、第3図に示すよ
うに反射光の光量はかなり増大することが出来
た。
例えば、反射性物質として、金属、ガラス、雲
母などの細片(粉末)又は螢光物質、蓄光物質を
使用し、これらを揮発性と接着性のある溶媒と混
合して、研削砥石車の先端部附近に塗布して使用
することによつて、スクリーン上に研削砥石車先
端と、被加工材部分とを分離識別することができ
る像を写し出すことができた。
本発明は、上記の研削砥石車を使用し、反射光
線を主体とした研削砥石車先端のスクリーン上の
像の位置を確認しながら行う研削方法であるか
ら、砥石車と被加工物との識別を明確に行なつて
加工が行ない得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光ない研削盤光学系を示す説明図で
ある。第2図は、従来の研削砥石車に対する反射
光用光線の分散状況の説明図。第3図は、本発明
に使用する反射性を向上させた研削砥石車におけ
る反射用光線の改良された分散状況を示す説明図
である。 図面中の主要部分を表わす符号の説明、1…光
ならい研削盤、3…研削砥石車、5…被研削材、
7…投影装置、11…研削砥石車像、23…ハー
フミラー、27…反射光用光源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 研削砥石車の外周先端部附近に、反射性物質
    を塗布し、該砥石車の反射光像を投影器スクリー
    ン上に得て、加工を行う光ならい研削作業方法。
JP12591981A 1981-08-13 1981-08-13 光ならい研削作業方法 Granted JPS5828457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12591981A JPS5828457A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 光ならい研削作業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12591981A JPS5828457A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 光ならい研削作業方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5828457A JPS5828457A (ja) 1983-02-19
JPS6363345B2 true JPS6363345B2 (ja) 1988-12-07

Family

ID=14922180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12591981A Granted JPS5828457A (ja) 1981-08-13 1981-08-13 光ならい研削作業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828457A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604346U (ja) * 1983-06-13 1985-01-12 ワシノ機械株式会社 投影器用拡大ル−ペ
JPS6112671U (ja) * 1984-06-27 1986-01-24 京セラ株式会社 プロフアイル研削装置
JPS6253948U (ja) * 1985-09-24 1987-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5828457A (ja) 1983-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2203389A (en) Apparatus for cutting contours
JPS6363345B2 (ja)
CN107003431B (zh) 非旋转对称透镜/反射镜及其成形模具的制造方法
CN212330015U (zh) 一种基于同轴视觉系统的紫外激光加工装置
IL42208A (en) A device for optical alignment and adjustment for laser
US3507075A (en) Shape grinding machine with dual optical devices
GB1526333A (en) Optical arrangements for maintaining a desired condition of focus of a light beam
EP0110231A3 (en) Device for focusing and blending a laser beam
JPS54102694A (en) Laser irradiation device
JPS57100889A (en) Laser working device
JPH04284994A (ja) レーザ加工装置
JPS5828466A (ja) 光ならい研削盤用砥石車
JP2000288766A (ja) レーザ加工装置
JPH01313196A (ja) レーザ加工装置
RU1092858C (ru) Способ лазерной обработки материалов
JPH0210401Y2 (ja)
JPS6234764A (ja) 光学式研削盤の照明装置
JPH0234721B2 (ja)
JPH05196885A (ja) 光学系レーザビーム走査装置
GB853978A (en) Machine tools incorporating optical projection apparatus
JPH05309489A (ja) エキシマレーザー加工装置
JPS5953148A (ja) 切上加工法
JPH0494881A (ja) レーザマーキング装置
JPH055854A (ja) レーザービーム走査光学系
JPS5848663Y2 (ja) 照明装置