JPS636312A - マイクロ波加熱装置 - Google Patents

マイクロ波加熱装置

Info

Publication number
JPS636312A
JPS636312A JP61147357A JP14735786A JPS636312A JP S636312 A JPS636312 A JP S636312A JP 61147357 A JP61147357 A JP 61147357A JP 14735786 A JP14735786 A JP 14735786A JP S636312 A JPS636312 A JP S636312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro
wave
purifying device
catalyst
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61147357A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Suzuki
一夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61147357A priority Critical patent/JPS636312A/ja
Publication of JPS636312A publication Critical patent/JPS636312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はマイクロ波を利用して加熱、乾燥させ、さらに
は必要に応じて焼却または溶融させるためのマイクロ波
加熱装置に関するものである。
従来の技術 近年、マイクロ波を用いた加熱や乾燥または焼却処理加
工の利用が盛んになシ、それて伴ないマイクロ波照射中
に被加熱物の昇温により発生する臭気や有害ガス等につ
いての処理も必要となってきた。
そこで、これまではマイクロ波を利用して排気路にプラ
ズマ域を生じさせ、この部分に排ガスを通すことによっ
て、有臭成分や煙などを分解、燃焼することが提案され
ている(特開昭57−184821号公報など)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、家庭用の装置では、プラズマで脱臭、消
煙することは、保守点検の管理面および電力消費といっ
た経済面から実際的でない。
本発明は、保守点検を実質的に必要とせず、排ガスを効
率よく脱臭、消煙、無害化できるマイクロ波焼却装置を
提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明のマイクロ波加熱装置
は、マイクロ波を受けて発熱する発熱物質と触媒とで構
成さ゛れている浄化装置をマイクロ波加熱槽内のマイク
ロ波照射領域内に備えている。
作  用 この構成によって、マイクロ波を利用して加熱。
を、別途熱源を用いて加熱することなく、その機能を十
分に発揮させることができる。
実施例 以下、本発明を実施した焼却装置について図面を用いて
説明する。
図において、1は金属λの燃却炉でζその内壁面がマイ
クロ波を吸収し発熱するマイクロ波発熱体2で覆われて
いる。このマイクロ波発熱体2は炭化珪素またはフェラ
イトなどの焼結体で構成されている。両者間には断熱体
(図示せず)を介在させておくことが望ましい。3は吸
気孔で焼却炉1の一側壁面【マイクロ波発熱体2を貫通
して穿設されている。4は排気孔で、焼却炉1の他の側
壁面の一つに穿設されており、浄化装置5が装着され、
かつ排気筒6の一端部が取付けられている。
7は導波管で、焼却炉1の他の側壁面のさらに他の一つ
に穿設されてbる開口部分に一方の端部が取付けられて
おシ、その他端部側にはマグネトロン装置8が取付けら
れている。マグネトロン装置8が発振動作をすると、マ
イクロ波はその出力部9から放射され、導波管7全通し
て燃却炉1内に照射される。なお、導波管7の開口位置
と浄化装置5とは、マイクロ波が浄化装置5にも照射さ
れる位置関係にある。1oは焼却炉1の蓋体で、内部に
断熱材が充填されているマイクロ波シールド体からなる
。11は被加熱物で、マイクロ波照射により加熱、乾燥
、さらには必要に応じて焼却されるものである。これは
たとえば厨芥などとすることがある。
浄化装置5は触媒材料を炭化珪素、カーボン、またはフ
ェライトなど、マイクロ波を吸収して発熱する材料と市
販の触媒(たとえばアルミナセメント、シリカ、二酸化
チタンおよびパラジウムを主たる成分とする触媒:パナ
ヒュール(登録商標))との混合体の成型体もしくはそ
の焼結体からなり、形状は通気性の高いハニカム状をし
ている。または、上記マイクロ波発熱材料からなるハニ
カム状の成型体もしくは焼結体の表面にたとえば触媒酸
化錫を担持させたものである。
なお、排気筒6には金網などからなるマイクロ波の漏出
防止体12が設けられている。
上記構造の焼却装置の動作とついて説明する。
マグネトロン装置8が発振すると、出力部9からマイク
ロ波全発生し、導波管7を通って焼却炉1内の被加熱物
質11に照射される。すると、被加熱物11はマイクロ
波を受けて発熱する。そして、炉内壁面上のマイクロ波
発熱体2も発熱し、被加熱物11も角、速に加熱される
。−方、マイクロ波は同時に浄化装置5にも照射される
ので、そのマイクロ波発熱体もマイクロ波を吸収して発
熱し、数百度まで急速に温度上昇する。被加熱物11が
徐々に発熱を始めると、次第シて臭気や有害ガスを発生
させるようになるが、すでに浄化装置5の触媒も加熱さ
れているから、容易にガス等を吸収し、あるいは分解、
燃焼させて、排ガスを浄化する。
なお、本実施例では前記触媒を焼却炉の側壁面に取付け
たが、この触媒および排気口取付は位置は、マイクロ波
を吸収しやすい位置であればどこでもよい。また、本実
施例のような焼却装置以外に、乾燥、加熱、燃焼などマ
イクロ波を応用する加熱処理装置であれば同様の効果が
得られることは言うまでもない。
発明の効果 本発明は、マイクロ波加熱装置の排気口に触媒を有する
浄化装置を取付けているため、マイクロ波照射時、その
マイクロ波発熱体の発熱により、触媒が加熱される。し
たがって、触媒を外部熱源、たとえば電気ヒータなどで
加熱することなく十分な脱臭、浄化効果が得られるから
、小型高性能のマイクロ波加熱装置ヲ提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明を実施したマイクロ波加熱装置の要部断面
図である。 1・・・・・焼却炉、2・・・・・・マイクロ波発熱体
、6・・・・・浄化装置、ア・・・・・・導波管、8・
・・・・マグネトロン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロ波を受けて自己発熱する発熱物質と触媒とで構
    成される浄化装置が、マイクロ波加熱槽内のマイクロ波
    照射領域内に設けられていることを特徴とするマイクロ
    波加熱装置。
JP61147357A 1986-06-24 1986-06-24 マイクロ波加熱装置 Pending JPS636312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147357A JPS636312A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 マイクロ波加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147357A JPS636312A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 マイクロ波加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS636312A true JPS636312A (ja) 1988-01-12

Family

ID=15428367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147357A Pending JPS636312A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 マイクロ波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS636312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990014507A1 (en) * 1989-05-17 1990-11-29 Ford Motor Company Limited Emission control
CN110772911A (zh) * 2018-07-30 2020-02-11 天津大学 一种去除生物气溶胶的微波反应装置、反应系统及其应用
CN113863278A (zh) * 2021-10-29 2021-12-31 清华大学 适用于月面硬化的微波烧结自动化设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990014507A1 (en) * 1989-05-17 1990-11-29 Ford Motor Company Limited Emission control
CN110772911A (zh) * 2018-07-30 2020-02-11 天津大学 一种去除生物气溶胶的微波反应装置、反应系统及其应用
CN113863278A (zh) * 2021-10-29 2021-12-31 清华大学 适用于月面硬化的微波烧结自动化设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1988010399A1 (fr) Incinerateur a micro-ondes
US6080976A (en) Heating apparatus utilizing microwaves
JPS636312A (ja) マイクロ波加熱装置
JP2624267B2 (ja) ごみ処理装置
JPH0498787A (ja) 高温発熱体を用いる電子焼却炉
JPH02302507A (ja) 高周波焼却装置
JPH01184319A (ja) 厨芥焼却装置
JPS62218718A (ja) 厨芥処理装置
JPS62218715A (ja) 厨芥処理装置
JPH025225Y2 (ja)
JPS63148018A (ja) 厨芥処理装置
JPH0459027A (ja) 高周波加熱排ガス浄化装置
JPH0678806B2 (ja) 厨芥処理装置
JPS62218710A (ja) 生ごみ処理装置
JPS62288410A (ja) 厨芥処理装置
JPS63140213A (ja) 厨芥処理装置
JPH01123910A (ja) ごみ処理装置
JPS63251714A (ja) 厨芥処理装置
JPS61110947U (ja)
JPS63217124A (ja) 厨芥処理装置
JPS62153620A (ja) マイクロ波による可燃性排ガス焼却炉の構造
JPH0730896B2 (ja) 電子焼却装置
JPH01142310A (ja) 厨芥焼却装置
JPH01225805A (ja) 厨茶処理装置
JPS63123911A (ja) 厨芥処理装置