JPS6362633A - 工作機械のパレツトチエンジヤ - Google Patents

工作機械のパレツトチエンジヤ

Info

Publication number
JPS6362633A
JPS6362633A JP20386286A JP20386286A JPS6362633A JP S6362633 A JPS6362633 A JP S6362633A JP 20386286 A JP20386286 A JP 20386286A JP 20386286 A JP20386286 A JP 20386286A JP S6362633 A JPS6362633 A JP S6362633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
changer
arm
machine tool
cylinder device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20386286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0220374B2 (ja
Inventor
Hiroki Hara
原 広己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makino Milling Machine Co Ltd
Original Assignee
Makino Milling Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makino Milling Machine Co Ltd filed Critical Makino Milling Machine Co Ltd
Priority to JP20386286A priority Critical patent/JPS6362633A/ja
Publication of JPS6362633A publication Critical patent/JPS6362633A/ja
Publication of JPH0220374B2 publication Critical patent/JPH0220374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • B23Q7/1431Work holder changers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、工作機械のノやレットチェンジャに関し、特
に3つの流体作動シリンダの連動に応じてパレット台と
工作機械との間でパレットの自動交換を行うことができ
る工作機械のifレットチェンジャに関する。
〔従来技術〕
被加工物(ワーク)ヲハレットに装着し、この74レッ
トヲ工作機械のテーブルと一定の退避位置。
例えば交換用のパレットを載置するパレット台等との間
で自動交換することによって工作機械へのワークの供給
と加工済みワークの取シはすしを自動的に遂行する・ぐ
レットチェンジャとしては既に多種のものが提供されて
いる。
特開昭56−134160号公報はこのような公知のパ
レットチェンジャの1例として工作機械上のパレット交
換位置とこの・ぐレット交換位置に対して直径方向反対
側のパレット待機位置との間でパレットの交換を軌道に
沿う180度旋回動作によって達成し、上記パレット交
換位置に位置決めされたノ4レットを工作機械上に引き
下ろすことによって定着する構成全開示している。
また、実開昭57−48040号公報は工作機械と・(
レット台との間でパレットヲ交換するに当たって、工作
機械の移動台の直線運動ヲ・クレット把持装置の旋回運
動に変換する構成のパレット交換装置を開示している。
〔解決すべき問題点〕
然しなから、」二連した前者のパレットチェンジャおよ
び後者のパレットチェンジャ共にノ9レットの転送に必
要な作動機構や機械要素が工作機械の機体側に組み込ま
れてい71、工作機械自体の作動機構を利用する必要が
あるために、既存の工作機械にパレットを取シ付けると
いう簡単な描込改変が出来ないという不都合がある。ま
た、他の公知のものは作動機構が複雑で7クチユエータ
や検出器が多く、故障発生の原因になっていた。
依って、本発明は上述の問題点を解決すべく、3つの流
体作動シリンダ装置の連動によってパレットの自動交換
を自立的に達成し得る独立構造を有すると共に、工作機
械に対してその機体側部にねじぎルト等の締結手段全利
用して簡単に装着することが可能なパレットチェンジャ
金提供せんとするものである。
〔解決手段〕
上述の目的に鑑みて、本発明は、基台と、パレットに係
合してこれを転送するためのチェンジャアームと、前記
基台内に設けられて前記チェンジャアームにリンク機構
ヲ介して結合され、該チェンジャアームをパレットとの
保合位置と解離位置との間で作動させる第1旋回軸と、
前記第1旋回軸の旋回運動を発生するための第1のシリ
ンダ装置と、前記チェンジャアーム全連結手段を介して
保持すると共に前記基台に対して軸方向の移動と旋回運
動が自在に設けられた第2旋回軸と前記第2旋回軸の軸
方向移動を発生するための第2のシリンダ装置と、前記
第2旋回軸を旋回させて前記チェンジャアームを転送動
作させる第3のシリンダ装置とを具備して構成されたこ
とを特徴とする工作機械の24レツトチエンジヤ金提供
するものであシ、上記第1〜第3のシリンダ装置が一定
順序で連動することによって、パレットヲ工作機械とパ
レット台との間で転送し、かつ定着させることができる
のである。以下、本発明を添付図面に示す実施例に基い
て詳細に説明する。
第1図は本発明による工作機械のパレットチェンジャの
実施例におけるチェンジャアーム部分金示した平面図で
あシ、また第2図は第1図の矢視■−■から見たパレッ
トチェンジャの正面図である。また、第3図から第5図
は同パレットチェンジャの各要部の構造、作用を説明す
るための断面図である。
〔実施例〕
第1図において、パレットチェンジャ10はノ4レッ)
AとパレットBとを相互に自動交換するために設けられ
るもので、ここでは、パンツ)Aは工作機械のパレット
載台に定着されたパレット全示し、またパンツ)Bは工
作機械の別設のパレット台上に定置されたノ4レットを
示している。パレットチェンジャ10には1組の腕部材
12a、12bと他の1組の腕部材14a 、14bと
の2組の双腕機構からなるチェンジャアームが具備され
、各1組の腕部材12a、12b又は14a 、 14
b は第1図に実線で示した位置ではパレット八又はA
’レットBから離反後退した位置、つまり非係合位置に
あシ、二点鎖線で示した係合位置ではパレットA又はパ
ンツ)Bの下面に係合してその各パレット全把持した位
置にある。即ち、各組の腕部材12m+12b又は14
m、14bはノ4レットA又はBに対して非保合位置と
係合位置との間を開閉式に一斉に各90゜旋回運動する
ように設けられており、旋回支点が22a、22b、2
4a、24bとして示しである。このような2組の双腕
機構からなるチェンジャアームの旋回運動は、後述する
第1の旋回軸(第1図では簡明のため図示略)と一体に
縦軸心まわシに旋回する1つのクランクアーム16の上
、下両面に各一端が枢着結合された4つのリンク部材1
8a。
18bと20a 、 20bの各他端が上述の腕部材1
2訊。
12bと141,14bとの各端部にブラケット30゜
32を介して枢着されることによって該クランクアーム
16の旋回に応動して腕部材12a、12b。
141.14bが旋回する構成が設けられており、各腕
部材12a、12b、14a、14bと対応の各リンク
部材18 ’L 、18 b+ 20 a r 20 
bとの枢着点26a。
26kl +28a 、28bで示しである。なお、前
記クランクアーム16と4つのリンク部材18R,18
b。
20m、20bとの枢着結合においては、リンク部材1
8a、20^が共通の支点で結合され、またリンク部材
18b 、 20bが共通の他の支点で結合され、故に
2本の枢着結合ピンが用いられた構造となっている。
上述したチェ7・シャアームにおける1組の腕部材12
a、12bからなる双腕機構と他の1組の腕部材14a
、14bからなる双腕機構とがそれぞれ・fレッ)A、
/#レッ)Bとの係合位置に達してこれらノ(レッ)A
、パンツ)B’!i:把持し、それぞれ工作機械のパレ
ット載台と機外のパレット台とから持ち上げてから18
0C′の旋回動作をさせれば、パレットAとパンツ)B
とは互いに位置を入れ換えてパレット交換が達成される
が、上述した2組の双腕機構をそれぞれ非保合位置から
各24レツトA、Bとの保合位置に到達させる旋回動作
、把持したパレットA、パレットBを工作機械のパレッ
ト載台とパレット台から持ち上げる運動或いは下ろす運
動、180°の旋回動作によってパレット交換を行う動
作等は第2図に示した第1のシリンダ装置30、基台3
4内に設けられた第2のシリンダ装置(第2図には表わ
れない。)、第3のシリンダ装置32の3つのシリンダ
装置を駆動源として達成される。上述した第1のシリン
ダ装置30は上記基台34から横方向に延出するブラケ
ット36に外方端を支持された状態で設けられており、
第3のシリンダ装置32は基台34の一部を成す上ケー
ス38から上記第1のシリンダ装置30と同方向の横方
向に延出するように設けられている。
また上ケース38の上方にちるブラケット40の内部に
第1図に示したクランクアーム16と4つのリンク部材
lea+18b、20ar20bとが収納されている。
また、第2図においては、基台34が&)ルねじ42に
よって工作機械のベース8の一側面に固定されることに
よって1?レツトチエンジヤ10が工作機械に取付けら
れた状態を示している。
さて、ここで第2図のlll−11’f線に沿う断面を
示した第3図を参照すると、パレットチェンジャ10の
基台34の内部には縦方向に2つの旋回軸、即ち、第1
の旋回軸44とこの第1旋回軸44を包囲して同軸配置
された第2の旋回軸46が設けられ、前者の第1の旋回
軸44の下方部は、基台34に対してころがυ軸受50
a’fz介して旋回自在に保持され、また後者の第2の
旋回軸46は、その下方部が基台34に対してすベシ軸
受52aによシ、上方部が前述の上ケース38に対して
すベシ軸受52bによシ旋回自在に保持されている。そ
して第1旋回軸44は、第2旋回軸46と一体化された
前述のブラケット40に対して上端部が、ころがり軸受
50bi介して旋回自在に保持されているから、第2旋
回軸46の内部で独立に旋回可能になっている。との第
1旋回軸44の下方部には、基台34の内部に配設され
た直線運動を回転運動に変換する直動、回転変換機構4
8が備えられておシ、との直動、回転変換機構48が前
述した第1シリンダ装置30と第1旋回軸44との間に
介在することによシ、該第1シリンダ装置30の往復動
作に従って第1旋回軸44が正逆両方向に回転するよう
になっている。なお、本実施例では、上記直動、回転変
換機構48は、第3図と共に第4図全参照すると明らか
なように、ブラケット36に外方端がビン結合で支持さ
れた第1シリンダ装置30の内方端において、ピストン
49の先端に取付けられたアダプタ51全介してビン5
3によシ枢着されたクランクレバー56によって形成さ
れている。このクランクレバー56は第1旋回軸44に
キー58で楔着された筒形胴部56aとその筒形胴部5
611から基台34の内部で径方向に突出した上下1対
のレバ一部56b 、 56c  とから形成され、こ
れら1対のレバ一部56b * 56c間にアダプタ5
1金挾持すると共にビン53で枢着した構造となってい
る。そして、クランクレバー56が第1シリンダ装置3
0のピストン49の往復直線動作に従って第1旋回軸4
4の軸心まわりに回転モーメン!、L−受けると、これ
によって第1旋回軸44と一緒に該軸心まわシに旋回す
るもので、第1旋回軸44の原位置(旋回角0°)と9
0′旋回位置とを検知するために、クランクレノぐ−5
6の適宜先端と係合する2位置にリミットスイッチLM
1. LM2等の検知器が設けられている。他方、第1
旋回軸44の上端部には既述のクランクアーム16が楔
着固定され、第1旋回軸44の旋回に伴って一体となっ
て旋回するようになっている。そして、このクランクア
ーム16に既述のリンク部材18 ” + 18 b 
y 20 m 、2 Q bが枢着されチオ)、第3図
にはリンク部材18bがクランクアーム16の下面側に
、またリンク部材20aがクランクアーム16の上面側
に記述のように支点を共通にして枢着された構造が示さ
れている。こうして、第1旋回軸44とクランクアーム
16とが一緒に旋回すると、各リンク部材18a、18
b、20a、20bのリンク動作を経て各腕部材12a
、12b、14a+14bに90°の旋回運動を生せし
めるように設けられている。つまシ、チェンジャアーム
2の2組の双腕機構がパレットA又はBに対して非保合
位置から保合位置への閉動作とその逆向きの開動作をす
るように設計されているのである。上述したリミットス
イッチLM、とLM2は上記非保合位置と保合位置と全
対応的に検出しているものでちる。
第2旋回軸46はその中間部、つまシ基台34における
上ケース38の内部におる部分に環状ピニオン62が楔
着されておシ、この環状ピニオン62には記述した第3
シリンダ装置32(第2図)のピニオン杆に直結された
ピストン軸64に形成されたラック歯65が噛合してい
る。また、第3図に明示の如く、第2旋回軸46の下端
はスラスト軸受60を介して第2シリンダ装置66のピ
ストン杆70の上端に支持されている。つまυ、第2シ
リンダ装置66のピストン杆70が第3図の上、下方向
に移動すると、それに伴って第2旋回軸46は、第1旋
回軸44に対して上、下軸方向に摺動変位することが可
能になっている。また第2旋回軸46の上、下軸方向の
変位時には、該第2旋回軸46と一体のプラタン)40
も上、下方向に変位し、後述のようにチェンジャアーム
の腕部材12m、12b、14m、14bの上下移動が
生起するのである。第3図は上記ブラケット40と第2
旋回軸46とが下位位置に降シている状態を示している
。ここで、第2シリンダ装置66は、基台34に固定保
持されたシリンダ筐68を有し、このシリンダ筐68内
に上述したピストン杆70が受圧ピストン70a’に有
して上、下に摺動変位可能に収納された構造となってい
る。シリンダ筐68は、蓋72によって閉塞されておシ
、ピストン杆70の受圧ピストン70aの上面111j
と下面側とに圧力流体室を有し、流体孔58a、68b
i介して外部の圧力流体供給源に連通されている。また
、第2シリンダ装置66の上、下変位における下限と上
限とはピストン杆7o又はこれと一体に変位するスラス
ト軸受60、第2旋回軸46の適宜部分の変位金リミッ
トスイッチLM3t LM4で検知して検知信号全発生
し得る構成となっておシ、この検知信号を利用して第2
シリンダ装置66の作動タイミングを制御することがで
きるのである。
更に、第2旋回軸46の上端は既述したブラケット40
に一体構造部として形成されていることは、前述の通り
である。勿論、プラタン)40と中空軸体形状の第2旋
回軸46とは別体加工後に組立段階で適宜の結合手段、
例えばねじボトル等によって結合した構造としてもよい
ことは言うまでもない。そして、ブラケット4oに既述
したチェンジャ・アームにおける2組の双腕機構の各腕
部材12m、12b、14a、14b O旋回支点に形
成f る枢軸22 m + 22 b 、24 a −
24bが植設サレ”Cイア)。
第3図では代表的に腕部材1.2a、12bに関する枢
軸22B、、22b及びその枢着22m、22bi介し
て腕部材12a * l 2bがプラタン)40に枢動
可能に結合されている状態を示したものである。故に他
の1組の双腕機構の腕部材14 a p 14 bに就
いてもブラケット40に枢軸24a*24bt介して同
様に枢動可能に結合されていると解すればよい。このよ
うにチェンジャアームの2組の双腕機構がブラケット4
0に結合されている結果として、第2旋回軸46が上、
下移動するとブラケット40を介してチェンジャアーム
も同時に上、下動し、また、第2旋回軸46が、ピニオ
ン62、ラック歯65の保合部を介して旋回作動される
と、該チェンジャアームの2組の双腕機構が一斉に第2
旋回軸46と共に旋回動作するのである。
ここで、第5図を参照すると、同図は第2旋回軸46の
旋回動作を発生させる第3シリンダ装置32のピストン
軸64に形成したラック歯65と該第2旋回軸46に取
付けられたピニオン62との噛合関係を示した水平断面
図である。この第5図から明らかなように第3シリンダ
装置32全作動させてピストン軸64全往復動させれば
、ラック歯65とピニオン62との直動・回転変換作用
によって第2旋回軸46に所望の正、通雨方向の旋回動
作を発生させることができる。本発明では第2旋回軸4
6の旋回動作は、ブラケット40を介して2組の腕部材
12a、12b及び14a、14bi有したチェンジャ
アームを180° 旋回させてパレット変換を遂行する
ために利用されるから、上述したピストン軸64が所定
量の伸張動作又は収縮動作をしたとき、結果的に第2旋
回軸46に180゜の旋回動作が生ずるようにラック歯
65とピニオン62とからなる直動・回転変換機構の諸
元が予め設計選択される。なお、第5図に示すようにリ
ミットスイッチLM5. LM6i設けてシリンダ装置
32のピストン軸64のストローク量全ドグ検出できる
↓うに形成しておけば、第2旋回軸46の旋回動作量全
正確に制御することができる。
上述した第3シリンダ装置32による第2旋回軸46の
旋回動作は、前述した第1シリンダ装置30による第1
旋回軸44の旋回動作や第2旋回軸46自体の上、下移
動によってチェンジャアームがノ4レッl−Aやノfl
/ットBを把持して工作機械やパレット台から持ち上げ
た時点に起動すれけよく、これは第1のシリンダ装置3
0と独立に第3のシリンダ装置32を作動させ得るから
、第1のシリンダ装置30の作動に対し適正なタイミン
グの下に第2のシリンダ装置66と第3.のシリンダ装
置32を順次に作動させる信号分送るように構成すれば
よい。また、逆に第3のシリンダ装置32の作動完了後
の適正タイミングに再び第1のシリンダ装置30と第2
のシリンダ装置66とを作動させる信号を送出すれば、
3つのシリンダ装置30,66.32間で一定の連動動
作全遂行させ得ることは言うまでもない。
以上の構成からなる本発明のパレットチェンジャ10の
作用を以下に簡単に説明する。
先ず、工作機械が加工作業を遂行している過程ではチェ
ンジャアームの腕部材12a、12bけ・VしyトAか
ら又腕部材14aji4bは・9I/ントBがら非係合
位置へ後退している。この間に段取り作業として・マレ
ットBに次の加工ワークをセントすることができる。次
に加工作業の終了等によってパレット交換をするときに
は、ヂ、ンゾヤアームの双腕機構12m、12bはパレ
ットAに14m 、 14bはパレットBに係合される
。このときパレットBには既にワークのセツティングは
終了している。この保合動作は、勿論、第1のシリンダ
装置30の作動で開始され、保合完了後には第2のシリ
ンダ装置66の作動で第2旋回軸46の上向き移動でパ
ンツ)A、B′ftそれぞれ工作機械や・ぐレッド台か
ら持ち上げる。とうしてパレットA、Hの持ち上ばか完
了してから第3のシリンダ装置32を作動させれば、第
2旋回軸46の旋回動作によってチェンジャアームの1
80°旋回が行なわれ、パレットAとパンツ)Bとは互
いの位置を入れ替える。
こうして・ぞレッ)A、Bの180°旋回(転送動作)
が終了してから、再び第1のシリンダ装置30を逆向き
作動させれば、今度はパレットAがパレット台に又はパ
ンツ)Bが工作機械の・ぐレット載台に載置される。こ
うしてパレット交換が終了した時点で更に第1のシリン
ダ装置30が作動してチェンジャアームの2組の双腕機
構をそれぞれ非保合位置に後退させれば、1サイクルの
パレット交換作用が終了するのである。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、3つ
の流体作動シリンダ装置を順次に連動作動させることに
よシ、工作機械と別設のパレット台との間でパレット交
換全遂行できるパレットチェンジャが比較的簡単な構造
と作動機構とによって得られ、しかも工作機械の側面の
一部に取シ付ける基台内にシリンダ装置や作動機構、チ
ェンジャアーム等を組み込んだ工作機械と独立の装置と
して形成したから、工作機械の構造に設計変更、構造改
変を行うことなく取シ付けることができ、故に既存の工
作機械にも必要に応じて簡単に取付ることかできるので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による工作機械のパレットチェンジャの
実施例におけるチェンジャアーム部分全明示した平面図
、第2図は第1図のパンツトチェン・シャを矢視11−
1から見た正面図、第3図は第2図の■−■線で断面し
た要部構造を示した断面図、第4図は第3図の■−■線
で断面した直動・回転変換機構の構造を明示した断面図
、第5図は第3図のV−V線で断面した断面図。 10・・・パレットチェンジャ、、12it12tz1
4a。 14b・・・腕部材、16・・・クランクアーム、18
1゜18b 、2Qa)20b”・リンク部材、30 
・・・第1シリンダ装置、32・・・第3シリンダ装置
、34・・・基台、40・・・ブラケット、44・・・
第1旋回軸、46・・・第2旋回軸、48・・・直動・
回転変換機構、66・・・第2シリンダ装置、A、B・
・・パレット。 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、工作機械とパレット台との間でパレットを自動交換
    するパレットチェンジャにおいて、基台と、パレットに
    係合してこれを転送するためのチェンジャアームと、前
    記基台内に設けられて前記チェンジャアームにリンク機
    構を介して結合され、該チェンジャアームをパレットと
    の係合位置と解離位置との間で作動させる第1旋回軸と
    、前記第1旋回軸の旋回運動を発生するための第1のシ
    リンダ装置と、前記チェンジャアームを連結手段を介し
    て保持すると共に前記基台に対して軸方向の移動と旋回
    運動が自在に設けられた第2旋回軸と、前記第2旋回軸
    の軸方向移動を発生するための第2のシリンダ装置と、
    前記第2旋回軸を旋回させて前記チェンジャアームを転
    送動作させる第3のシリンダ装置とを具備して構成され
    たことを特徴とする工作機械のパレットチェンジャ。 2、前記チェンジャアームはパレット下面に係合して該
    パレットを水平に保持し得る1組の双腕機構を2組具備
    して成り、前記第1旋回軸の旋回運動に応動して前記1
    組の双腕機構が工作機械側のパレットに係合するとき、
    他の1組の双腕機構がパレット台側のパレットに係合す
    るように構成された特許請求の範囲第1項に記載の工作
    機械のパレットチェンジャ。 3、前記第1旋回軸と前記第1シリンダ装置との間には
    一端が該第1旋回軸に楔着され、他端が該第1シリンダ
    装置に枢着されたクランクレバーから成る直動、回転変
    換機構が具備された特許請求の範囲第1項に記載の工作
    機械のパレットチェンジャ。 4、前記第2旋回軸と前記第2シリンダ装置との間には
    ラックとピニオンとの噛合による直動、回転変換機構が
    具備された特許請求の範囲第3項に記載の工作機械のパ
    レットチェンジャ。
JP20386286A 1986-09-01 1986-09-01 工作機械のパレツトチエンジヤ Granted JPS6362633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20386286A JPS6362633A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 工作機械のパレツトチエンジヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20386286A JPS6362633A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 工作機械のパレツトチエンジヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362633A true JPS6362633A (ja) 1988-03-18
JPH0220374B2 JPH0220374B2 (ja) 1990-05-09

Family

ID=16480930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20386286A Granted JPS6362633A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 工作機械のパレツトチエンジヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6362633A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992608A (en) * 1995-12-22 1999-11-30 Daewoo Heavy Industries Automatic pallet changer for machine tools with split gripper arms
ES2160038A1 (es) * 1999-03-01 2001-10-16 Manufacturas De Prec S A Dispositivo para el giro de entablados de carga.
WO2008082237A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-10 Tea Ho Lee Automatic pallet changer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992608A (en) * 1995-12-22 1999-11-30 Daewoo Heavy Industries Automatic pallet changer for machine tools with split gripper arms
ES2160038A1 (es) * 1999-03-01 2001-10-16 Manufacturas De Prec S A Dispositivo para el giro de entablados de carga.
WO2008082237A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-10 Tea Ho Lee Automatic pallet changer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0220374B2 (ja) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110695937B (zh) 姿态可调的盘类零件承载装置及方法
WO2016106962A1 (zh) 一种索杆复合驱动的并联码垛机器人
US4367891A (en) Industrial robot with a gripping mechanism
JP5907900B2 (ja) 回転式複数部品把持具
CN100393484C (zh) 三平移一转动并联机构
CA1207809A (en) Self-centering work support
CN113878398B (zh) 数控车床自动上下料桁架机器人
CN204076281U (zh) 基于行车的重载精密冗余三臂机械手
CN104308859A (zh) 基于行车的重载精密冗余三臂机械手
CN111203868A (zh) 一种快速拿取工件的机器人手臂
CN109927065B (zh) 一种气动可伸缩折叠式机械手
CN110142601B (zh) 一种轴承合套装球一体机及其合套装球方法
JPS6362633A (ja) 工作機械のパレツトチエンジヤ
CN215401828U (zh) 一种码垛机器人
CN210189835U (zh) 一种气动可伸缩折叠式机械手
CN210452724U (zh) 杆件或管件夹持转运装置
US4872380A (en) Workpiece positioner for chuck and center machining
CN209160886U (zh) 一种机器人机械夹持爪
CN113213181A (zh) 一种码垛机器人
JPS6411417B2 (ja)
JPS6215052A (ja) ズ−ミングロボツトチヤツク
JPS5917589Y2 (ja) 工業用ロボツトの手首
CN211540983U (zh) 一种用于工业机器人部件装配的工装
CN220093916U (zh) 一种具有翻转功能的工业机器人大臂加工夹具
CN212870768U (zh) 一种回转式重载机械手

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees