JPS6362150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362150B2
JPS6362150B2 JP4331681A JP4331681A JPS6362150B2 JP S6362150 B2 JPS6362150 B2 JP S6362150B2 JP 4331681 A JP4331681 A JP 4331681A JP 4331681 A JP4331681 A JP 4331681A JP S6362150 B2 JPS6362150 B2 JP S6362150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
subscriber
test
control device
test circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4331681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57157671A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4331681A priority Critical patent/JPS57157671A/ja
Publication of JPS57157671A publication Critical patent/JPS57157671A/ja
Publication of JPS6362150B2 publication Critical patent/JPS6362150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • H04M3/302Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop using modulation techniques for copper pairs
    • H04M3/303Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop using modulation techniques for copper pairs and using PCM multiplexers, e.g. pair gain systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加入者線時分割交換機の加入者回路
の自動試験方式に関する。
従来、加入者線時分割交換機の加入者回路の試
験はいわゆるBCO試験という手動ベースの擬似
発信試験しかないというのが実状であつた。従い
加入者線時分割交換機に於ては、かなり金物量の
大きい加入者回路の障害を事前に発見できないと
いう欠点があつた。
本発明の目的は、加入者時分割交換機の加入者
回路及びその先に接続される加入者固有の金物の
障害を、該加入者回路から順次自動的に発信接続
できるように構成することにより、事前に発見で
きる加入者回路自動試験方式を提供することにあ
る。
本発明の加入者回路自動試験方式は、プログラ
ム制御による共通制御装置を有する加入者線時分
割交換機において、該交換機に収容される加入者
線の加入者回路中に加入者回路側を引き込む回路
を持たしめ、全加入者回路の該引き込み回路と試
験回路を接続可能な構成をとり、且つ、該試験回
路は一つの加入者線或はトランク回路の如く、時
分割スイツチに収容される構成をとり、該時分割
交換機の共通制御装置よりの指示により、加入者
回路と試験回路間の接続を上記引き込み回路を制
御することにより行わしめた後、該試験回路で擬
似発呼状態を作り、被引込み加入者回路より擬似
発信せしめ交換機側よりのダイアルトーンを確認
したあと、該試験回路により、自己の時分割スイ
ツチに収容された端子に該当する番号を自動送出
することにより、試験回路―加入者回路―時分割
スイツチネツトワーク―試験回路間の通話路を上
記共通制御装置の制御により閉成せしめ、その通
話路の正常性を該試験回路により検証することを
特徴とし、さらに又、一つの加入者回路に対する
上記試験が完了すると、共通制御装置の制御下で
自動的に次の加入者回路の試験を行うことを可能
としたことを特徴とする。
次に本発明の実施例について図面を参照して説
明する。
図は本発明の一実施例を示す方式図である。図
中、SUBは加入者電話機、LCは加入者回路、
LSWは加入者集線装置、CODECは符号器/復号
器、NWは時分割スイツチ、SPCは通話路制御装
置、CCは中央制御装置、TCはタイプライタ制御
装置、TTYはタイプライタを示し、プログラム
制御時分割交換機に於る公知のものである。一
方、IALTは擬似発信機能、ダイアルトーン検出
機能、番号自動送出機能、通話路確認機能等を有
する試験回路、CONTは、共通制御装置CCと試
験回路IALT間の情報のやりとりを行う制御回
路、tは加入者回路内の引込み回路のリレー接
点、SWは加入者回路と該試験回路間を接続する
スイツチ或はコネクタ回路を示し、本発明に必要
な構成要素である。
タイプライタTTYより全加入者回路或は一群
の加入者回路の試験のための加入者回路試験のコ
マンドを投入することにより、それがタイプライ
タ制御装置TC経由中央制御装置CCに伝えられ、
中央制御装置CCはそれを解釈し、まず対象加入
者回路の最初の加入者回路(ここでは図中LCが
それに相当するものとする)と、試験回路IALT
間のパス即ちリレー接点t、スイツチSWを閉成
する指示を通話路制御装置SPCに対し行う。
尚、ここではリレー接点t、スイツチSWの閉
じる機構は、本発明に関しては付帯的なものゆ
え、図中に示していないと同時に詳述はしない。
リレー接点tとスイツチSWが閉成されると通
話路制御装置SPCはそれを中央制御装置CCに伝
え、中央制御装置CCはそれにより、試験回路
IALTに対し制御装置CONT経由で、リレー接点
t、スイツチSWはパス設定完了指示を行う。試
験回路IALTは、この指示を受けると、まず被接
続加入者回路に対し、擬似発呼状態を作り、該加
入者回路からの擬似発信を試みる。しかるのち交
換機側から該試験回路IALTにダイアルトーンが
返送され、試験回路IALTはこのダイアルトーン
を検出すると、加入者回路に対し試験回路IALT
の時分割スイツチNW収容側端子に割当てられた
番号を自動送出する。交換機(通話路制御装置
SPC・中央制御装置CC)はこの番号を受信する
と、一般の交換接続の場合と同手順で試験回路
IALT―スイツチSW―リレー接点t―加入者回
路LC―加入者線集線装置LSW―符号器/復号器
CODEC―時分割スイツチNW―符号器/復号器
CODEC―試験回路IALT間の通話路の接続を行
う。
この状態が設定されたことを試験回路IALTは
中央制御装置CCより制御装置CONT経由で受信
したのち、該通話路の試験を上り方向、下り方向
共に行い、その正常性を確認する。
試験回路IALTは該通話路の試験の結果を制御
装置CONT経由中央制御装置CCに報告すると、
中央制御装置CCは加入者回路をタイプライタ
TTYより指定されている試験対象加入者回路群
中の次の加入者回路に移し、上記と同手順のこと
を行う。これを繰返すことによりタイプライタ
TTYより指定された加入者回路を自動的に試験
し、加入者回路及びそれに付随する加入者線集線
装置LSW、符号器/復合器CODEC回路の障害を
事前に発見することが可能となる。
尚ここでは、タイプライタTTYからの指定に
より加入者回路試験を行う方法について述べた
が、予めスケジユールされた時刻に予め決められ
た回路群を自動的に試験を行う場合についても全
く同手順で行うことが可能である。
以上説明したように、本発明によれば加入者回
路及びそれに付随する回路を自動的に試験する手
段により、該回路類の障害を事前に発見すること
ができ、予防保全できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロツク図であ
る。 SUB…加入者電話機、LC…加入者回路、LSW
…加入者線集線装置、CODE…符号器/復号器、
NW…時分割スイツチ、SPC…通話路制御装置、
CC…中央制御装置、TC…タイプライタ制御装
置、TTY…タイプライタ、IALT…加入者回路
試験装置、CONT…IALTの制御装置、t…加入
者回路内引込み回路のリレー接点、SW…スイツ
チ回路又はコネクタ回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プログラム制御による共通制御装置を有する
    加入者線時分割交換機において、該交換機に収容
    される加入者線の加入者回路に加入者回路側を引
    き込む回路と、全加入者回路の該引き込み回路と
    試験回路を接続する手段を設け、且つ、該試験回
    路は一つの加入者線或はトランク回路の如く時分
    割スイツチに収容され、該時分割交換機の共通制
    御装置よりの指示により、加入者回路と試験回路
    間の接続を上記引き込み回路を制御することによ
    り行わしめたあと、該試験回路で擬似発呼状態を
    作り、被引込加入者回路より擬似発信せしめ、交
    換機側よりのダイアルトーンを確認した後、該試
    験回路により自己の時分割スイツチに収容された
    端子に該当する番号を接続中加入者回路に対し自
    動送出することにより試験回路、加入者回路、時
    分割スイツチネツトワーク、試験回路間の通話路
    を上記共通制御装置の制御により閉成せしめ、そ
    の通話路の正常性試験を該試験回路から行うこと
    を特徴とする加入者回路試験方式。 2 一つの加入者回路の正常性試験が終了する
    と、その結果を共通制御装置に報告することによ
    り、該共通制御装置の制御により、他の加入者回
    路に対し同様に試験回路への引き込みを行わし
    め、その後に続く試験を同様に連続的かつ自動的
    に行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の加入者回路試験方式。
JP4331681A 1981-03-25 1981-03-25 Automatic testing system for subscriber's circuit Granted JPS57157671A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331681A JPS57157671A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Automatic testing system for subscriber's circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4331681A JPS57157671A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Automatic testing system for subscriber's circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57157671A JPS57157671A (en) 1982-09-29
JPS6362150B2 true JPS6362150B2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=12660395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4331681A Granted JPS57157671A (en) 1981-03-25 1981-03-25 Automatic testing system for subscriber's circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57157671A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150554A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 Nec Corp ライントランク回路の自己診断方式
JPS61230455A (ja) * 1985-04-04 1986-10-14 Nec Corp 擬似呼試験方式
JPS6384335A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Nec Corp デ−タ呼試験方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57157671A (en) 1982-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU673763B2 (en) Mobile radio network
JPS6362150B2 (ja)
JPS60223262A (ja) 通信装置用の伝送方法
GB2103903A (en) Method of and apparatus for controlling a function check of peripheral units in a telecommunications system
KR100220903B1 (ko) 사설교환기의 자동 재다이얼링 방법
JPH0466142B2 (ja)
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
KR970002694B1 (ko) 전전자교환기 가입자 전화기의 감청시험방법
KR20000001063A (ko) 이동통신 교환기의 보코더 성능 시험 방법
SU1061289A2 (ru) Абонентское устройство квазиэлектронной АТС малой емкости
JP2543755B2 (ja) 共通線信号方式における試験方式
JPS6359576B2 (ja)
JPS62136156A (ja) 回線折返し試験方式
JPS6093868A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
KR940008116B1 (ko) 장치 상호간 통화를 위한 오더와이어(order wire)회로
JPH0446445A (ja) 通話路導通試験方式
JPH0530223A (ja) 中継交換機
JPS62266956A (ja) 電子式自動交換機の自動通話音声記録方式
JPS61111049A (ja) 交換接続制御動作試験方式
JP2923686B2 (ja) 指令電話機割り込み制御方式
US4058684A (en) Apparatus for direct line switching
JPS6351427B2 (ja)
JPS60257644A (ja) 交換機のデ−タ登録方式
JPS6145910B2 (ja)
JPS63237653A (ja) トランク試験方式