JPS636175B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636175B2
JPS636175B2 JP1159882A JP1159882A JPS636175B2 JP S636175 B2 JPS636175 B2 JP S636175B2 JP 1159882 A JP1159882 A JP 1159882A JP 1159882 A JP1159882 A JP 1159882A JP S636175 B2 JPS636175 B2 JP S636175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
gate
capacitor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1159882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58130632A (ja
Inventor
Yukitomi Fujishima
Tooru Nakamura
Kazuya Takahashi
Shinichi Oohashi
Tokuo Minami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1159882A priority Critical patent/JPS58130632A/ja
Publication of JPS58130632A publication Critical patent/JPS58130632A/ja
Publication of JPS636175B2 publication Critical patent/JPS636175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/345Muting during a short period of time when noise pulses are detected, i.e. blanking

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用AM受信機等に使用して好適
なパルス性雑音除去回路システムに関するもので
ある。
このパルス性雑音除去回路として第1図に示す
如くものがある。即ち入力信号に重畳されたパル
ス性雑音をパルス雑音検出回路7にて検出し、該
検出雑音を受けてゲートパルスを発生するゲート
パルス発生回路8の出力を利用して信号系のゲー
ト/信号保持回路9のゲートをその雑音検出期間
遮断し出力に雑音成分があらわれないようにして
なるものである。第2図イ〜ニに第1図の各点イ
〜ニの信号波形を示す。
しかし斯るパルス性雑音除去回路はその雑音除
去期間信号成分も欠除するためAM受信機の場合
のように雑音の時間巾が数100μsにも及ぶものに
あつては信号の不連続さが許容できず実質的な音
質劣化となる。
本発明は、前述した従来回路の欠点の改良に関
するものであり、雑音による信号の欠除部分の前
後をできるだけ滑らかにつなぐことにより音質の
極端な劣化なしにパルス性雑音除去を可能とする
回路を提供することを目的とする。
第2図aに示す如きパルス性雑音を含む信号波
形イを従来の前値ホールド形式で雑音除去した場
合同図dの実線の如く信号波形ニになるがこれを
別の手段で信号波形ニの点線で示す如き前後値補
間形で行えばより原信号に近く音質の劣化は少な
い。その補間法として第4図に示す如きパルス性
雑音を含む信号波形ホを遅延時間量が一定(所要
周波数帯域のみ一定であれば良い)でありその直
後に雑音検出期間中信号を遮断直前の信号レベル
にホールドする回路を含むスイツチ回路を通すこ
とにより第4図に示す信号波形ニの点線の波形と
なる。
ここで遮断時間(t2〜t1)と遅延時間(τ)が
等しいとする信号波形ニのR点のレベルは信号波
形ホのQ点のレベルと等しいから信号波形ホ,ニ
の遮断直前のレベル差(Q−P)に比例した電流
を遮断期間中前記のホールド回路に注入すれば信
号波形ニを実線の波形とすることが可能となる。
本発明はその具体的方法及び実用回路の改良に関
するものである。
以下本発明の実施例をAMラジオの場合につい
て説明する。第3図は本発明の一実施例を示すパ
ルス雑音除去回路である。同図において31は中
間周波信号入力端子、4は検波器、91は検波信
号を所定時間遅延させる遅延回路を示し、具体的
には遅れ位相回路である。92はゲート回路(ス
イツチS1)を示し、該ゲート回路はゲートパルス
発生器8のゲートパルスハに同期して動作し、ゲ
ートパルスがHIGHの時開き、LOWの時閉じる。
51は出力端子、93は遅れ位相回路91の入出
力端の信号を受けその電位差を検出し該電位差に
比例した電圧を発生する差電圧発生回路、94は
差電圧発生回路93の出力信号をホールドするホ
ールド回路を示し、該ホールド回路はゲート回路
(スイツチS2)94aとコンデンサ94bから構
成されている。ホールド回路94のゲート回路9
4aはゲートパルスハがHIGHの時開き、LOW
の時閉じる。95は上記ホールド回路の出力電圧
に比例した定電流源を作り出す定電流回路、95
eはその演算増幅器を示し、その(−)入力端子
は抵抗95a(R1)を通してホールド回路94に
接続され、(+)入力端子は抵抗95c(R3)を
通してバツフア回路95fの出力に接続されてい
る。演算増幅器95eの出力端子はゲート回路
(スイツチS3)96、抵抗98a(R5)を通して
バツフア回路95fの入力及び出力端子51に接
続されている。ゲート回路96はゲートパルスハ
に同期して動作し、ゲートパルスがHIGHの時閉
じられ、LOWの時開いている。98bはコンデ
ンサ(C1)、95b,95dは抵抗(R2)、(R4
である。
斯る回路構成においてまず入力端子31にパル
ス雑音が存在しない時の各回路の動作をみると、
ゲート回路92,94aは閉じられ、ゲート回路
96が開くため出力端子51には入力信号が単に
遅れ位相回路91で遅延されて出力される。この
時の入出力波形は第4図の信号波形ホにパルス雑
音が重畳されていない場合とみてよい。また遅延
量はτである。
次にパルス雑音が入力された場合の、各回路に
おける動作をみる。遅れ位相回路91の入力端子
には第4図の信号波形ホが印加され、ゲートパル
ス発生回路8の出力にはゲートパルスハが前述し
たタイミングで発生する。ゲートパルスハと入力
信号ホのタイミングは第4図に示される。ゲート
パルスハは信号中のパルス雑音より、早いタイミ
ングで発生する。このタイミング関係は信号が通
過する系とゲートパルスを発生させる系のパルス
雑音に対する遅延量によつてきまる。パルス雑音
入力時、ゲートパルスがHIGHになつて、ゲート
92,94aが開き、ゲート96が閉じると出力
端子51にはゲート96を通した信号が出力され
る。差電圧発生回路93の出力には第4図におけ
るP、Q点間の電位差VPQが発生し、ホールド回
路94の出力にはゲートパルスがHIGHの時、
VPQが発生し演算増幅器95eの(−)入力端子
に入力される。また出力端子51に設けたコンデ
ンサ98b(C1)にはt=t1の時点ではP点の電
圧VPが印加されている。そしてt1からt2にかけ
てコンデンサ98bには、演算増幅器95eの出
力電流が充電または、放電される。コンデンサ9
8b端の電圧をVCとすると演算増幅器95eの
出力電圧VOPEは各抵抗95a〜95dをR1=R2
=R3=R4に設定した時(1)式で示される。
VOPE=VC−(VP−VQ) …(1) 抵抗98a(R5)に流れる電IR5は(2)式で示され
る。
IR5=VOPE−VC/R5=VQ−VP/R5 …(2) またVOは(3)式で示される。
VC=VP+IR5/C …(3) 従つて(3)式は(4)式の様になる。
VC=VP+VQ−VP/CR5 …(4) (4)式において(VQ−VP)はt1からt2にかけて一
定であるためVCは一定電流で充、放電され第4
図の信号波形ニにおいてP点とR点を直線で結ぶ
ことができる。t=t2の時点では、再びゲート回
路92が閉じ、ゲート回路96が開くため出力端
子51には遅れ位相回路91を通過した信号が出
力される。
尚、ゲートパルスのHIGH期間(t2−t1)は遅
れ位相回路91の遅延量τに等しく設定してある
ためR点における信号のつながりはスムーズでパ
ルス性雑音は極めて小さく抑圧されることにな
る。
また上記実施例ではコンデンサ98b(C1)を
定電流で充放電させる具体回路の一例として挙げ
たがこれは別の手段で実現してもさしつかえな
い。また、信号の出力端子はバツフア回路95f
の出力端子としてもよい。
また上記実施例においては遅れ位相回路91の
遅延量τとゲートパルス期間(t2−t1)は等しく
一定として説明したが実際にはその遅延量τを広
い帯域で一定とすることは難かしく数10サイクル
から数100サイクルの区間がほぼ一定になるのみ
であり、またゲートパルス期間(t2−t1)も一定
とはなり得ない。従つてその場合雑音遮断期間
が、終了しゲート回路92が閉じた時遅れ信号と
補正信号が一致せず第5図aの実線で示す如く信
号つなぎ目が滑らかでなくなり音質劣化の原因と
なる。また更に雑音パルスが第5図bに示す如く
複数個連続して検出されたような場合、ゲートパ
ルス期間が長くなり遮断期間後のつなぎ目が大幅
にずれることになる。
第6図はこれらの欠点を是正してなる本発明の
他の実施例を示すブロツク図である。同図におい
て第3図と同一機能部には同一番号を記してあ
る。同図において第3図と異る点はまずゲート回
路92の後段に抵抗98c(R6)を設け、該抵抗
とコンデンサ98(C1)とにより低域フイルタ
を構成せしめ、ゲート回路92がONとなつた時
の信号つなぎ目を第5図aの点線で示す如く滑ら
かにせしめていることである。但しこのままで
は、雑音パルスのない通常時の周波数特性の高域
が低下してしまうのでコンデンサ98bと抵抗9
8cの値C1・R6できまる時定数と同一の時定数
を有する高域ブースター100をゲート回路92
の前段に設けて補正し信号系として平坦な特性を
得ている。また第5図cに示す如く、1KHz以上
のような高域の周波数においては入力信号を数
100μsも遮断すると、入力信号は半波長以上失な
われるので、むしろ出力波形をゲートパルス期間
ホールドした方がよい。そこでコンデンサ94b
(C2)に抵抗94d(R8)を直列に接続し、これ
により高域において差電圧発生回路93の出力を
小さくし、ホールドに近い状態にし、上記時定数
C1・R6による効果と合せて第5図Cの点線で示
す如く信号のつなぎ目を滑らかにせしめている。
一方、前に述べたようにゲートパルス期間が長
くなつた場合も同じことが言えるためある一定時
間以上、ゲートパルスがHIGHとなつた場合は、
ホールドした方が良い。そこでコンデンサ94b
(C2)に適当な放電回路(抵抗94c)を設け、
ゲートパルス期間が長くなつた時には、除々にコ
ンデンサ94bを放電せしめ上記時定数C1・R6
による効果と合せて第5図bの点線で示す如く信
号のつなぎ目を滑らかにせしめている。斯る実施
例では、放電回路として抵抗94c(R7)を用い
ているが定電流回路95に出力電流が経時的にま
たは、一定時間後に減少する特性をもたせてもよ
い。
また実用回路上の問題として大振幅の雑音パル
スが重畳している波形の場合遅れ位相回路91を
通つたパルス波形の変り方が大きく第5図dに示
す如く遮断期間後にもその影響が残る場合があ
り、これもつなぎ目の滑らかさを損う原因の一つ
となる。
これは第6図に示すように遅れ位相回路91の
前段にゲートパルスにより制御されるゲート回路
99(スイツチS4)を設け、雑音パルスをその大
きさに関係なく遮断し前値ホールド形の信号にせ
しめることにより解決できる。ここでホールド用
の容量を設けてもよいが一般には、遅れ位相回路
91自体がホールド特性を有しているので特に新
たに設ける必要はない。ゲート回路99の開のタ
イミングはゲート回路92と同じであるが、閉の
タイミングは同じではなくそれより若干早くか
つ、雑音パルス幅よりも広いか同じ位の適当な値
に設定される。これは同時であると第5図eの矢
印で示す部分の如き波形乱れの影響により信号つ
なぎ目の滑らかさが損なわれるのを防ぐためであ
る。これらの追加回路によつて本システムは更に
完全なものとなる。
以上AMラジオの場合を例にとつて説明した
が、パルス雑音が検出でき、それに伴なうゲート
パルスが発生できればAMラジオのみでなく一般
のオーデイオ機器にも採用できる。また本パルス
雑音の除去回路をモノリシツクic化することによ
り低コストでかつ性能を上げることが可能であ
る。
以上述べたように本発明によれば、パルス性雑
音を良好に除去することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパルス雑音除去回路を示すブロ
ツク図、第2図はその要部各点の波形を示す波信
号形図、第3図は本発明の一実施例を示すパルス
雑音除去回路、第4図、第5図は本発明の説明に
供する信号波形図、第6図は本発明の他の実施例
を示すパルス雑音除去回路である。 91…遅延回路、92,94a,96,99…
ゲート回路、93…差電圧発生回路、95…定電
流回路、95e…演算増幅器、94c,94d,
98c…抵抗、94b,98b…コンデンサ、9
5f…バツフア回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 信号に含まれるパルス性雑音を検出してこの
    検出期間中信号系を遮断して雑音を除去し、かつ
    信号の遮断区間を滑かにつなぐ補間機能を有する
    パルス性雑音除去回路において、上記信号を入力
    とする遅延回路と、該遅延回路の出力段に挿入さ
    れた第1ゲート回路、該ゲート回路の出力段に挿
    入された第1のコンデンサと、上記入力信号と上
    記遅延回路の出力信号の電位差を検出し、該電位
    差に比例した電圧を発生する回路手段と、該回路
    手段の出力段に挿入された第2のゲート回路及び
    上記回路手段の出力電圧を一時的にホールドする
    第2コンデンサと、上記出力電圧に比例した定電
    流源を作り出す定電流回路手段と、該定電流回路
    手段の出力段と上記第1コンデンサ間に設けられ
    てた第3のゲート回路からなることを特徴とする
    パルス性雑音除去回路。 2 上記遅延回路の出力側の信号系に上記第1の
    コンデンサと関連して遅延特性をもたせるための
    抵抗と、この遅れ量と等しい進みを有する進み回
    路を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のパルス性雑音除去回路。 3 上記第2のコンデンサは上記第2のゲート回
    路と該コンデンサの間に接続された抵抗と共に低
    域フイルタを構成してなり、上記入力信号が高域
    の時上記電流回路の出力電流が零に近づく特性を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のパルス性雑音除去回路。 4 上記定電流回路は経時的に出力電流が零に近
    づくか、または一定時間後出力電流が零に近づく
    特性を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のパルス性雑音除去回路。 5 上記定電流回路は経時的に出力電流が零に近
    づくかまたは一定時間後出力電流が零に近づく特
    性を持ち、上記第2のコンデンサは該コンデンサ
    に直列に接続された抵抗と共にローパスフイルタ
    を構成してなり、上記入力信号が高域の時上記定
    電流回路の出力電流が零に近づく特性を持つこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパルス
    性雑音除去回路。 6 上記遅延回路の前段に第4のゲート回路を設
    け、該ゲート回路の動作時間を他のゲート回路の
    動作時間よりも常に短かくなるようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のパルス性
    雑音除去回路。
JP1159882A 1982-01-29 1982-01-29 パルス性雑音除去回路 Granted JPS58130632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159882A JPS58130632A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 パルス性雑音除去回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159882A JPS58130632A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 パルス性雑音除去回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130632A JPS58130632A (ja) 1983-08-04
JPS636175B2 true JPS636175B2 (ja) 1988-02-08

Family

ID=11782337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159882A Granted JPS58130632A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 パルス性雑音除去回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130632A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4648118A (en) * 1984-04-20 1987-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for reducing noise in audio signals
JP2003283347A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Toyota Industries Corp ノイズ除去回路及び信号処理回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58130632A (ja) 1983-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3947636A (en) Transient noise filter employing crosscorrelation to detect noise and autocorrelation to replace the noisey segment
EP0056464B1 (en) Pulsive noise removing apparatus
US5263191A (en) Method and circuit for processing and filtering signals
US4630300A (en) Front-end processor for narrowband transmission
US5428834A (en) Method and circuit for processing and filtering signals
JPS636175B2 (ja)
GB1563873A (en) Noise clearing system
US4531095A (en) Impulse noise reduction by linear interpolation having immunity to white noise
JPS6035837A (ja) パルス性雑音の低減装置
JPS5842661B2 (ja) Fm復調器の雑音除去方式
JPS5934732A (ja) パルス性雑音除去回路
JPS5946452B2 (ja) 雑音除去回路
KR860001342B1 (ko) 펄스성 잡음의 저감장치
JPS623517A (ja) 巡回形デイジタルフイルタ
JP3213493B2 (ja) ノイズ除去回路
JPS6031319A (ja) パルス性雑音の低減装置
JP2570485B2 (ja) 信号補間回路
JPS6322741B2 (ja)
JP2519171B2 (ja) スイッチドキャパシタ形デジタルフィルタ
JPS632497B2 (ja)
JPS6325544B2 (ja)
JPH06224711A (ja) デジタル信号受信回路
JPS59211322A (ja) ミユ−テイング方式
JPS5917732A (ja) パルス性雑音の低減装置
JPS5811144B2 (ja) 雑音抑圧回路