JPS6361744A - 燃料噴射量制御装置 - Google Patents

燃料噴射量制御装置

Info

Publication number
JPS6361744A
JPS6361744A JP20720786A JP20720786A JPS6361744A JP S6361744 A JPS6361744 A JP S6361744A JP 20720786 A JP20720786 A JP 20720786A JP 20720786 A JP20720786 A JP 20720786A JP S6361744 A JPS6361744 A JP S6361744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection amount
engine speed
amount
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20720786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735746B2 (ja
Inventor
Toshiro Nagata
永田 敏郎
Fumiaki Murayama
村山 文明
Hideaki Norimatsu
秀明 乗松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP20720786A priority Critical patent/JPH0735746B2/ja
Publication of JPS6361744A publication Critical patent/JPS6361744A/ja
Publication of JPH0735746B2 publication Critical patent/JPH0735746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディーゼルエンジンの燃料噴射量の補正を行
う補正装置に関するもので、詳しくは、構成部品の性能
のばらつき、経時変化に対しても、安定した燃料噴射量
を実現する補正装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、ディーゼルエンジンの燃料噴射装置として、アク
セルペダルの踏込量を検出するセンサ、運転状態や環境
状態を検出する回転数センサや水温センサなどの各セン
サの信号に基づいて、予め定められた燃料噴射量マツプ
により目標燃料噴射量を演算し、この目標燃料噴射量に
応じた信号を燃料噴射ポンプのりニアソレノイド等のア
クチュエータに送ることで噴射量調整用のコントロール
ランクを制御するごとにより、噴射量制御を行う装置が
ある(例えば特開昭54−150519号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上記従来の燃料噴射制御装置では、同一の目標
燃料噴射量であっても、エンジンの特性のばらつき、燃
料噴射ポンプの噴射特性のばらつき、あるいは、経時変
化によって、エンジン回転数が変動したりする不具合が
ある。
たとえば、アイドル制御では、定回転制御が従来から行
われているが、この定回転制御では、アクセルペダルの
踏込量にかかわらず、マイクロコンピュータが電気代ガ
バナを制御して燃料の増減制御を行っている。しかし、
経時変化等によりアイドル時の無負荷特性が増大して燃
料噴射量が増量されている状態では、アイドル制御を終
えて、アクセルペダルの踏込量により燃料噴射量が所定
の噴射量燃料マツプにより設定されるときに、エンジン
回転数の急激な低下を招き易いという問題点があった。
そこで本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、
エンジンに特性等のばらつきや経時変化があっても、エ
ンジンの安定した回転が得られるようにする燃料噴射制
御装置の補正装置を提供ずる事を目的としている。
c問題点を解決するための手段〕 」二記の目的を達成する為に本発明は、第1図に示すよ
うに、ディーゼルエンジンAの燃料噴射量を制御する燃
料噴射制御装置の補正装置であって、アクセルペダルの
踏込量に相当する操作量を検出する操作量検出手段Bと
、上記エンジンの回転数を検出する回転数検出手段Cと
、定回転制御時、上記回転数検出手段Cからの回転数検
出値と所定回転数との同転数偏差を検出する定回転偏差
検出手段りと、」二記操作量と上記回転数検出値とに応
じて目標とする燃料噴射量を演算する目標噴射量演算手
段Eと、上記目標とする燃料噴射量を上記同転数偏差に
応じて補正する補正手段Fと、この補正された燃料噴射
量に応じて実際の燃料噴射量を制御する制御手段Gとを
具備してなる燃料噴射制御装置の補正装置を採用してい
る。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第2図はディーゼルエンジンおよび燃料噴射制御装置の
システム構成図であり、1はディーゼルエンジン、2は
燃料噴射ポンプであり、周知の電気代ガバナ2aのソレ
ノイドへの通電時間を制御することにより燃料噴射量を
制御することができるものである。3はディーゼルエン
ジン1の出力軸に連結されたトランスミッションである
上記システムには各種のセンサが設けられており、すな
わち、ディーゼルエンジン1の機関回転数を検出するエ
ンジン回転数センサ11、アクセルペダルの踏込量を検
出するアクセル踏込量センサ13、トランスミッション
3の出力軸に設けられた車速センサ15、エンジンの水
温を検出する水温センサ17がそれぞれ設けられており
、これらのセンサ11ないし17の出力は、電子制御装
置21に入力される。
電子制御装置21は、周知のマイクロコンピュータから
構成され、すなわち、各センサからの信号をA/D変換
等の信号処理をする入力部23と、CPU25と、−時
的な記憶手段としてのRAM25と、第3図および第4
図に示すようなプログラムおよび第5図の燃料噴射量マ
ツプを予め記憶しているROM27と、共通ハス29と
、制御信号を電気代ガバナ2aへの信号にD/A変換等
の処理をする出力部31とから構成されている。
次に、本実施例の燃料噴射量の補正値を求め、燃料噴射
制御を行う第3図のフローチャート、および定回転制御
としてのアイドル制御(ISC制御)を行う第4図のフ
ローチャー1・について説明する。
第3図のフローチャートは、例えばエンジン始動後に1
回起動される。第3図において、まず、ステップ100
にて、アクセル踏込量センサ13等の信号からアイドル
状態か否かの判定が行われる。このステップ100にて
アイドル状態と判定されたときには、次のステップ11
0に進み定回転制御が行われる。この定回転制御は第4
図に示すような、フローチャー1・により行われる。す
なわち、エンジン回転数センサ11からエンジン回転数
Neを読み込み(ステップ200)、該回転数Neがア
イドル時の目標とする所定回転数Nfに制御されている
か否かの判定がされ(ステップ210)、所定回転数N
fのときには、アクセルペダルの仮想操作量αbを変更
せず維持して(ステップ220)、現燃料噴射量を維持
しくステップ230)、一方、所定回転数Nfでないと
きには、燃料噴射量の増減をアクセルペダルの仮想操作
量を増減して行う(ステップ240.250>。
すなわち、エンジン回転数センサ11の検出値に基づい
てフィードバックを行い仮想操作量を求め、この仮想操
作量をパラメータとして燃料噴射量を求めてエンジン回
転数を所定回転数に制御する。
この仮想操作量αbは所定回転数Nfに対する偏差の比
例量、積分量等に応じて、この偏差が小さくなるように
演算されるものであり、又、燃料噴射量は第5図に示す
ようなガバナパターンより、アクセルペダル踏込量Ac
e(この場合、仮想操作量αb)とエンジン回転数Ne
をパラメータとしく8) て求まる。ここで、この時の燃料噴射量をQ、とする。
次に、ステップ120にて、定回転制御においてエンジ
ン回転数Neと目標とする回転数Nfの関係が、Nf#
Ne、ずなわち、回転数NeとNfがそれ程かけ離れて
いない場合の燃料噴射量Q。
のn個の平均値Q6−ΣQH/nを演算し、引続き、無
負荷時におけるNf=Neの時の燃料噴射量の設計値を
Q、とした場合の補正燃料量Qゎ一〇、−Q3を演算す
る(第5図参照)。ここで、補正燃料量Q、ばディーゼ
ルエンジン1、燃料噴射ポンプ2の噴射量のバラツキ量
に相当する値である。
その後、ステップ130にて、この補正燃料量Q、をR
AM、25あるいはハックアップタイプのメモリに格納
する。そして、ステップ140にて、前述の燃料噴射量
Q、に応じて電気代ガバナ2aのソレノイドに制御信号
が送られ燃料噴射が行われる。
又、ステップ100にて、アイドル状態でないと判定さ
れると、ステップ150に進み、アクセルペダル踏込量
Acc、エンジン回転数Neとから第5図のガバナパタ
ーンにより目標噴射W Q rを演算する。
そして、ステップ160にて、アイドル状態にてRAM
25に格納されていた補正燃料量Q、にて目標噴射量Q
、を補正する。すなわち、新たにQ、+Q、を演算し、
補正後の燃料噴射量Q、lとする。第5図を用いて説明
すると、アクセルペダル踏込量Acc−αaの場合のガ
バナパターンをGbとすれば、補正後のガバナパターン
はGb、となる、。次に、ステップ170にて、他のセ
ンサからの検出値に応じて燃料噴射量Qllをさらに補
正する。そして前述したのと同様に、ステップ14゜に
て燃料噴射量Q、Iに応じて燃料噴射を行う。
したがって、上記処理によれば、アイドル制御における
定回転制御時に、定回転を維持するための燃料噴射量Q
、を求め、この燃料噴射量Q、と無負荷時におけるNf
=Neの時の燃料噴射量Q。
とから補正燃料量Q、を求め、この補正燃料量Q11で
運転時における目標噴射量Q、を補正し、ている。
このため、アイドル制御による定回転状態から、アクセ
ルペダルを踏み込んでアクナルペダル踏込量Aceに応
じた燃料、噴射量によりエンジンが制御される状態ムこ
なったときに、エンジンの特性や、経時変化により、エ
ンジン無負荷特性や燃料ポンプの特性が変動していても
、エンジンの回転数が急激に変動することがない。
なお、上記実施例による補正処理は、第6図に示すよう
に、仮想操作量αbの無負荷特性がエンジン水温によっ
て大きく変化することから、無負荷特性の安定する温度
TA以上の領域により、本実施例の補正処理を実行して
もよい。この場合、第3図のステップ110の後に、水
温が所定温度TA以上の場合に処理するステップを加え
ることにより、実現できる。この処理によりソフトの容
量を低減し、かつ、構成を簡単にするとともに、ROM
の自由度を高めるのに有効である。
又、本発明の他の実施例として、定回転制御処理がない
システムにおいても、アイドル状態におけるエンジン回
転数Neと、設計値の回転数との差から補正燃料量Q、
を求める事も可能である。
又、Ne=Nfの一点で学習するだけでなく、複数の点
にて補正燃料量Qnを学習するごとによってばらつき量
の精度を高めてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、操作量検出手段
により検出されたアクセルペダル操作量に応じて演算さ
れた目標とする燃料噴射量に基づいて制御手段によりデ
ィーゼルエンジンに対して所定の燃料噴射が行われるが
、L1標とする燃料噴射量は、定回転制御時に求められ
た補正値により補正されて、補正後の燃料噴射量に基づ
いて燃料噴射制御が行われる。
したがって、このような補正によりディーゼルエンジン
に特性等のばらつきや経時変化かあ−うても、エンジン
の安定した回転が得られ、特に、低回転時に安定したエ
ンジン出力が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成の一例を示す構成図、第2図は本
発明の一実施例によるディーゼルエンジンのシステム構
成図、第3図は同実施例による補正値及び燃料噴射量の
演算処理を示すフローチャート、第4図は定回転制御処
理を示すフローチャート、第5図はガバナパターンを示
すグラフ、第6図はエンジン水温とアクセル踏込量との
関係を示すグラフである。 A・・・ディーゼルエンジン、B・・・操作量検出手段
。 C・・・回転数検出手段、D・・・定回転偏差検出手段
。 E・・・目標噴射量演算手段、F・・・補正手段、G・
・・制御手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ディーゼルエンジンの燃料噴射量を制御する制御
    装置の補正装置であって、 アクセルペダルの踏込量に相当する操作量を検出する操
    作量検出手段と、 上記エンジンの回転数を検出する回転数検出手段と、 定回転制御時、上記回転数検出手段からの回転数検出値
    と所定回転数との同転数偏差を検出する定回転偏差検出
    手段と、 上記操作量と上記回転数検出値とに応じて目標とする燃
    料噴射量を演算する目標噴射量演算手段と、 上記目標とする燃料噴射量を上記回転数偏差に応じて補
    正する補正手段と、 この補正された燃料噴射量に応じて実際の燃料噴射量を
    制御する制御手段と、 を具備してなる事を特徴とする燃料噴射制御装置の補正
    装置。
  2. (2)上記補正手段は、上記回転数偏差に応じた燃料噴
    射量を演算し、その燃料噴射量と所定の設定噴射量との
    偏差に応じて上記目標とする燃料噴射量を補正するもの
    である特許請求の範囲第1項記載の燃料噴射制御装置の
    補正装置。
  3. (3)上記補正手段は、上記回転数偏差に応じて上記所
    定回転数を得るためのアクセルペダルの踏込量を仮想操
    作量として演算し、引続きその仮想操作量に応じた燃料
    噴射量を演算し、その燃料噴射量と所定の設定噴射量と
    の偏差に応じて上記目標とする燃料噴射量を補正するも
    のである特許請求の範囲第1項記載の燃料噴射制御装置
    の補正装置。
JP20720786A 1986-09-03 1986-09-03 燃料噴射量制御装置 Expired - Lifetime JPH0735746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20720786A JPH0735746B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 燃料噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20720786A JPH0735746B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 燃料噴射量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6361744A true JPS6361744A (ja) 1988-03-17
JPH0735746B2 JPH0735746B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=16536007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20720786A Expired - Lifetime JPH0735746B2 (ja) 1986-09-03 1986-09-03 燃料噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735746B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294938A (ja) * 1988-05-19 1989-11-28 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
CN114165345A (zh) * 2021-12-16 2022-03-11 潍柴动力股份有限公司 一种单缸机控制方法、装置、车辆及存储介质

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294938A (ja) * 1988-05-19 1989-11-28 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
CN114165345A (zh) * 2021-12-16 2022-03-11 潍柴动力股份有限公司 一种单缸机控制方法、装置、车辆及存储介质
CN114165345B (zh) * 2021-12-16 2023-11-17 潍柴动力股份有限公司 一种单缸机控制方法、装置、车辆及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735746B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223721B1 (en) Method and device for controlling a drive unit of a vehicle
US5245966A (en) Control system for a drive unit in motor vehicle
US6000376A (en) Method and device for controlling and internal combustion engine
US4760823A (en) Method for control of idle rotations of internal combustion engine
JP2890586B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPH0465226B2 (ja)
JPH0363659B2 (ja)
US4385596A (en) Fuel supply control system for an internal combustion engine
US5235949A (en) Method and arrangement for controlling the fuel metered in a diesel engine
US4640244A (en) Idling speed feedback control method for internal combustion engines
US5685270A (en) Idle speed control system and method for diesel engine
US5249558A (en) Idle speed control system for internal combustion engine
US4711211A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engine
US5265570A (en) Method and arrangement for controlling the air supply to an internal combustion engine
JPH03237241A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
US5163398A (en) Engine idle speed control based upon fuel mass flow rate adjustment
US5269272A (en) Engine idling speed control apparatus
EP0980972A2 (en) Apparatus and method for controlling fuel injection in internal combustion engine
US4909217A (en) Electronic-type engine control method
JPS6361744A (ja) 燃料噴射量制御装置
US4727836A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engine
JPS5911736B2 (ja) 燃料制御装置
JPS63129148A (ja) 燃料噴射制御装置の補正装置
JPH10246141A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置及び運転制御装置
JP2660624B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置