JPS6361631B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6361631B2
JPS6361631B2 JP52018254A JP1825477A JPS6361631B2 JP S6361631 B2 JPS6361631 B2 JP S6361631B2 JP 52018254 A JP52018254 A JP 52018254A JP 1825477 A JP1825477 A JP 1825477A JP S6361631 B2 JPS6361631 B2 JP S6361631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
terminal
output
input terminal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52018254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52125370A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS52125370A publication Critical patent/JPS52125370A/ja
Publication of JPS6361631B2 publication Critical patent/JPS6361631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/14Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means incorporating a stepping motor
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C9/00Electrically-actuated devices for setting the time-indicating means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G5/00Setting, i.e. correcting or changing, the time-indication
    • G04G5/02Setting, i.e. correcting or changing, the time-indication by temporarily changing the number of pulses per unit time, e.g. quick-feed method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電気的に駆動される時計、換言するな
らば、時刻合せが簡単な回路で且つ容易にできる
電子時計に関するものである。
〔従来の技術〕
電子時計は一般に高周波パルス発振器の出力を
分周して単位表示パルス(秒表示をおこなう場合
には1秒周期のパルス)を発生し、これによつて
秒表示を歩進させている。そしてこの時刻表示に
はアナログ式とデジタル式いづれかの表示を採用
する。また、電子時計は古来の純機械的時計に比
較して正確であるとの認識から、自分の電子時計
の表示と時報とが食い違つていることに、使用者
ががまんできなくなつている。それ故、電子時計
には時刻合せが容易におこなえる機構を設けるこ
とが望ましい。この種の機構の代表的従来技術と
して英国特許第1399024号および同第1434443号を
挙げることができる。しかし、いづれもが一長一
短の時刻合せ機構であり、特に前者の従来技術に
よれば、全体的な時刻合せには機械的な手段のみ
しか用いられていない。
〔発明の概要〕
本発明は単一のスイツチを用い、このスイツチ
の所定の操作サイクルに応じて秒表示更には分表
示を電子的に修正できるようにしたものであり、
この単一のスイツチは腕時計等の通常の位置に設
けられている竜頭によつて形成される。したがつ
て、この竜頭の形成をとるスイツチは、本発明の
課題である秒・分の修正に使用されるばかりでな
く、通常の時計と同様機械的な時針を修正するた
めに、更にはカレンダを有する場合には、このカ
レンダの修正のためにも併用することが出来るも
のである。
本発明の第1の目的によれば、上記スイツチを
中立位置から動作装置にしたのち再び中立位置に
戻す操作をするごとに、換言するならば該スイツ
チを一回押すごとに、表示器に1個のパルスが挿
入され、これによつて秒表示の一歩進を行う。こ
れによつて、時計が例えば5秒の遅れを示してい
るときは、上記スイツチを5回押すことにより正
しい秒表示に修正することが出来る。
また、本発明の第2の目的によれば、上記スイ
ツチを中立位置から動作位置に操作し、この動作
位置を所定時間以上保持した場合、換言するなら
ば、該スイツチを所定時間以上押したままの状態
にすると、表示器への分周器からの単位表示パル
ス(1秒周期パルス)の供給を阻止し、表示器歩
進の停止を行う。これによつて時計が進んでいる
時、表示器の表示された分あるいは秒の表示値か
ら減算を行うことなしに、正しい時刻に修正する
ことが可能となる。
更に本発明の第3の目的によれば、上記スイツ
チの動作位置に保持する時間、換言するならば該
スイツチを押したままの状態が、所定時間を越え
たのち、該スイツチを中立位置に戻し再び速かに
動作位置にすると、単位表示パルスより周波数の
高いパルス列を表示器に供給し、これにより表示
器の表示を早く歩進させることが出来る。これに
よつて、大巾な秒表示遅れ或は分表示遅れを単時
間に修正することができる。
本発明によれば、上記の3つの目的を達成する
ため、高周波パルス発振器と;該高周波パルス発
振器の出力を単位表示パルスの周波数まで分周す
る分周器と;該分周器の出力端に接続したゲート
回路と;該ゲート回路の出力端に接続した少くと
も分と秒を表示する表示器と;使用者の操作によ
つて中立位置から動作位置の少くとも2つの位置
をとることができる1個のスイツチと;該スイツ
チの各位置状態を示す信号を発生するフリツプフ
ロツプ回路と;フリツプフロツプ回路と上記分周
器と上記ゲート回路とに接続し、上記スイツチの
位置状態に応じて動作するシーケンス制御回路と
を設け;前記スイツチの中立位置から動作位置へ
切替わり再び中立位置に戻る毎に上記フリツプフ
ロツプ回路は1個のパルスを前記分周器の出力端
に挿入して前記表示器の秒表示を1つ歩進させ;
上記シーケンス制御回路は、上記スイツチが動作
位置に所定時間保持されたままの状態にあること
を検出して、前記分周器からの単位表示パルスの
供給を阻止し、これによつて上記表示器の秒表示
の歩進を停止させ;且つ上記シーケンス制御回路
は、上記スイツチが所定時間以上に亘つて動作位
置に保持されたのち、中立位置に切替わり再度速
やかに動作位置に戻つたことを検出して上記ゲー
ト回路を制御し、上記単位表示パルスより周波数
の高いパルスを前記分周器から前記表示器に供給
し、これにより通常の速度より速い速度で該表示
器の秒表示を歩進させるようにしたものである。
以下、本発明を実施例を用いて説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の概念を示すブロツク図であ
る。同図において、水晶振動子1で駆動される高
周波パルス発振器2は一般に32768Hzのパルス列
を分周器3に供給する。該分周器は公知の多段分
周2進回路網構成で、時計に表示単位が秒である
場合には、その最終段に接続した第1端子31に
1秒周期のパルス列を単位表示パルスとして送出
する。また、分周器3は上記単位表示パルスより
周波数の高い第2出力信号(8Hz)を送出する第
2端子32、該第2出力信号より周波数の高い第
3出力信号(16Hz)を送出する第3端子33、該
第3出力信号より周波数の高い第4出力信号(32
Hz)を送出する第4端子34、および分周器3の
動作をリセツトする信号を受けるリセツト用入力
端子35とを有する。図中、6は通常の竜頭をス
イツチに併用したもので、該スイツチ6は中立位
置と動作位置のすくなくとも2つの位置状態をと
りうるもので、この位置変化を示す位置信号は例
えばD形フリツプフロツプ回路7の入力端子71
に供給される。該フリツプフロツプ回路7のクロ
ツク信号入力端子72は前記分周器3の第3端子
33から16Hzのクロツク信号を受け、前記スイツ
チ6が動作位置状態のときのみQ信号(「1」信
号)を送出するQ信号出力端子73と、該スイツ
チ6が中立位置状態のときのみ信号(「1」信
号)を送出する信号出力端子74とを有する。
第1図の5で示されるシーケンス制御回路は、
第2図および第3図を使用してその構成と動作を
後述するが、前記フリツプフロツプ回路7からの
Q信号出力および信号出力のそれぞれを受ける
第1入力端子51と第2入力端子52を有すると
共に前記分周器3の第2端子32からの8Hzのパ
ルス信号を受ける第3入力端子53とを有する。
また、シーケンス制御回路5は前記第1入力端子
51にQ信号が到来している間(スイツチ6の動
作位置状態)に前記第3入力端子53に分周器の
第2端子からの第2出力信号が所定数入力された
ことを検出した時に、分周器3をリセツトするリ
セツト信号を送出するリセツト信号出力端子54
と、このリセツト信号の送出と同時に、後述する
加算回路8の出力を禁止する禁止信号を送出する
禁止信号出力端子55を有する。また、シーケン
ス制御回路5は前記Q信号が第1入力端子51に
入力されている間に第3入力端子53への分周器
3からの第2出力信号が前記所定数より十分に多
い数だけ入力されたのち、スイツチ6が中立位置
に戻つてQ信号がなくなり、その直後に更に該ス
イツチ6が再び動作位置状態となつてQ信号が入
力端子51に入力したことを検出した時に後述す
るゲート回路9を制御する選択制御信号を送出す
る選択制御信号出力端子56を有する。
前記加算回路8は前記分周器3の第1端子31
に接続した第1入力端子81、前記フリツプフロ
ツプ7のQ信号出力端子73および信号出力端
子74のそれぞれに接続した第2入力端子82お
よび第3入力端子83を有すると共に、前記禁止
信号出力端子55に接続する禁止信号入力端子8
5を有する。加算回路8の出力端子84はゲート
回路9の第1入力端子91に接続している。該ゲ
ート回路9は分周器3の第4端子34からの高い
周波数(32Hz)を受ける第2入力端子92と前記
シーケンス制御回路5の選択制御信号(端子56
から)を受ける選択制御信号用入力端子94とを
有し、また秒歩進表示を行う表示器4への歩進信
号を出力する出力端子93を有する。
第2図は第1図のシーケンス制御回路5および
ゲート回路9の実施例を示すもので、該回路5は
フリツプフロツプ7のQ信号出力すなわち「1」
信号で動作する第2分周器10を構成する5個の
直列2進段タイミング列を有する。このタイミン
グ列は前記分周器3の第2端子32から8Hzの出
力を受け、これを上段から下段にかけてそれぞれ
4、2、1、0.5、0.25Hzと分周する。分周され
た4Hzと1Hzはナンドゲート11へ、また0.5Hz
を0.25Hzはナンドゲート12に送出される。ナン
ドゲート11および12の出力はそれぞれメモリ
M3およびM1をセツトする。また、メモリM1
はナンドゲート13を介してメモリM2をセツト
し、該メモリリM2の出力はナンドゲート16に
加えられる。該ナンドゲート16の出力は第1図
の選択制御信号出力端子56からの出力であり、
これがゲート回路9を制御する。なお、ゲート回
路9は第2図の実施例によればナンドゲート1
5,17,18およびインバータ19とで構成さ
れる。また、上記メモリM3の出力の1つは第1
図シーケンス制御回路5のリセツト信号出力端子
54を介して分周器3のリセツト信号入力端子3
5に供給され、メモリM3の他の出力はシーケン
ス制御回路5の禁止信号出力端子55を介して加
算回路8に供給され、該回路8からの出力送出を
禁止する。
次に第1図および第2図を使用して、本発明の
動作を説明する。時計が正常に動作している時に
は分周器3からの1Hzのパルスは分周器3の第1
出力端子31からの加算器8、ゲート回路9を介
して表示器4に供給され、該表示器4は秒表示の
歩進をおこなう。今、スイツチ6を例えば指で押
して閉じると、今まで信号(「1」信号)出力
を送出していたD形フリツプフロツプ回路7はQ
信号(「1」信号)を送出するため、該スイツチ
6を1回押すことにより、信号とQ信号とによ
つて1個のパルスが形成される。フリツプフロツ
プ回路7の出力端子73,74は、前述したよう
に、それぞれ加算器8の入力端子82,83に接
続しているため、スイツチのこの操作(中立→動
作→中立)は加算器8に1個のパルスを挿入した
ことになる。したがつて、加算器8の出力端子8
4には第1入力端子81へのパルス数にこの挿入
された1個のパルスが加算された数の出力パルス
が得られる。この結果、この出力パルスはゲート
回路9を介して表示器4に供給され、これによつ
て秒表示を挿入された1個のパルス分だけ多く歩
進する。この結果、前述した本発明の第1の目的
が達成される。
スイツチ6が動作位置状態になると、フリツプ
フロツプ回路7からのQ信号出力によつてシーケ
ンス制御回路5内のタイミング列を構成している
第2分周器10が分周動作を開始する。そして、
このスイツチの動作位置状態を保持(押したまま
に)すると、分周器3の第2端子32からのシー
ケンス制御回路の第3入力端子53へのパルス数
が所定数に達すると、第2分周器10の第3段目
から1Hzの出力がナンドゲート11に送出され
る。メモリM3は上記ナンドゲート11からの出
力と前記Q信号出力によつて、そのメモリ状態を
変える。このため、メモリM3は、前述したよう
に、シーケンス制御回路5のリセツト信号出力端
子54と禁止信号出力端子55のそれぞれに信号
を送出する。該出力端子54からの出力は分周器
3のリセツト信号となつてリセツト用入力端子3
5に供給され、また出力端子55からの出力は前
記加算器8の禁止信号用入力端子85に該加算器
8の出力端子84からの出力送出を禁止する信号
として供給される。このため、加算器8からの出
力は無くなり、また後述するようにゲート回路9
の選択制御信号用入力端子94に入力がないた
め、該ゲート回路9からの出力も無い。したがつ
て表示器4の秒歩進は行なわれない。第2図の実
施例において、第2分周器10が動作を開始し、
その第3段目から1Hzの出力が得られるまでの時
間、換言するならば、前記加算器8の出力送出阻
止までの時間は600ミリ秒である。また、この時
間が得られるまでにシーケンス制御回路5の第3
入力端子53に入力したパルス数は4である。本
発明では、この600ミリ秒、あるいはパルス4を
所定時間あるいは所定数と呼ぶ。本実施例におい
て、スイツチ6を上記所定時間より十分に長い間
に亘つて押し続けると、換言するなら、第3入力
端子53へ上記所定数より十分に多いパルスが到
来すると、第2分周器10の最終段から0.25Hzの
出力がナンドゲート12に供給される。この結
果、該ゲート12はメモリM1の状態を変えてナ
ンドゲート13に出力を与える。しかし、信号
が無いので、メモリM2は初めの状態を維持して
いる。このように、スイツチ6が動作位置状態に
なつてから所定時間経過し、すなわち第3入力端
子53へ所定数のパルスが到来すれば、その動作
位置状態を保持する限り、表示器4の秒歩進は停
止し、前述した本発明の第2の目的が達成され
る。なお、スイツチ6を中立位置に戻すと、フリ
ツプフロツプ回路7からの信号はナンドゲート
13と14、加算器8および第2分周器10に再
び供給されるので、メモリM2は最初にその状態
を変えるが、その後でメモリM2はメモリM1と
共に直ぐに元の状態に戻る。また、第2分周器1
0のすべての段がリセツトされると共にメモリM
3も元の状態に戻る。
スイツチ6を動作位置状態として、分周器3の
第2端子32から第2分周器10が前記所定数よ
り十分に多い数のパルスを入力し、換言するなら
ばスイツチ6を前記所定時間より十分長い間動作
位置に保持することにより、メモリM1がセツト
されることは前述した通りである。このように、
メモリM1がセツトされたのち、上記スイツチ6
を中立位置に戻してから再び直ちに動作位置状態
とした場合について検討する。前述したように、
スイツチが動作位置から中立位置に戻ると、メモ
リM2はセツトされた状態となる。この状態が得
られたのち、スイツチ6を再度迅速にスイツチ6
を動作位置状態にすると、第2分周器10の4段
目から0.5Hzの時間間隔で送られてくる信号をナ
ンドゲート12が受けるのに十分な時間がないか
ら、メモリM1またはM2にはリセツト信号は加
えられない。それと同時に、フリツプフロツプ回
路7のQ信号出力はメモリM2の出力と共にナン
ドゲート16に加えられ、該ナンドゲート16は
その出力として選択制御信号を第1図に示すシー
ケンス制御回路5の選択制御信号出力端子56に
送出する。このナンドゲート16の出力はナンド
ゲート18に加えられ、該ゲート18の出力送出
を禁止すると同時にインバータ19を介してナン
ドゲート15に加えられる。この結果、分周器3
の第4端子34からの32Hzの信号がナンドゲート
15から送出され、これがナンドゲート17を介
して表示器4に供給される。この一連の動作は前
述した本発明の第3の目的である速い速度で秒表
示を歩進させる時刻修正動作である。
上記の秒表示の高速度歩進中にスイツチ6を中
立位置に戻すと、フリツプフロツプ7からの信
号出力によつて、シーケンス制御回路5内のメモ
リと第2の分周器10がリセツトされる。またメ
モリM3からの分周器3をリセツトし且つ加算回
路8からの出力を阻止する制御信号が停止する。
また、メモリM2がリセツトされると、ナンドゲ
ート16を閉じ、その出力はナンドゲート18と
インバータ19に供給されなくなるため、インバ
ータ19の出力がナンドゲート15に加えられて
該ゲートは閉止する。この結果ナンドゲート17
は開かれて、分周器3からの秒表示パルスが表示
器4に再び供給されることになる。
第3図は第2図の実施例を発展させたもので、
特にステツピングモータと時針を用いる時計に本
発明を適用した実施例回路図である。第3図にお
いて、ナンドゲート17の出力は分周器20に加
えられる。この分周器20はゲート17から加え
られる入力に従つて、周波数を0.5Hzまたは16Hz
に分周する。分周器20の出力はパルス整形器2
1を介してナンドゲート22に加えられ、そして
このゲートの出力はインバータ23を介してステ
ツピングモータの巻線24に加えられる。なお、
パルス整形器21は公知のもので、ステツピング
モータに加えられるパルスの持続時間を決定する
もので、そのために分周器3からの中間出力を受
けることができる。
〔本発明の効果〕
以上説明したように、単一のスイツチの位置状
態の変化、そして変化した状態の持続時間との関
連で、前述した3つの目的を有する時刻修正が可
能となり、しかもこれらの目的を達成する回路が
従来に比して簡単かつ容易に形成されるなど優れ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成を示すブロツク図、
第2図は第1図のブロツク図に詳細に示す一実施
例図、第3図は本発明の他の実施例を示す図であ
る。 2……高周波パルス発振器、3,10,20…
…分周器、4……時刻表示器、5……シーケンス
制御回路、7……フリツプフロツプ回路、M1,
M2,M3……メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高周波発振器2と; 該高周波発振器2の出力を多段分周して、単位
    表示パルスを送出する第1端子31と、該単位表
    示パルスより周波数の高い第2出力信号を送出す
    る第2端子32と、該第2出力信号より周波数の
    高い第3出力信号を送出する第3端子33と、該
    第3出力信号より周波数の高い第4出力信号を送
    出する第4端子34と、リセツト用入力端子35
    とを有する分周器3と; 使用者の操作で中立位置と動作位置の少くとも
    2つの位置をとることのできる1個のスイツチ6
    と; 該スイツチ6の位置変化を示す位置信号を受け
    る入力端子71と、前記分周器3の第3端子33
    からの第3出力信号を受けるクロツク信号入力端
    子72と、前記入力端子71に前記位置信号を受
    けて、前記スイツチ6が動作位置状態のときのみ
    Q信号を送出するQ信号出力端子73と、前記ス
    イツチ6が中立位置状態のときのみ信号を送出
    する信号出力端子74とを有するフリツプフロ
    ツプ回路7と; 前記分周器3の第1端子31に接続する第1入
    力端子81と、前記フリツプフロツプ回路7のQ
    信号出力端子73および信号出力端子74のそ
    れぞれに接続する第2入力端子82および第3入
    力端子83と、上記第1入力端子81からの単位
    表示パルスと上記第2入力端子82または第3入
    力端子83からのQ信号または信号で形成され
    るパルスとを加算して信号を出力する出力端子8
    4と、該出力端子への出力の送出を禁止する禁止
    信号を受ける禁止信号用入力端子85とを有する
    加算回路8と; 該加算回路8の出力端子84に接続する第1入
    力端子91と、前記分周器3の第4端子34に接
    続する第2入力端子92と、これら第1および第
    2入力端子に供給される2つの入力信号のうちい
    づれか一方の入力信号のみを送出する出力端子9
    3と、選択制御信号を受ける選択制御信号用入力
    端子94とを有し、該選択制御信号用入力端子9
    4に、該選択制御信号を受けないときは上記第1
    入力端子91への入力信号を上記出力端子93に
    送出し、該選択制御信号を受けたときは上記第2
    入力端子92への入力信号を上記出力端子93に
    送出するゲート回路9と; 該ゲート回路9の出力端子93に接続し、該回
    路の出力信号で秒歩進表示をおこなう表示器4
    と; 前記フリツプフロツプ回路7のQ信号出力端子
    73および信号出力端子74のそれぞれに接続
    する第1入力端子51および第2入力端子52
    と、前記分周器3の第2端子32に接続した第3
    入力端子53と、前記Q信号が上記第1入力端子
    51に入力されている間に前記分周器3の第2端
    子32からの第2出力信号が上記第3入力端子5
    3へ所定数入力されたことを検出した時、前記分
    周器3のリセツト用入力端子35にリセツト信号
    を送出するリセツト信号出力端子54と、該リセ
    ツト信号の送出と同時に前記加算回路8の禁止信
    号用入力端子85に禁止信号を送出する禁止信号
    出力端子55と、前記Q信号が第1入力端子51
    に入力されている間に前記分周器3の第2端子3
    2からの第2出力信号が第3入力端子53へ前記
    所定数より十分に多い数だけ入力されたのち、Q
    信号がなくなり、その直後に更にQ信号が入力さ
    れたことを検出した時、前記ゲート回路9の選択
    制御信号用入力端子94に選択制御信号を送出す
    る選択制御信号出力端子56とを有するシーケン
    ス制御回路5と; から構成されることを特徴とする電気的に駆動さ
    れる時計。
JP1825477A 1976-02-23 1977-02-23 Electric clock Granted JPS52125370A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB7023/76A GB1512351A (en) 1976-02-23 1976-02-23 Timesetting arrangement for electrical timepieces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52125370A JPS52125370A (en) 1977-10-21
JPS6361631B2 true JPS6361631B2 (ja) 1988-11-29

Family

ID=9825184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1825477A Granted JPS52125370A (en) 1976-02-23 1977-02-23 Electric clock

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4232384A (ja)
JP (1) JPS52125370A (ja)
DE (1) DE2707415A1 (ja)
FR (1) FR2341888A1 (ja)
GB (1) GB1512351A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2941207A1 (de) * 1978-08-23 1981-04-23 Kemper, Kate, Küsnacht, Zürich Elektrisch angetriebene knet- und mischmaschine
DE3003847A1 (de) * 1979-02-05 1980-08-07 Turnright Controls Zeitgeberschaltung
FR2468935A1 (fr) * 1979-11-05 1981-05-08 Suisse Horlogerie Piece d'horlogerie comportant un dispositif de stockage
CH631318B (fr) * 1980-02-18 Ebauches Electroniques Sa Dispositif de commande des corrections d'un affichage de temps.
US4357693A (en) * 1980-06-20 1982-11-02 Timex Corporation Electronic hour timesetting device for electronic analog timepiece
CH643427B (fr) * 1981-03-05 Ebauchesfabrik Eta Ag Montre electronique.
GB2211962A (en) * 1987-10-30 1989-07-12 Philips Electronic Associated Display apparatus
GB2247962A (en) * 1990-09-13 1992-03-18 Tele Art Limited Electronic watch
US7681569B2 (en) * 2006-01-23 2010-03-23 Lytesyde, Llc Medical liquid processor apparatus and method
US7717096B2 (en) * 2006-01-23 2010-05-18 Lytesyde, Llc Fuel processor apparatus and method
US8028674B2 (en) * 2007-08-07 2011-10-04 Lytesyde, Llc Fuel processor apparatus and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101176A (ja) * 1972-04-01 1973-12-20
JPS4933680A (ja) * 1972-07-25 1974-03-28
JPS50131570A (ja) * 1974-03-25 1975-10-17

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1399024A (en) * 1972-07-12 1975-06-25 Suisse Pour Lindustrie Horloge Electronic correction circuit in a timepiece
DE2358766C3 (de) * 1972-12-28 1979-10-04 Citizen Watch Co., Ltd., Tokio Elektronische Uhr
JPS5441349B2 (ja) * 1973-01-12 1979-12-07
JPS5014472U (ja) * 1973-06-04 1975-02-15
BE802129A (fr) * 1973-07-10 1973-11-05 Suisse Horlogerie Dispositif de mise a l'heure pour montre electronique
JPS50142078A (ja) * 1974-05-01 1975-11-15
JPS5747434B2 (ja) * 1975-01-31 1982-10-08
US3953964A (en) * 1975-02-13 1976-05-04 Timex Corporation Single switch arrangement for adjusting the time being displayed by a timepiece
US4059955A (en) * 1975-11-12 1977-11-29 Intersil, Inc. One button digital watch and method of setting the display

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101176A (ja) * 1972-04-01 1973-12-20
JPS4933680A (ja) * 1972-07-25 1974-03-28
JPS50131570A (ja) * 1974-03-25 1975-10-17

Also Published As

Publication number Publication date
FR2341888B1 (ja) 1980-03-14
FR2341888A1 (fr) 1977-09-16
DE2707415A1 (de) 1977-08-25
GB1512351A (en) 1978-06-01
US4232384A (en) 1980-11-04
JPS52125370A (en) 1977-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266288A (en) Electronic timepiece
US3852950A (en) Electronic timepiece
JPS6361631B2 (ja)
US4245338A (en) Time correction system for an electronic timepiece
US4185453A (en) Time setting and correcting circuit for electronic timepieces
US4277840A (en) Electronic timepiece
US4196580A (en) Electronic watch having correction means
JPH0237554B2 (ja)
US4030284A (en) Control device for an electronic wrist watch
US4493559A (en) Analogue alarm electronic timepiece
US4597673A (en) Analogue type timer
US4192134A (en) Electronic timepiece correction device
US4128991A (en) Electronic digital watch
US4074513A (en) Electronic display device
JPH0526554Y2 (ja)
EP0190899A2 (en) Apparatus for recording and displaying control data
JPS634673B2 (ja)
JPS6037912B2 (ja) 電子時計の規正装置
JPS6229984Y2 (ja)
JPS6260037B2 (ja)
US4173117A (en) Electronic timepiece
JPS58113884A (ja) タイマ−付電子時計
JPS6139993Y2 (ja)
JPH0443834Y2 (ja)
JPS6122310Y2 (ja)