JPS63610Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63610Y2
JPS63610Y2 JP1982170711U JP17071182U JPS63610Y2 JP S63610 Y2 JPS63610 Y2 JP S63610Y2 JP 1982170711 U JP1982170711 U JP 1982170711U JP 17071182 U JP17071182 U JP 17071182U JP S63610 Y2 JPS63610 Y2 JP S63610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
mount
packaging box
connecting part
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982170711U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975471U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17071182U priority Critical patent/JPS5975471U/ja
Publication of JPS5975471U publication Critical patent/JPS5975471U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63610Y2 publication Critical patent/JPS63610Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は包装用箱内の台紙上に載置した包丁
等の商品を固定するのに使用する包装用止め具に
関するものである。
目 的 この考案の目的は包装用箱の台紙に簡単な加工
を施すだけで取付けられ、包丁等の商品を台紙に
簡単に取付けることができる包装用止め具を提供
することにある。
実施例 以下、この考案を具体化した一実施例を第1〜
第3図に従つて説明する。
包装用箱1内に載置される基材としての台紙2
には止め具3挿通用の透孔4が一対互いに間隔を
置いて設けられている。止め具3はポリエチレン
等の合成樹脂材から形成され、連結部5と、連結
部5の両端から一体状にほぼ同一方向に立設して
弾性を持たせた一対の挾持部6と、各挾持部6の
上端に円弧状に湾曲した湾曲部7を介して連結部
5側へ互いに幅狭方向に延びるように屈曲形成し
た有弾性の挾着部8とより構成されている。
そして、互いに相対する各挾着部8と各湾曲部
7の挾着側の面には複数の係止突起9が上下に順
次配置され、対向する他方の挾着部8と湾曲部7
の係止突起9と互いに対応するようになつてい
る。なお、挾持部6の基端部外側面には前記台紙
2の透孔4周縁部に係止可能な抜け止め突起10
が形成されている。
上記のように構成された止め具3は第2図のよ
うに台紙2の裏面側から挾持部6を透孔4に挿通
し、抜け止め突起10により台紙2からの抜け止
めが図られる。そして、止め具3の上方から包丁
11等の柄12を挾入する。すると、挾持部6及
び挾着部8はそれ自身の弾性に抗しながら幅広方
向に拡開する。すなわち、挾着部8は柄12に対
し弾性的に係合するとともに、第3図に示すよう
に係止突起9が柄12において上方を向く一側面
に係止して柄12の上方向への離脱を防止する。
このようにして包丁11等の柄12を止め具3
に上方から挾入するだけで簡単に包装用箱1に固
定することができる。
また、前記両挾着部8は互いに幅狭方向に延び
るように形成されているため、両挾着部8の先端
間の距離よりも長くて両挾持部6間の距離よりも
短いものであれば、どんな大きさ、形状等の柄1
2でも容易に固定することができる。
なお、前記実施例において止め具3を包装用箱
1の底板1aに接着等の手段により固着しておけ
ば、台紙2は止め具3を介して包装用箱1に固定
することができる。
効 果 以上、詳述したようにこの考案は連結部5の両
端から一体状にほぼ同一方向に立設して弾性を持
たせた一対の挾持部6と、各挾持部6の一端から
連結部5側へ互いに幅狭方向に延びるように屈曲
形成した有弾性の挾着部8とより形成したことに
より包装用箱の台紙に簡単な加工を施すだけで取
付けられ、包丁の柄等の相違があつても商品を台
紙に簡単に取付けることができる効果を奏し、又
固定台紙の破損等による危険の防止を図ることが
でき、産業利用上優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を具体化した包装用箱の分解
斜視図、第2図は同じく止め具の取付状態を示す
断面図、第3図は包丁等の柄を固定した状態を示
す断面図である。 1……包装用箱、3……止め具、5……連結
部、6……挾持部、7……湾曲部、8……挾着
部、9……係止突起、11……包丁、12……
柄。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 基台2に連結部5が取着されて包丁11等の
    商品を止める止め具であつて、連結部5の両側
    から一体状にほぼ同一方向に立設して弾性を持
    たせた一対の挾持部6と、各挾持部6の一端か
    ら連結部5側へ互いに幅狭方向に延びるように
    屈曲形成した有弾性の挾着部8とより形成した
    ことを特徴とする包装用止め具。 2 前記挾着部8は挾着側の面に包丁11等の商
    品の柄12を係止する複数の係止突起9が突設
    されていることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の包装用止め具。
JP17071182U 1982-11-11 1982-11-11 包装用止め具 Granted JPS5975471U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17071182U JPS5975471U (ja) 1982-11-11 1982-11-11 包装用止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17071182U JPS5975471U (ja) 1982-11-11 1982-11-11 包装用止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975471U JPS5975471U (ja) 1984-05-22
JPS63610Y2 true JPS63610Y2 (ja) 1988-01-08

Family

ID=30372591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17071182U Granted JPS5975471U (ja) 1982-11-11 1982-11-11 包装用止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975471U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937598A (ja) * 1972-08-08 1974-04-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937598A (ja) * 1972-08-08 1974-04-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5975471U (ja) 1984-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5222622A (en) Detachable connection between a container and a utensil
US4989747A (en) Latching means for molded plastic box
JPS63610Y2 (ja)
JP2536538B2 (ja) 折り曲げ線入りプラスチックシ−ト
USD251479S (en) Stackable tray
US3926488A (en) Storage attachment for tables, wall pictures, and the like
US20180127144A1 (en) Adjustable attachment clip for a shipping crate
US7726712B2 (en) Box lifting device
JPS6231384Y2 (ja)
US3693926A (en) Display structure
JPH0343152Y2 (ja)
USD253330S (en) Lunch pail or similar article
US5105939A (en) Combined retail package and carrying case
USD262431S (en) Outward vented paint stirrer
USD257756S (en) Barbecue tool
JPS6330662Y2 (ja)
JPS634421Y2 (ja)
JPS6235431Y2 (ja)
JP2577155Y2 (ja) 粘土細工用へら
JPS603109Y2 (ja) 梱包用具
JPH0223164Y2 (ja)
KR910009588Y1 (ko) 모니터 스탠드 착탈장치
USD262941S (en) Packaging unit of caps for marking pins
JPS6132785Y2 (ja)
JPS6173265U (ja)