JPS6361081A - 可逆性示温材 - Google Patents

可逆性示温材

Info

Publication number
JPS6361081A
JPS6361081A JP20740186A JP20740186A JPS6361081A JP S6361081 A JPS6361081 A JP S6361081A JP 20740186 A JP20740186 A JP 20740186A JP 20740186 A JP20740186 A JP 20740186A JP S6361081 A JPS6361081 A JP S6361081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature indicating
indicating material
compound
reversible temperature
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20740186A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Takano
俊彦 高野
Yukiko Kobayashi
小林 有紀子
Kozaburo Yano
光三郎 矢野
Shigeo Harada
原田 茂夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP20740186A priority Critical patent/JPS6361081A/ja
Publication of JPS6361081A publication Critical patent/JPS6361081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、温度変化により色が変わる温度管理材の一部
である可逆性示温材に関するものである。
[従来技術における問題点〕 古くから、示温性顔料は商品化され、さまざまな用途に
利用されている。しかし、これら示温性顔料は、有機系
顔料から成るものが多く、またバインダー等も有機化合
物が主体であることから、市販されている可逆性示温材
の耐熱限界温度は高いものでも250℃程度であった。
一方、家庭内には、暖房器具、調理器具、アイロン、風
呂釜等比較的高温になり、安全性のため示温性顔料の付
加が望まれる機器が数多くあるが、このような機器への
可逆性示温材の適用例は従来皆無に等しい。これは、上
記可逆性示温材の安定性、特に耐熱限界温度が不充分で
あることに起因している。これに対して、従来無機化合
物を用い1Iit熱温度を高めた可逆性示温材が提案さ
れてきた。
しかしそれらは、銀化合物や硫化物、沃化物等の複合材
料からなるものが主で、安定性、寿命、耐候性、コスト
などの点でいずれももう一つ決め手に欠けることころが
あった。
[発明の目的〕 本発明は、広範な用途を可能とする可逆性示温材を得る
べく安定性に優n、毒性が少々<、且つおおよそ800
℃の耐熱性を有し、低コストで視認性の良い可逆性示温
材を提供することを目的とする。
〔実施例〕
以下、本発明に係る可逆性示温材の一実施例につき詳細
に説明を行う。
以下に示す可逆性示温材の実施例は、Bi−Pb−M−
V−0(但しMはLi、Na、に、MgまたはCa )
を構成要素として備える酸化物多結晶体を使用する。そ
の組成は、組成式B11−x PbyMx−yVOz(
z=4 )において、Xの値が0.05≦x≦0.3の
範囲にあり、yの値は上記MがLi。
NaまたはKの場合y−Tx、上記MがMgまたはCa
の場合y”2Xである。ここで、Xの値は、示温特性か
ら、又yの値は、次の理由から選定した。
発明者等は、既にB11−x Pby VOzの組成(
但し、0,05≦x≦0.5.7x≦y≦x+Zは4の
近傍)の物質が公知のBiVO4よりも優れた示温特性
を示すことを見い出した。ここで見られる示温特性の改
善は、BiVO,結晶中のB+のごく一部がPb2+及
びPb’+に置き換えられたことに依るものと予想さn
る。しかし、上記B11−xPbyVOzの組成を持つ
物質は紫外光照射(波長365 nm、強度7 m W
 /ctl、空気中24時間照射):てよって黄色から
暗緑黄色に退色することが確認された。この現象は、2
00℃減圧下の条件においても見られることから、B1
1−x Pby VOzの酸素がぬけ、それに伴いPb
  がpb  へ変化することによって生じているもの
と考えられる。本発明者は、Pbの一部全1価あるいは
2価の金属V O4あるいはBi3+1−x pb”、
 M24 VO4の組成を持つ酸化物多結晶体を構成す
ることにより、Pb4+への固定化を試みた。因にyの
値はMがLiNaまたはKの場合にはY=Tx1MがM
gまたはCaの場合にはY”Tとした。実際、B11−
xPby Mx−yVOz (0,05≦x≦0.3 
、 y =’x21 2 ′=4 )の組成を持つ示温
材!riBit−xPbyVOzの組成の示温材に比べ
紫外光による退色は生じにりく、紫外光に対して安定化
されていることが確認された。
ここで、上記多結晶体をX線解析したところ、上記示温
材はいずれもBiVO4と酷似の相を示し、かついくつ
かの反射はオリジナルのB r V O4のd値かられ
ずかなずれを示していることが確認された。また不純物
からの反射はx = 0.3程度までBiを減らし、p
b及びMを増やしても、確認が困難な程強度が少く、B
iVO4の結晶構造のBiがPb及びMに置き換えらn
ている可能性を示している。またXの値が0,5よシ大
きくなると不純物の反射強度が大きくなり、BiVO,
と似た反射強度が下がることから、Biがpb及びMと
置き換えられるとしてもごく限られた量に限って可能で
あると考えられる。以上述べた様なpb及びMによるB
iとの置き換えにより、該多結晶体の示温特性の改善が
成されたものと考えられる。また、上記組成式中のX値
はここで述べたXfi解析の結果と示温特性とから0.
05≦x≦0.3の範囲が適当である。
次に、上記多結晶体の作成法について述べる。
該多結晶体は、ビスマス化合物と鉛化合物とバナジウム
化合物と、Li 、Na、に、MgまたはCaの化合物
eBi1−x PbyMx−yVOz (z*4 )(
M: Li、Na、に、Mg )たはCa)、0.05
場合)またはy −Tx (M : MgまたはCaの
場合)の組成となるように混合し、次に空気中で500
℃〜800℃の温度で焼成する。この際に用いる化合物
は酸化物かまたは上述の温度範囲においてeシ丁完全に
分解して酸化物となるものであり、上記組成比を満たす
ことのできるものであれば良い。−例を上げると、ビス
マス化合物としては、硝酸化物、塩化物、バナジン酸ビ
スマヌ、鉛化合物としては硝酸化物、亜硝酸化物、炭酸
化物、水酸化物、シュウ酸化物、過塩素酸化物、有機酸
化物及びバナジン酸鉛、バナジウム化合物としてはバナ
ジン酸アンモニウム、Li 、Na、に、Mg及びCa
化合物としては炭酸化物、硝酸化物、水酸化物もしくは
、これらの化合物の水和物といったものである。これら
の化合物を焼成することにより多結晶体を得る。この場
合、焼成温度があ筐り低いと、焼成時間が長くする必要
であり、また温度が高すぎる場合には溶融してしまい、
粉砕の工程での困難を生じる。本発明者が行った実験に
よると、温度範囲は5009C〜800℃が妥当である
次に具体的な実施例について説明する。
まず、いずれも試薬級ノB12(h 、 V205 。
PbO及びLi 、 Na 、 K、 MgまたはCa
化合物を表1に示す重量だけ秤量する。この時の組成式
は表1に示したとおりである。
次に秤量した試料を良く混合した後、堝坩に入れ600
℃で約18時間保持した。試料が充分に冷えてから、乳
鉢で粉砕、混合し、再び堝坩に入れ、650℃で約36
時間加熱した。2回目の加熱を終えた試料を再び乳鉢で
平均粒径が約10μmとなるように粉砕した。以上の製
法を工程図にしたものを第1図に示す。
この様な操作により得られた試料についてX線解析を行
った。ここであげたすべての試料にはB + V 04
に酷似の反射が見られた。ただし組成式中のXの値全大
きくするにつれオリジナルのBi VO4のいくつかの
特徴的な反射がシフトしていることが確認された。新た
に添加した金属のうチ特にK及びCaについて詳細に比
較したところ、BiVO<のX線の反射のうちミラー指
数(040)、(002)、(240)、(042)の
面からの反射がK及びCat添加したものでd値が増大
する方向にシフトしていた。また、ミラー指!(200
)の面からの反射は、Caではd偵が減少にではd値が
増大することを示していたOこれらの観察結果は、多結
晶体に添加したpb及び金属がB i VO、と単に混
在しているのではなくBiVO<結晶格子の中に入り込
まれ、当初のBiの格子点に置換さ几ていることを示す
ものであると考えられる。また、この現象は他の金属L
 i+Na、Mgにおいても同様であると考えられる。
次に各試料の熱変色特性について述べる。表1右欄に各
試料の室温及び150℃での色を示した。
表より組成式Bi1−xMx−yVOz中のXの増加に
つれ変色の度合いが小さくなる傾向が見らルた。
またXの値が小さい試料では変色の度合いは、オリジナ
ルのBiVO,よりはるかに大きい。そこで、詳しく熱
変色特性を調べるために、室温(R’r?25℃)、7
0℃、140℃、210℃、280℃。
350℃の各温度での可視域拡散反射光分光分析を行っ
た。試料番号1.2.4.7及び8の各試料粉体の測定
結果を第2図乃至第6図に示した。
また比較のため、BiVOa粉体及びB io、5sP
bo、tsVOz粉体の測定結果を併せて第7図及び第
8図に示した。なお、B 108s P bo、1s 
V OzはB11−y。
PbxVO2の組成を持つ試料のうち比較的熱変色性の
高い組成である。測定の方法は、JISZ8722−1
982に準拠し、測定条件は0−45゜sbである。第
7図と第2図乃至第6図を比較して多結晶体の長波長側
の反射率がB i VO4に比べ一様に大きくなってい
ることがわかる。このことから、実際の粉体の色におい
てもBiVO4がくすんだ黄色をしているのに比べ多結
晶体の色は明るく鮮やかである。また、第2図、第3図
、第4図を比較すると組成式B11−xPby Kx−
y VOzのXの値の増加につれ、反射スペクトルの温
度によるシフト幅が小さくなっていることがわかる。実
際Xの値が0.5程度になると変色の認識が難かしくな
る。
ここで明確に色の比較を行うために第2図(試料番号1
)、第5図(試料番号7)、第7図(BiVO4)、第
8図CBio、ss Pbo、15 VOz)の各温度
のスペクトルからしu*v*表色系のクロマティクネス
指数を求めた結果をプロットして第9図に示す。また、
各試料の室温での色を基準として各温度での色差を示し
たものを表2に示す。第9図からB + V O4に比
べBio、ss Pbo、ts VO4、試料番号1 
(Bio9s Pb0.033 Ko、017 VF6
  )及ヒ試料番号7 (Bi O,95Pbo、oz
s Cao、ozs VO4)の3試料は、色が明るく
、かつ、低い温度域で大きく色が変わっていることがわ
かる。また、BiO,ss Pbo、tsVOlと比較
し、試料番号1及び試料番号7の試料は同程度以下の変
色を示していることがわかる。
さらに表2で色差の比較を行ってみるとBiVO,は温
度域で顕著である。
ここで、上記多結晶体の耐熱性の確認のため示差熱天秤
装置により、熱変化を調べた。一般的に組成式B11−
x Pby Mx−yVOzのXの値が大きくなるにつ
れ、融点が低くなる傾向が見られた。−例を挙げると、
試料番号2の試料では、融点は約905℃試料番号4の
試料では約860℃であった。先に上げたXの範囲0.
05≦x≦0.3では、おおむね800℃程度までは融
解しない。また、分解等に伴う重量変化は、1000℃
まで上げたが、確認されなかった。以上より上記多結晶
体はすくなくとも800℃の耐熱性を有していると考え
られる。
最桑に上記多結晶体の耐紫外線性について述べる。先に
述べた様にBiVO,にpbのみを添加した試料では波
長365 nm強度7mW/cjの紫外光を空気中24
時間の照射したところ明らかに退色が見られた。それに
比べ本発明による多結晶体は同じ紫外光を連続1週間照
射したが、退色はほとんど見とめられなかった。特に、
新たに添加した金属がK及びCaの場合には、分光器に
よる定量的測定でも退色は確認されなかった。
[発明の効果〕 以上の本発明の示温材における利点を以下に示す。
(1)  BiVOiよシも優れた示温特性を示す。
0室温及び高温でBiVO,よシ鮮明な色を示す。
O特に゛室温から150℃の温度範囲で色の変化が大き
い。
○室温から変化を視認できる温度は80〜90℃である
(2)紫外線による退色がほとんどない。
(3)熱的に安定で800℃まで変化しない。
(4)熱追従性が艮く、熱履歴を持たない。
(5)簡便に合成でき設備コストも小さい。
(6)原料が比較的安価で低コヌトで作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る可逆性示温材の実施例の製造工程
図、第2図乃至第8図は反射光スペクトルのグラフ図、
第9図は色状塵のグラフ図を示す。 代理人 弁理士  杉 山 毅 至(他1名)*2図 第3図 第4図 ”pis、NrS;7 BiaysPoomCmozM
:rg鴫)17 仁郁五it 茶た°71】しt表8塔
号8 Bio史日紗α(ミoosVン論り。ツム称及桐
尤スヘフ4+しBIaash、rsν○Zr)岳譬絹ξ
#1ス公7#)し第7図 BiVO輸拡資札咬atスペアトル 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Bi_1_−_xPb_yM_x_−_yVO_z
    (M:Li、Na、K、Mg、Ca)(但し、x、yは
    0<x、y≦0.3、zは4の近傍の値である。)の組
    成比を持つ酸化物多結晶体からなり、温度により異なる
    色調を呈することを特徴とする可逆性示温材。 2、組成式Bi_1_−_xPb_yM_x_−_yV
    O_zにおいて、xの値が0.05≦x≦0.3の範囲
    にあり、かつyの値がMがLi、NaまたはKの場合に
    はy=2/3x、MがMgまたはCaの場合にはy=1
    /2xであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の可逆性示温材。 3、出発原料として、ビスマス化合物と、鉛化合物と、
    バナジウム化合物と、Li、Na、K、MgまたはCa
    の化合物を用い、焼成により得られることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の可逆性示温材。 4、ビスマス化合物が酸化物、硝酸化物、塩化物、もし
    くは、バナジン酸ビスマスであることを特徴とする特許
    請求の範囲第3項に記載の可逆性示温材。 5、鉛化合物が酸化物、硝酸化物、亜硝酸化物、炭酸化
    物、水酸化物、シュウ酸化物、過塩素酸化物、有機酸化
    物もしくはバナジン酸鉛であることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載の可逆性示温材。 6、バナジウム化合物が酸化物もしくはバナジン酸アン
    モニウムであることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    に記載の可逆性示温材。 7、Li、Na、K、MgまたはCa化合物が酸化物、
    炭酸化物、硝酸化物、水酸化物もしくはこれらの化合物
    の水和物であることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    に記載の可逆性示温材。
JP20740186A 1986-09-02 1986-09-02 可逆性示温材 Pending JPS6361081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20740186A JPS6361081A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 可逆性示温材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20740186A JPS6361081A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 可逆性示温材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6361081A true JPS6361081A (ja) 1988-03-17

Family

ID=16539133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20740186A Pending JPS6361081A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 可逆性示温材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6361081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1405890B1 (en) Thermochromic material
US4202702A (en) Inorganic pigment comprising a solid solution of differing spinels
Baiocchi et al. Optical and magnetic properties of first-row transition metal ions in lead-silicate glass
JP6487058B2 (ja) LiSbO3およびLiNbO3関連構造に基づく顔料
Rice et al. Structural changes in the solid solution (Ti1− xVx) 2O3 as x varies from zero to one
US4482390A (en) Method of protecting pigments with transparent crystalline zircon
Masó et al. Optimization of praseodymium‐doped cerium pigment synthesis temperature
EP3197956B1 (en) New inorganic blue pigments from cobalt doped magnesium having transition element oxides and a process for the preparing the same
Nogami et al. Preparation and quantum size effect of CuBr microcrystal doped glasses by the sol-gel process
Zharikov et al. X-ray diffraction study of the structure and defect system of Yb-activated (Na 0.5 Gd 0.5) WO 4 crystals
Fratello et al. Nickel containing perovskites
JPS6361081A (ja) 可逆性示温材
US5998313A (en) Cesium-lithium borate crystal
Badenes et al. Praseodymium-doped cubic Ca–ZrO2 ceramic stain
Hyun et al. Optical properties of undoped and chromium-doped VA-VI A-VII A single crystals
Dalhoeven et al. On the luminescence of titanium-doped lithium zirconate (Li2ZrO3)
US5098460A (en) Method of making multi-component glass doped with cadmium chalcogenide microparticles
KR101516730B1 (ko) 용융법을 이용하여 전이원소가 코-도핑된 이산화바나듐의 제조 방법
Guha Reaction chemistry and subsolidus phase equilibria in lead-based relaxor systems Part II The ternary system PbO-MgO-Nb 2 O 5
Norwig et al. Structural relations in mixed oxides CuxZn1-xNb2O6
JPS6333489A (ja) 可逆性示温材
Baleva et al. The phase transition in solid solutions of the (Agx/2Ge1-xSbx/2) Te type
Stepanova et al. The doping and heat-treatment influence on spectral properties of Bi-Ge-O glasses
EP0786542B1 (en) Cesium-lithium borate crystal
JPS6361080A (ja) 可逆性示温材