JPS6360752B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360752B2
JPS6360752B2 JP55111137A JP11113780A JPS6360752B2 JP S6360752 B2 JPS6360752 B2 JP S6360752B2 JP 55111137 A JP55111137 A JP 55111137A JP 11113780 A JP11113780 A JP 11113780A JP S6360752 B2 JPS6360752 B2 JP S6360752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
hydrogen
alkyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55111137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630974A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6078526&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6360752(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed filed Critical
Publication of JPS5630974A publication Critical patent/JPS5630974A/ja
Publication of JPS6360752B2 publication Critical patent/JPS6360752B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34926Triazines also containing heterocyclic groups other than triazine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/0644Poly(1,3,5)triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はピペリジン基を含む新規なトリアジン
化合物、その製造方法及び追加の酸化防止作用を
示す合成ポリマー用の光安定剤としてのその使用
に関する。 新規な安定剤は一般式() により動徴づけられて、式中 nは2から20までの数、殊に1ないし10であ
り、 R1は水素又は式() (式中R5は水素又はC1−ないしC18−アルキ
ル、殊に水素又はC1−ないしC4−アルキル、特
に水素であり;R6及びR7は同一で水素又はC1
ないしC5−アルキル、殊に水素又はメチル基、
特に水素を意味し且つ R8はメチル基であるか又は R6は水素又はC1−ないしC5−アルキルであり 且つ R7及びR8は、それらの結合している炭素原子
と一緒になつてC5−又はC6シクロアルキル環又
は式 で示される基を表わす) で示される基を表わす。 R2は水素、C1−ないしC12−アルキル又は式
()で示される基、殊に水素又は式()で示
される基であるが、基R1及びR2の中の少なくと
も一つは式()で示される基である。 Xはヒドロキシル基又は式−OR9もしくは−N
(R102で示される基(たゞしR9はC1−ないしC18
−アルキル基を表わし、R10はメチル基又はエチ
ル基を表わす)を意味する。 R3は鎖中に2ないし4個の炭素原子を含む、
場合によりメチル基によつて置換されているアル
キレン基であり、そして R4は2個から18個まで、殊に2ないし12個、
特に2ないし6個の炭素原子を含むアルキレン
基、ジメチレンシクロヘキサン基、フエニレン基
又はC7−ないしC13アラルキレン基を意味する。 Yは殊にハロゲン又は式
【式】又は
【式】で示される基であり、そして Zは殊に水素又は基 を表わす。 式()及び()の基の例を次に示す: R1=水素、2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル、 2,3.6−トリメチル−2,6−ジエチル
−4−ピペリジル、 1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−
ピペリジル; R2=水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、
ペンチル、ヘキシル、2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル、 2,3,6−トリメチル−2,6−ジ−エ
チル−4−ピペリジル、 1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリ
ジル; R3=エチレン、プロピレン、ブチレン、4−メ
チルブチレン: R4=エチレン、プロピレン、メチルエチレン、
ブチレン、ベンチレン、ヘキシレン、デシ
レン、ドデシレン、フエニレン、4,4′−
ジフエニレン−メタン: R5=水素、メチル、ブチル; R6=水素、メチル、エチル; R7=水素、メチル、エチル; R8=メチル; R9=メチル、エチル、オクチル、トリデシル、
オクタデシル。 ハロゲン化シアヌルと0.8ないし1.3倍モル量の
式() (式中R1,R3及びXは前記の意味をもつ) で示される化合物とを不活性有機溶剤中で、化合
物()から計算して当量の塩基の使用下に反応
させることにより先ず式() (式中Halはハロゲンであり、R1,R3及びX
は前記の意味をもつ) で示される化合物を製造し、引き続いて式()
のこの化合物を不活性有機溶剤中で50ないし200
℃の反応温度で0.8ないし2.0倍のモル量の式
() (式中R2及びR4は前記の意味をもつ) で示される化合物と、化合物()から計算して
当量の塩基の存在下で反応させることにより得ら
れる。 反応は有機溶剤例えば石油エーテル、アセト
ン、エーテル、ジオキサン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クメンまたはメシチレン中で0℃
から200℃までで行われる。ハロゲン化シアヌル
と式()で示される化合物との反応を0℃から
50℃までで行ないそして式()で示される化合
物との次の縮合を50℃から200℃まで、殊に80℃
から150℃までの温度で行う。 本発明による化合物の製造では、当量の有機も
しくは無機塩基がハロゲン化水素捕獲剤
(acceptor)として使用される。適当な塩基は例
えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム及びトリエチルアミンで
ある。 次のものは式()で示されるジハロトリアジ
ン中間化合物の例である: 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−3−ジ−メ
チル−アミノ−プロピルアミノ〕−1,3,5−
トリアジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−3−ジエチ
ル−アミノ−プロピルアミノ〕−1,3,5−ト
リアジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−2−ジメチ
ル−アミノ−エチルアミノ〕−1,3,5−トリ
アジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−2−ジエチ
ル−アミノ−エチルアミノ〕−1,3,5−トリ
アジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−4−ジエチ
ル−アミノ−ブチルアミノ〕−1,3,5−トリ
アジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−4−ジエチ
ル−アミノ−1−メチルブチルアミノ〕−1,3,
5−トリアジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−3−ヒドロ
キシ−プロピルアミノ〕−1,3,5−トリアジ
ン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−2−メトキ
シ−エチルアミノ〕−1,3,5−トリアジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−2−エトキ
シ−エチルアミノ〕−1,3,5−トリアジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−3−エトキ
シ−プロピルアミノ〕−1,3,5−トリアジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−3−オクト
キシ−プロピルアミノ〕−1,3,5−トリアジ
ン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−3−トリデ
シル−オキシプロピルアミノ〕−1,3,5−ト
リアジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−3−オクタ
デシル−オキシプロピルアミノ〕−1,3,5−
トリアジン 2,4−ジクロロ−6−〔N−(2,3,6−ト
リメチル−2,6−ジエチル−4−ピペリジル)
−3−ジメチル−アミノプロピルアミノ〕−1,
3,5−トリアジン 次のものは式()で示される化合物の例であ
る; エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパ
ン、1,2−ジアミノプロパン、1,4−ジアミ
ノブタン、1,5−ジアミノペンタン、1,6−
ジアミノヘキサン、1,10−ジアミノデカン、
1,12−ジアミノドデカン、p−フエニレンジア
ミン、p−キシリレンジアミン、1,2−ビス−
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)−エタン、1,3−ビス−(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)−エタン、1,
6−ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)−ヘキサン、1,2−ビス−(2,
3,6−トリメチル−2,6−ジエチル−4−ピ
ペリジル)−エタン。 次のものは式()で示される化合物の例であ
る: N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−3−ジメチルアミノプロピルアミン N−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)−3−ジエチルアミノ−プロピルアミン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−2−ジメチルアミノ−エチルアミン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−2−ジエチルアミノ−エチルアミン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−4−ジエチルアミノブチルアミン 2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ルアミノプロパノール−3 N−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)−4−ジエチルアミノ−1−メチル−ブ
チルアミン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−2−メトキシ−エチルアミン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−2−エトキシ−エチルアミン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−3−メトキシプロピルアミン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−3−エトキシプロピルアミン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−3−オクトキシプロピルアミン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−3−トリデシルオキシプロピルアミ
ン N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)−3−オクタデシルオキシプロピルア
ミン 本発明の化合物の製造を前記の方法で実現する
ことができるということを予期することはできな
かつた。成程カルボン酸クロリドからカルボン酸
アミドを合成するルール(rules)に従つて行わ
れる定義した化合物又はポリマーのトリアジンを
製造するためのシアヌル酸ハロゲニドと第一もし
くは第二モノ−又はポリアミンとの反応はかなり
以前の技術水準であるが〔J.Amer.Chem.Soc.73
(1951),7号、2981頁以下;US−PS2544071;
CH−PS342784;CH−PS342785〕、他方におい
てシアヌル酸ハロゲニドはアルコールと円滑に反
応してシアヌル酸エステルを生じるということが
知られているので、アミノアルコール〔XがOH
である化合物()〕を使用する場合にはシアヌ
ル酸ハロゲニドは次の反応式(a)に従つて反応する
ことが予想された。 更に、Xが−OR9の化合物の場合には、不可避
の量のハロゲン化水素のためにエーテルの分解を
考慮に入れねばならなかつたので、この場合にも
エーテルの分解が終つた後に反応は(a)に従つて進
み得たであろう。 しかしながら意外なことに反応は予想通り進ま
ず、本発明によるジアミンとの縮合のためのモノ
マーである(a)のタイプの化合物に導く。 安定剤の分野で次の技術水準に属し、トリアジ
ン安定剤の事を書いてあるドイツ特許出願公開第
2636144号明細書によつても、略述したような反
応(a)が進むことが予想されたであろう。 更に、カルボン酸クロリドを例えば190℃の温
度で第三アミンと縮合するとハロゲン化アルキル
(特に塩化メチル)を分離してカルボン酸アミド
を生じるということが知られているので(O.
Hesse,Ber.Chem.Ges.18,685頁)、次の反応式
(b) に相当する反応経路も除外することができなかつ
た。 従つて(b)のタイプの生成物 だけが得られるということも予期することができ
ないと言わざるを得ない。 本発明によるトリアジン化合物はまだ末端基
(これはハロゲンであることもありうる)を含ん
でいるので特にプラスチツク加工に必要な300℃
までの高い温度で、ハロゲン化アルキルの生成が
予想されねばならなかつた。この推定は意外にも
確認することができなかつた。 新規なトリアジン安定剤は、安定化されるべき
ポリマー中に問題なく入れることができ、これの
安定化に非常に適する。既に記載したようにドイ
ツ特許出願公開第2636144号明細書には類似のト
リアジン化合物が記載されているが、それはまだ
幾つかの欠点を示す。 それ故例えば安定剤の低い揮発性、安定化され
るべきポリマーとの十分な相溶性
(compatibility)、戸外での風化に対して重要な
水に対するマイグレーシヨン抵抗及び炭化水素に
対するマイグレーシヨン抵抗並びに該添加剤の熱
安定性は、その活性(activity)と並んで本質的
に重要である。 しかしながらこれらの全部の点で満足させるこ
とのできる安定剤はまだ知られていない。すべて
の普通の安定剤、ドイツ特許出願公開第2636144
号明細書の安定剤でさえも、安定剤としてのその
適性の点では中途はんぱなものにすぎないと考え
られることができる。 従つてこれらの製品の中のどれも市場では重要
でないと思うことができる。工業的規模では今ま
でにビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)−セバケートだけが光安定剤とし
て使用されている(ドイツ特許第1929928号明細
書及びドイツ特許出願公開第2204659号明細書)。 本発明によるトリアジン安定剤は上記の欠点を
実質的に有しない上に、有機ポリマーに対して非
常に優れた安定剤の活性を示す。 従つて式()で示される化合物はプラスチツ
クの酸素、熱及び光の影響による損傷に対する安
定剤として使用される。 次のものはこのようなプラスチツクスの例であ
る: オレフイン性不飽和結合を一つ又は二つ含む炭
化水素から誘導されるポリマー例えばポリオレフ
イン、例えばポリエチレン(これは場合により架
橋されていることができる)、ポリプロピレン、
ポリブテン−1、ポリイソブテン、ポリメチルブ
テン−1、ポリメチルペンテン−1、ポリイソプ
レン、ポリブタジエン、ポリスチレン、上記ホモ
ポリマーの基礎になつているモノマーのコポリマ
ー例えばエチレン/プロピレンコポリマー、プロ
ピレン/ブテン−1コポリマー、プロピレン/イ
ソブテンコポリマー、スチレン/ブタジエンコポ
リマー、並びにエチレン及びプロピレンとジエン
例えばヘキサジエン、ジシクロペンタジエン又は
エチリデンノルボルネンとのターポリマー;上記
ホモポリマーの混合物例えばポリプロピレンとポ
リエチレンとの、ポリプロピレンとポリブテン−
1との、ポリプロピレンとポリイソブチレンとの
又はブタジエン/アクリロニトリルコポリマーと
スチレン/ブタジエンコポリマーとの混合物。 ハロゲンを含むビニルポリマー例えばポリ塩化
ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフツ化ビニ
ル、ポリクロロプレン及び塩素化ゴム並びに塩化
ビニル及び塩化ビニリデンの相互の及び他のオレ
フイン性不飽和モノマーとのコポリマー。 α,β−不飽和酸及びその誘導体から誘導され
るポリマー例えばポリアクリレート及びポリメタ
クリレート、ポリアクリルアミド及びポリアクリ
ロニトリル、並びにそれらの相互の及び他のビニ
ル化合物とのコポリマー例えばアクリロニトリ
ル/ブタジエン/スチレンコポリマー、アクリロ
ニトリル/スチレンコポリマー及びアクリロニト
リル/スチレン/アクリルエステルコポリマー。 不飽和アルコール及びアミン又はそれらのアシ
ル誘導体もしくはアセタールから誘導されるポリ
マー例えばポリビニルアルコール、ポリビニルア
セテート、ポリビニルステアレート、ポリビニル
ベンゾエート、ポリビニルマレエート、ポリビニ
ルブチラール、ポリアリルフタレート、ポリアリ
ルメラミン及びそれらの、他のビニル化合物との
コポリマー例えばエチレン/ビニルアセテートコ
ポリマー。 エポキシドから誘導されるホモポリマー及びコ
ポリマー例えばポリエチレンオキシド又はビスグ
リシジルエーテルから誘導されるポリマー。 ポリアセタール例えばポリオキシメチレン及び
ポオキシエチレン並びにコモノマーとしてエチレ
ンオキシドを含むようなポリオキシメチレン。 ポリウレタン及びポリ尿素。 ポリカーボネート。 ジアミン及びジカルボン酸から及び/又はアミ
ノカルボン酸又は相当するラクタムから誘導され
るポリアミド及びコポリアミド例えばポリアミド
6、ポリアミド6/6、ポリアミド6/10、ポリ
アミド11、ポリアミド12。 ジカルボン酸及びジオールから及び/又はヒド
ロキシカルボン酸又は相当するラクトンから誘導
されるポリエステル例えばポリエチレングリコー
ルテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリ−1,4−ジメチロール−シクロヘキサ
ンテレフタレート、並びにそれらの出発物質例え
ば低級テレフタル酸アルキルエステル。 一方のアルデヒドと他方のフエノール、尿素及
びメラミンとから誘導される架橋したポリマー例
えばフエノール/ホルムアルデヒド樹脂、尿素/
ホルムアルデヒド樹脂及びメラミン/ホルムアル
デヒド樹脂。 本発明の新規な化合物が特に適する、ポリオレ
フイン、スチレンポリマー、ポリアミド、ポリア
クリレート、ポリメタクリレートのそしてポリウ
レタンの安定化が特に重要である。このための例
は高密度及び低密度のポリエチレン、ポリプロピ
レン、エチレン/プロピレンコポリマー、ポリス
チレン、スチレン/ブタジエン/アクリロニトリ
ルターポリマー、ポリオレフインの又はスチレン
ポリマーの混合物、ポリエーテルを基礎とするか
又はポリエステルを基礎とするポリウレタン(ラ
ツカー、フアイバー、シート、プレート、フイル
ム、エラストマー又はホームプラスチツクスの形
をしている)である。 新規な安定剤は一般的な普通の方法によつてポ
リマーの塊(masses)中に入れられる。例えば
上記化合物及び場合により他の添加物を融解物と
工業上普通の方法で成形前又は成形中に混ぜ合わ
せることにより、又は溶解もしくは分散させた化
合物をじかにポリマーに加えることにより、又は
上記化合物をポリマーの溶液、サスペンジヨン又
はエマルジヨンと混ぜ合わせ、場合により次に溶
剤を蒸発させることにより、入れることができ
る。その量は、安定化されるべき材料から計算し
て0.01重量%から5重量%まで、殊に0.05ないし
2.5重量%、特に0.1な1.0重量%である。新規な化
合物は、該化合物を例えば2.5重量%から50重量
%まで、殊に5.0ないし20重量%の濃度を含むマ
スターバツチの形でも、安定化させるプラスチツ
クに加えることができる。 式()で示される本発明による物質を加える
ことにより安定化されたプラスチツクスは場合に
より更に他の既知の且つ普通の添加剤例えばフエ
ノール及び硫化物を基礎とする酸化防止剤、UV
吸収剤及び光線から保護する薬品
(lightprotecting agents)、ホスフアイト安定剤、
金属化合物、エポキシ安定剤及び多価アルコール
(ポリオール)を含んでいることができる。 酸化防止剤の例は、立体障害のあるフエノール
のタイプの酸化防止剤例えば4,4′−ブチリデン
−ビス−(2,6−ジ−tert.−ブチル−フエノー
ル)、4,4′−チオ−ビス−(2−tert.−ブチル−
5−メチルフエノール)、フエノール系トリアジ
ン化合物、脂肪アルコールのチオジプロピオン酸
エステル、ジオクタデシルスルフイド及び−ジス
ルフイドである。 UV吸収剤及び光線から保護する薬品に属する
ものは例えば2−(2′−ヒドロキシフエニル)−ベ
ンゾトリアゾール例えば2−(2′−ヒドロキシ−
5′−メチルフエニル)−ベンゾトリアゾール、2
−ヒドロキシベンゾフエノン例えば2−ヒドロキ
シ−4−オクトキシ−ベンゾフエノン、サリチレ
ートのグループの安定剤例えばオクチルフエニル
サリチレート、ニツケルキレート、シユウ酸ジア
ミド及び立体障害のあるピペリジン化合物であ
る。 ホスフアイトとしてはトリスノニルフエニルホ
スフアイト、トリスラウリルホスフアイト又は、
ベンタエリトリツトホスフアイトのエステルを挙
げることができる。 これに関連して安定剤ととして既知の金属化合
物と解されるものは、脂肪族のカルボン酸又はオ
キシカルボン酸(大体12ないし32個の炭素原子を
含む)のカルシウム−、バリウム−、ストロンチ
ウム−、亜鉛−、カドミウム−、マグネシウム
−、アルミニウム−及び鉛石けん、上記金属の芳
香族カルボン酸による塩例えば上記金属の安息香
酸塩又はサリチル酸塩並びに(アルキル)フエノ
ラート、更に有機スズ化合物例えばジアルキルス
ズチオグリコラート及びカルボキシラートであ
る。 既知のエポキシ安定剤は例えばエポキシド化し
た高級脂肪酸例えばエポキシド化した大豆油、ト
ール油、亜麻仁油又はエポキシド化したオレイン
酸ブチル並びに長鎖オレフインのエポキシドであ
る。 多価アルコール例えばペンタエリトリツト、トリ
メチロールプロパン、ソルビツト又はマンニツ
ト、即ち特に5個又は6個の炭素原子と2ないし
6個のOH基とを含むアルコールであり得る。 ポリ−α−オレフイン例えばC2−ないしC4
α−オレフインの高−、中−及び低圧ポリマー、
特にポリエチレン及びプリプロピレンのための又
はそのようなα−オレフインのコポリマーの有効
な安定剤のコンビネーシヨンは、100重量部のポ
リマーに関係づけると例えば0.01重量部から5重
量部までの本発明で使用する化合物の中の一つ、
0.05重量部から5重量部までのフエノール系安定
剤、場合により0.01重量部から5重量部までの含
硫コスタビライザー(costabilizer)並びに場合
により0.01重量%から3重量%までの塩基性もし
くは中性金属石けん例えばステアリン酸カルシウ
ム又はステアリン酸亜鉛並びに場合により0.1重
量部から5重量部までのホスフアイト及び場合に
より0.01重量部から5重量部までの、アルコキシ
ヒドロキシベンゾフエノン、4−ヒドロキシフエ
ニルベンゾトリアゾール、ベンジリデンマロン酸
モノニトリルエステル又はいわゆる消光物質
(quenchers)例えばニツケルキレートの群の既
知のUV安定剤から成る。 本発明による安定したプラスチツクスは非常に
種々の形で、例えばシート、フアイバー、リボ
ン、プロフイル(profiles)として又はラツカー
(lacquers)、接着剤もしくはセメント
(cements)として使用することができる。 以下例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。 例 1 26.9g(0.1mol)の1−(2,2,6.6−テトラ
メチル−4−ピペリジルアミノ)−3−ジエチル
アミノプロパン(一官能性成分)及び10gの粉砕
した水酸化ナトリウムを50mlの無水トルエン中へ
導入する。14.7g(0.08mol)の塩化シアヌルと
50mlの無水トルエンとから成る溶液を20℃で20分
間で滴加する。7時間20℃で撹拌し、次に4.8g
(0.08mol)のエチレンジアミン(二官能性成分)
と80molの無水トルエンとから成る溶液を徐々に
加える。生じる反応混合物を7時間70ないし75℃
で撹拌し、沈殿を別し、液をロータリー・エ
バポレーターで濃縮する。残留する樹脂を100ml
の蒸留水と一緒に実験室用撹拌機で混合し、吸引
取し、乾燥させる、樹脂は1重量%のクロロホ
ルム溶液で25℃で測定して0.07の還元比粘度
(reduced specific viscosity)を示す。分子量:
1100。 例2ないし9 他の二官能性成分を用いて例1と同様に行なつ
た。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式() 〔式中nは2から20までの数を表わし、R1
    水素又は式() (式中R5は水素又はC1−ないしC18−アルキル
    であり、R6及びR7は同一で水素又はC1−ないし
    C5−アルキル基を意味し且つR8はメチル基であ
    るか又はR6は水素又はC1−ないしC5−アルキル
    であり且つR7及びR8は、それらの結合している
    炭素原子と一緒になつてC5−又はC6−シクロア
    ルキル環又は式 で示される基を表わす) で示される基であり、 R2は水素、C1−ないしC12−アルキル又は式
    ()で示される基を意味し(但し基R1及びR2
    中の少なくとも一つは式()で示される基でな
    ければならない)、 Xはヒドロキシル基又は式 −OR9又は−N(R102 (式中R9はC1−ないしC18−アルキル基を表わ
    し、R10はメチル基又はエチル基を表わす) で示される基であり、 R3は鎖中に2ないし4個の炭素原子を含むア
    ルキレン基でありそして R4は2個から18個までの炭素原子を含むアル
    キレン基、ジメチレンシクロヘキサン基、フエニ
    レン基又はC7−ないしC13−アラルキレン基を意
    味し、 Yはハロゲン又は式【式】又は 【式】で示される基を表わしそして Zは水素又は基 を表わす〕 で示される化合物。 2 式() 〔式中nは2から20までの数を表わし、R1
    水素又は式() (式中R5は水素又はC1−ないしC18−アルキル
    であり、R6及びR7は同一で水素又はC1−ないし
    C5−アルキル基を意味し且つR8はメチル基であ
    るか又はR6は水素又はC1−ないしC5−アルキル
    であり且つR7及びR8は、それらの結合している
    炭素原子と一諸になつてC5−又はC6−シクロア
    ルキル環又は式 で示される基を表わす) で示される基であり、 R2は水素、C1−ないしC12−アルキル又は式
    ()で示される基を意味し(但し基R1及びR2
    中の少なくとも一つは式()で示される基でな
    ければならない)、 Xはヒドロキシル基又は式 −OR9又は−N(R102 (式中R9はC1−ないしC18−アルキル基を表わ
    し、R10はメチル基又はエチル基を表わす) で示される基であり、 R3は鎖中に2ないし4個の炭素原子を含むア
    ルキレン基でありそして R4は2個から18個までの炭素原子を含むアル
    キレン基、ジメチレンシクロヘキサン基、フエニ
    レン基又はC7−ないしC13−アラルキレン基を意
    味し、 Yはハロゲン又は式【式】又は 【式】で示される基を表わしそして Zは水素又は基 を表わす〕 で示される化合物を製造するために、ハロゲン化
    シアヌルと0.8ないし1.3倍モル量の式() (式中R1,R3及びXは前記の意味をもつ) で示される化合物とを不活性有機溶剤中で、化合
    物()から計算して当量の塩基の使用下に反応
    させることにより先ず式() (式中Halはハロゲンであり、R1,R3及びX
    は前記の意味をもつ) で示される化合物を製造し、引き続いて式()
    のこの化合物を不活性有機溶剤中で50ないし200
    ℃の反応温度で0.8ないし2.0倍のモル量の式
    () (式中R2及びR4は前記の意味をもつ) で示される化合物で、化合物()から計算して
    当量の塩基の存在下で反応させることを特徴とす
    る上記方法。 3 式() 〔式中nは2から20までの数を表わし、R1
    水素又は式() (式中R5は水素又はC1−ないしC18−アルキル
    であり、R6及びR7は同一で水素又はC1−ないし
    C5−アルキル基を意味し且つR8はメチル基であ
    るか又はR6は水素又はC1−ないしC5−アルキル
    であり且つR7及びR8は、それらの結合している
    炭素原子と一緒になつてC5−又はC6−シクロア
    ルキル環又は式 で示される基を表わす) で示される基であり、 R2は水素、C1−ないしC12−アルキル又は式
    ()で示される基を意味し(但し基R1及びR2
    中の少なくとも一つは式()で示される基でな
    ければならない)、 Xはヒドロキシル基又は式 −OR9又は−N(R102 (式中R9はC1−ないしC18−アルキル基を表わ
    し、R10はメチル基又はエチル基を表わす) で示される基であり、 R3は鎖中に2ないし4個の炭素原子を含むア
    ルキレン基でありそして R4は2個から18個までの炭素原子を含むアル
    キレン基、ジメチレンシクロヘキサン基、フエニ
    レン基又はC7−ないしC13−アラルキレン基を意
    味し、 Yはハロゲン又は式【式】又は 【式】で示される基を表わしそして Zは水素又は基 を表わす〕 で示される化合物を、合成ポリマーを安定化させ
    るために使用する方法。 4 ポリマーがポリオレフインである特許請求の
    範囲第3項記載の方法。 5 ポリマーがハロゲン含有ポリマーである特許
    請求の範囲第3項記載の方法。 6 ポリマーがポリアクリレート又はポリメタク
    リレートである特許請求の範囲第3項記載の方
    法。 7 ポリマーがスチレンのホモポリマーもしくは
    コポリマーである特許請求の範囲第3項記載の方
    法。 8 特許請求の範囲第1項に記載の化合物()
    をポリマーに対して0.01〜5重量部使用し、さら
    に場合により従来知られている安定剤を付加的に
    使用する特許請求の範囲第3項記載の方法。
JP11113780A 1979-08-16 1980-08-14 Triazine compound* its manufacture and its use in synthetic polymer stabilization Granted JPS5630974A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792933078 DE2933078A1 (de) 1979-08-16 1979-08-16 Neue triazinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren fuer synthetische polymere

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630974A JPS5630974A (en) 1981-03-28
JPS6360752B2 true JPS6360752B2 (ja) 1988-11-25

Family

ID=6078526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11113780A Granted JPS5630974A (en) 1979-08-16 1980-08-14 Triazine compound* its manufacture and its use in synthetic polymer stabilization

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4335242A (ja)
EP (1) EP0024338B1 (ja)
JP (1) JPS5630974A (ja)
AT (1) ATE919T1 (ja)
AU (1) AU534133B2 (ja)
BR (1) BR8005148A (ja)
CA (1) CA1127646A (ja)
DE (2) DE2933078A1 (ja)
MX (1) MX155419A (ja)
ZA (1) ZA805019B (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3022896A1 (de) * 1980-06-19 1981-12-24 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Polytriazinylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren fuer synthetische polymere
DE3027223A1 (de) * 1980-07-18 1982-02-11 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Triazinylaminotriazine, ihre herstellung und verwendung
DE3045839A1 (de) * 1980-12-05 1982-07-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Poly-bis-triazinylamine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung zum stabilisieren von synthetischen polymeren und die so stabilisierten polymeren
DE3111209A1 (de) * 1981-03-21 1982-09-30 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Hochmolekulare piperidingruppenhaltige ester und urethane, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als stabilisatoren fuer polymere sowie diese verbindungen enthaltende polymere
DE3113455A1 (de) * 1981-04-03 1982-10-21 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Poly-bis-triazinylimide, ihre herstellung, ihre verwendung als lichtschutzmittel fuer polymere sowie die mit ihnen stabilisierten polymeren
DE3117964A1 (de) * 1981-05-07 1982-11-25 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Poly-bis-triazinylaminotriazinylamine, ihre herstellung, ihre verwendung als lichtschutzmittel fuer kunststoffe und mit ihnen stabilisierte kunststoffe
DE3279346D1 (en) * 1981-07-20 1989-02-16 American Cyanamid Co Novel light stabilizers for polymers
DE3131684A1 (de) * 1981-08-11 1983-02-24 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Polytriazinylalkohole, -ester und -urethane, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren
DE3138343A1 (de) * 1981-09-26 1983-04-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Triazinyllactame, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung als stabilisatoren fuer synthetische organische polymere und die mit ihnen stabilisierten polymeren
EP0080431B1 (de) * 1981-10-16 1986-09-24 Ciba-Geigy Ag Synergistisches Gemisch von niedermolekularen und hochmolekularen Polyalkylpiperidinen
JPS5898344A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
IT1198355B (it) * 1982-02-10 1988-12-21 Apital Prod Ind Derivati piperidinici e loro uso come stabilizzanti per polimeri
US4492791A (en) * 1982-05-04 1985-01-08 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of polyaminotriazines
IT1160191B (it) * 1983-02-07 1987-03-04 Montedison Spa Composizioni polimeriche autoestinguenti
GB8421555D0 (en) * 1984-08-24 1984-09-26 Ici Plc Water-soluble dye
IT1227334B (it) * 1988-08-04 1991-04-08 Ciba Geigy Spa Composti piperidin triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici.
US4981964A (en) * 1988-12-15 1991-01-01 Ici Americas Inc. Oligomeric polyesters and polyamides containing dipiperidyl triazine groups
US4889882A (en) * 1988-12-15 1989-12-26 Ici Americas Inc. Tetramethyl piperidyl terminated triazine oligomeric esters and amides
IT1229501B (it) * 1989-01-24 1991-09-03 Himont Italia Procedimento per la preparazione di polimeri triazinici.
WO1991004292A1 (en) * 1989-09-12 1991-04-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Absorbent material and uses thereof
IT1237129B (it) * 1989-11-10 1993-05-18 Valerio Borzatta Composti piperidin-triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici.
IT1237541B (it) * 1989-12-28 1993-06-08 Ciba Geigy Composti piperidin-triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici
IT1246170B (it) * 1990-07-24 1994-11-16 Ciba Geigy Spa Composizione stabilizzante per polipropilene comprendente composti triazinici contenenti gruppi piperidinici e composti metallici
IT1243374B (it) * 1990-07-27 1994-06-10 Ciba Geigy Spa Composti piperidin-triazinici contenenti gruppi tetraidrofuranici o tetraidropiranici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici
IT1243433B (it) * 1990-10-03 1994-06-10 Ciba Geigy Spa Composti piperidin-triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici
US5256787A (en) * 1990-09-03 1993-10-26 Ciba-Geigy Corporation Tri-piperdine compounds as stabilizers for organic materials
IT1254689B (it) * 1992-04-14 1995-09-28 Cooligomeri piperidin-triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici.
IT1263892B (it) * 1993-02-11 1996-09-05 Graziano Vignali Composti piperidin-triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici
TW302377B (ja) 1993-12-24 1997-04-11 Sumitomo Chemical Co
EP0782994B1 (en) * 1995-12-04 2003-02-05 Ciba SC Holding AG Block oligomers containing 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl groups as stabilizers for organic materials
US6046304A (en) * 1995-12-04 2000-04-04 Ciba Specialty Chemicals Corporation Block oligomers containing 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl groups as stabilizers for organic materials
TW438849B (en) * 1996-04-01 2001-06-07 Ciba Sc Holding Ag Polytriazine derivatives containing polyalkyl-piperidinyloxy or polyalkylpiperidinylamino groups
DE69719004T2 (de) 1996-12-24 2003-07-24 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc., Basel Triazinverbindungen die 2,2,6,6-Tetramethyl-4-piperidingruppen enthalten als Stabilisatoren für organische Materialen
CA2287556C (en) 1997-05-27 2008-02-19 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Block oligomers containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl groups as stabilizers for organic materials
TW509683B (en) * 1997-05-27 2002-11-11 Ciba Sc Holding Ag Triazine derivatives containing 2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl groups
TW428008B (en) 1997-05-27 2001-04-01 Ciba Sc Holding Ag Block oligomers containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethy1-4-piperidyl groups as stabilizers for organic materials
ES2165792B1 (es) 1997-05-27 2003-10-01 Ciba Sc Holding Ag "oligomeros de bloque conteniendo grupos 1-hidrocarbiloxi-2,2,6,6-tetrametil-4-piperidilo como estabilizadores para materiales organicos"
TW589341B (en) 1997-05-27 2004-06-01 Ciba Sc Holding Ag Block oligomers containing 1-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl groups as stabilizers for organic materials
TW491872B (en) * 1997-05-27 2002-06-21 Ciba Sc Holding Ag Block oligomers containing l-hydrocarbyloxy-2,2,6,6-tetramethyl-4- piperidyl groups as stabilizers for lower polyolefin
IT1292040B1 (it) * 1997-05-30 1999-01-25 Ciba Spec Chem Spa Processo per la preparazione di prodotti politriazinici contenenti gruppi 2,2,6,6-tetrametil-4-piperidile
EP2130854B1 (en) 2008-05-09 2016-10-19 MCA Technologies GMBH Polytriazinyl compounds as flame retardants and light stabilizers
CN108714113B (zh) * 2018-06-02 2021-08-17 浙江莱凡化妆品有限公司 一种印花甲油及其制备工艺和使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271486A (en) * 1975-12-04 1977-06-14 Chimosa Chimica Organica Spa Novel polytriazine compound
JPS5273886A (en) * 1975-12-18 1977-06-21 Chimosa Chimica Organica Spa Piperidylltriazine derivatives
JPS5367749A (en) * 1976-11-26 1978-06-16 Chimosa Chimica Organica Spa Stabilizer for synthetic polymer and method of making same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1393551A (en) * 1972-04-21 1975-05-07 Ciba Geigy Ag Piperidine derivatives
US4161592A (en) * 1976-07-08 1979-07-17 Ciba-Geigy Corporation Piperidinyl-s-triazines
DE2862264D1 (en) * 1977-12-30 1983-07-07 Ciba Geigy Ag New polyalkylpiperidine derivatives of s-triazines, their use in the stabilisation of plastics and plastics stabilized in this way

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5271486A (en) * 1975-12-04 1977-06-14 Chimosa Chimica Organica Spa Novel polytriazine compound
JPS5273886A (en) * 1975-12-18 1977-06-21 Chimosa Chimica Organica Spa Piperidylltriazine derivatives
JPS5367749A (en) * 1976-11-26 1978-06-16 Chimosa Chimica Organica Spa Stabilizer for synthetic polymer and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3060342D1 (en) 1982-06-09
JPS5630974A (en) 1981-03-28
AU534133B2 (en) 1984-01-05
ATE919T1 (de) 1982-05-15
ZA805019B (en) 1981-09-30
BR8005148A (pt) 1981-02-24
EP0024338A1 (de) 1981-03-04
AU6144980A (en) 1981-02-19
EP0024338B1 (de) 1982-04-28
DE2933078A1 (de) 1981-03-26
MX155419A (es) 1988-03-01
CA1127646A (en) 1982-07-13
US4335242A (en) 1982-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6360752B2 (ja)
US4433145A (en) Triazine stabilizers
US4340534A (en) Ethers based on polyalkyl-1-oxadiazaspirodecanes
EP0022080A1 (en) Synthetic polymer compositions containing triazine derivatives as light stabilizers and novel triazine derivatives
JPH046731B2 (ja)
US5169925A (en) Polymeric polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecanes
KR100248537B1 (ko) 유기물질에 대한 안정화제로서 유용한 테트라메틸피페리딘 화합물
JP4370000B2 (ja) ポリアルキル−1−オキサジアザスピロデカン化合物をベースとする化合物
CZ42995A3 (en) Process for preparing polyakyl-1-oxa-diazaspirodecane compounds
JPS6332782B2 (ja)
US4340533A (en) Novel stabilizers
US4771091A (en) Substituted diazaoxaspirodecanes, preparation thereof and use thereof as stabilizers for polymers
US4371644A (en) Piperidine derivatives and their use as polymer stabilizers
HU214962B (hu) Eljárás polialkil-1-oxa-diaza-spirodekán-származékok előállítására
US4504661A (en) Polytriazinylamines, process for their preparation
EP0001835A2 (en) Polymers substituted with polyalkylpiperidine side chains, preparation and use thereof as stabilizers
US4745192A (en) 1-oxa-3-oxo-4,8-diaza-spiro(4,5)decane compounds
JPS6036460A (ja) N‐ピペリジル‐ラクタム及び有機材料の安定化方法
US4409348A (en) Poly-bis-triazinylaminotriazinylamines, their preparation and their use as light stabilizers for plastics, and plastics which have been stabilized with them
US4237294A (en) 2,2,6,6-Tetramethylpiperidine derivatives
US4168260A (en) N-substituted triaza-adamantanyl ureas as stabilizers for thermoplastic materials
US3676449A (en) 1,3,4-thiadiazole-bridged thiomethylenephenol antioxidants
US4797436A (en) Oligomeric diazaoxaspirodecanes, preparation thereof and use thereof as light stabilizers for polymers
US4162246A (en) Hydantoin derivatives and their use as polymer stabilizers
JPH0723388B2 (ja) 新規な環状ホスファイトのポリアルキルピペリジン誘導体及び該化合物からなる有機ポリマー用安定剤