JPS6359154B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359154B2
JPS6359154B2 JP14508280A JP14508280A JPS6359154B2 JP S6359154 B2 JPS6359154 B2 JP S6359154B2 JP 14508280 A JP14508280 A JP 14508280A JP 14508280 A JP14508280 A JP 14508280A JP S6359154 B2 JPS6359154 B2 JP S6359154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
memory
coloring
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14508280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5768888A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14508280A priority Critical patent/JPS5768888A/ja
Publication of JPS5768888A publication Critical patent/JPS5768888A/ja
Publication of JPS6359154B2 publication Critical patent/JPS6359154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、輝度情報および色情報をメモリに
記憶し、その内容を該メモリから読み出して陰極
線管等の表示画面に着色表示する画像表示装置に
係り、特にメモリから読み出された輝度情報と色
情報とを合成して陰極線管等に印加する3原色信
号に変換する着色合成部分を合理化した画像表示
装置に関するものである。
マイクロコンピユータを利用して、文字や図形
などの画像情報をメモリに記憶し、テレビジヨン
信号の走査周期に同期した信号でそのメモリの内
容を読み出して陰極線管(CRTと略す)等の表
示画面に表示する画像表示装置は、従来のモノク
ロ表示からカラー表示へと移行してきている。こ
のようなカラー表示を行なう画像表示装置は文字
や図形などを絵素に分解して“0”、“1”の2値
数で表わしたパターン情報とその文字や図形に着
色する色を赤、緑、青の3原色の組み合わせで指
定したカラー情報とをそれぞれのメモリに記憶し
ておき、テレビジヨン信号の走査周期に同期した
読み出し信号によつてメモリからくり返し読み出
し、パターン信号とカラー信号とを合成して
CRTに印加する3原色RGB信号をつくり出して
いる。
第1図はこのような画像表示装置の画面構成の
一例を示した正面図であり、表示すべきパターン
としては画面横方向が256ビツト、縦方向が204ラ
イン、計52224ビツトの情報が表示でき、カラー
表示については横8ビツト、縦12ラインを着色単
位ブロツクとする32列、17行の着色ブロツクがで
きるよう構成されている。
第2図は第1図に示した画面構成における着色
表示方式の一例を着色単位ブロツクについて示し
た説明図である。表示画面の着色を指定するカラ
ー情報は赤、緑、青の3原色の指定ビツトの他
に、パターン情報が“1”の部分に着色するか、
“0”の部分に着色するかを指定するインバース
情報ビツトの4ビツトコードとなつている。
第2図aはノーマル着色モードの説明図で、パ
ターン情報が“1”の部分にカラー情報の色を着
色し、“0”の部分は別に画面全体の背景の色と
して指定されている色を着色する。bはインバー
ス着色モードの説明図で、ノーマル着色モードと
は逆に、パターン情報が“0”の部分にカラー情
報の色を着色し、“1”の部分は常に白色として
いる。cおよびdはフラツシング表示モードの説
明図であり、カラー情報4ビツトからなる16通り
の色コードのうち、どれか1つの色コードがフラ
ツシングを行なうコードに指定されると、その指
定されたコードの色をパターンに着色するかわり
に、別に指定されているフラツシング色でパター
ンを着色し「明滅」の周期でパターンをフラツシ
ユする。
以上のような着色表示方式をとつている従来の
画像表示装置の着色合成回路を第3図にブロツク
図で示す。第3図において、1はマイクロプロセ
ツサからのデータバス、2はパターン情報を記憶
するパターンメモリ、3はカラー情報を記憶する
カラーメモリ、4は並列データを直列データに変
換する並列直列変換回路、5,6および7はそれ
ぞれラツチ回路、8はデータ比較器、9,10お
よび15はそれぞれデータ切換器、11,12は
それぞれ論理積回路、13,14はそれぞれ排他
的論理和回路である。16はフラツシング周期信
号、17はパターン輝度信号、18はインバース
信号、19はRGB文字着色信号、20はフラツ
シング指定信号、21はフラツシング色信号、2
2はラスター背景色信号、23はインバース文字
着色(白)信号、24はフラツシング検出信号、
25はインバース文字着色検出信号、26は着色
切換信号、27は3原色および背景輝度指定信号
である。
第3図の着色合成回路の動作について説明す
る。まずデータバス1を介してマイクロプロセツ
サなどの制御装置より、パターンメモリ2に1画
面分のパターン情報、カラーメモリ3に1画面分
のカラー情報が記憶され、またラツチ回路6には
フラツシング指定情報とフラツシング色情報、ラ
ツチ回路7には背景色情報とインバース文字着色
(白)情報が記憶される。パターンメモリ2に記
憶されていたパターン情報とカラーメモリ3に記
憶されていたカラー情報はテレビジヨン信号の走
査周期に同期した読み出し信号によつて読み出さ
れ、パターン情報は並列直列変換回路4によつ
て、8ビツト(1バイト)の並列データが1ビツ
ト直列の輝度信号17に変換される。またカラー
情報はラツチ回路5に、パターン情報8ビツトの
読み出しのタイミングと同期してラツチされ、イ
ンバース信号18およびRGB文字着色信号19
を出力する。
データ比較器8では、RGB文字着色信号19
とラツチ回路6でラツチされたフラツシング指定
信号20とを比較し、一致した場合にはフラツシ
ング検出信号24を出力する。このフラツシング
検出信号24は、データ比較器8の入力信号であ
るRGB文字着色信号19とラツチ回路6でラツ
チされたフラツシング色信号21とをデータ切換
器9において切換えるので、データ比較器8でフ
ラツシングが検出されると、カラーメモリ3から
のカラー情報のかわりにラツチ回路6でラツチさ
れたフラツシング色で着色が行なわれることにな
る。
またデータ切換器10は、ラツチ回路7でラツ
チされたラスター背景色信号22とインバース文
字着色(白)信号23とを輝度信号17とインバ
ース信号18の論理積出力であるインバース文字
着色検出信号25で切換え、インバース文字に着
色する場合にインバース文字着色(白)信号23
を出力するように動作する。
さらにデータ切換器15はデータ切換器9の出
力信号と、データ切換器10の出力信号とを、論
理積回路12および排他的論理和回路13および
14からなる論理回路の出力信号である着色切換
信号26で切換えて3原色および背景輝度指定信
号27を出力する。
着色切換信号26は、輝度信号17、インバー
ス信号18、フラツシング周期信号16、フラツ
シング検出信号24の組合わせ論理により生成さ
れる信号であり、フラツシング検出信号24がフ
ラツシング検出しない場合でかつインバース信号
18がインバース指定でない場合は、第2図aに
示すノーマル着色表示を行うようにデータ切換器
15を切換え、文字色または背景色を出力する。
またフラツシング検出信号24がフラツシング
検出せず、インバース信号18がインバース指定
する場合は第2図bに示すインバース着色表示を
行うようにデータ切換器15を切換え、背景が文
字色に着色され、文字はインバース文字(白)色
に着色される。
またフラツシング検出信号24がフラツシング
検出され、インバース信号18がインバース指定
されない場合は第2図c,dに示すように、フラ
ツシング周期信号16のフラツシング明滅周期に
対応して文字の部分がフラツシング色と背景色に
切換わり、背景の部分はずつと背景色のまま表示
が行われる。
さらにフラツシング検出信号24がフラツシン
グ検出され、インバース信号18がインバース指
定される場合は第2図bに示す表示において、フ
ラツシング周期信号16のフラツシング明滅周期
に対応して文字の部分がインバース文字(白)色
と、インバースされて背景となつたフラツシング
色とで切換わり、背景の部分はずつとインバース
されて背景となつたフラツシング色のまま表示が
行われる。
しかしながらこのような、従来の着色合成回路
は、パターンメモリからの輝度信号、カラーメモ
リからのRGB文字着色信号の他に、フラツシン
グ信号、背景色信号、インバース文字着色(白)
信号などを記憶するラツチ回路およびこれらの信
号を切換えるデータ切換器などが多数必要とな
り、回路規模が大きくなるため、画像表示装置全
体の回路の合理化という観点からみて1つの問題
点となつていた。
この発明の目的は、上記した従来の画像表示装
置の問題点を解決し、着色表示回路の規模を縮少
し、コストの低減および信頼性を向上させること
のできる画像表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明では、書き
換え可能な高速のメモリを用い、そのメモリのア
ドレス、データ変換機能を利用して、文字色、背
景色、フラツシング色、インバース文字色等の着
色合成を行なつたものである。
以下、図を参照してこの発明の一実施例を説明
する。
第4図はこの発明による画像表示装置の着色合
成回路の一実施例を示すブロツク図である。第4
図の着色合成回路において、第3図の着色合成回
路と同一部分については同一符号が記されてお
り、その符号の説明は省略する。第4図におい
て、28は図示せざるマイクロプロセツサからの
アドレス信号、29はアドレス切換器、30はア
ドレス切換器29の切換信号、31は着色合成処
理を行なう高速のメモリである。
第4図のような構成の着色合成回路の動作を以
下説明する。図示せざるマイクロプロセツサなど
の制御装置より、データバスライン1を介してパ
ターンメモリ2には1画面分のパターン情報、カ
ラーメモリ3には1画面分のカラー情報が記憶さ
れている。これらの画像情報はテレビジヨン信号
の走査周期に同期した表示読み出し信号によつて
読み出され、パターン情報は並列直列変換回路4
で8ビツトの並列データが1ビツトの直列データ
である輝度信号17に変換され、アドレス切換器
29への入力信号となる。また読み出されたカラ
ー情報はそのまま直接アドレス切換器29への入
力信号となり、そのほかフラツシング周期信号1
6もアドレス切換器29への入力信号として入力
される。また28はマイクロプロセツサなどの制
御装置からのアドレス信号であり、これらアドレ
ス切換器29に入力される信号は、表示期間およ
びマイクロプロセツサからのアクセス期間とを切
換えるためのアドレス切換信号30によつて切換
えられ、着色合成処理メモリ31のアドレスとし
て入力される。マイクロプロセツサからのアクセ
ス期間は、マイクロプロセツサからのアドレス信
号が着色合成処理メモリ31のアドレス入力とな
るので、マイクロプロセツサを介してメモリ31
の中にデータを書き込むことができる。一方、表
示期間は、カラーメモリ3からのカラー情報1
9、輝度信号17、フラツシング周期信号16が
それぞれ着色合成処理メモリ31のアドレス入力
となり、上記したそれぞれの信号がメモリ31に
書き込まれているデータに変換され、CRTに印
加される3原色RGB信号及び輝度指定信号とな
る。
第5図は、着色合成処理メモリ31におけるア
ドレス・データ変換の対応の一例を示したもので
ある。アドレス入力は第4図の説明で述べたよう
に、マイクロプロセツサなどからのアドレス
(A5,A4,A3,A2,A1,A0)と、カラーメモリ
からのカラー情報(I,B,G,R)、輝度信号
(Y)、フラツシング周期信号(F)とを表示期間
と、マイクロプロセツサ・アクセス期間とで切換
えて入力させておりマイクロプロセツサ・アクセ
ス期間にはデータを書き込み、表示期間にはデー
タを読み出すことになつている。
アドレスとデータの対応は、アドレス入力が6
ビツト、データ出力が3原色(R、G、B)とそ
の3原色の輝度が高輝度か低輝度かを指定する輝
度ビツト(Z)の4ビツトで構成しており、メモ
リの容量は26×4=64×4ビツトとなつている。
第5図に示すようにマイクロプロセツサからの
書き込みアドレスと、カラー情報、輝度信号、フ
ラツシング周期信号による読み出しアドレスとを
組合わせ、データ例1のように書き込みおよび読
み出しデータを割り出てると、輝度信号(Y)と
インバース信号(I)が共に“0”の場合は、第
2図aに示すラスター背景色の部分が表示され、
輝度信号(Y)が“1”でインバース信号(I)
が“0”の場合は、第2図aに示す文字の部分
が、カラーメモリから読み出されたカラー情報
(R、G、B)のまま着色表示される。
また輝度信号(Y)が“0”でインバース信号
(I)が“1”の場合は、第2図bに示すインバ
ース背景着色の部分が表示され、輝度信号(Y)
およびインバース信号(I)が共に“1”の場合
は、第2図bに示すインバース文字着色(白色)
の部分が表示される。
次にカラーメモリに記憶されたカラー情報4ビ
ツト、16通りの色コードのうち、どれかの色コー
ドがフラツシングを行うコードに指定され、別の
フラツシング色でフラツシングを行う場合は、第
5図に示すデータ例2のように、フラツシングを
行うコードに対応するメモリのデータの内容を書
き換える(データ例2では、カラー情報
「IBGR」が「1100」の場合と「0100」の場合に
ついての書き換え例が示されているが、他のカラ
ー情報の場合にも同様に書き換え可能であること
は勿論である。) そして書き換えたデータが、カラー情報、輝度
信号、フラツシング周期信号による読み出しアド
レスで読み出されると、輝度信号(Y)が“0”
でインバース信号(I)が“0”の場合は、フラ
ツシング周期信号(F)に係わりなく、第2図c
およびdに示すようにラスター背景色の部分が表
示され、輝度信号(Y)が“1”でインバース信
号(I)が“0”の場合は、フラツシング周期信
号(F)が“1”の場合は第2図cに示すフラツ
シングの“明”表示を行うように、文字の部分が
フラツシング色に、フラツシング周期信号(F)
が“0”の場合は第2図dに示すフラツシングの
“滅”表示を行うように、文字部もラスター背景
色に表示される。
また輝度信号(Y)が“0”でインバース信号
(I)が“1”の場合は、フラツシング周期信号
(F)に係わりなく、第2図cおよびdに示すよ
うにラスター背景色がフラツシング色に変わつて
表示され、輝度信号(Y)が“1”でインバース
信号(I)が“1”の場合は、フラツシング周期
信号(F)が“1”の場合は第2図cに示すフラ
ツシングの“明”表示を行う文字のフラツシング
色がインバース文字着色(白色)に、フラツシン
グ周期信号(F)が“0”の場合は、第2図dに
示すフラツシング“滅”表示を行うように文字部
分もインバースされて背景となつたフラツシング
色に表示される。
この実施例で述べた着色合成メモリの書き込み
と読み出しによれば、マイクロプロセツサにより
書き込まれたデータが、表示期間ではメモリのア
ドレス・データ変換機能によつてカラー情報、輝
度情報、フラツシング周期信号の組合わせによる
アドレスに対応したデータが、表示走査周期に対
応して読み出され、そのデータがCRT(陰極線
管)への3原色RGBおよび輝度指定信号(Z)
となる。
第5図の着色合成メモリのアドレス・データ変
換の対応関係説明図では、第2図で述べた着色表
示形式に当てはまる例であり、この他の着色表示
形式および表示属性(例えば点滅周期が複数ある
ものなど)に対しては、着色合成メモリの容量や
アドレス・データ変換の対応関係を変えることに
より容易に可能となる。
以上述べたように、この発明による画像表示装
置の着色合成回路であれば、従来の論理回路によ
る着色合成処理をメモリのアドレス・データ変換
機能に代用させているため数多くの論理回路が1
つのメモリに置き換わり、回路規模を大幅に削減
でき、経済的となる。またメモリへのデータの書
き込みがマイクロプロセツサ等を使つて自由にで
きるので着色表示の形式が変わつても、常に対応
できる柔軟性をも持つことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、普通の画像表示装置の画面構成の一
例を示す正面図、第2図は、第1図に示した画面
構成における着色表示方式の一例を着色単位ブロ
ツクについて示した説明図、第3図は、画像表示
装置における従来の着色合成回路を示すブロツク
図、第4図はこの発明の一実施例を示すブロツク
図、第5図は着色合成メモリのアドレス・データ
変換の対応関係説明図、である。 符号説明 1…データバスライン、2…パター
ンメモリ、3…カラーメモリ、4…並列直列変換
回路、29…アドレス変換器、31…着色合成メ
モリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 表示すべき画像の輝度に関する情報を記憶す
    る第1のメモリと、該画像の色度に関する情報を
    記憶する第2のメモリを具備するほか、該画像の
    輝度と色度に関する表示属性情報を伴つた画像デ
    ータを予め書き込まれて記憶する第3のメモリを
    具備し、前記第1のメモリと第2のメモリをそれ
    ぞれ読み出して得られるデータをアドレス信号と
    して前記第3のメモリを読み出すことにより、前
    記第3のメモリに記憶された表示属性の画像デー
    タを得て表示することを特徴とする画像表示装
    置。 2 特許請求の範囲第1項記載の画像表示装置に
    おいて、前記第3のメモリは書き換え可能である
    ことを特徴とする画像表示装置。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載の画
    像表示装置において、前記第1のメモリから読み
    出されるデータを直列データに変換してから前記
    第3のメモリを読み出すアドレス信号として供給
    することを特徴とする画像表示装置。
JP14508280A 1980-10-18 1980-10-18 Video display unit Granted JPS5768888A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14508280A JPS5768888A (en) 1980-10-18 1980-10-18 Video display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14508280A JPS5768888A (en) 1980-10-18 1980-10-18 Video display unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5768888A JPS5768888A (en) 1982-04-27
JPS6359154B2 true JPS6359154B2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=15376958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14508280A Granted JPS5768888A (en) 1980-10-18 1980-10-18 Video display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5768888A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5768888A (en) 1982-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490797A (en) Method and apparatus for controlling the display of a computer generated raster graphic system
US5091717A (en) Apparatus for selecting mode of output in a computer system
JP2572373B2 (ja) カラ−デイスプレイ装置
US5479184A (en) Videotex terminal system using CRT display and binary-type LCD display
US5250928A (en) Graphics decoder
US4853681A (en) Image frame composing circuit utilizing color look-up table
US5010406A (en) Apparatus for receiving character multiplex broadcasting
JPH049096A (ja) ピクセルに基づいた表示用のダイナミックパレットローディングオプコードシステム
JPS6359154B2 (ja)
US5467109A (en) Circuit for generating data of a letter to be displayed on a screen
JPS58199387A (ja) 画像表示装置
US5428743A (en) Arrangement and method of accessing frame buffer in raster-scan type computer system
JPS61133983A (ja) 画像表示装置
JPS604988A (ja) 画像表示装置
JPS6329794A (ja) カラ−展開システム
JPS5852594B2 (ja) 文字表示装置
JPH0413894Y2 (ja)
JPH0121512B2 (ja)
JPS6146988A (ja) 表示機能拡張装置
JPH0128388B2 (ja)
JPS5831590B2 (ja) 輝度制御方式
JPS62249188A (ja) キヤラクタデ−タのデイスプレイ方法および装置
JPH0469908B2 (ja)
JPH0367296A (ja) 表示合成装置
JPS619689A (ja) 表示方式