JPS6358411A - 歩進式鏡筒駆動装置 - Google Patents

歩進式鏡筒駆動装置

Info

Publication number
JPS6358411A
JPS6358411A JP20492686A JP20492686A JPS6358411A JP S6358411 A JPS6358411 A JP S6358411A JP 20492686 A JP20492686 A JP 20492686A JP 20492686 A JP20492686 A JP 20492686A JP S6358411 A JPS6358411 A JP S6358411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
lever
rotor
cam ring
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20492686A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ikui
明宏 生井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20492686A priority Critical patent/JPS6358411A/ja
Publication of JPS6358411A publication Critical patent/JPS6358411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はカメラの鏡筒駆動機構で、特に磁界中に配置さ
れたムービングコイルに通電することによって得られる
駆動力によって鏡筒と連結したラチェット機構を駆動し
、コイルへの通電回数によって鏡筒の繰り出し量を決定
する歩道式鏡筒駆動装置に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の装置は、プリント基板のパターンによって
構成したコイルを有するローターを磁界中に配置し、こ
のコイルに通電することによって得られる駆動力によっ
て鏡筒の歩道駆動を行なうように構成されていたが、こ
のローターは回転中心における重量バランスが悪く、ロ
ーターの回転方向への衝撃等により、ローターが回転し
てしまい鏡筒の初期位置が狂ってしまい適正なピントを
得ることができなくなるという欠点を有していた。
〔目的〕
そこで本発明は上述の欠点を除去する為に、歩進式鏡筒
駆動機構のリセット動作を撮影前に行なうことにより鏡
筒が衝撃等の事故により正規の初期状態になくとも、そ
の状態を解除して、そこから鏡筒の繰り出し動作を行な
うことにより適正な繰り出しを行ない得るようになすこ
とを目的とする。
〔実施例〕
第1図乃至第7図によって本発明の詳細な説明する。
1はプリント基板等によって構成されるプリントコイル
10.を持つローターで図示しない地板(以後省略)に
固設された軸2に回転可能に枢着されている。3は前記
ローターlのプリントコイル1aに磁界を形成するマグ
ネットで前記プリントコイル1aに図示しない制御回路
から通電が行なわれるとローターlは第1図の反時計方
向の回動力を発生する様に構成されている。4は閉じレ
バーで、軸5に回転可能に枢着され、バネ6によって反
時計方向に回動付勢されている。またその下端の長穴4
aに前記ローターlのピンlbが嵌合しており、ロータ
ー1も前記バネ6の付勢力によって時計方向に回動付勢
されている。7は開閉レバーで軸8に回転可能に枢着さ
れ、バネ9の付勢力によって反時計方向に回動付勢され
ている。開閉レバー7の下端及び右端部には羽根駆動ピ
ン7a、7bがそれぞれ植設されていて、このうち該ピ
ン7aがシャッター羽根10の長穴10aと嵌合してい
る。シャッター羽根10は軸11に回転可能に枢着され
ていて、実際には開閉レバー7の羽根駆動ピン7bと連
係する。同一形状のシャッター羽根が対称位置にもう1
枚存在するがここでは図示を省略する。尚、30はアパ
チャーである。また、開閉レバー7の右腕には突出部7
cがあって、前述の閉じレバー4の左端部4bと当接し
ており、開閉レバー7のバネ9は閉じレバー4のバネ6
よりも弱く設定しであるために、開閉レバー7はシャッ
ター羽根lOを閉じた状態に保持されている。12はリ
セット係止レバーで軸13に回転可能に枢着され、バネ
14によって反時計方向に回動付勢されている。
またその段部12bは開閉レバー7の突出部7dに当接
し、第1図に示す位置に保持されている。15は送り爪
で前述のローター1に植設された軸1cに回転可能に枢
着され、バネ16によって時計方向に回動付勢されてい
る。17はカムリングで図示しない撮影レンズの光軸を
中心として回転可能に保持され、そのカム部17a、1
7b、17cによって第1図の時計方向に回転した時、
図示しない撮影レンズ鏡筒を繰り出す様に構成されてい
る。また、図示しない撮影レンズ鏡筒は第1図の紙面の
垂直後方にバネ(不図示)によって付勢されており、撮
影レンズ鏡筒がカムリング17のカム部17a、17b
、17cに当接することによて、カムリング17は第1
図の反時計方向に回動付勢力が与えられている。また、
この回動付勢力は初期状態においては、図示しない地板
に設けられたストッパ一部18に、カムリング17の腕
部17dが当接係止し、カムリング17の回転を阻止て
いる。19は係止爪で軸20に回転可能に枢着され、バ
ネ21によって反時計方向に回動付勢され、その先端の
爪部19aがカムリング17のラチェット部17eと係
合している。22はリセットレバーで軸23に回転可能
に枢着され、バネ24によって反時計方向に回動付勢さ
れている。25はプランジャーで、コイル26、ボビン
27、ヨーク28、ヨーク軸29によって構成されたプ
ランジャー本体内に第1図の左右方向に摺動可能に取り
付けられ、コイル26に図示しない制御回路から通電が
行なわれると、プランジャー25は、第1図の左方向に
摺動する。そして、リセットレバー22の下方の腕の端
部にはピン22aが植設されプランジャー25の切り欠
き部25aと係合しており、プランジャー25が第1図
の左方向に摺動すると、リセットレバー22は時計方向
に回動する。また、リセットレバー22の左腕部には、
係合部22bがあって前述の開閉レバー7の突出部7e
と係合可能に配置され、プランジャー25が未通電で第
1図に示す状態にあり、開閉レバー7が反時計方向に回
動した時に係合し、シャッター羽根が開くのを阻止する
。また、さらにリセットレバー22の左端部には係合部
22cがあり、リセットレバー22が時計方向に回動し
、開閉レバー7が反時計方向に回動した時リセット係止
レバー12の係合部12aと係合可能に配置されている
。リセットレバー22はこの様に第1図に示す初期状態
と、プランジャー25によって回動させられた状態と、
リセット係上レバー112によって、係止された状態と
の3つの状態に変位し、本実施例における具体的な作動
角としては、第1図に示す初期状態を06とすると、プ
ランジャー25によって、回動させられた時、時計方向
に12°回転し、リセット係止レバー12によって開始
された時は、時計方向に6゜回転した位置に係止される
31はローターの回動範囲を規制するストッパーでる。
次に以上の構成から成る本発明装置の作動について説明
する。
まずカメラのレリーズ動作が行なわれ、図示しない測距
装置により被写体距離が測定され、そして図示しない演
算回路により、その被写体距離に対応した撮影レンズ鏡
筒の繰り出し歯数が決定される。この後、撮影動作に移
行する訳であるが、撮影動作時のローターとプランジシ
ャーへの通電波形のタイムチャートを第2図に示し、こ
れにそって撮影動作を説明する。a、d、eはプランジ
ャーへの通電波形、bは鏡筒駆動時のローター1への通
電波形、Cはシャッター駆動時の通電開始のタイミング
をそれぞれ示している。これらの通電を行なう制御回路
は公知のもので容易に構成できるものでありここでの説
明は省略する。
まずaに示す様にプランジャー25のコイル26に通電
が行なわれると、プランジャー25が吸引され、第1図
の左方向に移動し、リセットレバー22を第1図の時計
方向に回動する。この時のリセットレバー22と送り爪
15、係止爪19との関係を第3図に、そのA視測面図
を第4図に示す。リセットレバー22が回動すると、そ
の円柱部22eが送り爪15の端部15dを押して、送
り爪15を反時計方向へ回動させ送り爪15は、その回
動の途中でその突出部15cによって係止爪19の突出
部19bを押して、係止爪19を時計方向へ回動させ、
この動作により送り爪15と係止爪19は、カムリング
17と係合しない位置まで回動させられ、もしこの時衝
撃等の事故により、ローター1が回動し、カムリング1
7が送られた状態にあったとしても正規の初期位置にカ
ムリングエフが復帰し、正常な撮影動作が行なわれる。
プランジャー25への通電が断たれると、リセットレバ
ー22、送り爪15、係止爪19はそれぞれのバネ24
,16.21の付勢力によって初期位置に復帰し、続い
て、第2図すに示すローター1への鏡筒駆動用の通電が
開始され、鏡筒絞り出し動作に移行する。通電が開始さ
れたローター1は反時計方向に回動し、送り爪15を第
1図の右方向に移動させる。これと同時にビンlbと長
穴4aとによって連結された閉じレバー4が第1図の時
計方向に回動し、バネ6をチャージする。閉じレバー4
が時計方向に回動した時、開閉レバー7がバネ9の付勢
力により反時計方向に回動しようとするがリセットレバ
ー22の係合部22bが開閉レバー7の突出部7eと係
合し、回動を阻止してシャッター羽根10が開くのを阻
止している。ローター1は反時計方向に回動するとスト
ッパーピン31に当接して係止する。
この状態における送り爪15、係止爪19、カムリング
17、リセットレバー22の関係を第5図に示す。
この時、送り爪15の爪部15aはカムリング17のラ
チェット17fを乗り越えた位置にあり、ローター1へ
の通電が断たれると、ローターlはバネ6の付勢力によ
って時計方向に回動し、送り爪15は第5図左方向に移
動し、カムリング17のラチェット17fを押してカム
リング17を時計方向に回動させる。この時カムリング
17のカム部17a、17b、17cが図示しない鏡筒
を1歯分繰り出す。カムリング17が回動すると、係止
爪19の爪部19aがカムリング17のラチェット17
eと係合可能な位置へ、バネ21の付勢力によって反時
計方向に回動する。次にローター1に再度通電が行なわ
れ、送り爪15が右方向へ移動すると、カムリング17
は図示しない鏡筒を介した鏡筒バネの付勢力によって、
カム部17a、17b。
17cを押されることによって発生する反時計方向の回
動力を係止爪19によって阻止され、送り爪15はラチ
ェット17gを乗り越え、2歯目の送り動作へ移行する
。この動作が前述の被写体距離に対応した回数行なわれ
、撮影レンズ鏡筒が所定の位置に繰り出される。2歯分
撮影レンズが繰り出された状態を第6図に示す。
次にシャッター動作に移行し、第2図Cに示す時点で、
再度ローター1に通電が行なわれ、ローター1は反時計
方向に回動し、ストッパー31に当接し回動を阻止され
る。この時送り爪15は第1図右方向へ移動しカムリン
グ17のラチェット17hと係合可能な状態となり、係
止爪19はラチェット17fと係合し図示しない鏡筒を
2歯分繰り出した位置に保持している。、また閉じレバ
ー4は時計方向に回動し、開閉レバー7の閉じ状態への
付勢を解除し開閉レバー7はバネ9の付勢力により反時
計方向へ回動しようとするが、リセットレバー22との
係合により回動を阻止される。
次に第2図のCのローターlへの通電開始からXで示す
秒時(15〜20m5)が経過した後、プランジャー2
5のコイル26に通電が行なわれる。このXで示す秒時
はローター1が反時計方向に回動し、ストッパー31に
当接するまでの時間及びこの当接時のバウンドによる不
安定動作中にシャッターが開き出すのを回避する為の時
間である。第1図にもどってプランジャー25のコイル
26に通電が行なわれると、プランジャー25が吸引さ
れ第1図左方向に移動し、リセットレバー22を図時計
方向に回動し、その係合部22′oと開閉レバー7の突
出部7eとの係合が外れて開閉レバー7はバネ9の付勢
力によって反時計方向に回動しシャッター羽根lOを回
動させて、アパチャー30を開口する。またこの時リセ
ット係止レバー12は開閉レバー7による付勢を解かれ
てバネ14の付勢力によって反時計方向に回動し、その
係合部12aがリセットレバー22の係合部22cと係
合可能な状態になる。さらに、この時、リセットレバー
22の右端の腕22dは送り爪15のビン15bと当接
して送り爪15を反時計方向に回動させる。プランジャ
ー25のコイル26に通電が行なわれる間に上述の一連
の動作が行なわれ、コイル26への通電が断たれる。す
ると、リセットレバー22はバネ24の付勢力によって
反時計方向に回動し、その左端の係合部22cがリセッ
ト係止レバー12の係合部12aに係止されて、回動を
阻止される。前述した様に、この時のリセットレバー2
2は初期状態から時計方向に6″ 回転した位置に係止
されている。この時の送り爪15との関係を示したのが
第7図で、送り爪15はその爪部15aと、カムリング
17のラチェット17hとが係合しない位置まで回動さ
せられている。次に露光量が適正値になるとシャッター
は閉じ動作に移行し、ローター1への通電が断たれる。
すると、閉じレバー4はバネ6の付勢力によって反時計
方向に回動し、その端部4bが開閉レバー7の突出部7
Cを押圧して開閉レバー7を時計方向に回動させ、シャ
ッター羽根10を閉じる。この時ローター1も閉じレバ
ー4との連係により、時計方向に回動し、これとともに
送り爪15も第1図の左方向へ移動するが、前述した様
にリセットレバー22の右端の腕22dによって送り爪
15の爪部15aはカムリング17のラチェット17h
と係合しない位置へ逃げている為、このシャッター閉じ
動作時にカムリング17が回動することはない。そして
、開閉レバー7は回動の終段でリセット係止レバー12
をその突出部7dによって時計方向に回動させ、リセッ
ト係止レバー】2とリセットレバー22の係合を解除し
て、リセットレバー22はバネ24の付勢力によって反
時計方向に回動して初期位置に復帰する。これにより、
送り爪15は第6図に示す状態に復帰し、続いて、鏡筒
のリセット動作に移行し、プランジャー25のコイル2
6に再び通電が行なわれると、リセットレバー22は時
計方向に回動し、前述した初期のリセット動作と同様に
送り爪15が反時計方向に、係止爪19が時計方向にそ
れぞれ回動し、送り爪15と係止爪19がカムリング1
7のラチェットとの係合を解除させられる。するとカム
リング17は図示しない鏡筒を介した鏡筒バネの付勢力
によってカム部17a。
17b、17cを押され、反時計方向に回動し、ストッ
パー18に当接する。この後プランジャー25のコイル
26への通電が断たれて、リセットレバー22、送り爪
・15、係止爪19が初期の位置に復帰して撮影動作が
終了する。
尚、前述の実施例においては撮影動作終了時に再度リセ
ット動作を行なう様に示したが、撮影前の動作によって
のみリセットする様にすることも可能であり、これによ
り撮影に要する時間を短縮し、連続撮影時等の撮影タイ
ムラグを短くすることができる。
〔発明の効果〕
以上に説明した様に本発明によれば、歩進式鏡筒駆動機
構のリセット動作を撮影前に行なうことにより、鏡筒が
衝撃等の事故により正規の初期状態になくともその状態
を解除し、そこから鏡筒の繰り出し動作を行なうことに
より、正常な繰り出し動作を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図はロー
ター及びプランジャーへの通電波形を示すタイムチャー
ト、第3図は鏡筒駆動機構のリセット動作時の状態を示
す詳細図、第4図は第3図のA視測面図、第5図はロー
ター作動時の送り爪とその周辺部分を示す詳細図、第6
図はローター通電オフ時で送り爪がカムリングを送った
状態を示す詳細図、第7図はシャッター開き動作時の状
態を示した詳細図である。 1はローター、 4は閉じレバー、 7は開閉レバー、12はリセット係止レバー、15は送
り爪、 17はカムリング、 19は係止爪、 22はリセットレバーである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ローターに設けられたコイルに通電することにより電磁
    力を発生して、該ローターを第1の位置から第2の位置
    に移動させる電磁駆動手段と、該電磁駆動手段の第1の
    位置と第2の位置との往復動作によってシャッターの開
    閉動作を行なうシャッター駆動手段と、前記往復動作に
    よって撮影レンズ鏡筒の光軸方向移動を行なう鏡筒駆動
    手段とを有する歩進式鏡筒駆動装置において、前記撮影
    レンズ鏡筒を初期位置に復帰させるリセット手段を有し
    、鏡筒駆動動作の前に前記リセット手段を作動させるよ
    うにしたことを特徴とする歩進式鏡筒駆動装置。
JP20492686A 1986-08-29 1986-08-29 歩進式鏡筒駆動装置 Pending JPS6358411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20492686A JPS6358411A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 歩進式鏡筒駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20492686A JPS6358411A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 歩進式鏡筒駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358411A true JPS6358411A (ja) 1988-03-14

Family

ID=16498650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20492686A Pending JPS6358411A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 歩進式鏡筒駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358411A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3722392A (en) Camera shutter with novel operating mechanism
US5258797A (en) Camera shutter device incorporated with lens shifting mechanism
JPS6358411A (ja) 歩進式鏡筒駆動装置
JPH07119870B2 (ja) カメラにおける電磁駆動シヤツタ
US5177523A (en) Automatic instant focusing and exposing mechanism for photographic apparatus
US3882515A (en) Shutter setting and film advancing mechanism for an electrically operated camera
US4132474A (en) Electromagnetic release device for use in cameras
US3722989A (en) Control device for motor driven motion picture camera
US4974006A (en) Camera lens driving device
US3840885A (en) Electronically controlled shutter mechanism for a camera
US3646860A (en) Camera with automatically charged shutter
US3927416A (en) Shutter for cameras
JPS5938727A (ja) カメラシヤツタ−作動装置
US4500185A (en) Film transportation device for camera
JPS6358418A (ja) カメラの鏡筒及びシヤツタ−駆動装置
JPS62220939A (ja) カメラのレンズ駆動及びシヤツタ開閉機構
JPH03607B2 (ja)
JPS6148140B2 (ja)
JP2821910B2 (ja) 電気シヤッタ
JPS63136029A (ja) レンズおよびシヤツタの駆動装置
JP2000180916A (ja) カメラの遮蔽装置
US4024556A (en) Signaling arrangement for an electrical shutter
JPS62187329A (ja) オ−トフオ−カスカメラのレンズ駆動装置
JP2544228B2 (ja) レンズ駆動機構付シャッタ―装置
JPH0710338Y2 (ja) レンズ駆動機能付シャッター装置