JPS6358139A - 印刷物検査装置 - Google Patents

印刷物検査装置

Info

Publication number
JPS6358139A
JPS6358139A JP20229986A JP20229986A JPS6358139A JP S6358139 A JPS6358139 A JP S6358139A JP 20229986 A JP20229986 A JP 20229986A JP 20229986 A JP20229986 A JP 20229986A JP S6358139 A JPS6358139 A JP S6358139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed matter
printing
printed
pattern
imaging camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20229986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Tsurui
鶴井 省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP20229986A priority Critical patent/JPS6358139A/ja
Publication of JPS6358139A publication Critical patent/JPS6358139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は印刷物を1枚づつ検査する印刷物検査装置に
関する。
(b1発明の概要 この発明に係る印刷物検査装置は、刷り上がりの印刷物
が通過する位置に向けて静止撮像カメラを設置し、その
静止撮像カメラで撮影した印刷パターンと見本パターン
とを比較するようにした。
静止撮像カメラを使用することによって、印刷物の鮮明
な画像を得ることができ、この印刷物の印刷パターンと
見本パターンとを比較することによって、全ての印刷物
の良・不良を即座に判定することができるようにしたも
のである。
(C1従来の技術 輪転機を含む印刷機は、1分間に数十枚から数百枚の印
刷を行うことができる。
このような印刷機では、印刷のずれやインクののりムラ
を無くすために、係員が常に刷り上がってくる印刷物を
監視し、印刷位置やインク量等の微妙な調整を行ってい
た。
fd1発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような係員による検査では、印刷速
度が速いため詳細な部分にわたった検査を行うことがで
きなかった。また、刷り−J二がった印刷物を覚でその
場で判断して印刷機を調整することは非常な熟練を要す
るこ七であった。
また、正常な状態で印刷された印刷物のなかにもインク
スポット等による不良が発生することがあるが、このよ
うな不良は印刷物の全てについて検査をしなければ発見
することができない。しかしながら、一般的に数百枚か
ら数十万枚に達する印刷物の全てを係員が検査すること
はほぼ不可能なことであった。
この発明は、このような問題点にtM 2jてなされた
もので、静止撮像カメラで刷り上がりの印刷物を撮影す
るようにしたことによって、印刷中に刷り」二がりの印
刷物の1枚1枚を検査することのできる印刷物検査装置
を提供することを目的とする(e)問題点を解決するた
めの手段 この発明は、刷り」―がりの印刷物が通過する位置に向
けて設置され、通過する印刷物を撮影する静止撮像カメ
ラと、 前記印刷物の見本パターンを記憶する記憶手段と、 前記静止撮像カメラが撮影した印刷物の印刷パターンと
前記見本パターンとを比較し、その結果を出力する比較
手段と、 を有することを特徴とする。
(f)作用 この発明の印刷物検査装置は、静止撮像カメラが通過す
る印刷物の印刷パターンを撮影する。静止撮像カメラを
使用しているため、高速で通過する印刷物であってもそ
の静止画像を撮影ずろことができ、印刷パターンはブレ
なく撮影される。
この印刷パターンが予め記t1されている見本パターン
(理想的な印Xパターン)と比較され、その比較結果が
出力される。この比較結果に基づいてそれぞれの印刷物
の良・不良が判定される。
+gl実施例 第1図はこの発明の実施例である印刷物検査装置の静止
撮像カメラ1等の設置状態を示す図である。図示しない
輪転機からは刷り上がった用紙8が排出されている。こ
の用紙8はロール状に巻かれていたちのであり、このの
ら所定寸法に裁断される。この用紙8には繰り返しの印
刷パターン8aが印刷されており、各印刷パターン8a
の先頭の側方には印刷パターン開始を示すマーク8bが
印刷されている。このマーク8bは印刷物の自動裁断等
の目印として従来より一般的に付されていたものである
。この用紙8の正面に静止撮像カメラ1が設置されてい
る。この静止撮像カメラ1の視野(画面)が前記印刷バ
クーン8a大きさ、形状が一致するように設置位置や焦
点距離が調整されている。また、前記マーク8bが通過
する位置に向&Jてフォトセンサ9が設置されている。
フォトセン−1J9の設置位置は、このフォトセンサ9
が前記マーク8bを検知したとき、図示のように静止撮
像カメラ1の視野と印刷パターン8aとが一致するよう
な位置である。
第2図は前記印刷物検査装置の制御部のブロック図であ
る。前記静止撮像カメラ1のビデオ信号はA/D変換器
2に入力され、デジタル信号に変換される。このA/D
変換器2はインターフェイス5を介してCPU3と接続
されており:前記デジタル信号はCPU3に入力される
。また前記フォトセンサ9は静止撮像カメラ1に接続さ
れている。これは、フォトセンサ9の前記マーク8b検
知を静止撮像カメラ1のビデオ信号出力のトリガとする
ためである。
CPU3にはメモリ4が接続されている。このメモリ4
には印刷物の理想的な印刷パターンである見本パターン
が記憶され、前記A/D変換器2から入力される実際の
印刷物の印刷パターンと比較される。
この比較結果は前記インターフェイス5を介して他の制
御装置へ出力される。他の制御装置としては、輪転機の
印刷位置やインク量等を制御する制御装置、刷り上がり
の印刷物を裁断したのち良品・不良品に振り分ける振分
装置の制御装置等である。
前記静止撮像カメラ1は、例えば、本出願人が既に提案
した(特願昭61本〜I O174,0号)の「静止撮
像カメラ」を用いればよい。
第3図は前記本出願に提案の「静止撮像カメラ」の概略
構造を示す図である。光学系であるレンズ14の後方に
はフレーム転送方式のCCD撮像素子(以下単にrcc
Djという。)10が設置されている。このCCI)1
0は撮像部1).蓄積部12および水平シフトレジスタ
13からなっており、前記レンズ14には撮像部1)が
対向している。水平シフ1−レジスタ13には出力され
た信号を増幅する増幅器17が接続され、増幅器17に
は増幅された信号をビデオ信号として編集する信号処理
部18が接続されている。信号処理部18が出力するビ
デオ信号は前記A/D変換器2に出力される。一方CC
Dl0の各部にはドライバ15が接続されており、CC
Dl0内の信号(電荷)の移動IJこのドライバ15の
指令(クロック信号)に基づいて行われる。ドライバI
5にはコントローラ16が接続されている。このコント
ーラ16はクロック信号を出力するタイミングを決定し
てドライバ15を制御する。
前記CCD10の撮像部1)にはレンズ14によって外
光が結像し、その濃淡に応じて各セルに電荷が蓄積され
てゆく、撮像部1)に蓄積された電荷は所定のタイミン
グ(一般的には1/60秒毎)に蓄積部12に転送され
、蓄積部12に転送された電荷は水平シフトレジスタ1
3によって1列(1走査線)ずつ出力されてゆく。
ここで、第4図の露光タイミングチャートを参照して前
記静止撮像カメラの露光方式を説明する。一般的なビデ
オ装置では1秒間に60フイールドの画面を処理するよ
うに設定されているため、1/60秒を1サイクルとし
て動作した場合を説明する。レンズ14はメカニカルシ
ャッタを持たないため、1/60秒間露光されつづける
。そこで、この装置においては撮像部1)に蓄積される
電荷を1/60秒のサイクル中に一度クリアし、クリア
後からサイクル終了迄に蓄積される電荷を画像データと
して蓄積部12に転送するようにしている。被写体に十
分な照明が照射されていればこの程度の時間の露光で十
分な画像が得られる。このようにすることによって、各
サイクル(フィールド)における露光時間(シャッタ速
度)を機械的な構成部分を加えずに1/GO秒よりも短
くすることができる。例えば露光時間を1 /1000
0秒とすれば、高速で搬送される印刷物を撮影した場合
でも、ブレのない鮮明な印刷パターンの画像を得ること
ができる。
露光サイクルは印刷物が排出されてくる速度にあわせ′
ζ設定すればよい。
第5図は前記CPU3の動作を示すフローチャー1・で
ある。まず、ステップnl(以下、ステップniを単に
niと言う。)で見本パターンのメモリ4への読み取り
を行う。この読み取りは静止撮像カメラ1で読み取って
もよく、CPU3に接続されるフロッピィディスク装置
等から読み込んでもよい。
こののら、A/D変換器2から印刷パターンの入力があ
るまで待機する(n2)。印刷パターンの入力があると
、この印刷パターンをメモリ4に記taシている見本パ
ターンとドツト毎に比較し、エラードツト(見本パター
ンと異なっていた印刷パターンのドツト)の数をカウン
トする(n3゜n4)。n5でこの比較が完了したこと
を判断するまでn3.n4の動作を繰り返し、比較が完
了すると、その結果を出力して(n6)、n2に戻り次
の印刷パターンの入力あるまで待機する。
CPU3が印刷パターンの良・不良を判定し、その判定
結果を出力してもよい。
前記メモリ4およびnlがこの発明の記ta手段に対応
し、n3〜n6がこの発明の比較手段に対応する。
また、第3図の動作で見本パターンと印刷パターンとの
印刷ズレや濃淡差等も判断させるようにしてもよい。
fh)発明の効果 この発明によれば、高速で連続して搬送される印刷物の
1枚1枚の印刷パターンの良・不良をリアルタイムで判
定することができるため、不良の印刷物を発見すること
ができ、不良の無い印刷物を作成することができる。
また、印刷の状態の判定は数値的に出力することができ
るため、この結果を制御部に入力して印剛毅や振分機を
自動制御することも可能となり、従来非常な熟練を要し
ていた印刷機の調整を人手を介さずに行うことができる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である印刷物検査装置の静止
撮像カメラ等の設置状態を示す図、第2図は前記印刷物
検査装置のブロック図、第3図は前記静止撮像カメラの
概略構造図、第4図は前記静上撮像カメラの露光タイミ
ングチャート、第5図は前記印刷物検査装置の制御装置
の動作を示すフローチャートである。 1−静止撮像カメラ、2−Δ/D変換機、3−CPU、
4−メモリ、8−用紙、 8a−印刷パターン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)刷り上がりの印刷物が通過する位置に向けて設置
    され、通過する印刷物を撮影する静止撮像カメラと、 前記印刷物の見本パターンを記憶する記憶手段と、 前記静止撮像カメラが撮影した印刷物の印刷パターンと
    前記見本パターンとを比較し、その結果を出力する比較
    手段と、 を有することを特徴とする印刷物検査装置。
JP20229986A 1986-08-27 1986-08-27 印刷物検査装置 Pending JPS6358139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20229986A JPS6358139A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 印刷物検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20229986A JPS6358139A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 印刷物検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358139A true JPS6358139A (ja) 1988-03-12

Family

ID=16455244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20229986A Pending JPS6358139A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 印刷物検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358139A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055405A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 株式会社ニレコ 分光情報読み取り装置
WO2014209945A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Videojet Technologies Inc. Printhead camera bracket

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055405A1 (ja) * 2009-11-04 2011-05-12 株式会社ニレコ 分光情報読み取り装置
JPWO2011055405A1 (ja) * 2009-11-04 2013-03-21 株式会社ニレコ 分光情報読み取り装置
WO2014209945A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Videojet Technologies Inc. Printhead camera bracket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2756386B2 (ja) 円筒形物体の外観検査装置
KR960003873B1 (ko) 결함표시 방법 및 장치
US4991004A (en) Film previewer which simultaneously displays a 110 and a 135 frame
CN1503051A (zh) 具有介质缺陷检测系统的印片设备
JPH11248641A (ja) 表面欠陥検査装置及び表面欠陥検査方法
JPH1178183A (ja) 印刷物検査装置およびプリンタ装置
JPH11211442A (ja) 物体表面の欠陥検出方法及び装置
US5729328A (en) Photographic film inspection apparatus
JP3374289B2 (ja) 印刷物の検査装置
JPS6358139A (ja) 印刷物検査装置
JP3202293B2 (ja) 走行印刷物の検査装置
DE3501571C2 (de) Verfahren zum Einstellen eines fotografischen Kopiergeräts
JPH07186375A (ja) 印刷物の検査方法
JP3181953B2 (ja) 原反検査・スリーブ成形装置
JPH06210836A (ja) 印刷物の検査装置
JPH09226098A (ja) 印刷検査方法とその装置並びに該装置用監視装置
JP3155301B2 (ja) 表面検査装置
JPH05218148A (ja) 不良マーク印字方法及び半導体チップ不良マーク印字装置
JP2876999B2 (ja) 印刷欠陥検査装置
JPH04166749A (ja) 欠点検査方法
JPH0679864A (ja) 見当ずれ監視装置
JPH11254795A (ja) 印刷物検査装置、印刷用データが記録された機械読取可能な記録媒体および印刷物
JPH09284753A (ja) 監視カメラの撮像制御方法とその装置
JPH0431308B2 (ja)
JP2798668B2 (ja) 移動体検査装置