JPS6357874A - らせん風車、らせん水車、その構造と使用法 - Google Patents

らせん風車、らせん水車、その構造と使用法

Info

Publication number
JPS6357874A
JPS6357874A JP61204419A JP20441986A JPS6357874A JP S6357874 A JPS6357874 A JP S6357874A JP 61204419 A JP61204419 A JP 61204419A JP 20441986 A JP20441986 A JP 20441986A JP S6357874 A JPS6357874 A JP S6357874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
blades
water
windmill
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61204419A
Other languages
English (en)
Inventor
Kusuo Matsuo
松尾 九州男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61204419A priority Critical patent/JPS6357874A/ja
Publication of JPS6357874A publication Critical patent/JPS6357874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/10Geometry two-dimensional
    • F05B2250/15Geometry two-dimensional spiral
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/20Geometry three-dimensional
    • F05B2250/25Geometry three-dimensional helical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明では、玩具、観賞用、及び自然エネルギーであ
る風、波、潮流、河川の水流等の回収に利用する。らせ
ん風車、らせん水車に関する。
従来の技術 玩具、観賞用の場合、回転が一方向性が主で回転数の変
化、羽根の角度による変化、逆回転及び停止させて遊ぶ
楽しみが少なかった。
風車の場合、プロペラ型の風車は風に対して常に真正面
に向けて置かなければならない。
羽根の面積を大きく変えることが出来ない。
風車の回転している面積に対して羽根に風が当たってい
る面積が少ない。風の吹いている時停止出来ない。風車
の軸(全体)を支える支柱が主に1本であるためバラン
スが良くない。
水車の場合、羽根は一部分の活用で全体の活用が出来な
い。
風車、水車の共通点として、自然エネルギーはらせん運
動と立体の動きと連動しているのに対し力の受け方が構
造的にも平面的であった。
発明が解決しようとする問題点 これら従来の問題点と、特に風、波、潮流、河川の流れ
等のらせん運動、その立体の動き、連動性についての問
題点とした。
問題点を解決するための手段 従来のもつ問題点を解決するために、この発明は次のよ
うな構成とした。すなわち羽根はらせん状に数枚、数周
にする。軸(1)に円筒状の胴体(4)の上に羽根(2
)を取り付け結合部(3)を両端に構成。第1図。軸(
1)と羽根(2)をスポーク(5)で等間隔に数本で継
なぎ結合部を両端に構成し、内部を空間にした第2図、
軸(1)を両端側に設け羽根(2)の中央部をパイプ棒
(6)を数本で通し継なぎ結合部(3)で両端に構成し
、内部を空間にした第3図。
軸(1)を両端側に羽根(2)の前後をパイプか小羽根
(7)で羽根(2)に継なぎ結合部(3)を両端に構成
し、内部を空間にした第4図。軸(1)を両端に羽根(
2)と結合部(3)を両端に構成し内部を空間にした。
らせん羽根のねじれの角度を45度を中心にする。羽根
は表、裏側の共用の形状の場合と方向性のときは羽根に
少しのわん曲と傾きを調整する。
羽根の厚みは単板、及び内部に空洞のあるふくらみのあ
る立体板にする。胴体、パイプ棒状にはラグビーボール
状の要素をわずかに入れた形状にする。水車を用途によ
っては水車の両端側の羽根は低く中央側は高くする。先
端は低く根元側は高くわずかに円すい状にする。水車は
浮き体にする。
作用 この発明の作用を図面を参照しながら説明する。風車の
とき、第6図においてAの矢印は風の方向、各番号は角
度の位置を示す。左回りに移動した各位置、(8)の位
置0度、風は羽根の表裏側に同じ量の風が当たり風車は
停止している。(9)の位置10度、第7図のようにな
り裏側が少しかくれ表側に風が多目に当たる様になりゆ
っくり回転する。
(10)の30度、第8図、裏側はかくれ表側だけにな
り回転数は上がってくる。(11)の45度、第9図、
表側の面が一番開いた面になり面積はたて(径)、長さ
の面積のほぼ70%となり一番広い面積となり、風の量
も一番多くなり回転数も一番多い位置となる。
(12)の60度、第10図、全体の面積は半分になり
回転数は45度のときより下がってくる。(13)の9
0度、第11図、軸方向からみた面だけになり回転数は
さらに下がってくる。(14)の120度、第12図、
60度と同じ面になり回転数は上がってくる。羽根のね
じれの方向は変わってくる。(15)の135度、第1
3図、45度のときと同じ面積になり回転数も同じで一
番高い位置となる。(16)の150度、第14図、3
0度と同じ面積で内容は同じねじれははっきり現われ羽
根の間の風の通り抜けは多くなり回転数は下がってくる
(17)の170度、第15図、上側に裏側の面が現わ
れて風が当る様になり、風車は制御され回転数は下がっ
てゆっくりした回転になる。(18)の180度、(1
)の位置に戻って第6回、羽根の表裏に同量の風が当た
り風車は停止するようになる。これまでは平面角度でみ
たが、らせん風車は立体構造であるので、この平面角度
を1回転させた立体角度を得る。
45度の位置だけをみた場合、45度を1回転させた立
体角度の範囲があり、その他の角度も準じた立体角度が
あり、さらに停止する立体角度も同様にある。今度は(
19)から(20)、(21)、(22)、(23)、
(24)、(25)、(26)、(27)と位置を変え
てゆくと、裏側の羽根の面側に風があたるようになり、
回転方向は逆回転に変わる。その内容は回転が逆になる
だけで、(8)、(9)(10)・・・・とたどって来
たようになり、回転する範囲、停止する立体角度も同様
となる。
羽根のねじれの角度を45度、風車の位置の角度を45
度のとき面積が一番開いたときとなり、さらに2つの角
度が合わさりその面は力を受ける角度が直角面に近い角
度で受けるようになる。
今までの説明は、表、裏側の両面が同じ様に使える様に
した羽根の形であったが、方向性をもたせる事も出来る
。すなわち、羽根に少しのわん曲と、傾きを少し調整す
ると、その面は表裏の両面性のものより、力を受けると
集中性ができて、回転数も向上した方向性になる。
水車の場合、風車のときは羽根に風が当たって後に残る
ものはない。水車のときは、水の力は羽根に当たって力
は失うが、水そのものは残り、風車の場合と旨が変わっ
てくる。第6図を水車とし矢印を水流とする。(8)(
9)(10)(11)(12)の位置の角度で水車は回
転しない。第8図で説明すると、羽根に水流が当たると
、図の右側の軸からみて左回りに回るように力は働くが
下側の羽根の間の水流が裏側の面に当たり羽根は押し返
され、この間のらせんのねじれの角度では回転しない。
(2)の位置を越え約80度前後の角度で回転をするよ
うになる。(13)の位置を越え、(14)の120度
と変わってゆくに従い回転数も増し、(15)の位置1
35度のとき当たる面も広く水流の量も多く受け力も強
い。(16)の位置150度となると当たる面が少なく
なり、回転力も弱くなり出す。(17)の位置170度
、羽根の裏側に当たる様になりさらに、回転力は弱くな
る。(18)のときは表、裏側に当たり水車は停止する
。この回転する角度の範囲はらせんのねじれの角度が羽
根に水流が当たり羽根は水流の流れに添って回転しなが
ら移動する動作となって、羽根は回り込んで新しい水流
を受け、連動された回転となる。水車の回転する範囲は
風車に比べほぼ半分の立体角度となり停止角度は広くな
る。裏側の回転範囲は表側の対角の立体角度となる。胴
体つきの水車であると、水流が羽根に当たって、水流は
胴体面上を回って側路した流れとなり水流は遅れ、新た
に来た水流を水車外へ押し返した様になり、水流に乱れ
を起こす。そこで水車の内部を空間にした水車にすると
、水流は羽根に当たり空間部を通り抜け水流は方向を変
えることなく直進する様になり、表側の羽根の見えない
羽根に再度当たる様になる。さらに表側の羽根は水流を
押し出す働きをするようになる。
風車も空間を設けたのを利用すると、風の当たり損なっ
たのを見えない表側で受ける様になる。
水車は部分的に水車に入れるより、完全に水中に入れた
方が力が強い回転力を得ることが出来る。
実施例 この発明の実施例を図面を参照しながら説明する。また
特許請求の範囲の第2項、第3項、第4項、第5項、第
6項の記載の構成したらせん風車、らせん水車を使った
ものとする。
第1実施例 第16図はこの発明の第1実施例を示す正面図である。
台(32)の両端の支持台に軸(1)を軸受(29)に
通し軸止め(30)を両端に設けた。らせん羽根(2)
にはいろいろな模様や形の切り込み(31)を入れる。
又色の着色をする。子供の玩具とする。遊び方:台(3
1)を握り風に向けて、回転する立体角度、停止する立
体角度を利用し、風車としてゆっくり回したり、早く回
転させたり、停止させたり、又、裏羽根も利用して逆回
転方向も楽しむ。水の流れ、波なども利用して、回転す
る範囲を探りながら回転させてみる。模様、形の切り込
み、着色をしてあるので回転するとき、それらがちらつ
きがあって、子供の好奇心をさそう事ができる。
第2実施例 第17回は、この発明の第2実施例を示す立体斜視図で
ある。らせん羽根(2)は羽根の変則、細く切って連ら
ねたもの、いろいろの模様、形の切り込み(31)、又
着色をし、各種構造の風車、水車として5つそろえた。
台(32)に軸受(29)をらせん状にずらし45度、
又は60度などの角度に取り付け、軸(1)に差し込み
観賞用の置物として使用する。
店先、庭先などに置いて、自然の風に吹かして回転させ
楽しむ。また、室内などで、扇風機などの風を使って、
上、下、横から、又は上下から強中弱風と吹かして回転
の変化、逆回転、停止などに切替して、らせんの羽根の
動きを楽しむ。色光花木などを添えるとさらに色あざや
かになって興味をそそる。上からシャワー、ふん水など
の水を降らせ、その水の落差で水車として回転させて楽
しむ。子供の勉強机などの置物に小型化して、勉強の合
間にいこいに息を吹きかけて回転させ気分転換の息抜き
に楽しむ。
第3実施例 第18図は、この発明の第3実施例を示す立体斜視図で
想像図。土台(37)の上に回転盤を設け回転盤(36
)両端に支柱(35)を取付けその支柱上に風車(28
)をのせ片方に発電機(34)、その両端と回転盤上に
方向板(33)を取付け、風車を平常時は風の方向に対
し45度の位置にする。45度の羽根の面積の広い面を
利用して風のエネルギーを受け回転させ発電する。
風の強いとき方向板で向きを変え面積を狭くして風量を
少なくする。停止するときは停止角度に合せ停止させる
。支柱は2本になるため安定度は良くなる。風車の大き
さは径は数mから数十m、長さも数mから数十mと大型
にする。
第4実施例 第19図は第4実施例を示す立体斜視図で想像図。土台
(37)の上に回転盤(36)を設け、その上に支柱(
35)を後方に立て、風車(28)を前傾斜に置く。支
柱の上と回転盤の両端に方向版を取り付ける。
風車の前方の回転盤(36)上に発電機(34)を置く
。支柱は梁(41)で継なぐ。風車(28)を3台置い
た。支柱は複数になり安定する様になる。前傾斜の45
度に風車で風をとらえる台になるので風量を多くとらえ
る様にした。第3実施例のように大型にする。
風が強過ぎるときは、方向板を回転させ横向きに面積を
狭くし、停止する時はその角度を振って、停止角度に合
わせる。山間部の谷風を利用し、吹き上げ、吹き降しの
風を羽根の表裏を利用し、正逆の回転を利用することも
できる。
船舶の動力源として、船上に乗せ、向い風、追い風、横
風に風車を45度に合わせ風車の最大風力を得て発電し
、モーターを使ってスクリューを回し船を走らせる。帆
船は向い風、横風は進行を蛇行に進めなければならない
が、らせん風車を利用すると、進行を直進化することが
できる。
第5実施例 第20図は第5実施例を示す平面斜視図で想像図。水車
(28)を水流(38)に斜めに水中に入れ、さらに水
流の方向に対し45度の角度付近に合せて置く。
水流の流れの速い水量の力を回転力に変え、発電機(3
4)で発電する。潮流は反転するので潮流の場合、表、
裏面の羽根を利用し正、逆回転の力を利用する。他の用
途として、水力発電の水車として、水流を導水管の水流
と置き換えて、らせん水車の回転する立体角度を利用し
て使用する事もできる。らせん水車も径は数mから数十
m、長さも数mから数十mと大型にする。
第6実施例 第21図は第6実施例を示す立体斜視図で想像図。水面
(水流)(38)は断面を示す。水流の深い河川、潮流
の早い所で水車(28)を前傾斜、45度に水中に入れ
る。水面には船体浮気体(39)を両端に梁(41)で
継なぎ、梁の上に発電機(34)を据え、水車を3台(
数台)並べ、水車側は梁(41)に軸受(29)を取り
付け、梁より友綱でいかり(42)と継なぎ、船体もい
かりと友綱で継なぎ、水車を固定する。水流の速い水量
のある水の力をらせん水車の45度の面積を利用し、水
車内を水流を通しながら回転力を得て発電する。
潮流の場合、裏羽根を利用し逆回転を利用する。らせん
羽根は少しふくらみを持たせ中を空洞にして、水の浮気
力を利用し、水車自体をある程度は浮かせる浮気体にす
る。
第7実施例 第22図は第7実施例を示す平面斜視図で想像図。
海面上に水車(28)を波(45)の進行方向に対し4
5度に向ける。水車の先端側と手前側に船体浮き体(3
9)を設け、その上に軸受(29)、友綱(40)を巻
き差しする、巻取機(44)、発電機(33)をのせ、
いかり(42)落し友綱で張らせ、水車2台を途中で継
なぎ、軸受(43)で連結し固定する。長いらせん水車
とする。水車に波を常に何本か受け、波が羽根に当たっ
て回転し、波が進んで羽根に当たった分だけ波のエネル
ギーを消化してゆき、連続的に回転力を得るようにして
、発電機には増速機を組み合わせ、波は速度が遅いので
増速機で回転を速め発電する。波が海面で山にやってい
る時は、前段の水車で波を受け、波は円運動をしている
ので、水中内にあった力が海面上に現われた時、その波
を後段の水車で受けて波のエネルギーを回収する。又、
水車を2台にして継なぎ軸受で連結すると、お互いの水
車が曲がりなどの力に補■し合う様にした。波が強すぎ
る時は巻取機で友綱を巻き差しして角度を変えて、水車
の全体に波の量を少なく当たる角度に合わせる。
波は強い時と、弱い時の差が大きいので、水車を胴体付
きのらせん水車にする。胴体の内部を二重の円筒、その
間にらせんの左右のスジかい、その内側に左右のうす巻
きを3組づついれた骨組みにして、構造を丈夫にする。
又、胴体の内部の空洞を利用して、水車を浮き体にする
。羽根もふくらみを持たせ、浮気力を助けそして丈夫に
なる。
波は水車に当たって波は水車を通過させる必要がないの
で、胴体に波を当て羽根側に導びく役目もする様になる
。波のエネルギーは1m当たり平均して10kw相当の
電力があり、強いときは300kwに達すると言われて
おり、発想としては、仮にらせん水車を径は数m、長さ
を140mとして、波の方向に45度に置き、100m
分の波のエネルギーを得ようとする発想である。
らせん水車の羽根の逆ねじれの水車を設け、その水車を
2組合せV字型に並べて設置し、広く分散している波の
エネルギーを回収するようにする。波を消すと、防波堤
の役目もする。
発明の効果 この発明に係る玩具にするときは、回転する範囲の角度
があって、逆回転、停止でき、風、水流、波など遊べる
範囲も広く、らせん羽根の変化も楽しめる。
この発明の係る観賞用によるときは、らせんは美的要素
があって羽根の形の変化、着色を加えると、その回転力
はやわらかく、動いたらせんの美が得られ、親近感もで
てきて、落ち着いた雰囲気を支える。
この発明に係る工業用のらせん風、水車によるときは、
自然エネルギーである風、波、潮流などはらせん運動を
しながら、立体になって連動している。らせん風、水車
は、らせんであり、立体構造であり、力を受けると連動
されてくる。それは自然的である。面積のたて(径)、
長さの約70%の広さを利用し、広く分布しているエネ
ルギーを回収することができ、本体の45度と羽根のね
じれの45度を合せた角度は力を直角付近の方向で受け
るので効果のある面となり、その広さの面積内の各羽根
の外周側の一番よい部分で力をとらえ、又、内部を空間
にすると、更に全体の羽根の活用となる。そして、エネ
ルギーを時間をかけて確実にとらえることができる。自
然エネルギーが強過ぎる時は羽根の面の角度を変えて大
きく変えることができ、停止もできる。羽根に曲がり、
傾きなどの調整をすると方向性のある面にして活用でき
る。構造も立体的で丈夫になり、面積を広く造る際に縦
(径)、長さの二面性から拡大することができる。
風、波、潮流などは時間的にみると、気まぐれなところ
があり、あまり活用されていない。身近な所に沢山のエ
ネルギーがあるので活用できるが、さらにエネルギー地
帯として考えられる所がある。記録映画で見たことであ
るが、南極大陸の探検、または捕鯨などで南極海に達す
るまでに嵐帯がある。船舶で数日間かかって越えて行か
ねばならないそうである。風と波のある広い嵐帯である
この嵐帯を24時間活用するなら、巨大エネルギーを得
ることができる。将来は水素エネルギーの時代と言われ
ている。現在では水素を得るには、石油、石炭、原子力
などのエネルギーを使って得ると高価になるそうである
。この嵐帯の風、波の力をらせん風水車を使って、その
動力源を活用し、海水の水素、酸素の電気分解し、貯蓄
をする。または、海水中にはいろいろの鉱物資源を含ん
でいる。その量は無尽蔵にあり、その鉱物資源の回収を
する。我が国は資源の少ない国、工業技術は外国に優る
力を持っている。この工業技術を持ってすれば、資源の
確保にも役立つと思う。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図は正面図でこ
の発明の基本構成を示す。第6図は平面図で、作用の説
明で各番号は角度の位置を示す。第7図、第8図、第9
図、第10図、第11図、第12図、第13図、第14
図、第15図は斜視図で作用の説明図を示す。第16図
は第1実施例を示す正面図。第17図は第2実施例を示
す立体斜視図。第18図は第3実施例を示す立体斜視図
。第19図は第4実施例を示す立体斜視図で想像図。第
20図は第5実施例を示す立体斜視図で想像図。第21
図は第6実施例を示す立体斜視図で想像図で水面は断面
を示す。 第22図は第7実施例を示す平面斜視図で想像図。 A・・・風、水流の方向を示す矢印 1・・・主軸      16・・・150度2・・・
らせん羽根   17・・・170度3・・・結合部 
    18・・・180度4・・・胴体      
19・・・190度5・・・スポーク    20・・
・210度6・・・連結パイプ棒  21・・・225
度7・・・らせんのパイプ 22・・・240度又は小
羽根       23・・・270度8・・・0度 
     24・・・300度9・・・10度    
 25・・・315度10・・・30度    26・
・・330度11・・・45度    27・・・35
0度12・・・60度    28・・・らせん風車、
らせん13・・・90度         水車14・
・・120度   29・・・軸受15・・・135度
   30・・・軸止め31・・・羽根の切込み模様 32・・・台 33・・・方向板 34・・・発電機 35・・・支柱 36・・・回転盤 37・・・土台 38・・・水流 39・・・船体(浮き体) 40・・・友綱 41・・・■ 42・・・いかり 43・・・継なぎ軸受 44・・・巻取機 45・・・波

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、風車、水車の羽根をらせん状に数枚、数周組立たせ
    立体構造に組立。らせんのねじれの角度と表、裏の羽根
    の面を角度によって変化させ、それに応じた面積の広さ
    の変化と、その面積に応じた回転数と羽根の表、裏側の
    正、逆回転の利用と、回転する範囲の位置の立体角度及
    び停止する立体角度を利用した。 2、軸(1)と円筒状の胴体(4)上に、羽根(2)を
    取付け結合部(3)で構成した。 3、軸(1)と羽根(2)をスポーク(5)で継なぎ結
    合部(3)で構成した。 4、軸(1)を両端に設け羽根(2)の中央にパイプ棒
    状の(6)を数本通し継なぎ結合部(3)で構成した。 5、軸(1)を両端に設け各羽根(2)の前後をパイプ
    状、又は小羽根(7)でらせん状に継なぎ結合部(3)
    で構成した。 6、軸(1)を両端に羽根(2)と結合部(3)で構成
    した特許請求の範囲第1項記載と第2項、第3項、第4
    項、第5項、第6項記載の構成した、らせん風車、らせ
    ん水車。
JP61204419A 1986-08-29 1986-08-29 らせん風車、らせん水車、その構造と使用法 Pending JPS6357874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204419A JPS6357874A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 らせん風車、らせん水車、その構造と使用法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204419A JPS6357874A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 らせん風車、らせん水車、その構造と使用法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6357874A true JPS6357874A (ja) 1988-03-12

Family

ID=16490228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204419A Pending JPS6357874A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 らせん風車、らせん水車、その構造と使用法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6357874A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380718A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Sunx Ltd 光通信システム並びにその送信局及び受信局
JPH0380719A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Sunx Ltd 光通信システム並びにその送信局及び受信局
US5451137A (en) * 1994-01-11 1995-09-19 Northeastern University Unidirectional helical reaction turbine operable under reversible fluid flow for power systems
US5577882A (en) * 1994-01-11 1996-11-26 Northeastern University Unidirectional reaction turbine operable under reversible fluid flow
US5642984A (en) * 1994-01-11 1997-07-01 Northeastern University Helical turbine assembly operable under multidirectional fluid flow for power and propulsion systems
WO2009141496A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Jyvä-Soft Oy Device, apparatus, and method for exploiting the energy of a storm centre
US7902687B2 (en) 2006-10-20 2011-03-08 Ocean Renewable Power Company, Llc Submersible turbine-generator unit for ocean and tidal currents
JP2011064202A (ja) * 2009-04-06 2011-03-31 Isamu Matsuda 風車
US8096750B2 (en) 2009-03-30 2012-01-17 Ocean Renewable Power Company, Llc High efficiency turbine and method of generating power
US8251662B2 (en) * 2007-01-22 2012-08-28 Parker Daniel B Wind turbine blade assembly and apparatus
US8393853B2 (en) 2007-11-19 2013-03-12 Ocean Renewable Power Company, Llc High efficiency turbine and method of generating power
JP2013536348A (ja) * 2010-08-11 2013-09-19 ジュピター ハイドロ インコーポレーテッド 流体の流動流から発電するシステムおよび方法
KR101578745B1 (ko) * 2015-05-14 2015-12-21 조영철 나선형 날개 유닛과 풍력 발전기 및 상기 나선형 날개 유닛을 위한 날개 연결구
EP3025055A4 (en) * 2013-07-23 2017-08-16 Gox Ab End supported helical turbine
JP2019073992A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 敏夫 山下 水力発電装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380719A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Sunx Ltd 光通信システム並びにその送信局及び受信局
JPH0380718A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Sunx Ltd 光通信システム並びにその送信局及び受信局
US5451137A (en) * 1994-01-11 1995-09-19 Northeastern University Unidirectional helical reaction turbine operable under reversible fluid flow for power systems
US5577882A (en) * 1994-01-11 1996-11-26 Northeastern University Unidirectional reaction turbine operable under reversible fluid flow
US5642984A (en) * 1994-01-11 1997-07-01 Northeastern University Helical turbine assembly operable under multidirectional fluid flow for power and propulsion systems
US6036443A (en) * 1994-01-11 2000-03-14 Northeastern University Helical turbine assembly operable under multidirectional gas and water flow for power and propulsion systems
US6293835B2 (en) 1994-01-11 2001-09-25 Northeastern University System for providing wind propulsion of a marine vessel using a helical turbine assembly
US7902687B2 (en) 2006-10-20 2011-03-08 Ocean Renewable Power Company, Llc Submersible turbine-generator unit for ocean and tidal currents
US8251662B2 (en) * 2007-01-22 2012-08-28 Parker Daniel B Wind turbine blade assembly and apparatus
US8393853B2 (en) 2007-11-19 2013-03-12 Ocean Renewable Power Company, Llc High efficiency turbine and method of generating power
WO2009141496A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Jyvä-Soft Oy Device, apparatus, and method for exploiting the energy of a storm centre
US8096750B2 (en) 2009-03-30 2012-01-17 Ocean Renewable Power Company, Llc High efficiency turbine and method of generating power
JP2011064202A (ja) * 2009-04-06 2011-03-31 Isamu Matsuda 風車
US9279407B2 (en) 2010-08-11 2016-03-08 Jupiter Hydro Inc. System and method for generating electrical power from a flowing current of fluid
CN103328815A (zh) * 2010-08-11 2013-09-25 能源创新有限公司 用于从流体的流动水流中产生电能的系统和方法
JP2013536348A (ja) * 2010-08-11 2013-09-19 ジュピター ハイドロ インコーポレーテッド 流体の流動流から発電するシステムおよび方法
EP3025055A4 (en) * 2013-07-23 2017-08-16 Gox Ab End supported helical turbine
US9957803B2 (en) 2013-07-23 2018-05-01 Gox Ab End supported helical turbine
KR101578745B1 (ko) * 2015-05-14 2015-12-21 조영철 나선형 날개 유닛과 풍력 발전기 및 상기 나선형 날개 유닛을 위한 날개 연결구
WO2016182151A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Yeoung Cheol Cho Spiral blade unit and wind generator and blade connector for the unit
CN107850040A (zh) * 2015-05-14 2018-03-27 赵英喆 螺旋叶片单元、风力发电机及该单元的叶片连接器
EP3295022A4 (en) * 2015-05-14 2019-01-16 Yeoung Cheol Cho UNIT OF SPIRAL BLADES AND WIND GENERATOR AND BLADE FITTING FOR THE UNIT
CN107850040B (zh) * 2015-05-14 2019-07-19 赵英喆 螺旋叶片单元、风力发电机及该单元的叶片连接器
US10422314B2 (en) 2015-05-14 2019-09-24 Yeoung Cheol CHO Spiral blade unit and wind generator and blade connector for the unit
JP2019073992A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 敏夫 山下 水力発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6357874A (ja) らせん風車、らせん水車、その構造と使用法
KR101907221B1 (ko) 유체의 유동하는 조류로부터 전력을 발생하기 위한 시스템 및 방법
CA1304272C (en) Fluid powered motor-generator apparatus
CN104471239B (zh) 具有流控制的垂直轴风力兼液力涡轮机
CN102893023B (zh) 利用风切叶片减少旋转阻力的水风车
US9328717B1 (en) Golden ratio axial flow apparatus
US20080159873A1 (en) Cross fluid-flow axis turbine
JPH03501639A (ja) 風力ロータ
CN108779762A (zh) 具有提高效率的双垂直轴涡轮机的浮式风力涡轮机
TW201024531A (en) Apparatus for generating electricity from flowing fluid using generally prolate turbine
JPS61226572A (ja) 洋上発電装置
US20140010654A1 (en) Novel turbine blade and turbine assembly
JPS61215464A (ja) 可変形状垂直軸風車
WO2018215890A1 (en) Flag-shaped energy device
JPH06200516A (ja) 水上浮体防風波・風波力発電装置
JPS62284967A (ja) 発電用連結式プロペラ型水車
NO20200944A1 (en) Systems and methods for generating electrical energy
WO2019093926A1 (ru) Способ и устройство производства электроэнергии
CN101297113A (zh) 连续中央驱动轴支撑的多转子风轮机
McDonald The Future is Now: Solving the Climate Crisis with Today's Technologies
CN107100789A (zh) 轮向流力滚轴卷帘流轮与流链车
WO2010099713A1 (zh) 磁悬浮无摩擦双转子发电机
CN201486751U (zh) 水浮旋风力机
JPH11201018A (ja) 発電設備
US10844835B2 (en) Offset perpendicular axis turbine