JPS635745A - 角膜創傷治癒用組成物 - Google Patents

角膜創傷治癒用組成物

Info

Publication number
JPS635745A
JPS635745A JP62081339A JP8133987A JPS635745A JP S635745 A JPS635745 A JP S635745A JP 62081339 A JP62081339 A JP 62081339A JP 8133987 A JP8133987 A JP 8133987A JP S635745 A JPS635745 A JP S635745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corneal
mortar composition
fibronectin
corneal mortar
carrier material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62081339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2661909B2 (ja
Inventor
デイビツド・アール・ギブソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Publication of JPS635745A publication Critical patent/JPS635745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661909B2 publication Critical patent/JP2661909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F13/8405Additives, e.g. for odour, disinfectant or pH control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • A61K9/0051Ocular inserts, ocular implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0023Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0066Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/412Tissue-regenerating or healing or proliferative agents
    • A61L2300/414Growth factors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は眼の創傷治癒を促進するのに有利な効果を有す
る方法および材料に関するものである。
本発明の方法および材料は、放射状角膜切開のような角
膜屈折外科手術中に行われる角膜切開の治癒の促進に特
に有効である。角膜屈折手術において、本発明の方法お
よび材料は屈折の矯正程度を改善し、および(または)
結果をより良(コントロールし、結果を予測せしめ、同
時に廠痕形成を減らし、美容的外観を改善することがで
きる。
眼科医は長い間、眼の幾何学的欠陥による視障害の治療
に関心をもってきた。これらの障害の最も一般的なもの
は、角膜の過剰弯曲による近視および角膜の非対称性に
よって生ずる屈折障害である乱視である。近年、−般に
角膜屈折手術として知られる外科的処1の適用に大きな
関心が集まっている。この処置は角膜の幾何学を外科的
に変えることによってこれらの状態を矯正するものであ
る。もし成功すれば、そのような技術は従来の視力矯正
法、すなわちめがねまたはコンタクトレンズのような補
正レンズの使用にまさる一目瞭然の利益をもたらす。補
正レンズは装着が不便だったり心地良くなかったりする
ことが多く、失くしたり壊れたりする。コンタクトレン
ズには角膜擦傷および(または)感染の危険がある。も
し、予測可能な永久的矯正をもたらす信頼できる角膜屈
折外科手術法が開発されるならば、これらの問題を避け
ることができる。
放射状角膜切開は、角膜過剰弯曲によって生ずる近視を
矯正するのに用いる角膜屈折外科的方法である。この方
法では、−般には角膜の厚さの約90〜95%に達する
一連の切開が行われる。
普通は長さ約3mの切開が、角膜中心から外側に放射す
る線に沿って延びる。切開の数は少い場合は4から多い
場合は16までの間にあり、8〜12が一般に用いられ
る。切開は角膜を弛緩させ、いくらか平らにし、それに
よって近視を軽減または除去する。放射方向以外の方向
に角膜を切開する同様な方法を用いて若干の乱視が矯正
されている。
放射状角膜手術および関連角膜屈折手術はかなり普通の
ものになってきたが、全使用できる技術を用いて得ら結
果を非常によく予測したりコントロールすることは、ど
の患者においても不可能である。特に、ジオプトリーで
あられされる矯正程度は十分にはコントロールされず、
特定の個人に必要なちりより、多いか少いかである。そ
こで手術を繰返さなければならないし、さもなければ矯
正レンズがまだ必要になる。さらに治癒過程は一般に1
2〜24ケ月を必要とし、その感に成る患者では視力が
不安定になる。すなわち角膜は手術の結果失われた弯曲
の一部をまたとり戻し始めるのである。角膜が最も平坦
になるのは一般には手術の約2日後であり、その後は切
開が治癒するまで弯曲が徐々に増加する。
若干の角膜切開患者には、擦傷による術後外視障害もお
こる。若干の例では治癒した切開部位の廠痕が目の中で
光を反射させ、特に夜にはまぶしさを感する。−日を通
じて視力が変化する結果となる。
角膜屈折手術が遭遇する上記の諸問題は、角膜切開の治
癒の仕方に関係がある。しかし、外科的切開の治癒過程
を著しく変えることによって、角膜屈折手術で得られる
結果を改善しようとする努力がなされているようにはみ
えない。
角膜創傷治癒に関する文献では多数の物質が議論された
。血漿および細胞外基質糖蛋白質であるフィブロネクチ
ンが角膜上皮層の傷または欠陥の治療における局所でき
創傷治癒剤として用いられた〔ファン(Phan、T、
M、 et at)著、ARVO1985Supple
ment to Investigative Oph
thalmology &Visual 5cienc
e+ 26巻、No、3.92ページ(1985) ;
ニシダ等、 Arch、Ophthalmol、、 1
01巻、 1(14)6−1(14)8ヘージ(198
3); ++シダ等、 Ophthalmology、
 92巻、 2.213−216ページ(1985)参
照〕。家兎の眼の皮質創傷の端におけるフィブロネクチ
ンの外観をスダ等が報告した〔現代眼科研究(Crre
nt EyeResearch) 、第1巻、9.55
3−556ページ(1982)〕。ドウウニツク等(D
weck and coworkers)はmc型コラ
ーゲンおよびフィブロネクチンが家兎の皮質創傷部位に
沈着していることを報告した(Phan、 T、M、等
、ARVO1985Supplement to In
vestigative Ophthalmology
 & Visual 5cience、26巻。
No、3.92ページ、 1985)。
角膜屈折手術中に行われる切開のような深い支質創傷の
治癒メカニズムは、上皮創傷治癒のメカニズムよりかな
り複雑で、−般にはよく理解されていない。角膜切開中
に行われる切開は、横断面がV形を示す。それらは上皮
(外部角膜層)、基底膜、ボーマン膜および支!(角膜
の厚い構造層)の厚みの大部分を透通し、デスメー膜と
内皮のみは完全に無傷のま\残す。
本発明は、角膜支質の創傷治癒を促進する方法および組
成物を提供する。発明の方法および組成物は、角膜支質
の外科的切開の治癒過程を変えることによって、角膜屈
折手術の結果を本質的に改善することができる。発明の
方法および組成物を用いることによって、角膜屈折手術
で得られる屈折矯正程度を本質的に改善することができ
る。その上、成る患者で得られる屈折矯正程度は、先行
技術の方法を用いた場合より著しくコントロール可能で
あり、予測可能である。本発明の方法および組成物は、
外科的切開のよう明白にコントロールされた治癒を促進
し、施療により生ずるまぶしさを減らし、美容的結果を
改善することもできる。
本発明の方法によると、支質組繊にまで延びている傷に
角膜モルタル組成物を挿入して創傷治癒を促進する。本
発明の角膜モルタル組成物は、角膜細胞が移動して行く
ための、および創傷治癒物質が創傷部位に沈着するため
の基質を提供するはたらきをする。
角膜屈折切開の場合には、角膜モルタル組成物は、創傷
治癒がおこっている間、切開壁間の最初の空間的関係の
維持を助けるはたらきをする。すなわち切開部に沈着し
た角膜モルタルは、治癒して行く間に切開壁が元の状態
に引き戻されそれによって手術の効果が一部後戻りする
のを防ぐ。したがって角膜は、切開によって与えられた
幾何学的変化を保つ傾向を示し、治癒過程を通じて視力
は安定に保たれる傾向を示す。
本発明の実地に用いられる角膜モルタル組成物は、フィ
ブロネクチンのような細胞外基質(ECM)物質と、治
癒の間ECM物賞を創傷内部に保有させるのに十分大き
い粘度を有する眼科学的に適合するキャリヤー物質とか
ら成る。発明の好ましい実施例において、角膜モルタル
組成物は二種類0ECh物質、フィブロネクチンおよび
コンドロイチン硫酸塩と、表皮成長因子のような成長因
子とを含む。
■、  モル ル 発明の角膜モルタル組成物は、最低1種類のEC門材料
と、眼科学的に適合するキャリヤー物質とを含んで成り
、その組成物は、傷が治癒するまでの間、創傷内部にE
CM材料を保持するのに十分大きい粘度を有する。EC
Mは、培養細胞によって構成された細胞外基質構造に見
出される物質である。
〔ブシー(Psieh、P、)およびバウム(Baum
、J、) 、Invest、0phth、 &シic、
sci、+26巻: 457−463ページ(1985
) )。ECM材料は細胞外基質蛋白質および細胞外間
質物質を含む。前者は一般に高分子量(>150.00
0ダルトン)線維素性糖蛋白質で、それらにはフィブロ
ふファン、コラーゲン、ヴイトロネクチン、エラスチン
、ラミニン、アクチン、フィブリノーゲンがある。後者
は多糖、グリコシルアミノグリカンで、コンドロイチン
硫酸、ヘパリン、ケラチン硫酸、およびヒアルロン酸ま
たはそのナトリウム塩を含む。
角膜モルタル組成物に使用するのに好ましいEC門材料
はフィブロネクチンである。他のECM材料を用いる場
合でも、フィブロネクチンが角膜モルタル組成物中に存
在するのが好ましい。フィブロネクチンは角膜モルタル
組成物中に、約0.5〜約90重量%、より好ましくは
組成物の約2〜約40重量%存在する。フィブロネクチ
ンは、約220 、000ダルトンの分子量を有する糖
蛋白質(4−5χ 炭水化物)で、440.000ダル
トンの二量体の形で存在する。フィブロネクチンは血漿
関連型および細胞関連型の二つのタイプがある。それは
、ニシダ等のJap、 J、 ophth、、 26巻
、416−24ページ(1985)に記載される方法に
よって、血漿から都合良く抽出される。フィブロネクチ
ンは種々のその他の名称でもよばれている。たとえば低
温下不溶解グロブリン、表面線維芽細胞抗原、細胞表面
蛋白質、バンド1、L1バンド、バンド11ゼータ−蛋
白質、主要線維芽細胞糖蛋白質、ガラクトプロティンA
、レッツ蛋白質(larger external t
ransformationsenstive pro
tein)、 m1cro−fibrillar蛋白質
、細胞付着蛋白質、細胞粘着因子、抗ゼラチン因子、細
胞進展因子およびオプソニン因子などである。
フィブロネクチンの構造および活性の調査のためには、
バールスタイン等(Pearlstein et al
、)のMo1. & Ca11. Biochem、、
 29巻; 103−125ページ(1980)を参照
せよ。その上、フィブロネクチンと和動のアミノ酸配列
を著しい程度に有するECM蛍白質、たとえばヴイトロ
ネクチン(スズキS、。
J、Biol、Chem、+ 259巻: 15307
−15314ページ、1984)を好ましい実施態様で
用いることができる。
本発明の好ましい実施態様において、角膜モルタル組成
物はフィブロネクチンおよびコンドロイチン硫酸塩の両
方を含む。コンドロイチン硫酸塩は動物の結合組織のE
CMに見出されるグリコシルアミノグリカンである。そ
れは三糖単位の繰返しによって形成されるポリマーであ
る。繰返し三糖単位の各々は1ケの硫酸基を含む。コン
ドロイチン硫酸塩には3異性体(コンドロイチン硫酸塩
A、コンドロイチン硫酸塩B、コンドロイチン硫酸塩C
)があり、それらは三糖単位における硫酸基の位置が異
なる。3異性体すべてが本発明の角膜モルタル組成物に
有効である。コンドロイチン硫酸塩は市販されている。
コンドロイチン硫酸塩は角膜モルタル組成物中に、組成
物の約0.5〜約75重量%の量で存在し得る。
角膜モルタル組成物はコラーゲンを含むこともできる。
これは正常な支質組織に存在するECM物質である。コ
ラーゲンが存在する場合、その量は組成物の約50重量
%以上にならないことが好ましい。どの型のコラーゲン
も角膜モルタル組成物に使用できるが、I型ウシコラー
ゲンがより好ましい。
角膜モルタル組成物は、正常支質組織に存在するもう一
つのECM物質であるラミニンをも、組成物の約75重
量%まで含むことができる。
ECF物質であるフィブリノーゲンも角膜モルタル組成
物中に、組成物の約40重量%含まれ得る。
本発明の角膜モルタル組成物が表皮成長因子のような成
長因子をも含むことが好都合である。成長因子は、細胞
分裂誘起蛋白質か、細胞増殖を促進するポリペプチドで
ある。多数の成長因子が知られている。これらには表皮
成長因子(EGF) 、形質転換成長因子(TGF ′
s )および神経成長因子(NGF)がある。インシュ
リン−ポリペプチドホルモン−は細胞分裂誘起活性を有
し、インシュリンの細胞分裂誘起活性を著しく増加させ
ることが知られている非ペプチド、プロスタグランジン
F2α、と組み合わせて用いることができる〔ジメネッ
ツ・デ・アスア(Jimenez de Asua、L
)等: Co1d Sprig Harbor Con
f ・細胞増殖(Cell Proliferatio
n)6巻、サトー(Sato)!、、Co1d Spr
ing Harbor Labs2.ニューヨーク(1
979)、403−424ページ)。
インシュリンが線維芽細胞成長因子によっても同様に活
性化されることが、ラドランド(Rudland、 P
S)等のProc、Natl 、Acad、Sci、 
、 U、S、A、 、 76巻:1279−1293(
1974)に報告された。血小板由来 成長因子または
線維芽細胞由来 成長因子についても、インシュリン群
の化合物、たとえばソマトメジンAおよびCと組み合わ
せて使用した場合、細胞成長にプラスの影響を与えるこ
とが照明された〔スタイルズ(Stiles、C,D、
)等のProc、Natl、Acad、Sej。
、 U、S、A、、76巻、1279−1283ページ
(1979) )。その上、最近多くの新しいペプチド
成長因子が分離され、特徴づけられた。これはバセルガ
(R,Baserga) m、「組成成長因子(Tis
sue Growth Factors) J(Spr
inger Verlag Pub、、ニューヨーク、
1981)に示されている。本発明は、既知の成長因子
の1種類または複数種類をECM物質と組み合わせて、
本発明の角膜モルタル組成物に使用することを考慮して
いる。
本発明の角膜モルタル組成物に使用する好ましい成長因
子は表皮成長因子(EGF)である。EGFはアーデア
(Urdea)等のPNAS(USA)、80巻、74
61ページに記載されている方法によってヒトの組織か
ら得ることができる。
本発明の角膜モルタル組成物中に成長因子が含まれる場
合、成長因子は創傷部位の支質細胞成長を有効に促進し
得る量で用いられる。−般に成長因子は角膜モルタル組
成物中に、約0.01μg/m1〜約100μg/d、
より好ましくは約0.1μg/Ini、〜約10μg/
mlの濃度で存在し得る。この場合、成長因子の濃度の
厳密な上限はない。
本発明の角膜モルタル組成物中には眼科学的に適合する
キャリヤー物質も存在する。キャリヤー物質は粘度調節
剤、−般には希釈剤、として作用し、角膜モルタル組成
物に所望の粘度を与えるように選ばれる。キャリヤーは
普通は生理的pH,すなわち約6.5から約7.8まで
に緩衝された溶液である。燐酸緩衝塩溶液(PBS)が
好ましいキャリヤー物質である。その他の適当なキャリ
ヤー物質としては、蒸留水、眼科用塩溶液、およびその
他の眼科用緩衝液、人工涙材料および粘弾剤、たとえば
ヒアルロン酸ナトリウムがある。
本発明の角膜モルタル組成物は、創傷が治癒する間、E
CM物質を創傷中に保持するのに十分な粘度を有する。
すなわち、少なくとも治癒のための基質を形成するのに
十分な量のEC11物質が創傷中に保持される。ECM
物質は支質表面に結合し、かなり速く基質を形成するか
ら、組成物が粘調液の密度を有し、涙液分泌によって傷
から洗い流されさえしなければ十分である。組成物は濃
い、ペースト状粘度を有することが好ましい。フィブロ
ネクチンおよびコンドロイチン硫酸塩は粘調な物質であ
るから、それらは低濃度でも角膜モルタル組成物に所望
の粘度を与えることができる。フィブロネクチンはそれ
だけで、約2%またはそれ以上の濃度で塩溶液に溶解し
たときに所望の粘度を与え始める。組成物の粘度の厳密
な上限はないとはいえ、医者がそれを傷の中に挿入でき
ないほど粘言周であってはいけない。
角膜モルタル組成物中に任意に存在し得るその他の眼科
学的に適合する物質としては、創傷治癒を促進するかも
しくは感染症または炎症を克服することが知られている
物質がある。たとえば抗性物質の既知有効量が組成物中
に含まれ得る。
本発明の位置実施態様において、角膜モルタル組成物は
フィブロネクチンと眼科学的に適合するキャリヤー物質
とから成り、その組成物は傷の中に組成物を十分保持す
ることのできる粘度を有する。次の処方がこの実施態様
の典型例である。
底−一立       1* フィブロネクチン   %〜0−40%PBS    
     60−98%* 総組酸物重量を基にしたパ
ーセント別の実施態様では、角膜モルタル組成物はフィ
ブロネクチン、コンドロイチン硫酸塩および眼科学的に
適合するキャリヤー物質から成り、その組成物は創傷中
に組成物を十分保持できる粘度を有する。次の処方がこ
の実施B様の典型例である。
底−一公        旦 フィブロネクチン    0.5−40%コンドロイチ
ン硫酸塩  0.5−75%PBS         
 25−99%本発明のまた別の実施態様では、角膜モ
ルタル組成物はフィブロネクチン、成長因子および眼科
学的に適合するキャリヤー物質を含み、その組成物は創
傷内に組成物を十分保持できる粘度を有する。次の処方
はこの実施態様の典型例である。
虞−一部        l フィブロネクチン    0.5−40%PBS   
       60−99.5%E G F  、  
      0.01−100μg/rn1また別の実
施態様では、角膜モルタル組成物はフィブロネクチン、
コンドロイチン硫酸塩、コラーゲンおよび眼科学的に適
合するキャリヤー物質を含み、その組成物は創傷内に組
成物を保持するのに十分高い粘度を有する。次の組成物
がこの実施態様の典型例である。
双−一部        l フィブロネクチン    0.5−40%コンドロイチ
ン硫酸塩  0.5−75%コラーゲン       
0.5−50%PBS          25−98
.5%好ましい実施態様において、角膜モルタル組成物
はフィブロネクチン、コンドロイチン硫酸塩、成長因子
および眼科学的に容認できるキャリヤー物質から成り、
その組成物は創傷内に組成物を保持するのに十分高い粘
度を有する。次の処方はこの実施態様の典型例である。
威−一部       1 フィブロネクチン    0.5−40%コンドロイチ
ン硫酸塩  0.5−75%PBS         
 25−99%E G F          O,0
1−100μg/戚単独ECM物質としてコンドロイチ
ン硫酸塩またはフィブロネクチンを含む本発明の組成物
は、猫実験における放射状角膜切開後の平坦化の改善に
は至らなかった。しかしながら組織学的研究は、単独の
ECM物質としてのコンドロイチン硫酸塩またはフィブ
ロネクチンの使用により、治癒組織の構造的−体化の改
善の結果として施療の減少がおこることを示した。
表皮成長因子とコンドロイチン硫酸塩との併用、および
表皮成長因子とフィブロネクチンとの併用はそれぞれ、
角膜平坦化を高める共力効果をもたらした。EGFは一
般に傷治癒を促進することが知られているとはいえ、放
射状角膜切開後の創傷冶癒剤としてEGFのみを使用す
ると、切開部の治癒を速めるとはいえ、視力に関する 
手術の有効作用を逆戻りさせる傾向がある。さらに単独
ECM物質としてのコンドロイチン硫酸塩またはフィブ
ロネクチンは各々、猫実験において対称と比較して平坦
化を減少させる結果になった。しかしEGFをフィブロ
ネクチンまたはコンドロイチン硫酸塩と共に用いた場合
には、角膜平坦化に改善が認められた。
■、ネ1」ト乞友告 発明の方法を、角膜モルタル組成物を使用して角膜屈折
切開を治癒することにより視力の改善を高め、および(
または)施療を減少させることを特に例にとって、以下
に説明する。しかしながら角膜モルタル組成物は支質組
織にまで拡がった非外科的性質の角膜創傷を治癒するた
めにも同様な方法で使用でき、また角膜モルタル組成物
がこのような創傷の治癒に有都合な効果をもたらすこと
は当然である。
本発明の角膜モルタル組成物の角膜屈折手術への適用は
図面を参照して理解される。
第1(a)図は完全無傷角膜の一部の横断面図である。
外側層、すなわち角膜の凸面上の層は表皮(10)で、
普通は細胞約5箇の厚さである。表皮(10)の下にボ
ウマン膜(14)がある(霊長類のみに存在)。ボウマ
ン膜(14)は表皮(10)を、角膜の比較的厚い構造
層である支質(16)から分離している。
皮質(16)は、コラーゲン、コンドロイチン硫酸およ
びケラチン硫酸を含む巨大分子と、細胞とを含んで成る
。デスメー膜(17)は皮質(16)を内皮(18)か
ら分離している。内皮(18)は細胞1箇の厚さの膜で
、支質(16)を眼房水(図示してない)から分離し、
液体の支質(16)への、および支it″(16)から
の運搬を調節する役割を有する。角膜細胞(20)は皮
質(16)全体に分布する。
第1(b)図は角膜屈折手術直後の角膜の一部の横断面
図であり、■字形横断面を有する切開が支質(16)に
行われている。この切開は角膜を弛緩させ、幾分平らに
し、それによって角膜の屈折率を変えて近視を軽減また
は排除する。第1(01図は、本発明の角膜モルタル組
成物を使用しない手術の約3−5日後にあられれる角膜
の同じ横断部分の図面である。最初の切開壁(22)を
形成する支質組織面の位置を、第1(C)図および第1
(d)図に点線で示す。
治癒過程は切開壁(22)の表面に沿ってのみおこり、
これら表面が上皮化された後にはじめておこる。
すなわち上皮細胞は表皮(10)から下の方へ増殖して
きて、切開部の壁(22)の全表面をお\わなければな
らない。実際、治癒がおこるためには、上皮が切開の■
字形の底まで延びてこなければならない。第1(C)図
に示されるように、切開傷の閉鎖はVの底から始まり、
上方へ進む。傷がVの底から治癒するにつれて、傷の中
に入り込んでいた上皮細胞は第1(C)図の矢印で示す
方向に、傷から押し出される。傷から上皮細胞を追出す
能力が、創傷治癒における速度制限因子である。
切開部の正常の治癒過程において、すなわち角膜モルタ
ル組成物を使用しない場合において、切開部の壁(22
)は■の底から始まって、ジッパ−のように元に引き戻
される傾向がある。これは手術後約28日の切開傷の典
型的状態を説明する第1(d)図に、より明らかに示さ
れる。傷が底部から上方に向って治って行(のにつれて
、切開の最初の壁(22)を形成していた支質組織表面
は、幾分より近(、すなわち第1(d)図の矢印(26
)によって示される方向に引張り合わされた。
本発明の方法によると、角膜屈折手術の間に角膜モルタ
ル組成物を切開部に挿入する。角膜モルタル組成物を切
開部の壁(22)上のコーディング剤として傷内に挿入
することができる。しかし切開部に挿入される角膜モル
タル組成物の量は、切開部壁(22)を被覆するのみな
らず、切開部の壁(22)の間の空所の少なくとも一部
を埋めるのにも十分であることが好ましい。
第2図は、発明の角膜モルタル組成物を切開傷に沈着さ
せた角膜屈折手術後約28日の角膜の一部の横断面を示
す。切開部の壁(22)の間の空間の最低的1%が充填
されるのが好ましい。切開の後部部分、すなわち°■°
°の底部にあたる切開部分が完全に埋まるのが特に好ま
しい。
角膜モルタル組成物は、創傷治癒物質が沈着するための
、そして細胞が移動して増殖するための基質を提供する
。すなわち、創傷治癒過程はもはや切開部の表面に限っ
てあられれるのでなく、むしろ角膜モルタル組成物によ
って占められた空間の全容積に同時にあられれ得る。角
膜モルタル組成物の切開部への挿入は、角膜細胞(20
)を切開部壁(22)間の空所へ移動せしめてそこで増
殖させ、コラーゲンのような創傷治癒物質を沈着せしめ
る。
角膜屈折率手術の結果を改善するという観点から重要な
ことは、切開部内の角膜モルタル組成物が治癒過程を通
じて、切開部の壁(22)の間に空間を維持することで
ある。すなわちそれは、最初の切開壁(22)を形成す
る皮質組織面が第1(C)図および第1(d)図に例証
するように引き寄せられて合一することを阻止する。こ
れは第2図に、最初の壁(22)を示す点線の位置によ
って示される。これらの壁には手術後引き寄せられて合
一することな(、切開の基部でいくらか離れるように移
動した。したがって角膜の弯曲を調節する手術の効果は
治癒過程によって後戻りすることはない。
本発明の角膜モルタル組成物を使用するもう一つの利点
は、治癒組織の構造的−体性に関係する。
はイ円盤状の形をもつ角膜細胞は、正常皮質組織の「木
目(grain) Jの面に方向づけられる。したがっ
て正常角膜の横断面を顕微鏡で見ると、それらα端の方
が見え、第1図に見られるように比較的細長い。角膜モ
ルタル組成物の効果を受けないで治癒過程が進むと、第
1(d)図に見られるように、角膜細胞(20)は治癒
領域にランダムな方向で分布し、それらの若干は顕微鏡
試験で丸く見える。このランダムな方向をとる結果、コ
ラーゲンは支質組織の「木目」に沿って並ばずに、角膜
細胞(20)の端から渦巻き状に形成される。他方、本
発明の角膜モルタル組成物が創傷内に沈着する場合は、
それは第2図に示されるように角膜細胞(20)を正し
く方向づける基質となり、そのためコラーゲンは支質組
・織の木目と共に形成される。対称動物における角膜細
胞(20)の方向性の欠如は、施療の増加および美容的
に良くない治癒結果をおこした。
本発明の角膜モルタル組成物の使用は治癒過程を速める
かも知れない。既述のように、この組成物は治癒過程か
ら創傷面の幾何学的圧迫を排除する。その上この組成物
は、治癒過程でおこるべき切開表面の上皮化を促進する
角膜モルタル組成物は外科医によって、便利な手段、た
とえば孔の大きい針による注入または適当なこて状器具
の使用によって手術切開部に入れ。
られる。最も良い特定の方法は角膜モルタル組成物の粘
度に大きく依有する。
所望ならば、ガスおよび湿気を透過することのできるソ
フトコンタクトレンズを術後、角膜上に置き、角膜モル
タル組成物を切開部に確実に保持したま\水分(湿気)
を透過せしめる。別法として、角膜の形をコンタクトレ
ンズの幾何学的形に合わせることのできるハードコンタ
クトレンズを角膜上に置き、治癒過程の間、角膜を所望
の形に固定することもできる。
本発明の方法を用いて、多くの例において屈折矯正度の
実質的増加が得られる。たとえば放射状角膜切開を家兎
で行った。その家兎の一方の眼を対照とし、角膜モルタ
ルを用いず、他の眼の切開部は、50mgフィブロネク
チン、2.6gコンドロイチン硫酸および13−15m
gコラーゲンを燐酸緩衝液中に含む角膜モルタル組成物
を充填した。治癒7日後、角膜鏡検査で、角膜モルタル
組成物を充填した角膜の平坦化は12〜15ジオプトリ
ーで、対照の眼はわずか3〜4ジオプトリーであること
がわかった。さらに、角膜平坦化程度は、対照の眼では
治癒2日目以後徐々に小さくなったが、角膜モルタル組
成物を受けた眼ではわづかな増加がおきた。
発明の方法により平坦化程度が著しく増加するため、多
くの例で所望の屈折矯正程度を得るために必要な切開の
数を減らし、および(または)切開の深さを減らすこと
ができる。切開の深さを減らすことは、それはそれで手
術中の角膜穿孔の危険性を減らす。
以下の実施例は発明の実際をさらに詳しく説明するため
のものであって、発明の範囲を限定するものではない。
夫」11−上 放射状角膜切開を多数の猫で行った。術前処置は、体重
測定、細隙灯試験、反射顕微鏡試験、角膜検鏡であった
。角膜の中心に大々(ta too)を行った。
放射状角膜切開を行うために、各動物をケタミンーキシ
ラジン筋肉注射で鎮静し、その後各々の眼を局所麻酔剤
で処理した。保存剤を含まない眼科用塩溶液で眼を潅注
した。放射状角膜切開のために中心角膜の刺青のところ
で311I[Il穿孔器によって光学的領域を定めた。
ルビーナイフを用いて、切る前に計った厚さ計の読みを
基にして最低角膜厚さの深さの90%の切開を行った。
放射状角膜切開は12.3.6.9時の方向に行い、3
mmj+]域の端から縁まで延ばした。
各カットを、保存剤を含まない眼科用塩溶液を入れた注
射器とつながっている27g?!注用カニユーレを用い
て潅注した。切開部を綿棒アプリケータまたはガーゼで
乾かした。放射状角膜切開後、対照の眼を除く各々の眼
に種々の組成物の一つを挿入した。対照の眼はその処置
を受けなかった。
表1は使用した種々の組成物を示す。この表で略語rF
n」はフィブロネクチンを示し、rcsJはコンドロイ
チン硫酸塩A ; rEGF Jは表皮成長因子を示し
;  rPBs Jは燐酸緩衝塩溶液を示す。
表1 K 治療せず   0.25mgFn+1.5mf塩溶液液
体 4   匹    Fn+C5Fn+C5+EGF25
mgFn         1ノ3g、  C31/3
gmC525mgFn 0.1ml塩?容ン夜  15mgEGF非常に濃い 
 0.7戒塩溶液 非常に濃い 4  匹   C3+EGF        EGF1
5μgEGF   15μg EGF1.3mg CS
    1.5 mIl塩溶液1.1−1.2戚塩溶液
  液 体 濃いペースト 4四 CS 片眼のみ 1.3gm CS 1.3 d塩溶液 濃いペースト状 3 匹   対照 片眼のみ  RK 56日後、角膜鏡を用いて冬眠の平坦化を測定した。ジ
オプトリーであられした平均平坦化量を治癒群と対照群
とで測定した。結果を表2に示す。
表−1 56日後の角膜の平坦化* 治 療 群     平坦化ジオプトリー表皮成長因子
(EGF)        1.5フイブロネクチン 
       1.5コンドロイチン硫酸塩     
 2.7対照      3.1 コンドロイチン硫酸塩&EGF     3.8*それ
ぞれの群における全部の眼の平均値光顕微鏡および電子
顕微鏡による猫組織試料の組織学的試験の結果、切開部
の構造的−体性は対照群に比較して全治療群で改善され
ることが判明した。治療動物では、程度の差はあるが、
支質的角膜細胞群が第2図に示されるように支質帯の間
に平らに形成されていた。これに比べて、対照動物の多
くの角膜細胞は丸い形を示し、あまりよく組織化されて
いなかった。治療動物における平らな分布は、正常角膜
の天然の木目に沿って走るコラーゲン沈着をおこし、そ
れに反し施療のある対照眼ではより環状の渦巻き状の分
布をおこした。
1旅斑−工 放射状角膜切開を4霊長類で行った(%〜治療、%〜対
照)。術前および手術処置は実施霊1の猫に用いたもの
と同じであった。外科的処置の終りに、治療群では本発
明の角膜モルタル組成物(CM)を切開部に充填した。
ばば、50mgフィブロネタチン、2.6gコンドロイ
チン硫酸、1.3d1%コラーゲンおよび10μg表皮
胃腸因子の混合物を全容量2.5−になるように塩溶液
に溶かしたものである。
対照群は塩溶液キャリヤーのみを受けた。
角膜鏡を用いて角膜の平坦化を7日間隔で測定した。ジ
オプトリーであられした平均平坦化を治療および対照眼
で測定した。第3図は平坦化のジオプトリーを手術後の
時間に対してプロントしたものである。第3図から、治
魚眼は、対照眼に比べて、術後期間を通じて角膜平坦化
をより著しい程度に維持することがわかる。77日後、
対照眼が平均0.1ジオプトリーの平坦化しか示さなか
ったのに対し、治療眼は平均2.2ジオプトリーの平坦
化を示した。
【図面の簡単な説明】
第1(a)図は完全無傷角膜の一部の横断面図である。 第1(b)図は角膜屈折手術直後の角膜の一部のFまた
角月火、屯Pr4.存了u’J3〜S”Jの角パ久の一
部の袂Vn′向図 て′hう 。 11 (d)@11 Sノ!明ノ37L h・より゛組
成物&)I(”Jかった角膜屈折手術後約28日の角膜
の一部の横断図面である。 第2図は発明の角膜モルタル組成物を切開部に挿入した
角膜屈折手術後約28日の角膜の一部の横断図面である
。 第3図は霊長類の放射状角膜切開術において術後時間に
対する角膜平坦化をプロットしたグラフ圀である。 ■
プロットは、発明の角膜モルタル組成物を外科的切開部
に挿入した霊長類における角膜平坦化を示す。他のプロ
ットは塩溶液キャリヤーのみを切開部に入れた対照を示
す。 10・・・表皮、14・・・ボウマン膜、16・・・支
質、17・・・デスメー膜、18・・・内皮、20・・
・角膜細胞、22・・・切開壁。 特許出願人  アラ−ガン・インコーポレイテッド代理
人 弁理士  1) 澤  博  昭(外2名) FIG /αノ FIG、 2゜ 手続補正書(自発)

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)角膜支質の創傷治癒を促進する方法であって、最
    低1種類の細胞外基質物質と眼科学的に適合するキャリ
    ヤー物質とを含んで成る角膜モルタル組成物を創傷内に
    置くことから成り、前記組成物は創傷治癒条件下におい
    て細胞外基質材料を創傷内に保持するのに十分高い粘度
    を有している方法。
  2. (2)角膜支質を切開する角膜屈折手術後の角膜治癒を
    増進する方法であって、最低1種類の細胞外基質物質と
    眼科学的に適合するキャリヤー物質とを含んで成る角膜
    モルタル組成物を切開部に入れることから成り、前記組
    成物は創傷治癒条件下で細胞外基質物質を切開部内に保
    持するに十分高い粘度を有している方法。
  3. (3)角膜モルタル組成物が細胞外基質物質と成長因子
    と眼科学的に適合するキャリヤー物質とを含んで成る特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。
  4. (4)成長因子が表皮成長因子である特許請求の範囲第
    3項記載の方法。
  5. (5)細胞外基質物質がフィブロネクチン、コンドロイ
    チン硫酸塩およびコラーゲンの中から選ばれる特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の方法。
  6. (6)角膜モルタル組成物がフィブロネクチンおよび眼
    科学的に適合するキャリヤー物質を含んで成る特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の方法。
  7. (7)角膜モルタル祖成物が約0.5〜約90重量%の
    フィブロネクチンを含む特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の方法。
  8. (8)角膜モルタル組成物がフィブロネクチン、コンド
    ロイチン硫酸塩および眼科的に適合するキャリヤー物質
    を含んで成る特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    方法。
  9. (9)角膜モルタル組成物が、フィブロネクチン、成長
    因子および眼科学的に適合するキャリヤー物質を含んで
    成る特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。
  10. (10)角膜モルタル組成物が、フィブロネクチン、コ
    ンドロイチン硫酸塩、コラーゲンおよび眼科学的に適合
    するキャリヤー物質を含んで成る特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の方法。
  11. (11)角膜モルタル組成物が、フィブロネクチン、コ
    ンドロイチン硫酸塩、成長因子および眼科学的に適合す
    るキャリヤー物質を含む特許請求の範囲第1項または第
    2項記載の方法。
  12. (12)角膜モルタル組成物が、組成物の総重量に基づ
    いて約2%〜約40%のフィブロネクチンと、約98%
    〜約60%の眼科学的に適合するキャリヤー物質とを含
    む特許請求の範囲第6項記載の方法。
  13. (13)角膜モルタル組成物が、組成物の総重量に基づ
    いて約0.5%〜約40%のフィブロネクチン、約0.
    5%〜約75%のコンドロイチン硫酸塩および約25%
    〜約99%の眼科学的に適合するキャリヤー物質を含ん
    で成る特許請求の範囲第8項記載の方法。
  14. (14)角膜モルタル組成物が、組成物の総重量に基づ
    いて約2%〜約40%のフィブロネクチンと、約60%
    〜約98%の眼科学的に適合するキャリヤー物質と、約
    0.01μg/ml〜約100μg/mlの成長因子と
    を含んで成る特許請求の範囲第9項記載の方法。
  15. (15)角膜モルタル組成物が約0.5%〜約40%の
    フィブロネクチン、約0.5%〜約75%のコンドロイ
    チン硫酸塩、約0.52%約50%のコラーゲンおよび
    約35%〜約98.5%の眼科学的に適合するキャリヤ
    ー物質を含んで成る特許請求の範囲第10項記載の方法
  16. (16)角膜モルタル組成物が、組成物の総重量に基づ
    いて約0.5%〜約40%のフィブロネクチン、約0.
    5%〜約75%のコンドロイチン硫酸塩、約25%〜約
    99%の燐酸緩衝塩溶液と、約0.01μg/ml〜約
    100μg/ml成長因子とを含んで成る特許請求の範
    囲第11項記載の方法。
  17. (17)細胞外基質物質と眼科学的に適合するキャリヤ
    ー物質とから成り、創傷治癒条件下で細胞外基質物質を
    支質創傷内に保持するに十分高い粘度を有する角膜モル
    タル組成物。
  18. (18)角膜モルタル組成物が、細胞外基質物質、成長
    因子および眼科学的に適合するキャリヤー物質を含んで
    成る特許請求の範囲第17項記載の角膜モルタル組成物
  19. (19)成長因子が表皮成長因子である特許請求の範囲
    第18項記載の角膜モルタル組成物。
  20. (20)約2〜約90重量%のフィブロネクチンを含む
    特許請求の範囲第17項記載の角膜モルタル組成物。
  21. (21)角膜モルタル組成物がフィブロネクチン、コン
    ドロイチン硫酸塩および眼科学的に適合するキャリヤー
    物質を含む特許請求の範囲第17項記載の角膜モルタル
    組成物。
  22. (22)角膜モルタル組成物がフィブロネクチン、成長
    因子および眼科学的に適合するキャリヤー物質を含む特
    許請求の範囲第18項記載の角膜モルタル組成物。
  23. (23)角膜モルタル組成物がフィブロネクチン、コン
    ドロイチン硫酸塩、コラーゲンおよび眼科学的に適合す
    るキャリヤー物質を含む特許請求の範囲第17項記載の
    角膜モルタル組成物。
  24. (24)角膜モルタル組成物がフィブロネクチン、コン
    ドロイチン硫酸塩、成長因子、および眼科学的に適合す
    るキャリヤー物質を含む特許請求の範囲第18項記載の
    角膜モルタル組成物。
  25. (25)角膜モルタル組成物が、組成物の総重量を基に
    して約2%〜約40%のフィブロネクチンと約60%〜
    約98%の眼科学的に適合するキャリヤー物質とを含む
    特許請求の範囲第17項記載の角膜モルタル組成物。
  26. (26)角膜モルタル組成物が組成物の総重量に基づい
    て約0.5%〜約40%のフィブロネクチン、約0.5
    %〜約75%コンドロイチン硫酸塩および約25%〜約
    99%の眼科学的に適合するキャリヤー物質を含む特許
    請求の範囲第17項記載の角膜モルタル組成物。
  27. (27)角膜モルタル組成物が組成物の総重量に基づい
    て約0.5%〜約40%のフィブロネクチンおよび約9
    9.5%〜約60%の眼科学的に適合するキャリヤー物
    質と、約0.01μg/ml〜約100μg/mlの成
    長因子とを含む特許請求の範囲第17項記載の角膜モル
    タル組成物。
  28. (28)角膜モルタル組成物が約0.5%〜約40%の
    フィブロネクチン、約0.5%〜約75%のコンドロイ
    チン硫酸塩、約0.5%〜約50%のコラーゲンおよび
    約25%〜約98.5%の眼科学的に適合するキャリヤ
    ー物質を含む特許請求の範囲第17項記載の角膜モルタ
    ル組成物。
  29. (29)角膜モルタル組成物が組成物の総重量に基づい
    て約0.5%〜約40%のフィブロネクチン、約0.5
    %〜約75%コンドロイチン硫酸塩、約25%〜約99
    %の燐酸緩衝塩溶液と、約0.01μg/ml〜100
    μg/mlの成長因子とを含む特許請求の範囲第17項
    記載の角膜モルタル組成物。
  30. (30)成長因子が表皮成長因子である特許請求の範囲
    第29項記載の角膜モルタル組成物。
JP62081339A 1986-04-04 1987-04-03 角膜創傷治癒用組成物 Expired - Lifetime JP2661909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84827986A 1986-04-04 1986-04-04
US848279 1986-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS635745A true JPS635745A (ja) 1988-01-11
JP2661909B2 JP2661909B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=25302868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081339A Expired - Lifetime JP2661909B2 (ja) 1986-04-04 1987-04-03 角膜創傷治癒用組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0240031B1 (ja)
JP (1) JP2661909B2 (ja)
AT (1) ATE93708T1 (ja)
CA (1) CA1295238C (ja)
DE (1) DE3787188T2 (ja)
ES (1) ES2044856T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617487A (en) * 1993-09-22 1997-04-01 Konica Corporation Image cutout apparatus
US5846940A (en) * 1994-08-05 1998-12-08 Sinseiro Okamoto Corneal therapeutic agent
US6178264B1 (en) 1997-10-31 2001-01-23 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Image cutout method and apparatus
JP2004143155A (ja) * 2002-10-01 2004-05-20 Taisho Pharmaceut Co Ltd 眼科用剤
JP2005513106A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 ウーアザファルマ アールツナイミッテル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー ヘパリンを保有する眼薬剤
JP2008120835A (ja) * 2008-02-18 2008-05-29 Seikagaku Kogyo Co Ltd 角膜障害症治癒促進剤
JP2011516154A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 フォーサイト ラブズ, エルエルシー 疼痛管理および視力のための治療装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651638B2 (ja) * 1989-02-13 1994-07-06 新技術事業団 角膜上皮創傷治療用点眼剤
US4978352A (en) * 1989-06-07 1990-12-18 Fedorov Svjatoslav N Process for producing collagen-based cross-linked biopolymer, an implant from said biopolymer, method for producing said implant, and method for hermetization of corneal or scleral wounds involved in eye injuries, using said implant
US5629287A (en) * 1991-01-18 1997-05-13 University College London Depot formulations
GB9101183D0 (en) * 1991-01-18 1991-02-27 Univ London Depot formulations
EP0510270A1 (en) * 1991-04-25 1992-10-28 LINDSTROM, Richard L. Viscoelastic solution
US5290920A (en) * 1992-04-16 1994-03-01 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Method of purifying human epidermal growth factor
EP0637450A3 (en) * 1993-08-04 1995-04-05 Collagen Corp Method and composition for resuscitation of hereditary tissue.
IL120005A (en) * 1997-01-14 2000-08-31 Ramot University Authority Of Pharmaceutical compositions for the treatment of the eye
WO2011050365A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Forsight Labs, Llc Conformable therapeutic shield for vision and pain
US8591025B1 (en) 2012-09-11 2013-11-26 Nexisvision, Inc. Eye covering and refractive correction methods for LASIK and other applications
ES2649890T3 (es) 2009-10-23 2018-01-16 Nexisvision, Inc. Enervación corneal para el tratamiento de dolor ocular
KR20130107321A (ko) 2010-10-25 2013-10-01 넥시스비젼, 인코포레이티드 시력용 눈 보호막을 인식하기 위한 방법 및 장치
WO2014210186A2 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Nexisvision, Inc. Contact lenses for refractive correction
EP2701644B1 (en) 2011-04-28 2018-05-30 Nexisvision, Inc. Eye covering having improved tear flow, comfort, and/or applicability
CA2871027A1 (en) 2012-04-20 2013-12-12 Nexisvision, Inc. Contact lenses for refractive correction
US9465233B2 (en) 2012-04-20 2016-10-11 Nexisvision, Inc. Bimodular contact lenses
US9341864B2 (en) 2013-11-15 2016-05-17 Nexisvision, Inc. Contact lenses having a reinforcing scaffold
WO2015116559A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Nexisvision, Inc. Multifocal bimodulus contact lenses
WO2019010533A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 Factor Therapeutics Limited TREATMENT OF OCULAR DISORDERS

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056922A (ja) * 1983-08-09 1985-04-02 シルコ,インコ−ポレイテイツド 硫酸コンドロイチン/ヒアルロン酸金属塩組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103836A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Green Cross Corp:The フイブロネクチン製剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056922A (ja) * 1983-08-09 1985-04-02 シルコ,インコ−ポレイテイツド 硫酸コンドロイチン/ヒアルロン酸金属塩組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617487A (en) * 1993-09-22 1997-04-01 Konica Corporation Image cutout apparatus
US5846940A (en) * 1994-08-05 1998-12-08 Sinseiro Okamoto Corneal therapeutic agent
US6178264B1 (en) 1997-10-31 2001-01-23 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Image cutout method and apparatus
JP2005513106A (ja) * 2001-12-12 2005-05-12 ウーアザファルマ アールツナイミッテル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント カンパニー カーゲー ヘパリンを保有する眼薬剤
JP2004143155A (ja) * 2002-10-01 2004-05-20 Taisho Pharmaceut Co Ltd 眼科用剤
JP2008120835A (ja) * 2008-02-18 2008-05-29 Seikagaku Kogyo Co Ltd 角膜障害症治癒促進剤
JP2011516154A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 フォーサイト ラブズ, エルエルシー 疼痛管理および視力のための治療装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0240031B1 (en) 1993-09-01
DE3787188D1 (de) 1993-10-07
ES2044856T3 (es) 1994-01-16
EP0240031A1 (en) 1987-10-07
ATE93708T1 (de) 1993-09-15
DE3787188T2 (de) 1993-12-16
CA1295238C (en) 1992-02-04
JP2661909B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983580A (en) Methods and materials for use in corneal wound healing
US4981841A (en) Methods and materials for use in corneal wound healing
JPS635745A (ja) 角膜創傷治癒用組成物
Keivyon et al. Limbal autograft transplantation for ocular surface disorders
US4973466A (en) Wound-healing dressings and methods
US5124155A (en) Fibronectin wound-healing dressings
US5053388A (en) Wound healing composition and method
Pape Intracapsular and extracapsular technique of lens implantation with Healon®
US20100069938A1 (en) Glaucoma surgery
US7169406B2 (en) Growth factor delivery systems for the healing of wounds and the prevention of inflammation and disease
Marmer Therapeutic and protective properties of the corneal collagen shield
JP2005529122A (ja) 創傷治癒のための増殖因子送達システムならびに炎症および疾患の予防方法
US5411940A (en) Use of TGF-β3 to reduce the formation of scar tissue in response to corneal trauma
RU2357708C1 (ru) Способ лечения дефектов эпителия роговицы с помощью терапевтических мягких контактных линз
Yaqub et al. The use of autogenous auricular cartilage in the management of upper eyelid entropion
Jensen Hexagonal keratotomy: clinical experience with 483 eyes
Krumeich et al. Circular keratotomy for the correction of astigmatism
WO1989004172A1 (en) Wound healing composition and method
RU2807860C1 (ru) Способ комбинированной фиксации амниотической мембраны при лечении хронических эрозий роговицы
RU2796951C1 (ru) Способ реконструкции эпителиального слоя роговицы у пациентов с двусторонним синдромом лимбальной недостаточности
RU2807900C1 (ru) Способ хирургического лечения птеригиума
RU2813951C1 (ru) Способ биопокрытия пораженной роговицы
RU2817615C1 (ru) Способ устранения протрузии кератопротеза при помощи аутотрансплантата височной фасции
RU2809524C1 (ru) Способ непроникающей глубокой склерэктомии с дренированием лентикулярной тканью при первичной открытоугольной глаукоме
Makkar et al. Comparison of preoperative and postoperative astigmatism following pterygium excision with conventional conjunctival graft and amniotic membrane graft