JPS635681B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635681B2
JPS635681B2 JP7234182A JP7234182A JPS635681B2 JP S635681 B2 JPS635681 B2 JP S635681B2 JP 7234182 A JP7234182 A JP 7234182A JP 7234182 A JP7234182 A JP 7234182A JP S635681 B2 JPS635681 B2 JP S635681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
electrode
metal material
sectional area
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7234182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58189503A (ja
Inventor
Yukio Nakamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP7234182A priority Critical patent/JPS58189503A/ja
Publication of JPS58189503A publication Critical patent/JPS58189503A/ja
Publication of JPS635681B2 publication Critical patent/JPS635681B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/32Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring areas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、静電容量による金属材料の断面積
および2次元位置、断面形状の検出に関する。
たとえば、熱間連鋳片の断面積を検出して断面
積と鋳片長さから重量を計算して、連鋳片を最適
に切断する場合や、断面積の変動により連鋳機の
鋳造制御、設備異状検出が可能となる。また線材
等の断面積を検出して、線材径の制御に適用でき
る。
鋼管の製造プロセスにおいて、鋼管の位置と断
面形状を検出して処理過程にフイードバツクする
ことは重要である。この様に、金属材料の断面積
および2次元位置、断面形状を非接触で、連続的
に測定することは工業上極めて重要である。
従来、たとえば金属材料の径や断面形状を測定
する方法として第1図に示す方式がある。第1図
Aは、光源(平行光線)1とイメージセンサー2
により図に示す方法で対象0の直径Dを測定する
ものである。Bは光源1にレーザーを用いたもの
であり、回転ミラー4とレンズ5の組合せにより
平行光線を作り、図に示す方法で対象0の径Dに
比例した出力を得るものである。なおこの図で3
はカメラ、6はエンコーダ、7は光電変換素子、
8は処理装置、lは直径Dに対応する出力でl=
k・Dである。A,B方式を用いて金属材料の断
面積や2次元位置、断面形状を測定する場合、次
の欠点がある。
(1) 測定装置を円周方向に回転させないと2次元
位置、断面形状を測定することが出来ない。こ
の場合、回転角度の測定が必要となる。
(2) 2次元位置、断面形状、断面積を求めるため
には、信号処理が複雑である。
(3) 移動している金属材料の2次元位置と断面形
状を求める場合には、移動方向にズレた位置と
断面形状、断面積になる。
(4) これら(1)、(2)を考慮すると測定装置は大型で
高価格となる。
本発明は、これらの実情に鑑み種々検討した結
果、これら従来技術における欠点を解消し、金属
材料の断面積および2次元位置、断面形状測定手
段を得ることを目的になされたものである。
本発明の1つである金属材料の断面積測定につ
いて説明する。第2図に断面積測定用の検出器1
0の構造を示す。Aは断面図、Bは側面図であ
る。第3図に断面積計測装置の構成を示す。検出
器10は第2図に示す如く電極環11,12、と
シールドケース19から構成されている。電極環
11,12とシールドケース19とは、電気的に
絶縁され、電極環11と12も電気的に絶縁され
ている。電極環11,12とシールドケース19
との配置は第2図に示す通りであり、電極環1
1,12には電気信号接続電線11a,12aが
取付けられている。電極環11,12、シールド
ケース19は金属材料で製作されている。被測定
金属材料50は、第2図に示す如く、検出器10
の中を貫通している。
被測定金属材料50の断面積測定について説明
する。第3図に断面積計測装置の構成を示す。計
測装置は、検出器10、検出器10に交流電圧を
供給する交流発振器21、電流/電圧を検出する
交流増幅器22、必要とする交流信号を抽出する
フイルター23、交流信号を直流に変換し断面積
に比例した信号を出力するAC/DC変換器24か
ら構成されている。
検出器10の一つの電極環11に交流発振器2
1が接続されている。電極環11と12は誘電体
(大気)を通じて静電容量を形成しているから、
交流発振器21からの電流は、電極環11を通じ
て電極環12に変位電流となつて流入する。この
変位電流は、電極環12に接続されている交流増
幅器22によつて検出、増幅される。交流増幅器
22に検出される変位電流の大きさは、検出器1
0内の被測定金属材料50の断面積によつて決定
される。被測定金属材料50の断面積が小さいと
変位電流は大きくなり、断面積が大きいと変位電
流は小さくなる。
交流増幅器22によつて検出された変位電流は
増幅され電圧に変換される。電圧信号はフイルタ
ー23に入力されフイルター13にて必要とされ
る周波数成分の電圧信号(交流電圧)が抽出さ
れ、AC/DC変換器24に入力される。AC/DC
変換器24では交流電圧は直流電圧に変換され、
更に断面積に比例した電圧/電流信号を出力して
いる。
以上説明した如く電極環を2個配置し、電極環
間の静電容量を測定することにより非接触で簡単
に金属材料の断面積を測定することができる。検
出器として環形状を例として説明したが特に形状
について制限するものではない。
次に、2次元位置、断面形状測定について説明
する。第4図に検出器20の形状を示し、Aは断
面図、Bは側面図を示す。検出器120は、電極
環101、分割された彎曲電極板103〜10
8、シールドケース109から構成され、それら
は互に電気的に絶縁されている。電極環101、
彎曲電極板103〜108には電線が接続されて
いる。
第5図に2次元位置、断面形状測定装置の構成
を示す。測定装置は検出器120に交流電流を供
給する交流発振器111、被測定金属材料150
の2次元位置、断面形状を検出する検出器12
0、検出器120からの信号を検出、増幅する交
流増幅器121、必要な周波数成分を抽出するフ
イルター122、交流を直流に変換し、被測定金
属材料150の位置に比例した信号を出力する
AC/DC変換器123、被測定金属材料150の
2次元位置と断面形状を算出する信号処理装置1
24、結果を表示、記録する表示装置125から
構成されている。
第5図に示す如く、検出器120に被測定金属
材料150が貫通している。交流発振器111
は、電極環101に接続されているから、変位電
流は彎曲電極板に流れる。この変位電流は、各彎
曲電極板103〜108と被測定金属材料150
との間隔に比例した変位電流が流れる。従つて各
彎曲電極板103〜108で検出される変位電流
は、被測定金属材料150の位置に比例してい
る。各彎曲電極板103〜108は、それぞれ交
流増幅器21に接続され、各変位電流は検出、増
幅され、交流電圧信号に変換される。各交流電圧
信号はフイルター122にて必要な周波数成分が
抽出される。抽出された各交流電圧信号は、
AC/DC変換器23に入力される。AC/DC変換
器123は各交流電圧信号を直流電圧信号に変換
し、各彎曲電極板103〜108と被測定金属材
料150の間隔に比例した直流信号を信号装置1
24に入力している。信号処理装置124では各
直流信号により、演算を行つて、断面形状、2次
元位置を求めている。その結果はプロセス制御用
計算機(プロコン(P.Cと表示装置125に送ら
れている。表示装置125では、結果をCRTに
表示し、ハード・コピーで記録している。更に、
被測定金属材料150の中心点を電圧信号で出力
している。
以上説明した如く電極環1個と複数個の彎曲電
極板を設け、電極環と彎曲電極板間の静電容量を
測定することにより、簡単に金属材料の2次元位
置と断面形状を測定することが出来る。検出器と
して環形状を例として説明したが、特に形状につ
いて制限するものではない。
本発明は静電容量を検出して金属材料の断面積
および2次元位置、断面形状を測定するものであ
るから次の特徴がある。
(1) 検出器の構造がシンプルであり、電極、シー
ルドケースが金属であるから、耐熱性、耐久性
に優れている。
(2) 静電容量を検出するものであるから測定精度
が良い。
(3) 検出器を回転させる必要がないから移動して
いる金属材料の断面積、2次元位置、断面形状
を瞬時に求めることが出来る。
(4) 金属材料が熱間であつても測定出来る。
(5) 非金属材料でも測定出来る。
(6) 応用としては水、油、粉体等の誘電体の流量
測定に適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来の測定原理を示すものであ
り、第2図A,Bはこの発明の断面積測定用の検
出器を示すものであり、第3図は、本発明の断面
積測定用の装置構成を示すものであり、第4図
A,Bはこの発明の2次元位置、断面形状測定用
の検出器を示すものであり、第5図は、本発明の
2次元位置、断面形状測定用の装置構成を示すも
のである。 図面で1:光源、2:イメージセンサ、3:カ
メラ、4:回転ミラー、5:レンズ、6:エンコ
ーダ、7:光電変換素子、8:処理装置、11:
電極環、12:電極環、17:シールドケース、
10:検出器、21:交流発振器、22:交流増
幅器、23:フイルター、24:AC/DC変換
器、50:被測定金属材料、101:電極環、1
03〜108:彎曲電極板、109:シールド・
ケース、111:交流発振器、120:検出器、
111:交流発振器、121:交流増幅器、12
2:フイルター、123:AC/DC変換器、12
4:信号処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各々シールドケース19に囲繞される一対の
    帯環状電極と、該帯環状電極の一方に交流を印加
    する交流発振器と、他方の電極から出力される電
    気信号を増幅する増幅器とからなる金属材料の断
    面積測定装置。 2 シールドケース109に囲繞される帯環状電
    極101と、該帯環状電極の軸方向において所定
    間隔をおいて、帯環状となる如く、各々相互が電
    気的に絶縁されているとともに各々がそれぞれ出
    力端子を有する彎曲電極の集合体と、前記帯環状
    電極101に交流を印加する交流発振器と、前記
    彎曲電極の各々から出力される電気信号を増幅す
    る増幅器と、該増幅器からの入力信号に基づいて
    材料断面の輪郭を出力する信号処理装置とからな
    る金属材料の断面形状測定装置。
JP7234182A 1982-04-28 1982-04-28 金属材料の断面積、断面形状測定装置 Granted JPS58189503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7234182A JPS58189503A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 金属材料の断面積、断面形状測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7234182A JPS58189503A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 金属材料の断面積、断面形状測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189503A JPS58189503A (ja) 1983-11-05
JPS635681B2 true JPS635681B2 (ja) 1988-02-04

Family

ID=13486493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7234182A Granted JPS58189503A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 金属材料の断面積、断面形状測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189503A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413448A (ja) * 1990-05-08 1992-01-17 Nippon Metal Ind Co Ltd 金属薄帯連続製造における冷却ロール膨脹度の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58189503A (ja) 1983-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140849A (en) Rolling bearing with a sensor unit
KR850004801A (ko) 미분탄의 상대분배장치
US3502968A (en) Eddy current inductive flatness measurement device
FR2571845A1 (fr) Systeme de mesure de distance inductif sans contact, notamment pour la detection du niveau d'un bain de metal liquide
CN110579622B (zh) 基于三角电极电容传感器的金属颗粒流速测量装置及方法
Oka et al. A detection of backside crack using rotational magnetic flux sensor with search coils
US6175813B1 (en) Circumferential diameter measuring apparatus and method
JPS635681B2 (ja)
CN110220947B (zh) 一种管道腐蚀度确定方法
JP2854256B2 (ja) 金属溶融体の上の層の厚さを非連続的に検出するための装置
US4837510A (en) Device for suppression and/or separation of signals due to magnetic oxide scales in hot cast billets
SU627393A1 (ru) Вихретоковый преобразователь
EP0241013A2 (en) Apparatus for detecting surface microdefects in a metal workpiece
JPS5841341A (ja) き裂検出方法
JPH03130653A (ja) 測定値温度補正回路付き導電率測定装置
JPS5935633Y2 (ja) 打設管用静電容量式レベル検出装置
GB2275533A (en) System for structural monitoring
SU970088A1 (ru) Вихретоковое устройство дл бесконтактного измерени размеров
SU746173A1 (ru) Устройство дл измерени диаметров цилиндрических изделий
SU979982A1 (ru) Накладной преобразователь к вихретоковому дефектоскопу
KR910004281B1 (ko) 링의 변형을 이용한 저항 용접 전류측정장치
JPS5811864A (ja) 渦電流式検出部の位置測定方法
JPS5921483B2 (ja) 流体測定装置
JPS58153103A (ja) 金属材料の位置、形状検出装置
JPS5913902A (ja) 金属材料の位置、形状、断面積検出装置