JPS6355566B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355566B2
JPS6355566B2 JP58068412A JP6841283A JPS6355566B2 JP S6355566 B2 JPS6355566 B2 JP S6355566B2 JP 58068412 A JP58068412 A JP 58068412A JP 6841283 A JP6841283 A JP 6841283A JP S6355566 B2 JPS6355566 B2 JP S6355566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reciprocating
shaft
hose
lifting platform
reciprocating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58068412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59195922A (ja
Inventor
Juichi Shirakawa
Koichi Toda
Toshe Konno
Hidenori Kodera
Koji Kawasaki
Juji Mishima
Yoshihiro Arai
Shuichi Teomo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP6841283A priority Critical patent/JPS59195922A/ja
Publication of JPS59195922A publication Critical patent/JPS59195922A/ja
Publication of JPS6355566B2 publication Critical patent/JPS6355566B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/12Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil
    • E02D3/126Consolidating by placing solidifying or pore-filling substances in the soil and mixing by rotating blades

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はへ泥処理装置に関するものである。
従来から、軟弱地盤において、表層より下方の
深層を処理する場合に、一方向に回転を続ける撹
拌翼の先端から薬液を地中に注入して処理する方
法が存在する。
その一例を第3図によつて説明すると、Aが台
船、Bがマストであり、このマストBにそつて回
転軸Cが、回転自在でかつ上下動自在に取付けて
ある。
回転軸Cの下端には撹拌翼Dが水平方向にむけ
て突設してあり、この撹拌翼から薬液Eが地中に
噴出するよう構成してある。
そのため、回転軸Cの上端には、回転する軸C
と、回転しないホースFとを連結するスイベルG
をもうけるが、その結果次のような欠点を有す
る。
(1) 一定方向への回転部分と、停止している部分
とを連結するものであるため、複雑なシール機
構を有する軸封装置を組こんだスイベルジヨイ
ントを必要とするが、地盤改良中にシール部分
で薬液である硬化剤がきわめて固まりやすい。
その結果、固まるたびにジヨイント部分を解
体して洗浄するといつた手数を要していた。
(2) 撹拌翼Dには多数の薬液噴出孔が開設してあ
るが、スイベル部分で硬化が生じると、すべて
の孔からの薬液の噴出が不可能となる。
(3) スイベルを通つて撹拌翼Dに供給できるのは
一種類の薬液だけである。
しかし実際には、ヘドロ層の位置によつては
硬化させるための条件が異なる筈であり、従来
の装置によつてはそこまで微妙な注入の管理は
できない。
(4) スイベルジヨイントは回転軸Cの上端に取付
るため、マストBの上部に重い物が位置するこ
とになり、架台全体の構造が大きくなつてしま
う。
本発明はこのような点に関してなされたもので
あつて、その目的とするところは、薬液が硬化し
やすいような複雑な機構を、使用せず、複数種類
の液を撹拌翼群から別々に噴射することのでき
る、ヘドロ処理装置を提供することを目的とす
る。
すなわち、本発明の要旨とするところは基礎台
上に上下に移動する昇降台を設け、この昇降台に
は往復運動する往復軸をとりつけ、往復軸には羽
根群を取り付け、前記昇降台と往復軸との間を、
往復軸の往復動によるホースの首振り運動を吸収
するようたわませたホースで直結し、そのホース
の先端を前記の羽根において開口させた、ヘ泥処
理装置に関するものである。
次に実施例について説明する。
[イ] 全体の構成(第1図) 基台として例えば台船1の上に門型レール2
を立設する。
この門型レール2は少なくとも2本のレール
を垂直に設置したものであり、2本のレール間
には上下方向に昇降自在な昇降台3を設置す
る。
この昇降台3には複数本の往復軸4を、各軸
が360度以内の範囲で往復回転する状態で取り
付け、各軸4の下方には撹拌羽根11を固定す
る。
[ロ] 往復軸の構成 往復軸4は公知のクランク機構、往復ピスト
ン機構などによつて、一定範囲内で往復回転で
きるように構成して、昇降台3に取り付ける。
各往復軸4内には複数本の軸内パイプ5を収
納する。
一方、昇降台3には台船1上に設けた薬液ポ
ンプ7からの複数本の供給パイプ8を固定する
が、昇降台3は上下方向に移動するだけで回転
はしないから、問題無く取り付ける事ができ
る。
そして複数本の供給パイプ8の各一端を、ホ
ース10を介して各軸内パイプ5の1本ごとの
端に取り付ける。
このときホース10と軸内パイプの5取り付
け位置9は、昇降台3から一定の間隔aだけ離
しておき、往復動する部分と固定部分との間に
発生するホース10の首振り運動を吸収するよ
う構成する。
即ち、昇降台3と往復軸4との間に、ホース
10の首振り運動を吸収できるように、十分た
わませてホース10を直結する。
一方軸内パイプ5の下端は、撹拌羽根11の
内部まで導入し、撹拌羽根11の吐出口12か
ら下側に向けて開放する。
次に作動について説明する。
昇降台3を門型レール2に沿わせて下降させ、
撹拌羽根11を軟弱地盤中に進入させる。
このとき往復軸4に往復運動を与え、同時に撹
拌羽根11の吐出口12から薬液を地中に噴出す
る。
本発明は上記したようになるから、次のような
効果を期待することができる。
<イ> 撹拌羽根の運動が一定方向の回転ではな
く、往復運動である。
従つて撹拌すべき土砂が羽根と一縮になつて
回転してしまうといつた従来の方法が発生しや
すかつた現象を避ける事ができ、極めて良好な
撹拌効果を挙げることができる。
<ロ> 固定部分と回転部分の接続には不可欠な
スイベルジヨイントが存在しない。
従つて複雑なシール機構も必要なく、薬液の
スムーズは流動が阻止されることによる硬化事
故の発生を避ける事ができる。
<ハ> 固定部分(昇降台)と、往復運動部分
(往復軸)との間に多数本のパイプを設置でき
るから、多種類の薬液を、必要とする吐出口に
供給できる。
従つて撹拌羽根が多数段に設置してある場合
に、所定の深さの羽根に適切な薬液を供給して
効率の良い撹拌を行うことができる。
<ニ> 吐出口毎に独立した薬液の供給ができる
から、従来のように一ケ所が詰まるとすべての
吐出口からの吐出が停止してしまうということ
がなく、他の残りの吐出口からの吐出作業を継
続することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明に係る装置の全体の説明図、第
2図:撹拌時の運動状態の説明図、第3図:従来
の撹拌方法の説明図 1:台船、2:門型レール、3:昇降台、4:
往復軸、5:軸内パイプ、10:ホース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基礎台上に上下に移動する昇降台を設け、 この昇降台には往復動する往復軸をとりつけ、 往復軸には羽根群を取り付け、 前記の昇降台と往復軸との間を、往復軸の往復
    動によるホースの首振り運動を吸収するようたわ
    ませたホースで直結し、 このホースの先端を前記の羽根において開口さ
    せた、 へ泥処理装置。
JP6841283A 1983-04-20 1983-04-20 へ泥処理装置 Granted JPS59195922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6841283A JPS59195922A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 へ泥処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6841283A JPS59195922A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 へ泥処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195922A JPS59195922A (ja) 1984-11-07
JPS6355566B2 true JPS6355566B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=13372930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6841283A Granted JPS59195922A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 へ泥処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59195922A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372944U (ja) * 1989-11-20 1991-07-23
CN101812839B (zh) * 2010-04-15 2011-07-06 李善文 环保型污水隔离材料植入机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112509A (en) * 1978-02-21 1979-09-03 Takenaka Komuten Co Variable pitch multispindle injection ground improving machine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5412883Y2 (ja) * 1975-03-20 1979-06-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112509A (en) * 1978-02-21 1979-09-03 Takenaka Komuten Co Variable pitch multispindle injection ground improving machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59195922A (ja) 1984-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2514638C (en) Method and trench wall cutting device for making a trench wall in the soil
JPH11319745A (ja) 攪拌装置
JPS6355566B2 (ja)
CN219387214U (zh) 一种注浆机
JP3825550B2 (ja) 地盤改良及び固化壁構築装置
CN108527652B (zh) 一种便于移动的混凝土搅拌机
JPS6340516Y2 (ja)
JP3750186B2 (ja) 地中連続壁の構築工法
CN215540231U (zh) 一种可灌注药剂的深层搅拌装置
CN109342135A (zh) 一种微生物均匀固化黏土的室内试验装置及方法
CN112343636B (zh) 一种矿山隧道施工用支护装置
JP7471041B2 (ja) 高圧噴射撹拌工法
CN211736399U (zh) 新型喷射混凝土设备
JP3242373B2 (ja) 噴射水回流硬化材注入工法とその装置
JP3707146B2 (ja) 地盤改良装置の攪拌ヘッド
JPH069060Y2 (ja) 地盤改良装置
CN214871701U (zh) 一种给排水工程施工混料供给装置
CN221000553U (zh) 一种公路工程用公路裂缝修补装置
JPH06146265A (ja) 地盤改良用混合攪拌装置
JPS5824020A (ja) 大口径硬化層造成工法
CN218373865U (zh) 一种建筑工程用的缝隙灌浆装置
CN219197247U (zh) 一种硬质土层旋喷装置
JPS6111315Y2 (ja)
CN219404818U (zh) 一种混凝土搅拌装置
CN221142790U (zh) 一种混凝土注浆装置