JPS6355543B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355543B2
JPS6355543B2 JP22013782A JP22013782A JPS6355543B2 JP S6355543 B2 JPS6355543 B2 JP S6355543B2 JP 22013782 A JP22013782 A JP 22013782A JP 22013782 A JP22013782 A JP 22013782A JP S6355543 B2 JPS6355543 B2 JP S6355543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fluorine
atom
group
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22013782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59113058A (ja
Inventor
Hidenori Sakai
Hiroichi Kajiura
Tooru Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP22013782A priority Critical patent/JPS59113058A/ja
Publication of JPS59113058A publication Critical patent/JPS59113058A/ja
Publication of JPS6355543B2 publication Critical patent/JPS6355543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、成形性に優れた熱可塑性樹脂組成物
に関する。更に詳しくは、−SO3M基を有する含
弗素ポリマー及びパーフロロアルキルスルホン酸
塩を配合してなる熱可塑性樹脂組成物に関する。 ポリオレフインを含め熱可塑性樹脂には、通常
成形性改良のため滑剤が配合されている。一方、
製品のブロツキング防止を除けば、一般に製品表
面へ滑剤が滲み出る(ブリード・アウト)こと
は、製品表面の汚れや該製品と触れるものを汚染
することにもなるので、できる限りブリード・ア
ウトの少ない滑剤が望まれており、また多量の滑
剤配合は、ブリード・アウトを起こすことにもな
るので、少量の配合量で効果が大きい滑剤が望ま
れている。とくにポリオレフインでは高分子量化
あるいは狭分子量化することにより、機械的強
度、光学特性を改良することが試みられており、
高分子量化あるいは狭分子量化されたポリオレフ
インは通常のポリオレフインに比べて押出加工性
に劣り、一般に用いられている高級脂肪酸、高級
脂肪酸のアルカリ金属塩あるいはアルカリ土類金
属塩等の滑剤では低速での成形を余儀無くされ、
滑剤効果に優れた滑剤の開発が望まれている。 本発明者等は、かかる観点から少量の配合で滑
性効果が優れる滑剤について検討した結果、−
SO3M基を有する含弗素ポリマーとパーフロロア
ルキルスルホン酸塩の混合物を見出し本発明に到
達した。 すなわち本発明は、熱可塑性樹脂(A):100重量
部に対して−SO3M基(但し、Mはアルカリ金属
を表わす)を有する含弗素ポリマー(B)とパーフロ
ロアルキルスルホン酸塩(C)の重量比98:2ないし
20:80の混合物を0.001ないし1.0重量部混合して
なることを特徴とする成形性に優れた熱可塑性樹
脂組成物を提供するものである。 本発明に用いる−SO3M基(但し、Mはアルカ
リ金属を表わす)を有する含弗素ポリマー(B)の代
表的なものは、一般式(1) CR1R2=CX1−(CFX2l−(OCF2CFY1n −(O)o−(CFY2p−SO3M1 …(1) (但し、式中lは0または1〜4の整数を表わ
し、mは0または1〜4の整数を表わし、nは0
または1を表わし、pは0または1ないし12の整
数を表わし、R1及びR2はそれぞれF原子または
H原子を表わし、X1はF原子、cl原子または−
CF3基を表わし、X2はF原子または−CF3基を表
わし、Y1はF原子または−CF3基を表わし、Y2
はF原子または炭素数1ないし10個のパーフルオ
ロアルキル基を表わし、M1はアルカリ金属を表
わす)で表わされる含弗素ビニル化合物−Iの単
独重合体もしくは、該化合物と一般式CFR3
CR4R5(但し、R3はH原子またはF原子を表わ
し、R4及びR5はF原子、cl原子、H原子または
−CF3基を表わす)で表わされる、例えば四弗化
エチレン、三弗化塩化エチレン、六弗化プロピレ
ン、三弗化エチレン、弗化ビニリデン等の弗素化
したα−オレフイン化合物、一般式CH2=CR6R7
(但し、R6、R7はH原子、炭素数1ないし10のア
ルキル基または芳香核を表わす)で表わされる、
例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、イソ
ブチレン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘ
プテン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−
1−ペンテン、スチレン、α−メチルスチレン等
のオレフイン化合物、一般式CF2=CFOR8(但し、
R8は炭素数1ないし10のパーフルオロアルキル
基を表わす)で表わされるフルオロビニルエーテ
ル、もしくはCF2=CF−CF=CF2、 CF2=CFO(CF21〜4OCF=CF2等のフルオロジビ
ニル化合物等の共重合体であり、好ましくは置換
基が全てF原子である−SO3M基を有するパーフ
ルオロポリマーである。 またパーフロロアルキルスルホン酸塩(C)とは一
般式(2) RfSO3M2 …(2) (但し、式中Rfは炭素数4〜18のパーフロロア
ルキル基、M2はアルカリ金属またはアンモニウ
ムを表わす。) で表わされる含弗素低分子量化合物である。 前記含弗素ポリマー(B)およびパーフロロアルキ
ルスルホン酸塩(C)を配合する熱可塑性樹脂(A)は、
加熱時に流動性を示す樹脂であればとくに限定さ
れず、具体的には、例えば低密度ポリエチレン
(高圧法、中・低圧法)、中密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、ポリプロピレン(ホモ、ラン
ダム共重合体、ブロツク共重合体)、ポリブテン、
ポリ4−メチル−1−ペンテン等のポリオレフイ
ン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・
アクリル酸共重合体、エチレン・ビニルアルコー
ル共重合体等のエチレン共重合体、ポリ塩化ビニ
ル、塩化ビニル・塩化ビニリデン共重合体等の塩
化ビニル系重合体、ポリアミド、ポリエステル、
ポリカーボネート、ポリスチレン、ABS等が挙
げられる。 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂
(A):100重量部に対して、含弗素ポリマー(B)とパ
ーフロロアルキルスルホン酸塩(C)の重量比98:2
ないし20:80の混合物を0.001ないし1.0重量部、
好ましくは0.005ないし0.8重量部配合してなる組
成物である。含弗素ポリマー(B)とパーフロロアル
キルスルホン酸塩(C)との混合物の配合量が0.001
重量部未満では成形加工性の改善あるいは成形品
の表面状態の改善効果が小さく、1.0重量部を越
えると押出機スクリユー部でのすべりが増大し押
出成形性が不安定となり、また成形品表面へのブ
リード・アウトを生じ易くなるので好ましくな
い。一方含弗素ポリマー(B)とパーフロロアルキル
スルホン酸塩(C)との重量比が上記範囲以外では併
用効果が認められない。 本発明の熱可塑性樹脂組成物を得るには、種々
公知の方法が採り得る。具体的には、例えば各成
分をリボンブレンダー、V−ブレンダー、タンブ
ラーブレンダー、ヘンシエルミキサー等で混合後
押出機で造粒する方法、あるいは単軸押出機、多
軸押出機、ニーダー、バンバリミキサー、ロール
等で溶融混練し、造粒あるいは粉砕する方法等が
挙げられる。 本発明の熱可塑性樹脂組成物には、耐候安定
剤、耐熱安定剤、帯電防止剤、防曇剤、アンチブ
ロツキング剤、スリツプ剤、顔料、染料、核剤、
無機あるいは有機の充填材、補強材等通常熱可塑
性樹脂に添加して使用される各種配合剤を本発明
の目的を損わない範囲で配合しておいてもよい。 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、前述の如く、
従来の組成物に比べて、滑性効果に優れているの
で、高剪断応力下あるいは高剪断速度下において
も押出機の負荷を招くことなく、成形品外観に優
れた成形品を得ることができ、また従来通常の成
形速度においても、成形品表面の肌荒れを来たし
て、低速域での成形を余儀なくされていた狭分子
量分布及び/または低メルトフローレートのポリ
オレフインの通常の成形速度下は勿論の事、高速
度下での成形でも良好な外観の成形品を得ること
ができる等の特徴を有している。 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限りこれら
の例に何ら制約されるものではない。 実施例 1〜7 メルトフローレート:0.9g/10min、密度:
0.954g/cm3の高密度ポリエチレン(商品名ハイ
ゼツクス 5000S、三井石油化学工業(株)製):100
重量部に耐熱安定剤としてジラウリルチオジプロ
ピオネート及び3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシトルエンを各々0.3重量部及び0.1重量部
を配合し、さらに含弗素ポリマー(B)として、 なる構造を持つ化合物(商品名ナフイオン
(Nafion)501、デユポン(株)製)及びパーフロロ
アルキルスルホン酸塩(C)として、パーフロロオク
チルスルホン酸カリウム(C8F17SO3K)又はパ
ーフロロオクチルスルホン酸ナトリウム
(C8F17SO3Na)の混合物を配合し、押出機で溶
融混合して組成物を得た。これらの(B)と(C)の混合
比及び配合量は第1表に示す。次いで該組成物を
用いて、20mmφ押出機にノズル径D=1mmφ、
L/D=15のノズルを取付け、フルフライトタイ
プのスクリユーを用いて、樹脂温度260℃でスク
リユー回転数を変えてモノフイラメントの押出成
形を行ない、押出量(g/min)に対する押出圧
力(Kg/cm2)を測定し、且つモノフイラメントの
表面平滑性を観察した。第1表には、押出量10
g/minにおける押出圧力P10(Kg/cm2)及び押出
量20g/minにおける押出圧力P20(Kg/cm2)を示
す。これらの値が小さいほど滑剤効果が良好であ
る。また押出量10g/min及び20g/minにおけ
るモノフイラメントの表面平滑性を表面が滑らか
で光沢のあるものを〇、表面が荒れているものを
×で示した。 比較例 1〜4 配合化合物として何も用いないか、ナフイオン
501、C8F17SO3K、C8F17SO3Naをそれぞれ単独
で配合した他は、実施例1と同様にテストした。
結果を第1表に示す。
【表】 実施例8〜11及び比較例5〜7 メルトフローレート:1.2g/10minのポリプ
ロピレン(商品名三井石油化学ポリプロ J−
300三井石油化学工業(株)製)100重量部に耐熱安定
剤としてイルガノツクス1010(チバガイギー製)
及び3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシト
ルエンを各々0.1重量部及び0.1重量部を配合し、
さらに含弗素化合物を第2表に示す量配合して、
実施例1と同様の方法で260℃で押出成形を行な
い、滑剤効果を調べた。結果を第2表に示す。
【表】 実施例12〜15及び比較例8〜10 ポリスチレン(商品名トーポレツクス 525、
三井東圧化学(株)製)に耐熱安定剤としてイルガノ
ツクス1010(チバガイギー製)及びサンドスタブ
P−EPQ(サンド製)を各々0.1重量部及び0.1重
量部配合し、さらに第3表に示す含弗素化合物を
配合して、実施例1と同様のテストを成形温度
200℃で行なつた。結果を第3表に示す。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性樹脂(A):100重量部に対して、−
    SO3M基(但し、Mはアルカリ金属を表わす)を
    有する含弗素ポリマー(B)とパーフロロアルキルス
    ルホン酸塩(C)の重量比98:2ないし20:80の混合
    物を0.001ないし1.0重量部配合してなることを特
    徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP22013782A 1982-12-17 1982-12-17 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS59113058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22013782A JPS59113058A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22013782A JPS59113058A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113058A JPS59113058A (ja) 1984-06-29
JPS6355543B2 true JPS6355543B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=16746476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22013782A Granted JPS59113058A (ja) 1982-12-17 1982-12-17 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59113058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005013A1 (en) * 1989-10-06 1991-04-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer process aids containing functional groups

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925890A (en) * 1988-03-08 1990-05-15 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Process for processing thermoplastic polymers
WO1998023686A1 (fr) * 1996-11-29 1998-06-04 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Composition de resine semi-conductrice

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005013A1 (en) * 1989-10-06 1991-04-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer process aids containing functional groups

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59113058A (ja) 1984-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3125547A (en) Extrudable composition consisting of
EP0822226B1 (en) Thermoplastic resin composition containing polytetrafluoroethylene powder mixture
CA1339520C (en) Extrudable thermoplastic hydrocarbon polymer composition
JP4567001B2 (ja) 溶融加工可能な組成物
CA2565784C (en) Polymer melt additive composition and use thereof
US3271340A (en) Olefin polymers modified with polypropylene wax
EP0230143B1 (en) Photodegrading agent, photodegradable ethylene polymer compositions and articles produced therefrom
US4753995A (en) Compositions of linear polyethylene and polyvinylidene fluoride for film extrusion, and films thereof
JPS6355544B2 (ja)
JP3330046B2 (ja) ポリプロピレン系複合材料着色用マスターバッチ
US4886849A (en) Butene-1 molding resin blends
US5459187A (en) Polyethylene with reduced melt fracture
US5070129A (en) Polyolefin composition containing fluoropolymer
JPS6355543B2 (ja)
JPH05214184A (ja) 加工性の改良されたポリプロピレン樹脂組成物
US4568716A (en) Fluoroelastomer composition and article
US4525516A (en) Halogenated organic peroxides in flame retardant ethylene polymer compositions
JPS59176339A (ja) ポリオレフインの成形方法
US4837275A (en) Linear polyethylene, fluorocarbon polymer and polyalkylsiloxane compositions, and improved method of film extrusion using same
JPS64979B2 (ja)
JPS58196247A (ja) ポリオレフイン組成物
JPH11181171A (ja) ポリエチレン樹脂組成物
JP3494497B2 (ja) 中空成形用ポリエチレン樹脂組成物
JP2541708B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン組成物
JPH1160871A (ja) ポリオレフィン樹脂用リサイクル性向上剤、その使用法およびその製造方法