JPS635326A - 液晶素子の駆動方法 - Google Patents

液晶素子の駆動方法

Info

Publication number
JPS635326A
JPS635326A JP61150365A JP15036586A JPS635326A JP S635326 A JPS635326 A JP S635326A JP 61150365 A JP61150365 A JP 61150365A JP 15036586 A JP15036586 A JP 15036586A JP S635326 A JPS635326 A JP S635326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
liquid crystal
scanning
time
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61150365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564773B2 (ja
Inventor
Hideo Ichinose
秀男 一ノ瀬
Shohei Naemura
省平 苗村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61150365A priority Critical patent/JPS635326A/ja
Publication of JPS635326A publication Critical patent/JPS635326A/ja
Publication of JPH0564773B2 publication Critical patent/JPH0564773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶素子の駆動方法に関し、特に電子写真方式
のプリンタ用ヘッド等に光変調素子として用いられる液
晶素子の駆動方法に関する。
〔従来の技術〕
液晶素子は従来、直視型の表示素子として精力的に研究
開発が行われ、現在では広く用いられている。−方で液
晶を用いた光変調素子ら利用されている。例えば、感光
体への照射光を光変調素子を用いて強度変調し、この結
果骨られる感光体上の潜像をトナーを用いて普通紙上に
現像する方式のプリンターが知られている。プリンター
の光源や光変調素子および結像光学系統を含めた部分は
プリンターヘッドと呼ばれている。プリンターヘ・ソド
に用いられる液晶光変調素子は液晶光シャッターとして
!R能する。この池にら液晶光変調素子は光学理論素子
等に広く応用されるが、いずれも入射光強度を空間的に
変調するIff能を用いるものであり、以下では液晶光
変調素子をプリ〉′ターへ・ソドに用いる場合を例に挙
げて説明する。
近年、プリンターに対しては高速・高解像度・低価格・
低騒音・コンパクトさ等の要求が高まりつつあり、それ
に答えてレーザビームプリンター等のノンインパクトプ
リンターが広く使われつつある。このような状況におい
て液晶シャ・・lターアレイを用いた液晶プリンターは
特にその低価格性の故に大きな需要が見込まれ、活発に
開発が進められている。
従来、液晶はその応答速度がせいぜい数ミリ秒であり、
これではA4版で1分間に数枚程度しかプリン1−でき
ず、実用とはほど遠いものであった。近年、応答速度が
速い液晶として強誘電性液晶が開発され、高速化が図ら
れている。
ここで強誘電性液晶の動作について説明する。
強誘電性液晶の高速応答動作はノーエル・ニー・クラー
ク(Noel A、C1ark)とスベンーテー・ラゲ
ルバル(5ven T、Lagerwall)によって
確認された(アプライド・フィジックス・レターズ(^
ppl。
Phys、Lett、、36(1980)899)。す
なわち、強誘電性を示すカイラルスメクチック液晶は第
5図に示すように自発分極121をもった液晶分子12
2が層構造をとると同時にら線構造を形成している9こ
のままでは自発分極121はらせん軸123のまわりに
均一に分布して打消しtt)−Iているが、このような
液晶を、そのらせん軸と平行な2枚の基板で挟み、かつ
その間隙、すなわち液晶の厚さを少なくともらせん構造
のピッチ長以下に薄くすると、液晶分子は自発分極12
1が基板に対して垂直となるような2つの配向状態のい
ずれかに強制的に配向させられる。
第6図はその様子を示す図であり、領域Aは自発分jF
Ii!121が下側の基板131に向いた状態、領域B
は自発分極121が上側の基板132に向いた状態であ
る。第7図は第6図に示す状態を基板132の上面から
みた図であり、領域ノ\と領域Bとでは液晶分子141
.142で示すように液晶分子が異なる配向状態をとっ
ている。さらに、このような状態を2枚の互いに偏光方
向が直交する開光板で挟み、かつ1枚の漏光板の偏光方
向143を液晶分子142の方向に一致させて観察する
と、領域Aは暗くみえ、領域Bは明るくみえる。
このように、強誘電性を示すカーイラルスメクチ・lり
液晶を間隙の狭い2枚の基板で挟むと、液晶分子は光学
的に識別される2つの配向状態のいずれかをとるように
なる。しかも、強誘電性液晶はその自発分極が外部電界
に直接的に応答して配向する。従って、外部から基板と
直交する方向の直流電界を印加して、その向きを反転す
ると、それに応じて自発分極の向きが反転する。すなわ
ち、第テ図の領域Aと領域Bとが電気的にスイ・ソチン
グされる訳で、これは2枚の基板の内面に透明電極の類
を形成しておくことによって容易に実現できる。さらに
、この電気的スイ・ソチング現象が自発分極と外部電界
との直接的な応答によるものであるために、極めて高速
であり、前述の論文によるとマイクロ秒台の応答速度が
確認されている。
また、電圧を除去した後も、電圧印加時の配向状態が保
持されるという特性が、強誘電性液晶にはある。これは
、通常双安定性と呼ばれる。以上のような強誘電性液晶
分用いた光変調素子をプリンタヘッドに用いてプリンタ
ーの高速化が図られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述のような双安定性および高速性を備えた液
晶素子を得るためには、2枚の基板間隔を1μ程度まで
に薄くし、なおかつ均一にしなければならず、素子製造
技術上非常に困難である。
従って、歩留りら悪く製造コストが高くなり、製品が高
価になってしまう。
また、強誘電性液晶を用いれば、基板間隔が広くて双安
定性が実現されていない場合であっても、その高速応答
性より従来より高速動作は可能になるが、明確な閾値が
存在していないために、時分割駆動が困難で、スタティ
ック駆動に近い駆動が必要となり、回路数、接続端子共
に多くなり、やはり高価になってしまうという欠点があ
る。
本発明の目的は、上記の欠点を除去して基板間隔が広く
て双安定性が実現されてない液晶素子でも簡単な回路構
成で時分割駆動が可能で液晶光変調素子として使用でき
る液晶素子の駆動方法を提供することにある。
し問題点を解決するための手段〕 本発明の液晶素子の駆動方法は、内面にほぼ同方向に平
行な微4Il17?II横遣を形成する配向処理が施さ
れた相対する2枚の電極基板の間隙に強誘電性液晶を充
填した構造の液晶素子の駆動方法において、前記2枚の
電極基板の一方に形成された複数の走査電極に走査時に
第1の電圧の次にこの第1の電圧と同一の大きさで逆極
性の電圧となる矩形の波形の電圧を印加し非走査時に前
記第1の電圧より大きく前記第1の電圧と同極性の第2
の電圧を印加する時分割走査手段と、前記2枚の電極基
板の他方に前記走査電極に対向するように形成された複
数の選択電極に選択時に前記第1および第2の電圧の中
間の第3の電圧の次に前記第1および第2の電圧の中間
の第4の電圧となる矩形の波形の電圧を印加し非選択時
に前記第1の電圧の次に前記第1の電圧と同一の大きさ
で逆極性の電圧となる矩形の波形の電圧を印加する時分
割駆動手段とを含んで構成される。
1゛作用〕 表面上にラビング、斜方蒸着等で同方向に平行な微細溝
を形成した2枚の電極基板と、この間に挟持された液晶
により作成された液晶素子の液晶分子は一方向に配列す
る。この配列は本発明では一方の極性の電圧印加によっ
て形成される配列と等しいために、この−方の極性の電
圧の除去後も保持される。さらに反対極性の電圧を印加
すると、それに応じて強誘電性液晶分子の自発分極の向
きが反転して異なる配列状態となる。この現象を利用し
て液晶光変調素子を形成する事が出来る。つまり、2枚
の電極基板により作成された液晶素子を直交させた2枚
の偏光板で挟むことによって構成された光変調素子は第
8図に示す様な電気光学特性を示す。
例えば、2枚の電極基板の一方を基準として。
液晶に負の電圧が印加された場合の配向状態は、電圧が
印加されていない場合と同じであり、逆に液晶に十分な
正の電圧が印加された場合は、別の配向状態をとるよう
にする。偏光板の直交している偏光軸の一方の方向を負
の電圧が印加されている場合の配光方向と一致させると
、負の電圧が印加された場合は、光の透過率は0%にな
り、正の電圧が印加された場合は透過率は100“缶と
なる。光を透過させる場合は、液晶分子が基板表面1−
に平行に形成されている細溝によって規制されてい゛る
安定な状態から正の電圧を印加する事により、配向状態
を変化させる。反対に光を遮断する場合は、負の電圧を
加え安定な状態にもどすことになる。従って、立下りは
遅く、立上りが速いという電気光学特性を示す。
この液晶素子の2枚の電極基板の一方に走査電極を設け
、他方に選択電極を設け、これらの電極に第3図に示す
波形の電圧を印加する。第3図に示す表の左側の欄は走
査電極に与える非走査時の電圧波形と走査時の電圧波形
を示し、上側の欄は選択電極に与える選択時の波形と非
選択時の波形を示し、右下の4つの欄に正択電極と走査
電極の間の電圧波形を選択時または非選択時で非走査時
または走査時である場合のそれぞれについて示す。
第3図に示すように走査電極には走査時にVlの次に一
■lとなる矩形の電圧を、非走査時にVlの電圧を印加
し、選択電極には選択時に■3の次に■4となる矩形の
電圧を、非選択時に■1の次に一■1となる矩形の電圧
を印加すれば(但し、\’+  <V3  <Vl  
−■+  <V4  <Vl  )  、走査時の選択
画素(ここで画素とは2枚の電極部分によって挟まれた
小面積部分を言う)に(■3−V+ )の次に(V4+
VI>となるの矩形の電圧が、非選択画素にはOの電圧
が、非走査時の選沢画素には(v、−v2>の次に(V
4−V2)となる矩形の電圧が、非選択画素には(V、
−V2)の次に(V+−〜′2)となる矩形の電圧が印
加される。つまり、走査電極が走査時で選択電極が選択
時である選択画素にのみ正の電圧が印加され尤を透過さ
せる事になる。それにより、プリンターの感光体ドラム
が感光され、印字が行なわれる。
また、重連したように光を透過させる立上りよりも光を
遮断する立下りの時間の方が長いために、画素を選を尺
し終えた後も、立下りの時間だけ光分透過していて、そ
の間も感光体ドラムを感光している。したがって、画素
の選択時間を短くしても十分な感光が行われ、画素を時
分割駆動する場合に一つのフレーム周期で多くの画素を
駆動することが可能になり、デユーティ−比が上がり、
時分割駆動が容易になる。
さらに強誘電性液晶の応答は、液晶に印加される電圧値
と時間幅に依存する(電圧が高く、または時間幅が長い
と応答は速くなる)。従って、非走査時には画素に階段
状の波形が印加されるが、その周1j■を変化させるこ
とにより第3図には、走査時間と周期が一致している場
合が示されている)、液晶の応答時間を変化させること
が可能になる。これを利用すれば画素選択後に、光が遮
断されるまでの時間を調節することが出来る。それによ
り感光体の電位を調節出来、良好な印字品質を得る事が
出来る。
〔実施例] 以下1本発明の実施例を挙げて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を使用する液晶光変調素子を
模式的に示す分解斜視図で、第2図は第1図に示すAA
′断面図である。走査電極15が設けられポリイミドの
配向膜19が塗布されたガラス基板11を一方向にラビ
ングし、さらに基板11に対向し選択電極14が設けら
れ配向膜19が塗布された基板20を一方向にラビング
し、基板11..20をスペーサー18を介して5μm
の間隔でラビング方向が平行になるように接着し、基板
11.20間に液晶材13としてメルク社製のZ 1.
、 [−3079を元本しである。走査電極15はl 
+u+あたり16本形成されていて、1/4デユーティ
−の時分割駆動で駆動するため、選択電極14は1本で
4本の走査電極15と対向する形状になっている。選択
電極14は選択電極駆動回路16で走査電極15は走査
電極駆動回路17で駆動される。さらに素子は、2枚の
偏光板12で決まれでいる。
第1図、第2図に示す液晶光変調素子に第4図に示すよ
うな電圧を印加して動作させる。すなわち、走査電極1
5には走査駆動回路17により走査時に5■の次に一5
■となる電圧の矩形波、非、[査時には20■グ)電圧
、選択電極14には選択電極駆動回路16により選択時
に20Vの次に10 Vとなる電圧の矩形波、非選択時
には5Vの次に一5■となる電圧の矩形波を印加すると
+ lfl択画素の部分の液晶にのみ15Vの正の電圧
が印加され光を透過するようになる。しかし、iM沢画
素以外の画素には0又は負の電圧が印加されるので、光
を遮断している。なお、駆動電圧は125μSの矩形波
で、フレーム周期は1msになる。
以上の様な駆動をすることによりコントラストは30:
1が得られる。
この第1図に示す液晶光変調素子をプリンタヘッドに用
いて周知の構成の電子写真方式のプリンタを構成すると
、16ド・ソト/1龍で鮮明な品質の印刷が毎分12枚
可能である。本実施例の液晶光変調素子は基板の間隙が
5μmなので、従来の液晶素子製造技術で十分対応出来
、歩留りよく作製可能である。また駆動回路も17′4
デユーティ−時分割駆動なので、回路数も少なくて済み
低価格の光変調素子が実現される。
また、駆動電圧をさらに高周波にすると、15■の電圧
が印加された後に、OV、 −10Vか一15V、−,
20Vの高周波の矩形波が印加される“ドになり、光を
遮断するまでの時間が長くなり、フレーム周期は1ms
のままで17′6デユーテイーの駆動が可能になりさら
に回路数を少なくすることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明はある程度広い間隔で対向す
る2枚の電極基板間に強誘電性液晶を充填した液晶素子
を電極に矩形波形の電圧を印加することにより、時分割
駆動することができる効果がある。
従って、本発明は容易に歩留りよく製作できる液晶素子
を高速に時分割駆動することができ、安価な光変調素子
等を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に使用する液晶光変調素子の
模式的は斜視図、第2図は第1図に示すAA’断面図、
第3図は本発明により液晶素子に印加する電圧波形を示
す表、第4図は第1図に示す実施例に印加する電圧波形
を示す表、第5図は強誘電性液晶分子のらせん配列状態
を示す模式図、第6図および第7図は2枚の基板間の強
誘電性液晶分子の配向状態を模式的に示す側面図および
平面図、第8図は偏向軸が互いに直交する2枚の偏向板
で挟んだ液晶光変調素子に印加される電圧と光の透過率
の関係を示すグラフである。 1]、、20・・・ガラス基板、12・・・偏光板、1
3・・・強誘電性液晶、14・・・選択電極、15・・
・走査電極、16・・・選択電極駆動回路、17・・・
走査電極駆動回路、18・・・スペーサ、1つ・・・配
向膜。 代理人 弁理士   内 原   音 結f凶 第2図 鳴3区 84 図 第5図 草ん図 2f 躬7区 櫃slp、A:   傾城゛B \\\:/// \\\;///

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内面にほぼ同方向に平行な微細溝構造を形成する配向処
    理が施された相対する2枚の電極基板の間隙に強誘電性
    液晶を充填した構造の液晶素子の駆動方法において、前
    記2枚の電極基板の一方に形成された複数の走査電極に
    走査時に第1の電圧の次にこの第1の電圧と同一の大き
    さで逆極性の電圧となる矩形の波形の電圧を印加し非走
    査時に前記第1の電圧より大きく前記第1の電圧と同極
    性の第2の電圧を印加する時分割走査手段と、前記2枚
    の電極基板の他方に前記走査電極に対向するように形成
    された複数の選択電極に選択時に前記第1および第2の
    電圧の中間の第3の電圧の次に前記第1および第2の電
    圧の中間の第4の電圧となる矩形の波形の電圧を印加し
    非選択時に前記第1の電圧の次に前記第1の電圧と同一
    の大きさで逆極性の電圧となる矩形の波形の電圧を印加
    する時分割駆動手段とを含むことを特徴とする液晶素子
    の駆動方法。
JP61150365A 1986-06-25 1986-06-25 液晶素子の駆動方法 Granted JPS635326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150365A JPS635326A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 液晶素子の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150365A JPS635326A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 液晶素子の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS635326A true JPS635326A (ja) 1988-01-11
JPH0564773B2 JPH0564773B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=15495402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150365A Granted JPS635326A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 液晶素子の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635326A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193814A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Nec Corp 液晶光シャッタアレイの駆動方法
JP2005221218A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 空気清浄機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193426A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Canon Inc 液晶装置
JPS60156047A (ja) * 1984-01-23 1985-08-16 Canon Inc 液晶装置
JPS6170531A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 Canon Inc 液晶素子の駆動法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193426A (ja) * 1983-04-19 1984-11-02 Canon Inc 液晶装置
JPS60156047A (ja) * 1984-01-23 1985-08-16 Canon Inc 液晶装置
JPS6170531A (ja) * 1984-09-13 1986-04-11 Canon Inc 液晶素子の駆動法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01193814A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Nec Corp 液晶光シャッタアレイの駆動方法
JP2005221218A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Samsung Electronics Co Ltd 空気清浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564773B2 (ja) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548476A (en) Time-sharing driving method for ferroelectric liquid crystal display
US6243063B1 (en) Diffractive spatial light modulator and display
US4836654A (en) Drive method for a dual-frequency, dielectric anisotropy liquid crystal optical device
US5092665A (en) Driving method for ferroelectric liquid crystal optical modulation device using an auxiliary signal to prevent inversion
JPS6249604B2 (ja)
JPS6249605B2 (ja)
JP2549433B2 (ja) 電気光学変調素子の駆動方法およびプリンタ
US4709994A (en) Liquid crystal device using ferroelectric liquid crystal twisted in two stable states
US5296953A (en) Driving method for ferro-electric liquid crystal optical modulation device
US5093737A (en) Method for driving a ferroelectric optical modulation device therefor to apply an erasing voltage in the first step
JPS6261930B2 (ja)
JPS635326A (ja) 液晶素子の駆動方法
JP3013260B2 (ja) 液晶装置
US5111320A (en) Ferrolectric liquid crystal devices having improved operating properties by using an electronic mask
JPS6170532A (ja) 液晶素子の駆動法
RU2206914C2 (ru) Пассивно-матричный жидкокристаллический экран и способ управления данным экраном
JPH06194623A (ja) 反強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPS62150232A (ja) 液晶光変調素子
JPS62280825A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPH0415454B2 (ja)
JPH06194625A (ja) 強誘電性液晶表示素子の駆動方法
JPH01107233A (ja) 液晶表示パネル
JPS6256936A (ja) 液晶マトリツクス表示パネルの駆動法
JPS62278538A (ja) 液晶素子の駆動方法
JPS63146022A (ja) 液晶光学素子の駆動方法