JPS6352887B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352887B2
JPS6352887B2 JP58100666A JP10066683A JPS6352887B2 JP S6352887 B2 JPS6352887 B2 JP S6352887B2 JP 58100666 A JP58100666 A JP 58100666A JP 10066683 A JP10066683 A JP 10066683A JP S6352887 B2 JPS6352887 B2 JP S6352887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
coffee
conduit
water
extraction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58100666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59225015A (ja
Inventor
Hiroaki Higasha
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suncorporation
Original Assignee
Sun Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun Electronics Co Ltd filed Critical Sun Electronics Co Ltd
Priority to JP58100666A priority Critical patent/JPS59225015A/ja
Publication of JPS59225015A publication Critical patent/JPS59225015A/ja
Publication of JPS6352887B2 publication Critical patent/JPS6352887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) この発明は、コクのある美味な水出しコーヒー
を極めて短時間に味を損わずに抽出することを目
的とした水出しコーヒーの抽出方法および抽出装
置に関する。
(従来技術) 水出しコーヒーと呼ばれるコーヒーの水出し抽
出には、従来から、第1図に例示するような水出
しコーヒードリツパーDが使用されていたが、上
部の受棚Nにより倒立して支持された水入れWか
ら水時計式に点滴される水を、レベルコツクLに
より流量を自動的に調整された定量の水を二連の
漏斗Rにて抽出できるよう分岐させ、針弁Vによ
り適量の水滴にして漏斗R内に落下させ、あらか
じめ漏斗R内に入れてあつた定量のコーヒー粉C
の層を通して浸出させ、生じたコーヒー液Eを漏
斗Rに直結したボトルB内に集蓄するものである
が、これはコクのあるソフトな味のうまいコーヒ
ー液Eが得られるが、定量のコーヒー液を抽出す
るのに約8時間もかかり、極めて非能率であつ
た。
また、第2図に示すような、撹把式真空抽出器
Kもあり、これは上部の水入れW内にコーヒー粉
Cと水とを投入し、水入れの上方からスプーンま
たはマドラー(撹拌棒)により、強制的に撹把抽
出し、下部の基台Tに内装した真空ポンプPによ
りパイプGを介して前記水入れWに連設したボト
ルBとの中間の真空室Qを減圧してフイルターF
を介して抽出するものであるが、これは抽出時間
が約2時間にまで短縮されたが、最初に強制撹拌
されるのでコーヒー液Eのコクのあるうまさは全
く損われてしまうばかりか、まだ2時間という長
時間をかけなければならぬという欠点は依然とし
て残つていた。
(発明の構成) この発明は、上述の不具合に鑑み、コクのある
うまみを損うことなく、しかも極めて短時間に水
出しコーヒーを抽出する方法および装置であり、
その主たる構成は、水タンクの水面附近を緩速度
で回転する撹拌器と下方のフアンネル等の過器
を通る導管と過器を通らずに貯蔵器に直結する
分岐導管と、この両者を切換える電磁弁による開
閉弁とからなり、これを実施例の図に基いて説明
する。
実施例 1 第3図に示すように抽出装置1は漏斗支持部2
に支持された漏斗3上に、多数の小孔4を穿設し
た多孔底板5を有する水タンク6を載設し、この
タンク6の内周中程に、後述の緩回転撹拌器7の
磁性回転体8を載置するストツパー9を取付け、
前記漏斗3の下方に導管10を垂下し、この導管
10の直下にはフアンネル11による過器12
を介装して貯蔵器13を設置し、前記導管10の
途中から分岐導管14を分岐して前記貯蔵器13
内に垂下させ、この分岐点15の上方および下方
の前記導管10に電磁弁による開閉弁16,17
をそれぞれ取付ける。
一方、前記緩回転撹拌器7をさらに詳述する
と、緩回転撹拌器7は前記水タンク6の内径より
やや小径の外径をもつた環状浮体18の外壁19
の内周面に多数の磁石片20を配設し、この環状
浮体18の底板21の中央部に多数の小孔22を
穿設して前記磁性回転体8を形成し、この磁性回
転体8が浮上位置23において、前記磁石片20
と対向する位置で、前記水タンク6の外側に1対
の電磁石24を取付けて、前記緩回転撹拌器7が
構成される。
実施例 2 第6図に示すように抽出装置1′は、水タンク
6の下部に漏斗3を介して垂設した導管10′の
途中から分岐導管14′を並列して垂下させ、下
方の貯蔵器13上に設けた大型のコーヒー液漏斗
25内に取付けた過器12′のフアンネル1
1′上に前記導管10′を臨ませ、このコーヒー漏
斗25の外壁と前記過器12′との間隙26上
に前記分岐導管14′を臨ませ、これら導管1
0′および分岐導管14′にそれぞれ電磁弁により
開閉弁16′および同17′を並列に取付ける。
その他の構造は実施例1と同じである。
(発明の作用) この発明の作用を実施例の図に基いて説明す
る。
実施例 1 第3図および第4図に示すように、抽出装置1
の水タンク6内の緩回転撹拌器7の磁性回転体8
を取り外しておいて、水タンク6の上方から定量
のコーヒー粉Cを投入するコーヒー粉Cは底部の
多孔底板5上に堆積する(イ)。この堆積をほぼ
平面にならしてから、上方より磁性回転体8を入
れ、水タンク6の内周中間に設けたストツパー9
上に載置し、磁性回転体8の環状浮体18の中央
部に定量の水を注ぐと、水は環状浮体18の底板
21の多数の小孔22を通して、前記堆積したコ
ーヒー粉C上にほぼ平均に降り注がれ(ロ)、注
水を続けると、水タンク6内に水が充満し、環状
浮体18を備えた磁性回転体8はストツパー9の
位置から浮上して電磁石24が取付けられている
浮上位置23まで浮上すると、コーヒー粉Cの大
部分も環状浮体18の下面附近即ち水タンク6内
の水平附近まで浮上する(ハ)。
次に電磁石24に交流電流を通電すると、磁性
回転体8の外壁19の内周面に多数取付けた磁石
片20と励磁して、磁性回転体8は浮上したま
ま、矢印S方向にゆつくりと回転を始め、なおも
回転を続けると水タンク6内の水も矢印方向にゆ
つくりと回転し、上面に浮上した大部分のコーヒ
ー粉Cもゆつくりと回転しながら静かに水タンク
6の多孔底板5上に沈下し、この間にコクのある
うまいコーヒー液が急速に抽出される(ニ)
(ホ)。
次に電磁石24の通電を切ると、磁性回転体8
の回転が停止し、水タンク6中に浮遊していたコ
ーヒー粉Cはほぼ沈澱するが、一部はなお浮遊す
るので水タンク6中のコーヒー液Eは混濁してい
るが、このとき下方の電磁弁による開閉弁16,
17を同時に開くと、混濁したコーヒー液Eは第
5図に示す沈澱したコーヒー粉Cの層を、水タン
ク6内の水頭および磁性回転体8の押圧力により
半強制的に通過し、漏斗3を介して導管10内を
流下して過器12のフアンネル11内に滴下
し、過されて透明になつたコーヒー液E′は下方
の貯蔵器13内に滴下して貯蔵される(ヘ)。水
タンク6中のコーヒー液Eの沈澱が進んで透明な
上澄液となつたところで、下方の開閉弁17だけ
を閉じると、上澄みのコーヒー液Eは分岐導管1
4を通つて直接貯蔵器13に流下する(ト)。
過器12を通らないので、抽出時間が著しく短縮
する。コーヒー粉Cの水タンク6内への投入から
注水、緩回転撹拌、沈澱、過および分岐導管経
由流下まで約30分間である。
水抽出コーヒー粉は、熱湯抽出に比してコクの
あるうまい味は変らず長もちし、二、三日放置し
ても成分変化が少ない。
次に、数回の抽出をおわると、水タンク6を漏
斗支持部2から取外して、コーヒーかすC′を廃棄
する(チ)。
実施例 2 第7図ヘに示すように、水タンク6内にコーヒ
ー粉Cが沈下したら、緩回転撹拌器7の磁性回転
体8の回転を止め、導管10′に設けた電磁弁に
よる開閉弁16′のみを開くと、はじめに出てく
る混濁したコーヒー液Eは大型のコーヒー漏斗2
5内に設けた過器12′のフアンネル11′内に
滴下して過され透明なコーヒー液E′となつて下
方の貯蔵器13内に貯蔵される。しばらくして、
透明な上澄みコーヒー液E′が出はじめると、第7
図トに示すように前記導管10′の開閉弁16′を
閉じて、分岐導管14′の開閉弁17′を開くと、
水タンク6内の上澄みコーヒー液E′は分岐導管1
4′を経由してコーヒー漏斗25の外壁と過器
12′との間隙26内に直接流下し、過器1
2′を経由することなくコーヒー漏斗25を介し
て直接貯蔵器13内に流下して貯蔵される。
その他の作用は実施例1と同じである。
(発明の効果) この発明は、コーヒー粉を投入した水タンクに
注入し、磁性回転体による緩回転撹拌器によつて
水面附近のみをゆつくりと回転し、浮上したコー
ヒー粉を沈下させることによりコクのあるうまい
水出しコーヒーを水タンク内に生成し、次に始め
に出てくる混濁したコーヒー液を過器を通して
貯蔵器に貯め、引きつづいて出てくる上澄みの透
明なコーヒー液は過器を通さず直接貯蔵器に流
下するようにしたので、従来は8〜2時間も抽出
に要した時間を僅か30分間で抽出でき、しかもコ
クのあるうまみのある味を保つたまま抽出できる
ようになり、水出しコーヒーの普及等による営業
上の利益は極めて大きい。浮上型の緩回転撹拌器
を用いたので、水タンク内の水頭とも相俟つて、
液面を押圧し多孔底板上に沈下したコーヒー粉層
を透過して滴下するコーヒー液の量を増大して抽
出速度をさらに増大した効果も本発明特有のもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による抽出器の斜視図、第2
図は、別の従来例の斜視図、第3図は本発明の抽
出装置の縦断面図、第4図イ乃至チは、同実施例
の作用説明図、第5図は第4図ホにおけるA部拡
大図、第6図は本発明の別例の縦断面図、第7図
イ乃至チは別例の作用説明図である。 (主要部分の符号の説明)、1,1′……抽出装
置、3……漏斗、4……小孔、5……多孔底板、
6……水タンク、7……緩回転撹拌器、8……磁
性回転体、10,10′……導管、12,12′…
…過器、14,14′……分岐導管、15……
分岐位置、16,16′……開閉弁(上)、17,
17′……開閉弁(下)、18……環状浮体、20
……磁石片、24……電磁石、C……コーヒー
粉、E……コーヒー液、E′……上澄みコーヒー
液。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水タンク内に定量のコーヒー粉を投入して水
    を注入し、浮上したコーヒー粉を、水面附近で緩
    回転撹拌してコーヒー粉を静かに水タンク底に沈
    下させ、水タンクの多孔底板を通して始めに滴下
    する混濁コーヒー液を過して貯蔵器にとり、次
    いで流下する透明の上澄みコーヒー液を過せず
    に直接貯蔵器に流下させることを特徴とする水出
    しコーヒーの抽出方法。 2 多数の小孔を穿設した多孔底板を有する水タ
    ンクの下部に漏斗を介して導管を垂下させ、この
    導管の途中から分岐導管を分岐して垂下させて開
    閉弁を設け、直下に過器を設け、さらに下方に
    貯蔵器を設け、かつ前記水タンク内の上部に緩回
    転撹拌器を設けたことを特徴とする水出しコーヒ
    ーの抽出装置。 3 水タンクの内径よりやや小径の環状浮体の内
    周面に多数の磁石片を取付けた磁性回転体を設
    け、この磁性回転体が浮上した位置において、前
    記磁石片と対向して接近させて水タンクの外側に
    電磁石を設けてなる緩回転撹拌器を備えたことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の水出しコ
    ーヒーの抽出装置。 4 導管の分岐管取付位置の上下にそれぞれ電磁
    弁による開閉弁を直列に設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の水出しコーヒーの抽
    出装置。 5 導管と分岐管に電磁弁による開閉弁をそれぞ
    れ並列に設けたことを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の水出しコーヒーの抽出装置。
JP58100666A 1983-06-06 1983-06-06 水出しコ−ヒ−の抽出方法および抽出装置 Granted JPS59225015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100666A JPS59225015A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 水出しコ−ヒ−の抽出方法および抽出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100666A JPS59225015A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 水出しコ−ヒ−の抽出方法および抽出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225015A JPS59225015A (ja) 1984-12-18
JPS6352887B2 true JPS6352887B2 (ja) 1988-10-20

Family

ID=14280103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100666A Granted JPS59225015A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 水出しコ−ヒ−の抽出方法および抽出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225015A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9214156D0 (en) * 1992-07-02 1992-08-12 Ag Patents Ltd Method and apparatus for producing a coffee beverage
WO1997007722A1 (fr) * 1995-08-28 1997-03-06 Enomoto, Koichi Machine a cafe
JP3475359B2 (ja) * 2001-10-02 2003-12-08 佐宜理 依田 ワインの風味改善具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59225015A (ja) 1984-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6279460B1 (en) Tea brewing funnel
US4832845A (en) Permanent coffee filter
WO1997022286A1 (en) Infusion vessel
US4819553A (en) Coffee or tea maker
US4027582A (en) Art of brewing individual servings of coffee in a cup
DE1579410A1 (de) Vorrichtung fuer die Zubereitung eines Getraenkes,insbesondere von Kaffee
US2401529A (en) Infusion apparatus
JPS6352887B2 (ja)
CN104352164B (zh) 排放装置以及包括该排放装置的冲泡器和饮品制作机
US2522102A (en) Infusion apparatus
EP1082044B1 (de) Vorrichtung zum brühen von getränken
US20210052105A1 (en) Hydraulic siphon assisted brewing apparatus with agitation mechanism
KR101606524B1 (ko) 콜드브류 커피 또는 차 추출장치
EP1338232B1 (en) Method of making coffee and coffee maker
US512675A (en) John t
US2246061A (en) Process and apparatus for making beverages
US1351410A (en) Coffee-pot
US2780162A (en) Coffee extractors
JP4371889B2 (ja) 茶飲料の製造方法
US2199592A (en) Infusion apparatus
US2069229A (en) Coffee making apparatus
US3451330A (en) Drip coffee maker
US1927287A (en) Coffee maker
JPH0297355A (ja) コーヒー淹れ器
US2329608A (en) Tea making apparatus