JPS6352826B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352826B2
JPS6352826B2 JP16000380A JP16000380A JPS6352826B2 JP S6352826 B2 JPS6352826 B2 JP S6352826B2 JP 16000380 A JP16000380 A JP 16000380A JP 16000380 A JP16000380 A JP 16000380A JP S6352826 B2 JPS6352826 B2 JP S6352826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
fault
optical fiber
fault detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16000380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5783899A (en
Inventor
Yoshio Nomura
Norio Yoshikubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16000380A priority Critical patent/JPS5783899A/ja
Publication of JPS5783899A publication Critical patent/JPS5783899A/ja
Publication of JPS6352826B2 publication Critical patent/JPS6352826B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は光フアイバ伝送路において、特に光
フアイバの破断による伝送路障害の標定を受信端
局で実施する障害探索方式に関するものである。
光フアイバケーブル伝送方式の中継間隔Lは、
従来の平衡対ケーブルあるいは同軸ケーブルを用
いた有線伝送方式の中継間隔よりも著るしく拡大
できることは周知のことである。中継間隔の拡大
による効果は、陸上光フアイバケーブル伝送方式
あるいは海底光フアイバケーブル伝送方式を設計
するうえでの回線長中に占める所要中継器数を著
るしく減小させることとなり、方式設計の観点か
ら経済性と信頼性とに富む各種伝送方式を実現で
きる。一方、このように優れた特長を有する光フ
アイバケーブル伝送方式にあつても、特に海底光
フアイバケーブル伝送方式では、一度、海底光中
継器障害光フアイバ破断、あるいはケーブル障害
が発生すると、当該障害の発生地点、規模、内容
等の検出から、修理船の出動、障害地点の標定、
伝送路障害の完全復旧等に関する一連の障害修理
作業は長期の修理期間、多額の経費、多数の要員
稼動を必要とする。光フアイバを海底ケーブル伝
送方式へ適用すると、前述の通り中継間隔を拡大
できる利点が大きいが、その反面、一旦前記の如
き、海底光ケーブル伝送路障害が発生すると、障
害点の標定と障害内容を判定することは困難を極
めることは必至である。このため、海底光フアイ
バ伝送方式の実現にあたつては、保守者からみる
と、障害点位置の迅速、正確な検出、障害規模内
容の判定等を正確に実行できる海底光フアイバ伝
送路の監視系を実現せねばならない。
かゝる観点からこの発明は、主に海底光ケーブ
ルの光フアイバ破断障害に関し、光ケーブルの製
造単長(l0Km)あるいは任意のケーブル長(lx
Km)のケーブル接続点に着目して光フアイバ破断
障害の監視を行なおうとするものである。即ち、
光フアイバケーブルの製造単長(l0Km)は、通
常、中継間隔(LKm)よりも短いため、複数本
(n)の製造単長(l0Km)を直列接続して中継間
隔(LKm)の光伝送路を構成している。光フアイ
バの接続点は一般に接続凾内に収容されている。
特に海底光ケーブルにおいては、海底に配される
ため、大きな圧力が加わることになり、光フアイ
バの接続点がその圧力により不良とならないよう
に、光フアイバの接続点は耐圧、耐水性の接続凾
内に収容されている。この接続凾は1中継区間の
間に4〜9個所設けられる。この発明はその接続
凾を利用して障害探索を容易にできるようにしよ
うとするものである。
この発明は、海底光ケーブルの接続凾及び光波
長分割多重伝送技術に着目し、n個のケーブル接
続凾、m個の光中継器(n、mは正整数)にそれ
ぞれ固有周波数(fi)の障害探索電流発振器を内
蔵させ、常時はその発振器からの単一周波数の信
号をLED等の直線性の良い発光素子で直接変調
して、主伝送信号を搬送する光波長λ1とは異なつ
た異光波長λ2の光によつて受信端局へ伝送し、受
信端局で上記の固有の障害探索電流f1,f2,……
fnを監視して、光フアイバ伝送路の光フアイバ破
断の有無・位置を判定しようとするものである。
第1図はこの発明の実施例を示し、送信側の海
底光デイジタル端局11は光フアイバ伝送路1
2、ケーブル接続凾13a,13b海底光中継装
置14よりなる光伝送路を通じて受信側の海底光
デイジタル端局15に接続される。端局11及び
15にそれぞれ光デイジタル送信機16及び光デ
イジタル受信機17が設けられる。更に送信側の
海底光デイジタル端局11、ケーブル接続凾13
a,13b、海底光中継装置14にはそれぞれ固
有周波数f1f2f3f4障害探索監視電流発振器11,1
,13,14、光波長λ1,λ2の合波器21,22,2
,24がそれぞれ設けられる。接続凾13a,1
3b、中継器14、端局15には両光波長の分波
器32345及びPINダイオード等を用いた光
検出器42,43,44,45、端局11、接続凾1
3a,13b、中継器14には増幅器52,53
4,55がそれぞれ設けられる。LED等を用いた
光変調器61234がそれぞれ設けられる。端
局15には障害探索電流レベル測定器18が設け
られ、中継器14にはデイジタル再生中継器19
が設けられる。
次にこの発明の動作を説明する。今、光伝送路
は一本の光フアイバ伝送路で、第1図中の端局1
1から端局15まで構成されているとする。海底
光デイジタル端局11内の周波数f1の障害探索電
流は光変調器61に印加され、波長λ2の光へ変換
される。この波長λ2の光と送信機16から出力さ
れる主信号のデイジタル情報を搬送した波長λ1
光とを合波器21で合波した後、光伝送路12へ
送出される。ケーブル接続凾13aに到来した波
長(λ1とλ2)の光は分波器32によつて波長λ1
λ2との光に分波する。主信号のデイジタル情報を
搬送した波長λ1の光は光合波器22へ直通させる。
一方、障害探索電流f1を搬送した光波長λ2の光は
光−電気変換器42で電気信号に変換され、更に
増幅器52で所定の出力レベルで増幅される。次
にケーブル接続凾13aに割当られた障害探索電
流発振器12からの周波数f2の信号と前記のf1の信
号とが光変調器62へ印加され、f1及びf2の障害探
索電流の情報を含んだ波長λ2の光へ変換される。
合波器22によつて前記のλ1の光と(f1とf2)の情
報を含むλ2の光とを合波した後、光伝送路12を
通じてケーブル接続凾13bへ送出される。ケー
ブル接続凾13bに到来した光は波長λ1とλ2との
各光に分波器33によつて分波される。λ1の光は
合波器22へ直通させる。一方、λ2の光はケーブ
ル接続凾13aの場合と同様の動作をなすが、波
長λ2の光にはf1,f2,f3の障害探索電流情報を含
んでいる。合波器23で上記のλ1とλ2との光を合
波した後、光伝送路12へ送出される。海底光中
継装置14に到来した光波長λ1とλ2との光は分波
器34で光波長λ1とλ2との光へ分波される。光波
長λ1の光はデイジタル再生中継器19へ印加され
て、所定の動作を施した後、再び光波長λ1の光で
出力され合波器24へ伝送される。一方、分波さ
れた光波長λ2の光は光−電気変換器44、増幅器
4を経て、光変調器64へ印加される。同時に障
害探索電流発振器14のf4の電流が光変調器64
印加される。光変調器64によつてf1,f2,f3,f4
の障害探索電流情報を搬送した光波長λ2の光へ変
換する。このλ2の光と前記のλ1の光とが合波器2
で合波された後光伝送路12へ送出される。
海底光デイジタル端局15に到来した波長λ1
λ2との光は分波器35で分波され、λ1の光は光デ
イジタル受信機17へ印加され、所定の処理が施
される。一方、λ2の光は光−電気変換器45、増
幅器55を経て、障害探索電流レベル測定器18
へ印加される。この測定器18によつてケーブル
接続凾13a,13b及び海底光中継装置14か
らの障害探索電流が正常に測定器18へ到達して
いるか否かを検出・判定する。例えば一芯の光フ
アイバを実装した海底光ケーブルを実際の海底環
境へ布設した後、何等かの原因で、光フアイバ破
断がケーブル接続凾13aと13bとの相互間で
発生した場合、海底光受信端局15において障害
探索電流レベル測定器18はケーブル接続凾13
bから海底光デイジタル受信端局15に至るf3
f4の障害探索電流を受信するが、f1,f2の障害探
索電流を受信しない。これによつて光フアイバ破
断が接続凾13bより送信端局11側で発生した
ことの検出を行なうことができる。
以上、述べたこの発明の実施例は、単一の光フ
アイバと給電線とを含む海底光ケーブルの場合で
あるが、複数心の光フアイバと給電線とを含む海
底光ケーブルの場合にも全く同様の技術が適用で
きる。即ち、ケーブル接続凾及び海底光中継装置
に複数心線(K本)の光フアイバに対応してf11
f12,f13,……f1K障害探索電流源を内蔵させるこ
とによつて実現できる。また接続凾の数、中継装
置の数は上記例に限定されるものでない。
以上説明したように、この発明によれば海底光
ケーブルのケーブル接続凾、海底光中継装置に、
海底光ケーブル中に収容される光フアイバ心線数
に対応した障害探索電流発振器を内蔵させ、海底
光伝送路を搬送する主信号の光波長(λ1)とは別
に、障害探索電流の情報のみを搬送する光波長
(λ2)とを波長分割多重伝送を施すことによつて
光フアイバ破断の障害点を精度よく標定すること
が可能となり、障害修理に要する時間、障害ケー
ブルの取替区間を最小限にすること、修理工法上
の経済性の向上等、海底光ケーブル伝送路の保守
に大きく貢献することができる。つまり光フアイ
バ伝送路においては中継装置間隔が長くなるが、
1つの中継装置間隔に存在する複数のフアイバ接
続凾内にそれぞれ障害探索電流源を設けることに
より、障害位置の検出が容易となる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示すブロツク図であ
る。 11〜14:障害探索監視電流発振器、21〜2
:合波器、32〜35:分波器、42〜45:光検出
器、52〜55:増幅器、61〜64:光変調器、1
1:海底光デイジタル端曲(送信側)、12:光
フアイバ伝送路、13a,13b:ケーブル接続
凾、14:海底光中継装置、15:海底光デイジ
タル端局(受信側)、16:光デイジタル送信機、
17:光デイジタル受信機、18:障害探索電流
レベル測定器、19:デイジタル再生中継器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少くとも1本以上の光フアイバを収容した光
    ケーブルのケーブル接続凾、及び光中継装置には
    その光フアイバ心線数に対応した固有の障害探索
    電流発振器、障害探索電流増幅器、光−電気変換
    器、電気−光変換器、光波長λ1,λ2の2波の光を
    合波する合波器、λ1,λ2の光を分波する分波器を
    それぞれ内蔵し、単一の光フアイバ心線には主信
    号を搬送する光波長λ1の光と総ての障害探索電流
    の情報を搬送する光波長λ2の光とを波長分割多重
    伝送せしめ、上記ケーブル接続凾、光中継装置で
    到来光を上記分波器で上記λ1及びλ2の光に分波
    し、そのλ2の光を上記光−電気変換器で電気信号
    に変換し、そのの電気信号を上記障害探索電流増
    幅器で増幅し、その増幅出力と、上記障害探索電
    流発振器の出力とを上記電気−光変換器でλ2の光
    に変換し、そのλ2の光をλ1の光と上記合波器で合
    波して対応した光フアイバ心線へ送出し、受信端
    局で総ての障害探索電流を受信し、その有無によ
    り光フアイパ破断の検出手段を具備した光フアイ
    バ伝送路障害探索方式。
JP16000380A 1980-11-13 1980-11-13 Optical fiber transmission line defect searching system Granted JPS5783899A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16000380A JPS5783899A (en) 1980-11-13 1980-11-13 Optical fiber transmission line defect searching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16000380A JPS5783899A (en) 1980-11-13 1980-11-13 Optical fiber transmission line defect searching system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5783899A JPS5783899A (en) 1982-05-25
JPS6352826B2 true JPS6352826B2 (ja) 1988-10-20

Family

ID=15705868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16000380A Granted JPS5783899A (en) 1980-11-13 1980-11-13 Optical fiber transmission line defect searching system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5783899A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591146B2 (ja) * 1989-03-28 1997-03-19 日本電気株式会社 光海低ケーブルシステムの監視方式
JPH0423625A (ja) * 1990-05-18 1992-01-28 Nec Corp 光中継器
JPH05292040A (ja) 1992-04-08 1993-11-05 Hitachi Ltd 光伝送システムの構築方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765930A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Searching method for fault of optical fiber transmission system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765930A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Searching method for fault of optical fiber transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5783899A (en) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11258509B2 (en) Optical time-domain reflectometer interoperable trunk switch
US7684702B2 (en) Optical link monitoring system and method for passive optical network
US5914794A (en) Method of and apparatus for detecting and reporting faults in an all-optical communications system
US6483616B1 (en) Safe repair of malfunction in optical communication system
JP4183699B2 (ja) 光分配ネットワーク監視方法およびシステム
US8175454B2 (en) Fault locator for long haul transmission system
TWI406526B (zh) 用於光網路監控及錯誤檢測之光信號切換模組
US6708004B1 (en) Method and apparatus for reducing crosstalk between a monitoring channel and a data channel in a WDM optical communication system
US7424224B2 (en) Systems and methods for placing line terminating equipment of optical communication systems in customer points of presence
EP1182806B1 (en) Optical transmission path monitoring system
US6011623A (en) Fault detection system for an amplified optical transmission system
JP2001308796A (ja) 放送システムの光学的検査システムおよびその方法
US20010030797A1 (en) Optical transmission equipment and supervisory system thereof
US7327960B1 (en) Receiver transponder for protected networks
JPS6352826B2 (ja)
JPH05292038A (ja) 海底高速光伝送システム
US20050220387A1 (en) Optical transmission system, optical repeating apparatus, and quality supervising method
CN210867701U (zh) 一种基于水下采样的有中继海底光缆扰动监测系统
US6472655B1 (en) Remote amplifier for an optical transmission system and method of evaluating a faulty point
CN218829938U (zh) 一种集成otdr功能的单纤双向波分复用光模块
JPS6130782B2 (ja)
KR100340726B1 (ko) 역방향 광링크 감시에 의한 자동광원차단 장치
WO2023037532A1 (ja) 光経路状態判定装置、光経路状態判定方法、およびプログラム記録媒体
JPH0865242A (ja) 光伝送中継装置の中継部バイパス装置
JPWO2021111691A5 (ja)