JPS6352793A - 耐ビルドアツプ性にすぐれたハ−スロ−ル - Google Patents

耐ビルドアツプ性にすぐれたハ−スロ−ル

Info

Publication number
JPS6352793A
JPS6352793A JP19559186A JP19559186A JPS6352793A JP S6352793 A JPS6352793 A JP S6352793A JP 19559186 A JP19559186 A JP 19559186A JP 19559186 A JP19559186 A JP 19559186A JP S6352793 A JPS6352793 A JP S6352793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
resistance
build
less
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19559186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378195B2 (ja
Inventor
Yoshio Hara
原 良雄
Marechika Tanaka
田中 希親
Shinichi Tamura
信一 田村
Hatsuo Taira
初雄 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP19559186A priority Critical patent/JPS6352793A/ja
Publication of JPS6352793A publication Critical patent/JPS6352793A/ja
Publication of JPH0378195B2 publication Critical patent/JPH0378195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉄鋼熱処理設備の被処理)4の鋼板などに接
触して、連続的に被処理材を1般送するハースロールに
関するものである。
(従来の技術) 斯種のハースロールは、600℃以上に加熱されると、
ロール表面に被処理材の金属もしくは酸化物が溶着或い
は積層するビルドアップ現象が生じる。このために、被
処理材の表面に疵を生じて製品の格落ち或いは層化が生
じている。更に、疵発生を防止するために、ラインを停
止して補修或はロールの取替えを行わざるをえないので
、生産性の低下を免れ得ないという難点がある。
このように、このビルドアップ現象は重大な問題である
。従来は600℃以」−の温度域で使用されるハースロ
ールの材質として5CH22(25Cr−2ONiwt
χ)、NA−221■(28Cr−48Ni−5Wwt
″A)などの耐熱合金とシリカを主体とするセラミック
スなどが使用されて来たが、前者についてはビルドアッ
プが生じ、後者については剥離によって長時間の使用に
耐えられずに、未だにハースロールのビルドアップに対
して抜本的な対策がないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、このビルドアップ現象がなく、ざらに剥離な
どの欠陥のないハースlコールを提供することを目n勺
とするものである。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明者らは、ハースロールの耐ビルドアップ性を向上
すべく、数多くの実験を試みた結果、C。
が非常に有効であるとの知見を得たが、Co単味では耐
高温特性が得られないので、種々検「1した結果、下記
のCoをベースとした合金が金属組織的に安定していて
、高温強度と耐酸化性を有し、ずくれた耐ビルドアップ
性を具備することを確かめ、この合金をロール母材外周
表層に肉盛溶接することによって前記の問題点を解決し
たものである。
1 重量%でCo,2〜1.5%、Si 1.5%以下
、Mn1.0%以)’、Cr1F!”32%、Fe3゜
0%以下、Ni10%以下残部が実質的にCoから成る
合金。
2 重量%でC0,2〜1.5%、Si 1.5%以下
、Mn1.0%以下、Cr1El−32%、Fe3.0
%以下、Ni10%以下を含み、これにMo3−7%、
W3〜8%、B 0.1%以下の内の1種ヌは2種以上
の成分を含み、残部が実質的にCoから成る合金。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明に従った肉盛合金は、Goで7トリソクスが構成
されているので、ロールバレル部円筒を全部この合金で
造ると著しく高価になる。従5って、ロール内筒は高温
強度、クリープ破断強度を有する例えば従来のS CH
22やNA−22I■などのFe基、 Ni基耐熱合金
で構成し7、その外周表層に必要な厚さの肉盛溶接をす
ることで耐ビルドアップ性にすぐれたハースロールを提
供しうるものである。
外周表層への肉盛溶接は、例えばプラズマ溶射法あるい
はザブマージアーク溶接法等によって、円筒状月利厚さ
の3へ・30%厚さの肉盛が施Tlされるようにするの
が好ましい。かくして安価なハースロールを提供するこ
とが出来る。
また、既存の耐ビルドアップ性の劣るロールの外周表層
に本発明に従った合金を肉盛溶接することによっても本
発明の目的を達成しうるので、本発明によればコストダ
ウンと省資源を図るごとができる。
特開昭60−39143 壮公報記載の発明は、Co−
Cr −An合金に関するもので、Co−Cr合金にA
ffを含有させることで、CrzOa   A f!2
0:lを主成分とする緻密で高温下で安定な酸化被膜が
形成され、被熱処理品の表面に形成されたスノr、、−
ル頻と化学反応しがたいものになるといら、゛、とが開
示され゛こいる。
之に対して本発明の技術思想は、Co−Cr合金のCo
を主体とするCoCr20.、Coo 、 GOMOO
A、 、 CoWし。
Coco、などの酸化被膜を形成さ−I!ることで比較
的剥離し易い薄い層を形成して、このトに被処理材の金
属若しくは酸化物が溶着或は積層しても容易に剥離して
、ビルドアップ現象を牛し2ないよう71こするもので
ある。
L記の外にCr2O3の酸化被膜も形成するが、この被
膜は耐ビルドアップ現象に対して有効に働かないが、高
温での耐酸化性に必要である。
以下本発明に従った肉盛合金の合金成分の限定理由につ
いて詳細に説明する。
co=耐ビルドアップ性に対し2”こ有効な元素で本発
明に従った山嶺・合金のベースをなすもので、G。
をへ〜スとしてC,Cr及びMo成はWなどの元素をき
有する、゛とご、この肉盛合金および該合金の酸化物層
): 6:、 、、被熱処理物の金属3!尾、fフt:
酸化物が付着12ても、溶着或は積層−4る、古がない
この合金が高温で1llI]えられるよら(7、′、市
21h強y■、を有i〜、へらに最、少の酸化減量&、
゛:上と・、耐酸化↑−1を同士させる必要があイ)の
7・1、)発明?::、 Ij(い以l・゛の合金元素
を添加−1−るもので・l−)イ)・Cry(,04〜
・−スとする合金心、二Cr ター添加j−7゛ど°い
くに従かい耐酸化性は徐々に向上し、9 wtχで一応
耐酸化性が改善され、先ず酸化層としである量のCoC
r2O4と共に、優先的にCoOが生じ、さらにC。
304などを生成する。これらは耐ビルドアップ性に対
して有効である。Crが18wtχに達すると比較的強
固な酸化層であるCr20.、を生ずる。これは耐ビル
ドアップ性に対してはある生成量を越えると有害となる
。Cr32wtχまでは雰囲気によっては使用出来る。
従ってCrの含有量を18〜32wtXと限定する。
次にハースロールにとって必要な特性は高温強度である
が、これはC,W、MoとBで付与することになる。こ
れらの元素は耐ビルドアップ性に対して有害ではなく、
むしろ有効なものである。
C:本発明成分範囲に於ては、C量Q、2wtχから高
温強度、クリープ破断強度が向上し、その効果は1.5
耐χで飽和する。これはM7C3,−3C6゜M6C,
M3CZなどの析出によるものである。従ってC量を0
.2〜1.5wtχと限定する。
WOWを3〜8 wtχ含有することにより、固溶体強
化と CoJの金属間化合物とW、Cのカーバイトの析
出があり、これによって高温強度が付与される。Wの添
加により酸化層としてはCoWO4が高温域で生成する
。Wの添加により耐酸化性は劣化するが、耐ビルドアッ
プ性に対しては、Wの含有による害はない。
Mo : Moを3〜7 wtχ含有することにより、
固溶体強化と Co3Moの金属間化合物とMo6Cの
カーバイトの析出があり、これによって高温強度が向上
する。Moの含有により酸化層としてはGOMOO4を
高温域で生成する。耐酸化性は劣化するが、耐ビルドア
ップ性に対しては、MOの含有による害はない。
Ni : Niの含有により、マトリ・7クスはγ相と
して安定し、肉盛溶接時に発生する溶接割れを減少させ
る。Niの含有量に比例して耐ビルドアップ性が低下す
ると共に耐摩耗性が低下する。以上の理由によりNiの
含有量を10wt%以下と限定する。
Pe : Feの含有は耐ビルドアップ性に対して有害
であるので、3 wt%以下とするが、出来れば含有し
ない方が好ましい。
Sj : Siは肉盛溶接時の脱酸と湯流れ上1.5w
t%以下が必要でこれ以上の含有は溶接割れを発生させ
る。
Mn : Mnは肉盛溶接時の脱酸と溶接性向上のため
1.0wt%以下が必要である。
B:Bは0.1wt%以下の添加で結晶粒界が強化され
、クリープ破断強度が改善される。
(実施例) 次に本発明を実施例1について説明する。先ず耐ビルド
アップ性のテスト方法としては、N2ガス露点−20℃
の雰囲気中で700℃と850℃の温度で第1図に示す
ように、同材質のテストピース(鏡面仕上50x40x
40m)の間にFe3O4粉末をはさみ3時間20kg
の荷重を加えた。このテストを実施して、テストピース
を反転してFe50.粉末を除去できるものを評点3点
、エアーブローで除去できるもの2点、擦って除去でき
るもの1点、擦っても除去できないもの0点としてA面
、B面について評価して、綜合評価として加えたもので
示した。
実施例1 テストの結果を表1の実施例に示す。従来合金について
は、いずれも各温度各面について評点0である。本発明
合金1〜19について、700℃でA面評点2と3、B
面評点3.850℃でA面評点1と2と3.8面2と3
である。この評価は各面の評点2以上のものが合格であ
る。従って本合金は1〜6のCo −Cr合金、7〜1
2のC(1−Cr −Mo合金、13〜19のCo−C
r−W合金とも700℃の温度域ではすべて使用出来る
。850℃の温度域においては、1〜3までのGo−C
r合金を除いて、その外のCo −Cr合金とGo −
Cr −Mo合金、co−Cr−W合金のすべてについ
て使用出来る。
実施例2 次いで実炉における実施例を示す。ハースロール(φ3
00X1500酊胴長)に試験材料を2鶴厚に肉盛溶接
し、研磨して±10μmの表面粗度としてB0.℃無酸
化雰囲気下の連続焼鈍炉において使用した。その結果を
表−2に示す。本発明合金(表−1の10.13)では
ビルドアップ発生は極めて少なく鋼板製品の高品質化、
ハースロールの寿命延長に対して効果が顕著である。
以上に示すように、本発明ハースロールは高温強度(硬
度で示しである)を有し、従来合金に比較して、はるか
にすぐれた耐ビルドアップ性を有している合金を外周表
層に肉盛溶接して成るハースロールである。
表−2実施例2
【図面の簡単な説明】 第1図は実施例における耐ビルドアップ性テストに使用
したテスト−ピースの説明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%でC 0.2〜1.5% Si 1.5%以下 Mn 1.0%以下 Cr 18〜32% Fe 3%以下 Ni 10%以下 残部実質的にCoよりなる合金をロール母材外周表層に
    肉盛して成る耐ビルドアップ性にすぐれたハースロール
  2. (2)重量%でC 0.2〜1.5% Si 1.5%以下 Mn 1.0%以下 Cr 18〜32% Fe 3%以下 Ni 10%以下 を含み、これにMo3〜7%、W3〜8%、B0.1%
    以下の内、1種又は2種以上を含有し、残部実質的にC
    oより成る合金をロール母材外周表層に肉盛して成る耐
    ビルドアップ性にすぐれたハースロール。
JP19559186A 1986-08-22 1986-08-22 耐ビルドアツプ性にすぐれたハ−スロ−ル Granted JPS6352793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19559186A JPS6352793A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 耐ビルドアツプ性にすぐれたハ−スロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19559186A JPS6352793A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 耐ビルドアツプ性にすぐれたハ−スロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352793A true JPS6352793A (ja) 1988-03-05
JPH0378195B2 JPH0378195B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=16343692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19559186A Granted JPS6352793A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 耐ビルドアツプ性にすぐれたハ−スロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352793A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275767A (ja) * 1988-09-09 1990-03-15 Toshiba Corp 水車ランナ
WO2010001859A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 住友金属工業株式会社 高温材搬送用部材
JP2019111578A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 新日本溶業株式会社 溶接肉盛用Co基合金及び溶接肉盛用粉末

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176096A (ja) * 1982-04-07 1983-10-15 Mitsubishi Metal Corp 耐溶接割れ性のすぐれた硬質肉盛溶接用Co基合金
JPS62289397A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 肉盛用Co基合金

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176096A (ja) * 1982-04-07 1983-10-15 Mitsubishi Metal Corp 耐溶接割れ性のすぐれた硬質肉盛溶接用Co基合金
JPS62289397A (ja) * 1986-06-10 1987-12-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 肉盛用Co基合金

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275767A (ja) * 1988-09-09 1990-03-15 Toshiba Corp 水車ランナ
WO2010001859A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 住友金属工業株式会社 高温材搬送用部材
JP2019111578A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 新日本溶業株式会社 溶接肉盛用Co基合金及び溶接肉盛用粉末

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378195B2 (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101360593B1 (ko) 가스 텅스텐 아크 용접방법 및 이에 의해 제조된 강재
JPS6352793A (ja) 耐ビルドアツプ性にすぐれたハ−スロ−ル
JPH035913B2 (ja)
JPS60261679A (ja) 窒素含有合金の溶接方法
JP6926247B2 (ja) フラックス入りワイヤ用冷延鋼板及びその製造方法
JPS5910991B2 (ja) 疫労強度と溶接性の優れたメタルバンドソ−胴材
JP2021049582A5 (ja)
JP2004337871A (ja) 低合金耐熱鋼用低水素系被覆アーク溶接棒
JPS5854169B2 (ja) 溶接性の改良された耐熱鋳鋼
CN114505620B (zh) Fe-Cr-Mn焊丝及其制备方法和焊接工艺
JPH03294096A (ja) エレクトロガスアーク溶接用複合ワイヤ
JP2000102891A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接材料
WO2021153559A1 (ja) 溶接鋼管およびその製造方法
JPS63160799A (ja) レ−ル用被覆ア−ク溶接棒
JPS6310096A (ja) Cr−Mo鋼用TIG溶接ワイヤ
JPS61172681A (ja) 高温用層成圧力容器の製造方法
JPH07266083A (ja) サブマージアーク溶接用フラックス
CN114892100A (zh) 一种小型冷轧工作辊激光熔覆用合金粉末及熔覆方法
KR100411716B1 (ko) 오버레이 용접용 합금재
JP3525191B2 (ja) Co2 ガス溶接用鋼ワイヤおよびその製造方法
CN117655466A (zh) 高硬度高抗裂性Cr13系马氏体不锈钢气保护堆焊用焊丝材料及堆焊方法
JPH04123872A (ja) 耐ビードマーク性に優れた肉盛ロールの製造方法
JPS5870992A (ja) 高温用鋼用サブマ−ジア−ク溶接材料
JPS63268592A (ja) フエライト系溶接材料
JPS61180695A (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒