JPS58176096A - 耐溶接割れ性のすぐれた硬質肉盛溶接用Co基合金 - Google Patents

耐溶接割れ性のすぐれた硬質肉盛溶接用Co基合金

Info

Publication number
JPS58176096A
JPS58176096A JP5790582A JP5790582A JPS58176096A JP S58176096 A JPS58176096 A JP S58176096A JP 5790582 A JP5790582 A JP 5790582A JP 5790582 A JP5790582 A JP 5790582A JP S58176096 A JPS58176096 A JP S58176096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
weld
weld cracking
build
base alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5790582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635198B2 (ja
Inventor
Masaki Morikawa
正樹 森川
Junya Oe
大江 潤也
Terushi Mishima
昭史 三島
Sadao Saito
定雄 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP5790582A priority Critical patent/JPS58176096A/ja
Publication of JPS58176096A publication Critical patent/JPS58176096A/ja
Publication of JPS635198B2 publication Critical patent/JPS635198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3046Co as the principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、肉盛溶接用として使用した場合にすぐれた
耐摩耗性を有し、かつ耐溶接割れ性にもすぐれた硬質肉
盛溶接ビードを形成することのできるCo基合金に関す
るものである。
一般に、ポンプ部材や弁部材などの製造に際して、耐摩
耗性が要求される部分に硬質金属の肉盛溶接を施すこと
が行なわれており、これに用いられる代表的合金として
は、Ni:2%、Cr:30%。
W:12%、Fe:2%、C:2.5%、 Co:残り
からなる組成を有するCo基合金や、Ni:2.5%、
cr:2B%、W  二 4  % 、  Mo:  
4  %、   Fe:   2  % 、  C:1
.0%、Co:残りからなる組成(以上重量%)を有す
るCo基合金がある。 − 通常、これらの従来硬質肉盛溶接用Co基合金を用いた
場合、溶接ビード中に、不可避不純物として含有するB
、P、およびS成分に帰因する微細な溶接割れがしばし
ば発生するものであったが、そのすぐれた耐摩耗性によ
って、これら微細溶接割れを黙認しながら使用している
のが現状である。
一方、近年、これらの従来硬質肉盛溶接用Co基合金を
、その有するすぐれた耐摩耗性のために、原子力発電機
器の肉盛溶接に用いることが提案されたが、この分野で
は溶接割れを微細なものでも許容することができず、実
用に供するのはきわめて困難であった。
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、上記の
従来硬質肉盛溶接用CO合金と同等のすぐれた耐摩耗性
を有し、かつ溶接割れのない溶接ビードを形成すること
のできる肉盛溶接用合金を得べく研究を行なった結果、
Si:O,1〜1.1%未満。
C: 0.31〜0.50 %、  Cr: 25.0
〜30.0%。
W:○l〜lO%、 Fe: 0.2〜3.0 %、 
Mo: 0.4〜6.0%、 Mn : 0.1〜2.
0%、 Ni : 1. O〜4.0%を含有し、残り
がCOと不可避不純物からなる組成(以上重量%)を有
するCO基合金においては、これを肉盛溶接用として使
用した場°合、不純物としてB:O,OO’i’%、P
:0.01%、およびS:0.02係程度含有していて
も溶接ビードに溶接割れ、特に微細溶接割れが発生せず
、、シかも溶接ビードは著しく硬質にして、すぐれた耐
摩耗性を示すという知見を得たのである。
この発明は、上記知見にもとづいてなされたものであっ
て、成分組成を上記の通りに限定した理(a)   5
i Si成分には脱酸作用があるほか、鋳造性および肉盛溶
接性を向上させる作用があるが、その含有量が01%未
満では前記作用に所望の効果が得られず、一方1,1チ
以上含有させると溶接ビードが硬くなりすぎて切削加工
性に問題が生じるようになることから、その含有量を0
.1〜1.1%未満と定めた。
(b)  c C成分には、肉盛溶接時に、通常の溶接割れは勿論のこ
と、微細な溶接割れが溶接ビードに発生するのを著しく
抑制する作用があるほか、Cr、Mo。
およびWと結合して炭化物を形成し、もって高温硬さを
著しく向上させる作用があるが、その含有量が0.31
%未満では前記作用に所望の効果が得られず、一方0.
50 %を越えて含有させると溶接ビードの耐熱衝撃性
および切削加工性が低下するように々ることがら、その
含有量を0.31−0.50係と定めた。
(c)   Cr Cr成分には、素地に固溶して、これを強化し、もって
高温硬さを向上させるほか、上記のようにCと結合して
炭化物を形成し、もって耐摩耗性を向上させる作用があ
るが、その含有量が25.0%未満では前記特性をもっ
た溶接ビードを確保することができず、一方30.0%
を越えて含有させると、溶接ビードの靭性が著しく低下
するようになることから、その含有量を25.0〜30
.0%と定めた。
(d)  Mn Mn成分には、脱酸および脱硫作用のほか、肉盛溶接性
を向上させる作用があるが゛、その含有量が01%未満
では前記作用に所望の効果が得られず、一方2.0%を
越えて含有させると溶着金属のスラグが著しく増加し、
正常な溶接ビードを形成することができなくなることか
ら、その含有量を0.1〜2.0%と定めた。
(e)  W W成分には、素地に固溶して、これを強化し、かつ炭化
物を形成して溶接ビードの高温強度および高温硬さを一
段と向上させる作用があるが、その含有量が01チ未満
では前記作用に所望の効果が得られず、一方10%を越
えて含有させると溶接ビードの切削加工性が劣化するよ
うになることから、その含有量を0.1−1.0%と定
めた。
(f)Fe Fe成分には、溶接ビードの耐熱衝撃性を一段と向上さ
せる作用があシ、所望の耐熱衝撃性を得るためには02
%以上の含有が必要であるが、30チを越えて含有させ
ると耐摩耗性が低下するようになるので、その含有量を
0.1−2.0%としなければならな10 (gl  M。
Mo成分には、上記のようにCと結合して炭化物を形成
し、高温硬さを向上させる作用があるが、その含有量が
0.4%未満では所望の高温硬さを確保することができ
ず、一方6.0%を越えて含有させると溶接ビードの靭
性が低下するようになるので、その含有量を04〜60
チと定めた。
(h)NI N1成分には、溶接ビードの耐熱衝撃性を一段と向上さ
せる作用があるが、その含有量が10%未満では所望の
耐熱衝撃性を確保することができず、一方4.0%を越
えて含有させると溶着金属の流動性が低下し、肉盛溶接
作業性が損なわれるようになることから、その含有量を
1.0〜4.0%と定めた。
つぎに、この発明の硬質肉盛溶接用C○基合金を実施例
により具体的に説明する。
実施例 通常の溶解法により、それぞれ第1表に示される成分組
成をもった合金溶湯を調゛製した後、真空吸上鋳造法に
て直径: 4.8 龍φを有する本発明C0基合金溶接
棒1〜17および比較CO基合金溶接棒1〜8をそれぞ
れ製造した。なお、比較Co基合金溶接棒1〜8は、い
ずれも構成成分のうちのいずれかの成分含有量(第1表
に※印を付して表示)がこの発明の範囲から外れた組成
をもつものである。
ついで、この結果得られた本発明CO基合金溶接棒1−
17および比較CO基合金溶接棒1〜8を用いて、母材
:軟鋼板、母材寸法: 25mmX 65mmX200
.、、肉盛層数:2層、溶接法:TIG手動溶接、溶接
電流:230〜24OA、層間温度:250〜300℃
、溶接ビード幅:25mm+予熱なしの条件で肉盛溶接
を行ない、溶接後の溶接ビードにおける割れをカラーチ
ェックにより検出し、全く溶接割れの認められなかった
場合な○印、クレータ内のみに溶接割れが認められた場
合を△印、溶接割れが全体に渡って認められた場合を×
印で評価した。
また、上記の溶接ビードについて、2層溶接ビードのう
ちの上層を研磨除去した状態で、大越式摩耗試験機を用
い、相手材: JIS−8UJ−2(硬さ:HRC−6
0) 、温度:常温−乾燥、荷重:18.2kg、摩擦
速度:o、1m/秒の条件で摩耗試験を行ない、比摩耗
量(比摩耗量:l、0が標準)を測定    □した。
さらに、上記の溶接ビードにつイテ、直径:25賎φの
超硬ドリルを用い、これに深さ:lOUの孔を3ケあけ
るのに要する時間(100秒が標準)を測定する切削試
験を行なった。これらの結果を第1表にまとめて示した
。また、第1表には上記の溶接ビードの表面における硬
さくロックウェル硬さCスケール)も示した。
第1表に示される結果から、本発明Co基合金溶接棒1
−’17を用いた場合、微細溶接割れ発生の原因となる
B、P、およびSの不純物を含有しているのにもかかわ
らず、いずれも溶接割れの発生が皆無で、しかも耐摩耗
性および切削性のすぐれた溶接ビードな形成することが
できるのに対して、比較Co基合金溶接棒1〜8に見ら
れるように構成成分のうちのいずれかの成分含有量がこ
の発明の範囲から外れると前記の特性のうち少なくとも
いずれかの特性が劣った溶接ビードしか得られないこと
が明らかである。
上述のように、この発明のCo基合金によれば、これを
肉盛溶接用として使用した場合、ミクロ的溶接割れは勿
論のこと、マクロ的溶接割れの発生もなく、しかも耐摩
耗性、耐熱衝撃性、および切削性にもすぐれた肉盛溶接
ビードを形成することができるのである。
出願人  三菱金属株式会社 代理人  富  1) 和  夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Sl:01〜1.1%未満、C:0.31〜0.50%
    。 Cr: 25.0〜30.0%、W:0.1〜1.0%
    、Fe:0、2〜3.0%、 Mo: 0.4〜6.0
    %、Mn:041〜20%、Nl:1.0〜4.0%を
    含有し、残りがCoと不可避不純物からなる組成(以上
    重量%)を有することを特徴とする耐溶接割れ性のすぐ
    れた硬質肉盛溶接用Co基合金。
JP5790582A 1982-04-07 1982-04-07 耐溶接割れ性のすぐれた硬質肉盛溶接用Co基合金 Granted JPS58176096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5790582A JPS58176096A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 耐溶接割れ性のすぐれた硬質肉盛溶接用Co基合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5790582A JPS58176096A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 耐溶接割れ性のすぐれた硬質肉盛溶接用Co基合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176096A true JPS58176096A (ja) 1983-10-15
JPS635198B2 JPS635198B2 (ja) 1988-02-02

Family

ID=13068999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5790582A Granted JPS58176096A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 耐溶接割れ性のすぐれた硬質肉盛溶接用Co基合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58176096A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352793A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 耐ビルドアツプ性にすぐれたハ−スロ−ル
JP5676808B1 (ja) * 2014-06-25 2015-02-25 電源開発株式会社 溶接用Co基合金、溶加材及び肉盛金属部材
CN113981276A (zh) * 2021-10-29 2022-01-28 江苏新航合金科技有限公司 一种耐磨堆焊用钴基合金材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352793A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 耐ビルドアツプ性にすぐれたハ−スロ−ル
JPH0378195B2 (ja) * 1986-08-22 1991-12-12 Mitsubishi Seiko Kk
JP5676808B1 (ja) * 2014-06-25 2015-02-25 電源開発株式会社 溶接用Co基合金、溶加材及び肉盛金属部材
CN113981276A (zh) * 2021-10-29 2022-01-28 江苏新航合金科技有限公司 一种耐磨堆焊用钴基合金材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635198B2 (ja) 1988-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4430297A (en) Hard nickel-base alloy resistant to wear and corrosion
CN102639285B (zh) Ni基合金焊接金属、Ni基合金涂药焊条
EP0009881B1 (en) Cobalt-containing alloys
WO2012063512A1 (ja) 耐摩耗性コバルト基合金とそれを盛金したエンジンバルブ
US4216015A (en) Wear-resistant iron-nickel-cobalt alloys
JPS6343462B2 (ja)
JP4521739B2 (ja) ニッケル基合金で作られた溶接電極およびその合金
WO2012063511A1 (ja) 高靭性コバルト基合金とそれを盛金したエンジンバルブ
EP0039450B1 (en) Hard facing nickel-base alloy
JPS58176095A (ja) 耐溶接割れ性のすぐれた硬質肉盛溶接用Co基合金
GB1592123A (en) Nickel-base alloys
US4191562A (en) Wear-resistant nickel-base alloy
KR102197134B1 (ko) Ni기 합금 플럭스 코어드 와이어
JPS58176096A (ja) 耐溶接割れ性のすぐれた硬質肉盛溶接用Co基合金
JPS5974266A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用高硬度Fe−Ni−Cr系合金
JPH0238076B2 (ja) Yosetsunikumoryofukugofunmatsuyosetsuzai
JPS5927369B2 (ja) ディ−ゼルエンジンのバルブおよびバルブシ−ト用Co基合金
US4363659A (en) Nickel-base alloy resistant to wear
JPS59116348A (ja) 高強度および高靭性を有する耐摩耗性Cu合金
JPH03294084A (ja) 高硬度肉盛用溶接ワイヤ
JPS6028900B2 (ja) デイ−ゼルエンジンのバルブおよびバルブシ−ト用Ni基合金
US5202087A (en) Cement cooler grate alloy
JPS596348A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Ni基合金
JPS58159993A (ja) 溶接材料
JPS5855223B2 (ja) 耐熱耐摩耗性Cr↓−Fe↓−Ni↓−Co基合金