JPS6352245A - Memory device - Google Patents
Memory deviceInfo
- Publication number
- JPS6352245A JPS6352245A JP61195901A JP19590186A JPS6352245A JP S6352245 A JPS6352245 A JP S6352245A JP 61195901 A JP61195901 A JP 61195901A JP 19590186 A JP19590186 A JP 19590186A JP S6352245 A JPS6352245 A JP S6352245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- data
- command
- supplied
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 91
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 36
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 102000016914 ras Proteins Human genes 0.000 description 15
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 12
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 6
- 101100007506 Arabidopsis thaliana CYP20-1 gene Proteins 0.000 description 4
- 101150000851 ROC7 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 101100168355 Arabidopsis thaliana CYP19-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100007511 Arabidopsis thaliana CYP20-3 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100027778 GTP-binding protein Rit2 Human genes 0.000 description 2
- 101001111714 Homo sapiens RING-box protein 2 Proteins 0.000 description 2
- 101100198829 Oryza sativa subsp. japonica ROC4 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150019434 ROC3 gene Proteins 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- WYDFSSCXUGNICP-UHFFFAOYSA-N 24-methylenecholesta-5,7-dien-3beta-ol Natural products C1C2(C)OC2(C)C(O)OC1C(C)C1C2(C)CCC3C4(C)C(=O)C=CCC4(O)C4OC4C3C2CC1 WYDFSSCXUGNICP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100388291 Arabidopsis thaliana DTX49 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100388300 Arabidopsis thaliana DTX55 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100294134 Arabidopsis thaliana NIC3 gene Proteins 0.000 description 1
- WYDFSSCXUGNICP-CDLQDMDJSA-N C[C@@H]([C@H]1CC[C@H]2[C@@H]3[C@@H]4O[C@@H]4[C@@]4(O)CC=CC(=O)[C@]4(C)[C@H]3CC[C@]12C)[C@H]1C[C@]2(C)O[C@]2(C)C(O)O1 Chemical compound C[C@@H]([C@H]1CC[C@H]2[C@@H]3[C@@H]4O[C@@H]4[C@@]4(O)CC=CC(=O)[C@]4(C)[C@H]3CC[C@]12C)[C@H]1C[C@]2(C)O[C@]2(C)C(O)O1 WYDFSSCXUGNICP-CDLQDMDJSA-N 0.000 description 1
- 102100038026 DNA fragmentation factor subunit alpha Human genes 0.000 description 1
- 101100268840 Danio rerio chrna1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100406487 Drosophila melanogaster Or47a gene Proteins 0.000 description 1
- 102100025477 GTP-binding protein Rit1 Human genes 0.000 description 1
- 101000950906 Homo sapiens DNA fragmentation factor subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 101001111722 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase RBX1 Proteins 0.000 description 1
- 101000574654 Homo sapiens GTP-binding protein Rit1 Proteins 0.000 description 1
- 101150065731 NIC1 gene Proteins 0.000 description 1
- PWHVEHULNLETOV-UHFFFAOYSA-N Nic-1 Natural products C12OC2C2(O)CC=CC(=O)C2(C)C(CCC2=C3)C1C2=CC=C3C(C)C1OC(O)C2(C)OC2(C)C1 PWHVEHULNLETOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Input (AREA)
- Memory System (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明は、例えば、画像データを記憶するとともに、
画像データを書き込む際に所定データとの論理演算等を
容易に行うことができるメモリ装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION "Industrial Application Field" This invention, for example, stores image data and
The present invention relates to a memory device that can easily perform logical operations with predetermined data when writing image data.
「従来の技術」
画像表示に使用されるメモリは、多色表示、高解像度表
示の要求に応じて高速かつ大容量化する傾向にある。そ
して、画像表示用の画像データが記憶されるフレームバ
ッファの容量は、表示エリアの大きさと解像度に比例す
るとともに、表示画面の数(画面を予め複数用意してお
く場合など)や表示色の数に対応して増加する。``Prior Art'' Memory used for image display tends to become faster and larger in capacity in response to demands for multicolor display and high resolution display. The capacity of the frame buffer in which image data for image display is stored is proportional to the size and resolution of the display area, as well as the number of display screens (for example, when multiple screens are prepared in advance) and the number of display colors. increases accordingly.
例えば、16色表示を行う場合は、カラーコードとして
4ビツト必要であるから、第18図に示すように4面分
のフレームメモリF M O〜FM3を必要とする。こ
の場合、各フレームメモリFMO〜F M 3の同一ビ
ット位置にある破線で囲んだデータ(この破線の方向を
、以下ピクセル方向という)が、表示面上の1ドツトに
対応する。そして、画像表示を行う際は、各フレームメ
モリFM0〜FM3のピクセル毎に、データを表示面の
スキャンに従って順次読み出し、これにより、多数色表
示を可能としている。また、実際には、フレームメモリ
F M O〜FM3として、デュアルポートメモリを4
面並列に設け、各チップのシリアルデータ出力端から、
ピクセルデータを同期して読み出す方法が一般に採られ
ている。なお、第18図に示す場合において、ワード単
位でアクセスを行う際のアクセス方向を、以下ワード方
向という(図では1点鎖線の矢印で示す)。For example, in the case of 16-color display, 4 bits are required as a color code, so frame memories FMO to FM3 for four sides are required as shown in FIG. In this case, data surrounded by a broken line (the direction of this broken line is hereinafter referred to as a pixel direction) at the same bit position in each frame memory FMO to FM3 corresponds to one dot on the display surface. When displaying an image, data is sequentially read out for each pixel of each frame memory FM0 to FM3 as the display surface is scanned, thereby making it possible to display multiple colors. In addition, in reality, four dual port memories are used as frame memories FMO to FM3.
from the serial data output end of each chip.
A method is generally adopted in which pixel data is read out synchronously. In the case shown in FIG. 18, the access direction when accessing in units of words is hereinafter referred to as the word direction (indicated by a dashed-dotted arrow in the figure).
「発明が解決しようとする問題点」
ところで、画像処理においては、メモリ部(あるいはメ
モリ装置)自体に各種の処理を行う機能(特殊機能)を
付加した方が、制御の容易化および高速化の点で有利な
場合がある。そこで、メモリ部に対し各種の機能を持た
せた乙のが開発されている。ところで、メモリ部が複数
設けられるシステムにおいては、特殊機能は全てのメモ
リ部に共通に設定し、特殊機能に関するパラメータは各
メモリ部に個別に供給したいという要求が生じる。"Problems to be Solved by the Invention" By the way, in image processing, it is better to add functions (special functions) to perform various processes to the memory section (or memory device) itself to make control easier and faster. It may be advantageous in some respects. Therefore, a device with various functions added to the memory section has been developed. By the way, in a system in which a plurality of memory sections are provided, there arises a demand to set special functions in common to all memory sections, and to supply parameters related to the special functions to each memory section individually.
しかしながら、従来のメモリ装置においては、上記要求
を満たすものがなく、その開発が望まれていた。However, there is no conventional memory device that satisfies the above requirements, and the development of one has been desired.
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、簡
単な構成でありながら、各メモリ部に対し、特殊機能は
共通に、かつ、パラメータは個別に与えることができ、
しかも、その処理の高速化が図れるメモリ装置を提供す
ることを目的としている。This invention was made in view of the above-mentioned circumstances, and although it has a simple configuration, special functions can be commonly given to each memory section, and parameters can be given individually.
Moreover, it is an object of the present invention to provide a memory device that can speed up the processing.
「問題点を解決するための手段」
この発明は、上述した問題を解決するために、共通のア
ドレスバスを有する複数のメモリ部から構成されるとと
もに、各メモリ部が特殊機能を有しているメモリ装置に
おいて、各メモリ部は前記アドレスバスかろ機能指定コ
ードを共通に取り込み、かつ、パラメータはデータバス
から取り込むように構成したことを特徴としている。"Means for Solving the Problems" In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is composed of a plurality of memory sections having a common address bus, and each memory section has a special function. The memory device is characterized in that each memory section is configured to commonly take in the function designation code from the address bus, and to take in parameters from the data bus.
「作用」
機能指定コードが、各メモリ部に対し共通のアドレスバ
スから供給されるので、全メモリ部に対し必然的に同一
の機能が指定され、また、パラメータが、データバスを
介して各メモリ部に供給されるので、必要に応じて個別
のパラメータを自由に設定することができる。"Operation" Since the function specification code is supplied to each memory section from a common address bus, the same function is necessarily specified for all memory sections, and the parameters are sent to each memory section via the data bus. Since the parameters are supplied to each section, individual parameters can be freely set as necessary.
「実施例」
以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。"Embodiments" Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
且実施例の全体構成
第1図は、この発明の一実施例の全体構成を示すブロッ
ク図である。この図において、M、−M。Overall Configuration of Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention. In this figure, M, -M.
は、各々1ビツトx64K(あるいは128K)のメモ
リであり、各々が並列接続されて8ビツト×64K(あ
るいは128K)のメモリブロックM BOを構成して
いる。BTl、〜BT I7は、各々メモリM0〜M7
とデータバスIQ、〜107との間のデータの授受をビ
ット毎に制御するビットインク−フェイスであり、PX
I−0はデータバスIQp−oとの間でピクセル方向の
いずれかlビットのデータ(以下、ピクセルデータとい
う)の授受を行うとともに、チップセレクトデータある
いは後述するブレーンマスクデータの読み込みを行うピ
クセルインターフェイス回路である。このピクセルイン
ターフェイス回路PXI−0は、ビットインターフェイ
スB T I o〜BTI?のいずれかを介してメモリ
M。−M7のいずれかとピクでルデータの授受を行うよ
うになっており、また、チップセレクトデータおよびプ
レーンマスクデータに塙っく制御信号を、ビットインタ
ーフェイスBTI。are 1 bit x 64K (or 128K) memories, each of which is connected in parallel to form an 8 bit x 64K (or 128K) memory block MBO. BTl, ~BT I7 are memories M0 to M7, respectively.
It is a bit ink-face that controls data transfer between the PX
I-0 is a pixel interface that exchanges any l-bit data in the pixel direction (hereinafter referred to as pixel data) with the data bus IQp-o, and also reads chip select data or brain mask data to be described later. It is a circuit. This pixel interface circuit PXI-0 is a bit interface BTIo~BTI? Memory M via either. - Bit interface BTI is designed to exchange data with either M7, and also sends control signals for chip select data and plane mask data to the bit interface BTI.
〜BTI7およびタイミング・コマンド・コントロール
回路TCCに供給するようになっている。~BTI7 and the timing command control circuit TCC.
タイミング・コマンド・コントロール回路’1’ CC
は、外部からアドレスバスAO〜A7を介して供給され
るアドレスデータ、アウトプットイネーブル信号(制御
信号)OE、ライトイネーブル信号’vV E 、ロウ
アドレス・ストローブ信号Rt’、 S、およびカラム
アドレス・ストローブ信号C、A S等に基づいてメモ
リブロックMBOのアクセス制御および回路各部のタイ
ミングの制御を行う回路である。また、タイミング・コ
マンド・コントロール回路TCCは、ビットインターフ
ェイスB T I o〜BTI7から供給されるビット
マスクデータ(後述)の値によって、メモリM0〜M7
のライトイネーブル信号を制御するようになっている。Timing command control circuit '1' CC
are address data supplied from the outside via address buses AO to A7, an output enable signal (control signal) OE, a write enable signal 'vVE', a row address strobe signal Rt', S, and a column address strobe. This circuit controls access to memory block MBO and timing of each part of the circuit based on signals C, AS, etc. Additionally, the timing command control circuit TCC controls the memory M0 to M7 according to the value of bit mask data (described later) supplied from the bit interfaces BTIo to BTI7.
It is designed to control the write enable signal of.
さらに、タイミング・コマンド・コントロール回路TC
Cは、アドレスバスAO〜A7から供給されるコマンド
データを解読し、この解読結果に基づいて回路各部を適
宜制御するようになっている。Furthermore, timing command control circuit TC
C decodes the command data supplied from the address buses AO to A7, and controls each part of the circuit as appropriate based on the decoding result.
上述した構成要素により、メモリ装置#OMが構成され
ている。そして、この実施例は、メモリ装置#OMおよ
びこれと同一構成のメモリ装置#I M〜#3N1の合
計4つの部分から成っている。The above-described components constitute the memory device #OM. This embodiment consists of a total of four parts: a memory device #OM and memory devices #IM to #3N1 having the same configuration.
この場合、各メモリ装置#IM〜#3M内のメモリブー
ロックはMHI−Mn2と、ピクセルインターフェイス
はPX I−1−PX I−3と、また、各ピクセルイ
ンターフェイスに接続されるデータバスはl0p−1−
10p−3と表して区別する。In this case, the memory block in each memory device #IM to #3M is MHI-Mn2, the pixel interface is PX I-1-PX I-3, and the data bus connected to each pixel interface is l0p- 1-
It is expressed as 10p-3 and distinguished.
第2図は、上記メモリ装置#0〜1〜#3Mの接続状態
を示しており、この図に示すように各メモリ装置# O
,M〜i# 3 Mのデータバス100−107がビッ
ト毎に共通接続され、また、各メモリ装置#OM〜#3
MのデータバスIop−o〜101)−3が、各々個別
の配線となっている。FIG. 2 shows the connection state of the memory devices #0 to #3M, and as shown in this figure, each memory device #O
, M to i# 3 M data buses 100 to 107 are commonly connected for each bit, and each memory device #OM to #3
The M data buses Iop-o to 101)-3 are each individually wired.
@実施例の各部の構成
以下、上述した回路各部の構成について、より詳細に説
明する。@Configuration of each part of the embodiment Below, the configuration of each part of the circuit described above will be explained in more detail.
(1)構成理解のための動作モードの概略始めに、回路
各部の構成の理解を容易にするために、この実施例にお
ける動作モードについて簡単に説明する。(1) Overview of operating modes for understanding the configuration First, in order to facilitate understanding of the configuration of each part of the circuit, the operating modes in this embodiment will be briefly explained.
(a)ノーマルモード
このモードは、メモリ装置#ON1〜#3Mのいずれか
1つを選択し、この選択したメモリ装置について8ビッ
ト単位のデータアクセスを行うモードである。このモー
ドにおけるデータは、データバスI Oo= I O?
を介して入出力される。すなわち、いずれか1つのメモ
リ装置#OM〜#3Mに対し、通常の8ビツトパラレル
のアクセスを行うモードである。(a) Normal mode This mode is a mode in which one of the memory devices #ON1 to #3M is selected and data access is performed in units of 8 bits for the selected memory device. Data in this mode is transferred to the data bus I Oo = I O?
input/output via . That is, this is a mode in which normal 8-bit parallel access is made to any one of the memory devices #OM to #3M.
(b)マスクモード
このマスクモードは、入出力データのいずれか1まfニ
は2以上のビットがマスク可能となり、さらに、メモリ
装置# OM〜#3Mのいずれか1または2以上かマス
ク可能となるモードである。また、このモードはさらに
ワードアクセスモードとピクセルアクセスモードとに分
かれ、ワードアクセスモードの場合は、データバスI
O。−10tを介してワード方向のデータの入出力が行
なわれ、ピクセルアクセスモードの場合はデータバス1
0p−o〜l0p−3を介してピクセル方向のデータの
入出力が行なわれる。まfこ、マスクモードにおいては
、いずれのビット、あるいは、いずれのメモリ装置もマ
スクしないようにすることも可能となっている。(b) Mask mode In this mask mode, 2 or more bits of input/output data can be masked, and furthermore, any 1 or 2 or more of memory devices #OM to #3M can be masked. This is the mode that will become. This mode is further divided into word access mode and pixel access mode, and in the case of word access mode, data bus I
O. -10t, word direction data input/output is performed, and in pixel access mode, data bus 1
Data is input and output in the pixel direction via 0p-o to 10p-3. In the mask mode, it is also possible not to mask any bits or any memory devices.
ワードアクセスモードは、第18図に示すメモリブロッ
クMBO〜MB3のワード方向のデータ(−点鎖線参Q
%% )をアクセスするモードであり、ビットマスクを
行う場合は、以下のようにする。例えば、第18図に示
すbs 、 b’+ビットのみをアクセスしたい場合に
は、メモリブロックM B Oをワード方向にアクセス
してwd、(8ビツト)をアクセスし、この8ビツトデ
ータのうち、bs 、 b7以外のビットをマスクして
アクセスを禁止し、b3.b、をアクセスする。In the word access mode, data in the word direction of memory blocks MBO to MB3 shown in FIG.
%%), and if you want to perform a bit mask, do the following. For example, if you want to access only bs, b'+ bits shown in FIG. 18, access memory block MBO in the word direction to access wd, (8 bits), and of this 8-bit data, bs, bits other than b7 are masked to prohibit access, and b3. access b.
また、ピクセルアクセスモードは、例えば、第18図に
示すメモリブロックMBO−MB3のピクセル方向のア
クセス(破線参照)を行うモードであり、ビットマスク
を行う場合は、以下のようにする。例えば、第18図に
示すpbl、Pbxビットのみをアクセスする場合は、
ピクセルpCoをアクセスするとともに、メモリブロッ
クMBO,MB3をマスクして、pbl、pbtビット
をアクセスする。Further, the pixel access mode is, for example, a mode in which access is performed in the pixel direction of memory blocks MBO-MB3 shown in FIG. 18 (see broken lines), and when bit masking is performed, it is performed as follows. For example, when accessing only the pbl and Pbx bits shown in FIG.
Pixel pCo is accessed, memory blocks MBO and MB3 are masked, and pbl and pbt bits are accessed.
以上が、この実施例における動作モードの′e1略であ
る。The above is an abbreviation of the operation mode 'e1' in this embodiment.
(I[)各部の構成 次に、第1図に示す回路各部の構成について説明する。(I[) Configuration of each part Next, the configuration of each part of the circuit shown in FIG. 1 will be explained.
なお、メモリ装置#OM〜;3Mは、ずべて同一構成で
あるから、以下の構成説明は、メモリ装置#OMを例に
とって行う。Note that since the memory devices #OM to 3M all have the same configuration, the following configuration will be explained using the memory device #OM as an example.
[タイミング・コマンド・コントロール回路TCC]こ
のタイミング・コマンド・コントロール回路TCCは、
第1図に示すように、タイミング・コント凸−ル回路T
Cと、コマンド・コントロール回路CCとから構成され
ており、第3図および第4図に各々の構成を示す。[Timing command control circuit TCC] This timing command control circuit TCC is
As shown in Figure 1, the timing control convex circuit T
3 and 4, each of which is shown in FIGS. 3 and 4.
第3図においてTa=Teは、各々制御信号入力端子で
あり、端子Taにはロウアドレス・ストローブ信号RA
Sが、端子Tbにはメモリ装置#OMを選択するか否か
を指定するチップセレクト信号C8Wが、端子Tcには
カラムアドレス・ストローブ信号CASが、端子Tdに
はライト・イネーブル信号WEが、端子Teにはアウト
プット・イネーブル信号OEが各々供給されるようにな
っている。DLは、ロウアドレス・ストローブ信号RA
Sを遅延させて信号RASDを作成するディレィであり
、OR1はロウアドレス・ストローブ信号RASと信号
RASDとの論理和をとってロウアドレス・ストローブ
信号RASのパルス幅を長くした信号RASWを作成す
るオアゲートである。LFF 1はチップセレクト信号
C8Wの値を信号RASWの立ち上がり時に取り込むラ
ッチタイプフリップフロツブ(以下Lタイプフリップフ
ロップという)、ANIはノーマルモードが指定された
ことを検出してノーマルモードイネーブル信号N M
Eを出力するアンドゲート、AN2はマスクモードが指
定されたことを検出してマスクモードイネーブル信号M
M Eを出力するアンドゲート、AN3は後述するコ
マンド書込サイクルが指定されたことを検出してコマン
ドイネーブル信号M CEを出力するアンドゲートであ
る。LFF2゜LFF3.LFF4は、各々上記イネー
ブル信号N M E 、 M M E 、 M CEの
値を信号RA S Wの立ち上がり時において取り込む
Lタイプフリップフロップであり、その出力端から信号
N M A 、 M KA、MCCを出力する。また、
AN4〜A N 9は、上記各信号および他の回路から
供給される制御信号に基づいて、図示の信号を作成する
アンドゲートであり、A N 10 = A N 17
は、各々ビットインターフェイスBT1.〜BTI、か
ら供給されるビットマスク信号B M o ” B M
tとアンドゲートAN8から供給される信号WEPとの
論理積をとり、メモリM。−M7(第5図参照)のライ
トイネーブル信号WEPO〜W E P ?を作成する
アンドゲートである。A N l 9は、信号OEWと
この信号OE Wを遅延したディレィDL2の出力信号
との論理積をとり、この結果、信号OE Wを遅延し、
かつパルス幅を狭くした信号OEEを作成するアンドゲ
ートである。なお、上記構成におけるLタイプフリップ
フロップLFFI−LFF4は、各々負論理となってい
るラッチ端子りに1”レベルの信号が供給されたときに
、データをラッチするようになっている。In FIG. 3, Ta=Te is a control signal input terminal, and the terminal Ta has a row address strobe signal RA.
S, a chip select signal C8W specifying whether or not to select the memory device #OM is applied to the terminal Tb, a column address strobe signal CAS is applied to the terminal Tc, a write enable signal WE is applied to the terminal Td, and the terminal An output enable signal OE is supplied to each Te. DL is the row address strobe signal RA
This is a delay that delays S to create the signal RASD, and OR1 is an OR gate that takes the logical sum of the row address strobe signal RAS and the signal RASD to create a signal RASW with a longer pulse width of the row address strobe signal RAS. It is. LFF1 is a latch type flip-flop (hereinafter referred to as L type flip-flop) that captures the value of the chip select signal C8W at the rising edge of the signal RASW, and ANI detects that the normal mode is specified and outputs the normal mode enable signal N M
The AND gate AN2 that outputs E detects that the mask mode is specified and outputs the mask mode enable signal M.
An AND gate AN3 that outputs ME is an AND gate that detects that a command write cycle, which will be described later, is designated and outputs a command enable signal MCE. LFF2゜LFF3. LFF4 is an L-type flip-flop that takes in the values of the enable signals NME, MME, and MCE at the rising edge of the signal RASW, and outputs the signals NMA, MKA, and MCC from its output terminal. Output. Also,
AN4 to AN9 are AND gates that create the illustrated signals based on the above signals and control signals supplied from other circuits, and AN10 = AN17.
are respectively bit interfaces BT1. ~BTI, bit mask signal B M o ” B M
t and the signal WEP supplied from the AND gate AN8. -Write enable signal WEPO~WEP of M7 (see FIG. 5)? It is an and gate that creates. A N l 9 ANDs the signal OEW with the output signal of the delay DL2 which delayed this signal OE W, and as a result delays the signal OE W;
This is an AND gate that creates a signal OEE with a narrowed pulse width. The L-type flip-flops LFFI-LFF4 in the above configuration are configured to latch data when a 1'' level signal is supplied to each latch terminal having a negative logic.
次に、第4図を参照してコマンド・コントロール回路C
Cについて説明する。この図に示ずTadO〜Tad7
は、各々アドレスデータ入力端子であり、このアドレス
データ入力端子TadO〜Tad7が各々コマンドレジ
スタlの入力端に接続されている。この実施例における
コマンドは、8ビツトのコマンドコード(機能指定コー
ド)によって指定されるとともに、このコマンドコード
がアドレスバスを介して供給されるようになっている。Next, referring to FIG. 4, the command control circuit C
C will be explained. TadO to Tad7 not shown in this figure
are address data input terminals, and these address data input terminals TadO to Tad7 are each connected to the input terminal of the command register I. A command in this embodiment is specified by an 8-bit command code (function designation code), and this command code is supplied via an address bus.
コマンドレジスタlは、ロウアドレス・ストローブ信号
RASの立ち上がり時に、コマンドコードをラッチし、
コマンドデータM C0〜MC7として出力するもので
ある。この場合、コマンドデータの上位4ビツトはメイ
ンコマンドデータとなり、下位4ビツトはサブコマンド
データとなる。たfこし、コマンドデータの最上位ビッ
トM C7は、図から判るようにドントケアヒツトにな
っている。The command register l latches the command code at the rise of the row address strobe signal RAS,
This is output as command data MC0 to MC7. In this case, the upper 4 bits of the command data become main command data, and the lower 4 bits become subcommand data. However, as can be seen from the figure, the most significant bit MC7 of the command data is a don't care hit.
ここで、コマンドデータM C0〜MC7のm(1’6
進表示)と、コマンド名との関係を次表に示す。Here, m(1'6) of command data M C0 to MC7
The following table shows the relationship between the command name and the command name.
なお、次表の下位データの欄において、M Cl =1
、MC2=1とあるのは当該ビットが“1”であれば他
のビットはドントケアであることを示し、また、(係数
)とあるのは下位データのすべてが係数データ(後述)
として機能することを示している。In addition, in the lower-order data column of the following table, M Cl =1
, MC2=1 means that if the relevant bit is "1", the other bits are don't care, and (coefficient) means that all of the lower data is coefficient data (described later).
It has been shown that it functions as
第1表
コマンドデータ コマンド名
上位 下位
0 0 ワードアクセスモード
1 ピクセルアクセスモード
2 コンベアデータディセーブル
3 コンベアデータイネーブル
4 プレーンマスクディセーブル
5 プレーンマスクイネーブル
6 ビット/チップセレクトマス
クディセーブル
7 ビット/チップセレクトマス
クイネーブル
S ・・・・・・
E ラスタオペレーション
ディセーブル
F ラスタオペレーション
イネーブル
1 0 リードプレーンマスクl ライト
プレーンマスク
3 プレーンパターンレジスタ
4 プレーンデスティネーション
レジスタ
6 パターンレジスタ
7 デスティネーションレジスタ
F ・・・・・・
2 ・・・・・・
3 (MC1=1) パターンロードイネーブル
(MC2・1) デスティネーションロードイネーブ
ル
4 (係数) ラスタオペレーションコード(LOW
)
5 (係数) ラスタオペレーションコード(HIG
H)
S 、= 、=
なお、第1表には、この発明に係わりのあるコマンドの
みを記しである。また記載したコマンドの機能について
は、後述する。Table 1 Command Data Command Name Upper Lower 0 0 Word Access Mode 1 Pixel Access Mode 2 Conveyor Data Disable 3 Conveyor Data Enable 4 Plane Mask Disable 5 Plane Mask Enable 6 Bit/Chip Select Mask Disable 7 Bit/Chip Select Mask Enable S...E Raster operation disable F Raster operation enable 1 0 Read plane mask l Write plane mask 3 Plane pattern register 4 Plane destination register 6 Pattern register 7 Destination register F...2 ...... 3 (MC1=1) Pattern load enable (MC2.1) Destination load enable 4 (coefficient) Raster operation code (LOW
) 5 (coefficient) Raster operation code (HIG
H) S , = , = Note that Table 1 lists only commands related to this invention. Further, the functions of the described commands will be described later.
次に、第4図に示すデコード回路3は、信号PAM、C
ME、PME、BCE、LSE、FSB、DBTおよび
ROEを各々出力する第θ〜第7番のDタイプフリップ
フロップを8g有しており、入力端に供給される3ビツ
トのアドレスデータによっていずれかのDタイプフリッ
プフロップが選択されるようになっている。すなわち、
入力端に供給される3ビツトのデータに対応する番号の
Dタイプフリップフロップが選択されるようになってい
る。そして、データ端子DTに供給されるデータが、そ
の時に選択されているいずれかのDタイプフリップフロ
ップの入力端に供給され、アンドゲートAN21の出力
信号M D Sが立ち上がった時に当該Dタイプフリッ
プフロップに取り込まれるようになっている。すなわち
、コマンドデータNIC1〜M C3の値によって信号
P A M 、 CM E 、 PME、BCE、LS
E、FSB、DBT、ROEのいずれかが選択され、選
択された信号の値がコマンドデータMCOの値(“l”
/“0”)に書き代えられる。このデコード回路3のク
リア端子CLには、パワーオンリセット回路5からリセ
ット信号か供給されるようになっており、この結果、電
源オン時には上記第0〜第7番のDタイプフリップフロ
ップのすべてがクリアされるようになっている。また、
デコード回路3の出力信号ROEは、アンドゲートAN
35によって信号MKAと論理積がとられ、信号ROX
の値を決定するようになっている。Next, the decoding circuit 3 shown in FIG.
It has 8g of D-type flip-flops numbered θ to 7th that output ME, PME, BCE, LSE, FSB, DBT, and ROE, respectively. A D type flip-flop is selected. That is,
The D type flip-flop whose number corresponds to the 3-bit data supplied to the input terminal is selected. Then, the data supplied to the data terminal DT is supplied to the input terminal of one of the D-type flip-flops selected at that time, and when the output signal MDS of the AND gate AN21 rises, the data is supplied to the input terminal of one of the D-type flip-flops selected at that time. It is now being incorporated into the That is, the signals PAM, CME, PME, BCE, LS are controlled depending on the values of the command data NIC1 to MC3.
E, FSB, DBT, ROE is selected, and the value of the selected signal is the value of command data MCO (“l”
/“0”). The clear terminal CL of the decode circuit 3 is supplied with a reset signal from the power-on reset circuit 5, and as a result, when the power is turned on, all of the D-type flip-flops numbered 0 to 7 are activated. It is now cleared. Also,
The output signal ROE of the decoding circuit 3 is an AND gate AN
35 is ANDed with the signal MKA, and the signal ROX
It is designed to determine the value of .
メインコマンドデコーダ4は、入力端に供給される3ビ
ツトのデータをデコードし、対応する番号の出力端の信
号を“1”とするものである。このメインコマンドデコ
ーダ4は、8種の制御信号を出力するようになっている
が、この図においては、この発明に係わりのある信号R
GA、RL、C,ROLXROUのみを示す。また、メ
インコマンドデコーダ4は、アンドゲートAN20から
イ言号MC5Tが供給さilたときにイネーブル状態と
なるように構成されている。The main command decoder 4 decodes the 3-bit data supplied to the input terminal, and sets the signal of the corresponding number at the output terminal to "1". This main command decoder 4 is designed to output eight types of control signals, but in this figure, a signal R related to the present invention is shown.
Only GA, RL, C, and ROLXROU are shown. Further, the main command decoder 4 is configured to be in an enabled state when the yes word MC5T is supplied from the AND gate AN20.
デコーダ2は、コマンドデータN4cO〜〜IC2をデ
コードして図示の制御信号を作成するものであり、タイ
ミングコントロール回路TCから供給される信号’vV
E Wが“1“信号となり、かつ、メインコマンドデ
コーダ4から供給される信号RGAが“l”信号となっ
たときにイネーブル状態となるように構成されている。The decoder 2 decodes the command data N4cO~~IC2 to create the control signal shown in the figure, and uses the signal 'vV supplied from the timing control circuit TC.
It is configured to enter the enabled state when EW becomes a "1" signal and signal RGA supplied from the main command decoder 4 becomes an "1" signal.
このデコーダ2は、コマンドデータMC0−MC2の値
が「O」であれば信号RP Wを、rlJであれば信号
W P〜Vを、r4 j、r7」であればオアゲート0
R21の出力信号である信号W T Dを、「3コ、「
6Jであればオアゲート0R20の出力信号である信号
W T Pを、また、「5j、r6 J、r7 jであ
れば信号MCWを各々″1”信号とするようになってい
る。This decoder 2 outputs the signal RP W if the value of the command data MC0-MC2 is "O", the signal W P to V if the command data is rlJ, and the OR gate 0 if the value of the command data MC0-MC2 is "r4 j, r7".
The signal WTD, which is the output signal of R21, is
If it is 6J, the signal W TP which is the output signal of the OR gate 0R20 is set to "1", and if "5j, r6 J, r7 j", the signal MCW is set to "1".
レノスタフは、信号RLCの立ち上がり時にコマンドデ
ータMC1,MC2を取り込むものであり、取り込んだ
コントロールMCI、MC2を各々信号PLE、DLE
としてアンドゲートAN36.37の各一方の入力端に
供給する。アンドゲートAN36.37の他方の入力端
は、各々アンドゲートA N 38の出力端に接続され
、このアンドゲートAN38の入力端には信号CA S
’、V 。The Renostaf captures command data MC1 and MC2 at the rising edge of the signal RLC, and outputs the captured control data MCI and MC2 to the signals PLE and DLE, respectively.
is supplied to one input terminal of each AND gate AN36 and AN37. The other input terminals of the AND gates AN36, 37 are respectively connected to the output terminals of an AND gate AN38, and the input terminal of this AND gate AN38 receives a signal CA S
', V.
OEE、MKA(これらはタイミング・コントロール回
路TCから供給される)および信号BMi(後述)が供
給されるようになっている。また、アンドゲートAN3
6.37の各出力信号は、オアゲート0R20,21の
一方の入力端に供給され、これにより、出力信号WTP
、WTDの値を制御するようになっている。OEE, MKA (these are supplied from the timing control circuit TC) and a signal BMi (described later) are supplied. Also, and gate AN3
Each of the output signals of 6.37 is supplied to one input terminal of the OR gate 0R20, 21, so that the output signal WTP
, WTD.
レジスタ8および9は、各々信号ROLおよびROUの
立ち上がり時に、コマンドデータMCO〜MC3を取り
込むものであり、レジスタ8はコマンドデータMCO〜
M C3を信号ROCO−ROC3として、レジスタ9
はコマンドデータM C0〜MC3を信号ROC4〜R
OC7として出力する。この信号ROCO〜ROC3お
よびROC4〜ROC7は、後述する論理演算における
係数を決定するデータとなる。Registers 8 and 9 take in command data MCO to MC3 at the rising edge of signals ROL and ROU, respectively, and register 8 takes in command data MCO to MC3.
MC3 as signal ROCO-ROC3, register 9
is the command data M C0 to MC3 to the signals ROC4 to R
Output as OC7. These signals ROCO to ROC3 and ROC4 to ROC7 become data for determining coefficients in logical operations to be described later.
[メモリブロックMBOコ
第5図はメモリブロックNIBOの構成を示すブロック
図であり、メモリブロックMBO内の各メモリ〜1o〜
〜17は、ロウアドレス・ストローブHASの立ち上が
り時にアドレスバスAO〜A7上に出力されているロウ
アドレスを取り込み、カラムアドレスストローブCAS
の立ち上が−り時にアドレスバスAO〜A7上のカラム
アドレスを取り込んでアクセスアドレスを確定する。そ
して、リードサイクル時には、アクセスアドレス確定後
の信号OE〜V(アウトプットイネーブル信号)が立ち
上がるとデータ出力が行なわれ、ライトサイクル時には
、アクセスアドレス確定時またはその後に信号WEP、
〜W E P ?がハイレベルとなったメモリにデータ
書込が行なわれるようになっている。[Memory block MBO] FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of memory block NIBO, and each memory ~1o~ in memory block MBO
~17 takes in the row address output on the address buses AO~A7 at the rising edge of the row address strobe HAS, and inputs the row address output to the column address strobe CAS.
At the rising edge of , the column address on address buses AO to A7 is fetched and the access address is determined. During a read cycle, data is output when the signals OE to V (output enable signal) rise after the access address is determined, and during a write cycle, the signal WEP, when the access address is determined or after that, is output.
~WEP? Data is written to the memory whose level is set to high.
[ヒツトインターフェイスBTIiJ
第6図は、ビットインターフェイスB T I i(f
こだし、i−0〜7てあり、以下同様とする)の構成を
示すブロック図であり、図において、’r I Oiは
、データ入出力端子である。[Human Interface BTIiJ Figure 6 shows the bit interface BTIi(f
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the i-0 to i-7, and the same shall apply hereinafter. In the figure, 'r I Oi is a data input/output terminal.
この図において、データ入出力端子Tl0iから入力さ
れたデータは、バス■o1、バッファBFFIを介して
セレクタ10の第0.第2.第3ビツト入力端、セレク
タ13の第0ビブト入力端およびLタイプフリブブフロ
ツプLFF6の入力端に供給されるようになっている。In this figure, data input from the data input/output terminal Tl0i is transmitted to the 0th. Second. It is supplied to the third bit input terminal, the 0th bit input terminal of the selector 13, and the input terminal of the L-type flip-flop LFF6.
セレクタIOは、信号PAMが“l”で信号NMAが“
0”のとき以外は第0、第2、第3ビツト入力端を選択
してバスIOiに供給されたデータを出力端Yから出力
し、信号HM Aが“0”で信号P A Mが“1”の
ときは第1ビツト入力端を選択してピクセルインターフ
ェイスPXI−0(第7図参照)から供給されるピクセ
ル方向のデータDIPを出力端Yから出力する。In the selector IO, the signal PAM is “L” and the signal NMA is “L”.
0", the 0th, 2nd, and 3rd bit input terminals are selected and the data supplied to the bus IOi is output from the output terminal Y, and the signal HM A is "0" and the signal PAM is "1'', the first bit input terminal is selected and pixel direction data DIP supplied from the pixel interface PXI-0 (see FIG. 7) is output from the output terminal Y.
このセレクタIOの出力信号W D T iは、Dタイ
プフリップフロップDFF7の入力端に供給され、Dタ
イプフリップフロップDFF7は、タイミング・コント
ロール回路TCから供給される信号〜■E ’vVが立
ち上がっfこ時に信号’vV D T iを取り込む。The output signal W D Ti of this selector IO is supplied to the input terminal of the D type flip-flop DFF7, and the D type flip-flop DFF7 receives the signal supplied from the timing control circuit TC. At the same time, the signal 'vV D T i is taken in.
DタイプフリップフロップDFF7の出力信号5RCi
は、セレクタ14の第8〜第15ビツト入力端および第
1ビツトセレクト端子に供給されており、したかって、
セレクタl =1の第0〜第3ビットセレクト端子に供
給されるデータが「8」〜「15j(10進)の場合は
、データ5RCiはセレクタ14の出力端Yからデータ
D〜Viとして出力され、バッファBFF3およびデー
タバスDTiを順次弁して、対応するメモリM iに供
給される(第1図参照)。この場合、信号ROXの値が
“0“であれば、セレクタ14のセレクト端子に供給さ
れるデータの値は常に「8」以上になるから、ワード方
向の書き込みに対しては、入出力端子Tl0iに供給さ
れたデータが、バッファBFF I→セレクタ10−D
タイプフリップフロップDFF7−セレクタ14→バツ
フアBFF3なる経路を経てメモリMiに供給され、ま
た、ピクセル方向の書き込みに対しては、入出力端子’
rxop−oに供給されたデータが、バッファBFF
l O−セレクタ10→DタイプフリツプフロツプDF
F 7−セレクタ14−バッファBFF3なる経路を経
てメモリMiに供給される。この場合、信号ROXは、
後述のように倫理演算を行うモードが設定された時のみ
“l”となる信号であるから、論理演算を行なわないそ
の池のモードにおいては、入出力端子T10iに供給さ
れたデータは、上記経路を通ってメモリMiに供給され
る。また、バッファBFF3は、タイミング・コントロ
ール回路TCから供給される信号WEPが“l”になっ
ているときにイネーブル状態となる。Output signal 5RCi of D type flip-flop DFF7
are supplied to the 8th to 15th bit input terminals and the first bit select terminal of the selector 14, and therefore,
When the data supplied to the 0th to 3rd bit select terminals of selector l = 1 are "8" to "15j (decimal)," data 5RCi is output from output terminal Y of selector 14 as data D to Vi. , buffer BFF3 and data bus DTi sequentially, and the data is supplied to the corresponding memory M i (see FIG. 1). In this case, if the value of the signal ROX is "0", the select terminal of the selector 14 is Since the value of the supplied data is always "8" or more, for writing in the word direction, the data supplied to the input/output terminal Tl0i is transferred from the buffer BFF I to the selector 10-D.
It is supplied to the memory Mi through the path of type flip-flop DFF7 - selector 14 → buffer BFF3, and for writing in the pixel direction, input/output terminal '
The data supplied to rxop-o is sent to buffer BFF
l O-selector 10 → D type flip-flop DF
It is supplied to the memory Mi via the path F7-selector 14-buffer BFF3. In this case, the signal ROX is
As will be described later, this signal becomes "L" only when the mode for performing ethical calculations is set, so in that mode in which logical calculations are not performed, the data supplied to the input/output terminal T10i is routed through the above-mentioned path. It is supplied to the memory Mi through. Further, the buffer BFF3 is enabled when the signal WEP supplied from the timing control circuit TC is "1".
LタイプフリップフロップLFF6は、タイミング・コ
ントロール回路TCから供給される信号RA S Wが
立ち上がったときにデータを取り込むようになっており
、その出力信号FB〜11がセレクタ11の第1ビツト
入力端に供給されるようになっている。セレクタ11は
、第0ビツトにプルアップ抵抗を介して正電圧が印加さ
れており、また、コマンドコントロール回路CCから供
給される信号BCEが“0゛のときは第0ビツト入力端
を選択し、信号BCEが“l”のときは第1ビツト入力
端を選択するようになっている。そして、セレクタ11
の出力信号は、ビットマスクデータB Mlとしてタイ
ミング・コントロール回路TCに供給される。The L-type flip-flop LFF6 is configured to take in data when the signal RASW supplied from the timing control circuit TC rises, and its output signal FB~11 is input to the first bit input terminal of the selector 11. It is now being supplied. The selector 11 has a positive voltage applied to the 0th bit via a pull-up resistor, and selects the 0th bit input terminal when the signal BCE supplied from the command control circuit CC is "0". When the signal BCE is "L", the first bit input terminal is selected.
The output signal of is supplied to the timing control circuit TC as bit mask data B Ml.
セレクタ13は、第0.第1ビツトセレクト端子に供給
される信号MCW、MCCの値に応じて、第0〜第3ビ
ツト入力端を選択するもので、第0ビツト入力端に入出
力端子Tl0iからのデータ(ワード方向のデータ)が
供給され、第1ビツト入力端にピクセルインターフェイ
スPXI−0(あるいはPXI−1−PXI−3)から
のピクセルデータが供給され、まfこ、第2.第3ビツ
トにメモリMiから読み出されたデータがバッファBF
F2を介して供給されるようになっている。このセレク
タ13の出力端子Yは、DタイプフリップフロップDF
F 8、DFF 9の入力端に接続されている。Dタイ
プフリップフロップDFF8、DFF9は、各々信号W
TDおよびWTPが立ち上がったときに、供給されてい
るデータを取り込むように構成されており、取り込んだ
データを信号DSTi、PTNiとして出力するように
なっている。The selector 13 selects the 0th . The 0th to 3rd bit input terminals are selected according to the values of the signals MCW and MCC supplied to the 1st bit select terminal, and the 0th bit input terminal selects the data (word direction) from the input/output terminal Tl0i. data) is supplied to the first bit input terminal, pixel data from the pixel interface PXI-0 (or PXI-1 to PXI-3) is supplied to the first bit input terminal, and the second . The data read from the memory Mi at the third bit is stored in the buffer BF.
It is designed to be supplied via F2. The output terminal Y of this selector 13 is a D type flip-flop DF.
It is connected to the input terminals of F8 and DFF9. The D-type flip-flops DFF8 and DFF9 each receive a signal W.
It is configured to take in the supplied data when TD and WTP rise, and output the taken data as signals DSTi and PTNi.
信号DSTiはセレクタ30の第1ビツト入力端および
セレクタ14の第0ビツトセレクト端子に供給され、信
号P T N iはセレクタ30の第0ビツト入力端お
よびセレクタ14の第2ビツト入力端に供給されている
。セレクタ30は、信号M COの値によって第1.第
2ビツトのいずれかを選択するもので、その出力端子Y
はアウトプットデータバッファ31のデータ入力端りに
接続されている。アウトプットデータバッファ31は、
アンドゲートAN30の出力信号が“l”となったとき
にイネーブル状態となり、入力端りに供給されているデ
ータをデータバスIOiに出力する。アンドゲートAN
30は、コマンドコントロール回路CCから供給される
信号RGAとタイミング・コントロール回路TCから供
給される信号OE〜Vが共に“l”となった時に“l”
信号を出力する。The signal DSTi is supplied to the first bit input terminal of the selector 30 and the 0th bit select terminal of the selector 14, and the signal P T N i is supplied to the 0th bit input terminal of the selector 30 and the second bit input terminal of the selector 14. ing. The selector 30 selects the first . This selects one of the second bits, and its output terminal Y
is connected to the data input end of the output data buffer 31. The output data buffer 31 is
When the output signal of the AND gate AN30 becomes "L", it enters the enable state and outputs the data supplied to the input end to the data bus IOi. AND GATE AN
30 is "l" when the signal RGA supplied from the command control circuit CC and the signal OE to V supplied from the timing control circuit TC both become "l".
Output a signal.
また、バッファBFF 2の出力端は、アウトプットデ
ータバッファ12のデータ入力端りとバッファBFF5
の入力端に接続されている。アウトプットデータバッフ
ァ12は、アンドゲートAN25から供給される信号O
Eiが“1”になっているときに、入力端に供給されて
いるデータをデータ入出力端子Tl0iに出力する。B
FF 6は入力端が接地されているバッファであり、こ
のバッファBFF 6とバッファBFF 5とは、アン
ドゲートAN26から供給される信号0EPiが“l”
になっているときのみイネーブル状態となり、各々の出
力信号D Oi、 −OE P iをピクセルインター
フェイスPXI−0に供給する。上記構成におけるアウ
トプットデータバッファ12.31およびバッファBF
F5.6は各々その出力がオープンドレイン出力となる
ように構成されている。Furthermore, the output end of the buffer BFF2 is connected to the data input end of the output data buffer 12 and the buffer BFF5.
is connected to the input end of the The output data buffer 12 receives a signal O supplied from an AND gate AN25.
When Ei is "1", data supplied to the input terminal is output to the data input/output terminal Tl0i. B
FF6 is a buffer whose input end is grounded, and this buffer BFF6 and buffer BFF5 are connected to each other when the signal 0EPi supplied from the AND gate AN26 is "L".
It is enabled only when , and supplies each output signal D Oi, -OE Pi to the pixel interface PXI-0. Output data buffer 12.31 and buffer BF in the above configuration
Each F5.6 is configured such that its output is an open drain output.
アントゲ−) 、A N 27およびAN28は、各々
信号M K A 、 B M i 、 RP M P
、 P A Mに基づいて信号RW Xおよび信号RP
Xを作成するゲートであり、アンドゲートAN26は信
号RPXと信号OEWの論理積をとって信号0EPiを
作成する。, AN 27 and AN 28 are the signals M KA , B M i , RP M P , respectively.
, the signal RWX and the signal RP based on PAM
The AND gate AN26 is a gate for creating the signal 0EPi, and the AND gate AN26 performs the logical product of the signal RPX and the signal OEW to create the signal 0EPi.
また、オアゲート0RIOは信号RWXと信号NC8の
論理和をとるゲートであり、アンドゲートAN25はオ
アゲートOr’t l Oの出力と信号OEWの論理積
をとって信号OEiを作成する。Further, the OR gate 0RIO is a gate that takes the logical sum of the signal RWX and the signal NC8, and the AND gate AN25 takes the logical product of the output of the OR gate Or'tlO and the signal OEW to generate the signal OEi.
また、各ビットインターフェイスBTIO−BT I
T内のDタイプフリップフロップDFF7が81m11
組みになってソースレジスタを構成しており、同様にし
てDタイプフリップ70ブプDFF8が8個1組でデス
ティネーションレジスタを、Dタイプフリップフロップ
DPF9が891組でパターンレジスタを、Lタイプフ
リップフロップLFF6が8個I組になってビットマス
クレジスタを各々構成している。すなわち、各メモリ装
置#OM〜#3M毎に、ソースレジスタ、デスティネー
ションレジスタ、パターンレジスタおよびビットマスク
レジスタを有している。In addition, each bit interface BTIO-BT I
D type flip-flop DFF7 in T is 81m11
Similarly, 8 sets of D-type flip-flops DFF8 form a destination register, 891 sets of D-type flip-flops DPF9 form a pattern register, and 891 sets of D-type flip-flops DPF9 form a pattern register. Eight LFFs 6 form a set I, each forming a bit mask register. That is, each memory device #OM to #3M has a source register, a destination register, a pattern register, and a bit mask register.
[ビクセルインターフェイス]
第7図は、ビクセルインターフェイスPXI−0の構成
を示すブロック図である。この図において、’rIop
−oはビクセルデータ入出力端子であり、このピクセル
データ入出力端子Tl0p−0から入力されたデータは
、バッファBFF 10を介してデータDIFとなっf
こ後、LタイプフリソフフロツブLFF10、Dタイプ
フリップフロップDFF 11、DFF ! 2の各入
力端に供給されるとともに、前述したビットインターフ
ェイスBT1.−BTIt内の各セレクタ10およびセ
レクタ13の第1ビツト入力端(第6図参照)に供給さ
れるようになっている。LタイプフリップフロップLl
”F l Oは、タイミング・コントロール回路TC(
第3図)から供給される信号RA S Wが立ち上がっ
た時に入力端に供給されているデータを取り込み、Dタ
イプフリップフロップDFF l 1およびDFF +
2は、各々コマンド・コントロール回路CCから供給
される信号W P W 、 RP〜■が立ち上かったと
きに入力端に供給されているデータを取り込むよう?こ
なっている。LタイプフリップフロップLFFlO,D
タイプフリップフロップDFF+1.12の各出力信号
FCS、FWP、FRPは、各々セレクタ+ 5.16
.17の第1ビツト入力端に供給され、このセレクタl
5.16.17の第0ビツト入力端には各々プルアッ
プ抵抗を介して正電圧が印加されている。セレクタ15
は、コマンド・コントロール回路CCから供給されろ信
号BCEが”0”のときに第0ビツト入力端を選択し、
信号BCEが“1”のときに第0ビツト入力端を選択す
る。また、セレクタ16.17は、各々コマンド・コン
トロール回路CCから供給さイする信号P M Eが“
0”のときは第0ビツト入力端を選択し、信号PMEが
“I”のときは第1ビツト入力端を選択する。この場合
、実際にはセレクタ16.17は1個のセレクタである
か、ここでは、説明の都合上2個のセLノクタとして表
示しである。[Vixel Interface] FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the pixel interface PXI-0. In this figure, 'rIop
-o is a pixel data input/output terminal, and the data input from this pixel data input/output terminal Tl0p-0 becomes data DIF via the buffer BFF 10.
After this, L type flip-flop LFF10, D type flip-flop DFF 11, DFF! BT1.2 and the aforementioned bit interfaces BT1. -It is supplied to the first bit input terminal of each selector 10 and selector 13 in BTIt (see FIG. 6). L type flip flop Ll
"F l O is the timing control circuit TC (
When the signal RASW supplied from the D-type flip-flops DFF1 and DFF+
2 takes in the data being supplied to the input terminal when the signals WPW and RP~■ supplied from the command control circuit CC respectively rise. It's happening. L type flip-flop LFFlo,D
Each output signal FCS, FWP, FRP of type flip-flop DFF+1.12 is selected from selector+5.16.
.. 17, and this selector l
A positive voltage is applied to the 0th bit input terminals of 5, 16, and 17 via pull-up resistors, respectively. Selector 15
selects the 0th bit input terminal when the signal BCE supplied from the command control circuit CC is "0",
When the signal BCE is "1", the 0th bit input terminal is selected. In addition, the selectors 16 and 17 each receive a signal PME supplied from the command control circuit CC.
When the signal PME is "0", the 0th bit input terminal is selected, and when the signal PME is "I", the 1st bit input terminal is selected.In this case, are the selectors 16 and 17 actually one selector? , here, for convenience of explanation, they are shown as two cell nocturners.
18は、オープンドレイン出力となるように構成されて
いるピクセル・アウトプット・データバッファであり、
イネーブル端子Eに“l”信号が供給されると、データ
端子りに供給されている信号をビクセルデータ入出力端
子Tl0p−0に出力する。この場合、データ端子りに
は、プルアップ抵抗を介して正電圧が印加されるととも
に、ビットインターフェイスB T I o”−B T
I 7からデータDOo−Do、が供給されるように
なっている。また、ピクセル・アウトプット・データバ
ッファ18のイネーブル端子Eには、ビットインターフ
ェイスBTIO〜BTI、から信号−0EPo 〜−0
EP。18 is a pixel output data buffer configured to be an open drain output;
When the "l" signal is supplied to the enable terminal E, the signal supplied to the data terminal is outputted to the pixel data input/output terminal Tl0p-0. In this case, a positive voltage is applied to the data terminal via the pull-up resistor, and the bit interface BT
Data DOo-Do is supplied from I7. Further, the enable terminal E of the pixel output data buffer 18 receives signals -0EPo to -0 from the bit interfaces BTIO to BTI.
E.P.
かインバータINV5を介して供給されるようになって
おり、インバータI N V 5の入力端には、プルア
ップ抵抗を介して正電圧が印加されている。A positive voltage is applied to the input terminal of the inverter INV5 via a pull-up resistor.
以上が、この実施例における回路各部の構成である。The above is the configuration of each part of the circuit in this embodiment.
@実施夕りの動作
次に、上記構成によるこの実施例の動作について説明す
る。@Operation in the evening of implementation Next, the operation of this embodiment with the above configuration will be explained.
(1)マスクモードの動作
■マスクモードの設定
まず、この実施例には、前述したようにメモリーリード
/ライトサイクルにおいてノーマルモードとマスクモー
ドの2Nの動作モードがあるが、この実施例の主な動作
である論理演算処理はマスクモードにおいて行なわれる
ので、以下にマスクモードについてのみ説明する。(1) Operation of mask mode ■ Setting of mask mode First, as mentioned above, this embodiment has 2N operation modes of normal mode and mask mode in the memory read/write cycle. Since the logical operation processing that is the operation is performed in the mask mode, only the mask mode will be explained below.
マスクモードにおいては、データ書込あるいはデータ続
出において、ビット毎あるいはメモリ装置毎にマスクが
可能となる。このマスクモードを設定するには、第9図
に示す時刻t1におひるロウアドレス・ストローブ信号
RASの立ち上がり時において、カラムアドレス・スト
ローブ信号CASおよびアウトプット・イネーブル信号
OEが“0”レベルにあり、さらにライト・イネーブル
信号W Eが、同図(ニ)の点P3に示すように”l”
レベルにあることか条件になる。In the mask mode, it is possible to mask each bit or each memory device in data writing or data succession. To set this mask mode, when the row address strobe signal RAS rises at time t1 shown in FIG. 9, the column address strobe signal CAS and the output enable signal OE are at the "0" level. , furthermore, the write enable signal W is set to "l" as shown at point P3 in the same figure (d).
The condition is that you are at the same level.
すなわち、上述した条件が満rこされると、第3図に示
すアンドゲートA N 2の出力信号MMEが“l”信
号となり、かつ、この“l”信号がロウアドレス・スト
ローブ信号RASの立ち上がり時にLタイプフリップフ
ロップLFF3に取り込まれ、以後Lタイプフリップフ
ロップLFF3の出力信号MKAが“l”レベルを維持
し、マスクモードの実行に入る。次に、時刻t!におい
てカラムアドレス・ストローブ信号CASが立ち上がる
と、この時点てカラムアドレスが取り込まれ、アクセス
すべきアドレスが確定する。そして、この時のライト・
イネーブル信号WEが“0”レベルにあれば、リードサ
イクルの実行に入り、その後信号OEが”l”レベルに
なると、アクセスアドレスが確定してから所定時間が経
過した時刻し4において、メモリ内の該当するアドレス
のデータが出力される。That is, when the above-mentioned conditions are satisfied, the output signal MME of the AND gate A N 2 shown in FIG. Thereafter, the output signal MKA of the L type flip-flop LFF3 maintains the "L" level and enters the mask mode. Next, time t! When the column address strobe signal CAS rises, the column address is taken in at this point, and the address to be accessed is determined. And the light at this time
If the enable signal WE is at the "0" level, a read cycle begins to be executed, and then when the signal OE becomes the "L" level, at time 4, when a predetermined time has elapsed since the access address was determined, the read cycle is executed. The data of the corresponding address is output.
また、アクセスアドレス確定時にライト・イネーブル信
号WEが“l”レベルになると、メモリ内の該当するア
ドレスにデータの書込が行なわれる(第10図の時刻t
41参照)。Furthermore, when the write enable signal WE goes to "L" level when the access address is determined, data is written to the corresponding address in the memory (time t in FIG. 10).
41).
ここで、第11図はワード方向の読み出しを行った場合
のマスク状態を示しており、この図においては、メモリ
装置#OM、#3M内の信号RP MPが“0”、メモ
リ装置;# I M、 # 2 M内の信号RP M
Pが“l−と、なり、信号B M ? 〜B Mo (
マスクレジスタの内容)が(oozzoo)の場合を示
している。信号BM0〜BM、および信号RP MPが
第11図に示す値になると、共通データバスf Oo’
= I O7の第7、第6、第1、第0ビツトがハイ・
インピーダンス状@(図ではr−J記号)となり、第5
、第4、第3、第2ビツトが(0100)の値となる。Here, FIG. 11 shows the mask state when reading in the word direction. In this figure, the signals RP MP in the memory devices #OM and #3M are "0", and the memory device; M, #2 Signal RP in M
P becomes “l-”, and the signal B M ? ~ B Mo (
The case where the contents of the mask register) is (oozzoo) is shown. When the signals BM0 to BM and the signals RP-MP reach the values shown in FIG. 11, the common data bus f Oo'
= The 7th, 6th, 1st, and 0th bits of IO7 are high.
It becomes an impedance shape @ (r-J symbol in the figure), and the fifth
, the fourth, third, and second bits have a value of (0100).
すなわち、信号RP M Pが“1”となっているメモ
リ装置のデータであって、信号13 M iが“l”と
なっているビットのデータのみが出力許可状態となり、
さらに、出力されたデータが競合した場合は、“0”信
号が優先するようになっている。第12図は、ピクセル
方向のデータ読み出しを行った場合のマスク状態を示し
ており、この場合においては、信号RPMPが“l”と
なっているメモリ装置のデータであって、かつ、信号B
M rが“l”となっているビットのみが出力許可状
態となり、各メモリ装置内の該当するビットが入力端子
’r■op−o〜Tl0p−3に各々出力される。That is, only the data of the memory device whose signal RP M P is "1" and the data of the bit whose signal 13 M i is "1" is in the output permission state,
Furthermore, if there is a conflict between the output data, the "0" signal takes priority. FIG. 12 shows the mask state when data is read in the pixel direction. In this case, the data is from the memory device where the signal RPMP is "1" and the signal B
Only the bits whose Mr is "l" are enabled for output, and the corresponding bits in each memory device are output to the input terminals 'rop-o to Tl0p-3, respectively.
この際、同一メモリ装置内でデータが競合した場合には
、上記と同様に“0“信号が優先となって出力されるよ
うになっている。At this time, if there is a data conflict within the same memory device, the "0" signal is given priority and output as in the above case.
一方、ライトサイクルにおいては、ビット単位のマスク
は上記と同様に信号B M iが行い、また、メモリ装
置単位のマスクは、第7図に示す(信号WPMPが行う
(“0”でマスク)。そして、ワード方向の書込に対し
て同一ビット番号が書込許可となった場合には、これら
に同一データが書き込まれ、また、ビクセル方向のデー
タ書込においては、書込許可となったメモリ装置のマス
クされていないビットに対して同一のデータが書き込ま
れる(第13図、第14図参照)。On the other hand, in the write cycle, bit-by-bit masking is performed by the signal B M i in the same manner as described above, and memory device-by-bit masking is performed by the signal WPMP (masked with "0") as shown in FIG. 7. If the same bit number is enabled for writing in the word direction, the same data is written to these bits, and in the case of data writing in the pixel direction, the memory to which writing is enabled is enabled. The same data is written to the unmasked bits of the device (see FIGS. 13 and 14).
■ビットマスクレジスタBMRへの書込次に、上記ビッ
トマスクレジスタB M Rの書込処理および信号B
M iの回路上での機能について説明する。■Writing to bit mask register BMR Next, write processing of bit mask register BMR and signal B
The functions of M i on the circuit will be explained.
第9図(へ)に示す時刻1+(あるいは、第10図に示
す時刻L4゜)において、マスクデータ(8ピツト)を
共通データバスIO0〜107を介してメモリ装置#O
M〜#3Mへ供給する。このマスクデータは、前述した
ようにマスクしようとするビットを“0”、マスクしな
いビットを“l”としたデータである。そして、マスク
データのうちの1ビツトが、第6図に示すデータバスI
Oi、バッファBPF lを介してLタイプフリップフ
ロップLFF6の入力端に供給される(各メモリ装置共
通)。At time 1+ shown in FIG. 9(f) (or time L4° shown in FIG. 10), the mask data (8 pits) are transferred to memory device
Supply to M~#3M. This mask data is data in which the bits to be masked are set to "0" and the bits not to be masked are set to "1", as described above. Then, one bit of the mask data is transferred to the data bus I shown in FIG.
Oi is supplied to the input terminal of the L-type flip-flop LFF6 via the buffer BPF1 (common to each memory device).
そして、LタイプフリップフロップLFF 6は信号R
A S Wの立ち上がり時(RASの立ち上がりと同じ
タイミング)に、入力端に供給されているマスクデータ
を取り込み、信号P B M iとしてセレクタ11の
第1ビツトに供給する。このLタイプフリップフロップ
LPF6の書込は、各メモリ内において一斉に行なわれ
、これによりマスクレジスタB ?l/I Rへの書込
が完了する。上述したことから判るように、マスクレジ
スタB M Rの書込は、リードサイクルあるいはライ
トサイクル毎に行うことができる。And the L type flip-flop LFF 6 is connected to the signal R
At the rising edge of A SW (at the same timing as the rising edge of RAS), the mask data supplied to the input terminal is taken in and supplied to the first bit of the selector 11 as a signal P B M i. Writing to this L-type flip-flop LPF6 is performed simultaneously in each memory, so that the mask register B? Writing to l/I R is completed. As can be seen from the above, writing to the mask register BMR can be performed every read cycle or every write cycle.
次に、リードサイクルにおける信号B M iの回路上
での機能について説明する。まず、第6図に示すように
、LタイプフリップフロップLFP6の出力信号F B
M iは、信号BCEが“ビであれば、信号BMiと
して出力され、また、信号BCEが“0”であれば、信
号BMiは常に“1”信号となる。すなわち、信号BC
Eが“l”でなければ、マスクデータに対応する信号F
B M iは、無効となる。そして、信号B M i
は、アンドゲートAN27およびAN28の各入力端に
供給されてアウトプットデータバッファ12およびバッ
ファBPF5.BFF6のイネーブル信号である信号O
Ei、0EPiのオン/オフに寄与する。この場合、第
3図から明らかなように信号N CSはマスクモードに
おいては、出力されない。Next, the function of the signal B M i on the circuit in the read cycle will be explained. First, as shown in FIG. 6, the output signal F B of the L type flip-flop LFP6
M i is output as the signal BMi if the signal BCE is "bi", and if the signal BCE is "0", the signal BMi is always a "1" signal. That is, the signal BC
If E is not "l", the signal F corresponding to the mask data
B M i becomes invalid. And the signal B M i
are supplied to each input terminal of AND gates AN27 and AN28 to output data buffer 12 and buffer BPF5 . Signal O, which is the enable signal of BFF6
Contributes to turning on/off Ei and 0EPi. In this case, as is clear from FIG. 3, the signal NCS is not output in the mask mode.
そして、アウトプットデータバッファ12がイネーブル
状態になれば、メモリMi(第1図参照)から読み出さ
れ1こデータはバッファBFF2およびアウトプットデ
ータバッファ12を順次弁してデータバスIOiに出力
される。また、バッファBFF5.BFF6がイネーブ
ル状態になればメモリM iから読み出されたデータは
バッファBFF2およびバッファBFF 5を介して第
7図に示すピクセル・アウトプット・データバッファ1
8の入力端りに供給されるととしに、インバータINV
5の出力信号が“1”となってピクセル・アウトプット
・データバッファ18がイネーブル状態となるから、結
局、メモリM iから読み出されたデータは、ピクセル
・アウトプット・データバッファ18を介して入出力端
子Tl0p−0(あるいはTl0p−1−TIOp−3
)に出力される。すなわち、信号OEiがワード方向デ
ータ出力の許可/非許可を、また、信号0EPiかピク
セル方向データ出力の許可/非許可を決定し、かつ、こ
れらの信号の値が信号B M iによって制御される。Then, when the output data buffer 12 is enabled, the data read from the memory Mi (see FIG. 1) is outputted to the data bus IOi by sequentially operating the buffer BFF2 and the output data buffer 12. . Also, buffer BFF5. When BFF6 is enabled, the data read from memory M i is transferred to the pixel output data buffer 1 shown in FIG. 7 via buffer BFF2 and buffer BFF5.
8, the inverter INV
Since the output signal of 5 becomes "1" and the pixel output data buffer 18 is enabled, the data read from the memory M i is transferred via the pixel output data buffer 18. Input/output terminal Tl0p-0 (or Tl0p-1-TIOp-3
) is output. That is, the signal OEi determines permission/non-permission of word-direction data output, and the signal 0EPi determines permission/non-permission of pixel-direction data output, and the values of these signals are controlled by the signal B M i. .
以上が、リードサイクルにおける信号B M iの機能
である。The above is the function of the signal B M i in the read cycle.
次に、ライトサイクルにおける信号B M iの機能に
ついて説明する。ライトサイクルにおいては、信号BM
、〜B M 、が第3図に示すタイミング・コントロー
ルTC内のアンドゲートANIO〜AN17の一方の入
力端に供給され、これによって、メモリM。−M7への
ライトイネーブル信号’vV E 。Next, the function of the signal B M i in the write cycle will be explained. In the write cycle, the signal BM
, ~B M , are supplied to one input end of the AND gate ANIO~AN17 in the timing control TC shown in FIG. 3, thereby causing the memory M. - Write enable signal 'vV E to M7.
〜W E ?を制御する。すなわち、信号BMiが“1
”でなi)れば、対応するメモリに対してのライトイネ
ーブル信号が立ち上がることがなく、当該ビットのメモ
リがマスクされることになる。~WE? control. That is, the signal BMI is “1”.
``If not, the write enable signal for the corresponding memory will not rise, and the memory of the relevant bit will be masked.
また、上述したことから判るように、リード、ライトモ
ードの双方において、ビットマスクが有効になるには、
信号BCEが“l”に設定されてなければならない。こ
こで、信号BCEの値の設定処理について説明する。こ
の信号BCEの値は、前述した第1表に示すコマンド「
ビット/チップセレクトマスクイネーブル」か供給され
た時に“1”となる信号であり、この場合のコマンドの
書き込みは、以下のようにして行なわれる。Also, as you can see from the above, for the bit mask to be effective in both read and write modes,
Signal BCE must be set to "l". Here, the process of setting the value of the signal BCE will be explained. The value of this signal BCE is determined by the command “
This is a signal that becomes "1" when "bit/chip select mask enable" is supplied, and writing of a command in this case is performed as follows.
まず、第15図に示すように時刻tloにおいて、ロウ
アドレス・ストローブ信号RASが立ち上がり、この時
点においてカラムアドレス・ストローブ信号CASおよ
びライト・イネーブル信号WEか“l”レベルであれば
、コマンド書き込みサイクルが選択される。すなわち、
カラムアドレス・ストローブ信号CASおよびライト・
イネーブル信号W Eが共に“l”であると、第3図に
示すアンドゲートAN3の出力信号である信号M CE
が“l”となり、この“I”信号がロウアドレス・スト
ローブ信号RASの立ち上がり時においてLタイプフリ
ップフロップLFF4に取り込まれる。したがって、時
刻t1゜以降においては、LタイプフリップフロップL
FP4の出力信号MCCが”l”となり、コマンド書き
込みサイクルが確定される。この結果、アンドゲートA
N9の出力信号MCDがロウアドレス・ストローブ信号
RASおよび信号RASDの双方が“l”となっている
間において“1”となる。すなわち、信号NlCDはロ
ウアドレス・ストローブ信号RASの立ち上がりタイミ
ングよりやや遅れて立ち上がる。First, as shown in FIG. 15, at time tlo, the row address strobe signal RAS rises. If the column address strobe signal CAS and the write enable signal WE are at "L" level at this point, the command write cycle is started. selected. That is,
Column address strobe signal CAS and write
When the enable signals W and E are both "1", the signal M CE which is the output signal of the AND gate AN3 shown in FIG.
becomes "L", and this "I" signal is taken into the L-type flip-flop LFF4 at the rise of the row address strobe signal RAS. Therefore, after time t1°, the L type flip-flop L
The output signal MCC of FP4 becomes "L", and the command write cycle is confirmed. As a result, and gate A
The output signal MCD of N9 becomes "1" while both the row address strobe signal RAS and the signal RASD are "1". That is, the signal NlCD rises slightly later than the rise timing of the row address strobe signal RAS.
一方、第4図に示すコマンドレジスタlにはアドレスバ
スAO〜A7を介して「ビット/チップセレクトマスク
イネーブル」のコマンドが供給され、このコマンドがロ
ウアドレス・ストローブ信号RASの立ち上がり時に取
り込まれる。コマンド「ビット/チップセレクトマスク
イネーブル」は第1表に示すように、16進表示で(0
7)と表されるコードであるから、コマンドレジスタl
の出力は、MCO〜M C2が“l”信号、他の出力が
“0”信号となり、デコード回路3の第0、第1ビツト
入力端に“l”信号が供給される。これにより、デコー
ド回路3は、入力信号のデコード結果「3」に対応する
信号BCEを“l”とし得る状態となり、クロック端子
に供給されている信号MDSか立ち上がるタイミングに
おいて信号BCEを“1”とする。そして、信号MDS
は、ロウアドレス・ストローブ信号RASよりやや遅れ
て立ち上がるから、信号BCEは第15図に示す時刻t
1゜からやや遅れたタイミングにおいて“l”信号とな
る。On the other hand, a "bit/chip select mask enable" command is supplied to the command register l shown in FIG. 4 via address buses AO to A7, and this command is taken in at the rise of the row address strobe signal RAS. The command “Bit/Chip Select Mask Enable” is expressed in hexadecimal as (0) as shown in Table 1.
7), so the command register l
The outputs of MCO to MC2 are "L" signals, and the other outputs are "0" signals, and the "L" signals are supplied to the 0th and 1st bit input terminals of the decoding circuit 3. As a result, the decoding circuit 3 becomes in a state where it can set the signal BCE corresponding to the decoding result "3" of the input signal to "1", and sets the signal BCE to "1" at the timing when the signal MDS supplied to the clock terminal rises. do. And the signal MDS
rises slightly later than the row address strobe signal RAS, so the signal BCE rises at time t shown in FIG.
The signal becomes "L" at a timing slightly delayed from 1°.
以上が信号BCEが“l”となるまでの経緯である。The above is the process until the signal BCE becomes "1".
■信号RP M Pの設定 次に、信号RP M Pの設定動作について説明する。■Signal RP M P settings Next, the setting operation of the signal RP MP will be explained.
信号RPMPの値を設定するには、第1表に示すコマン
ド「リードプレーンマスク」を実行し、この実行の際に
入出力端子rtop−o〜’rIop−3からマスクデ
ータを供給する。コマンド「リードプレーンマスク」の
実行は以下の通りに行なわれる。まず、第16図(イ)
に示すように、ロウアドレス・ストローブ信号RASが
立ち上がる時刻t30において、カラムアドレス・スト
ローブ信号CASおよびライト・イネーブル信号W E
が“1”であればコマンド書き込みサイクルが設定され
る。ここまでの動作は、前述した第15図の場合と同様
である。ただし、時刻t30においてコマンドレジスタ
1(第4図)に書き込まれる値は、第1表に示すように
16進表示で(10)となる。この結果、コマンドレジ
スタlの出力のうち“l”信号となるのはMC4のみと
なり、メインコマンド・デコーダ4の第0ビツト入力端
に“1”信号が供給される。メインコマンド・デコーダ
4はイネーブル端子に供給されている信号M CS T
が立ち上がると、入力信号をデコードして第1出力端か
ら信号RGAを出力する。この場合、信号MC5Tの値
は、信号M CDと信号CS ’VIPの論理積によっ
て決定される。そして、信号〜ICDはコマンド書き込
みサイクルにおいては、信号RASD(第3図)の立ち
上がり時に“l”となり、以後“l”レベルを維持する
信号であり、また、信号CSMP(第7図参照)は前述
した信号BCEが“0”であれば常に“l”、信号BC
Eが“l”であればチップセレクトデータに応じた値と
なる信号である。したがって、コマンド「リードプレー
ンマスク」の書き込みは、信号BCEが“1”であって
チップセレクトデータが“l”、あるいは信号BCEか
“0“という条件の下に、信号RASの立ち上がり時に
行なわれる。上記以外の条件のときにはメインコマンド
の書き込みは行なわれない。To set the value of the signal RPMP, the command "read plane mask" shown in Table 1 is executed, and during this execution mask data is supplied from the input/output terminals rtop-o to 'rIop-3. Execution of the command "read plane mask" is performed as follows. First, Figure 16 (a)
As shown in , at time t30 when the row address strobe signal RAS rises, the column address strobe signal CAS and the write enable signal W E
If is "1", a command write cycle is set. The operation up to this point is similar to the case shown in FIG. 15 described above. However, the value written to the command register 1 (FIG. 4) at time t30 is (10) in hexadecimal as shown in Table 1. As a result, among the outputs of the command register I, only the MC4 becomes an "l" signal, and a "1" signal is supplied to the 0th bit input terminal of the main command decoder 4. The main command decoder 4 receives the signal MCS T supplied to the enable terminal.
When RGA rises, it decodes the input signal and outputs the signal RGA from the first output terminal. In this case, the value of signal MC5T is determined by the AND of signal MCD and signal CS'VIP. In the command write cycle, the signal ~ICD becomes "L" at the rising edge of the signal RASD (Figure 3) and remains at the "L" level thereafter, and the signal CSMP (see Figure 7) If the signal BCE mentioned above is “0”, it is always “l”, and the signal BC
If E is "l", it is a signal whose value corresponds to chip select data. Therefore, writing of the command "read plane mask" is performed at the rising edge of the signal RAS under the conditions that the signal BCE is "1" and the chip select data is "1", or the signal BCE is "0". The main command is not written under conditions other than the above.
上述のように、時刻り、。においては、コマンドレジス
タlに、コマンド[リードプレーンマスク」が書き込ま
れる。しかしながら、この時刻t30においては、第1
6図(イ)に−点鎖線で示すように信号RASDが“0
”信号であるため、信号MCDが“1”信号にならず(
第3図参照)、この結果、第4図に示す信号MC5Tが
“l”信号にならない。As mentioned above, the time is . , the command [read plane mask] is written to the command register l. However, at this time t30, the first
In Figure 6 (A), the signal RASD is “0” as shown by the dashed line.
” signal, the signal MCD does not become a “1” signal (
(see FIG. 3), as a result, the signal MC5T shown in FIG. 4 does not become an "L" signal.
したがって、メインコマンド・デコーダ4はイネーブル
状態とならない。次に、時刻L31になると、ロウアド
レス・ストローブ信号RAS、信号RASD、カラムア
ドレス・ストローブ信号CAS。Therefore, main command decoder 4 is not enabled. Next, at time L31, the row address strobe signal RAS, the signal RASD, and the column address strobe signal CAS.
信号〜VEがともに”l”信号となり、この結果、メイ
ンコマンド・デコーダ4がイネーブル状態となって信号
RGAを“l”とする。また、時刻t31においては、
信号W E Wが“l”となり(第3回診、明)、この
結果、デコーダ2がイネーブル状態となる。The signals ~VE both become "l" signals, and as a result, the main command decoder 4 becomes enabled and sets the signal RGA to "l". Moreover, at time t31,
The signal W E W becomes "1" (third examination, light), and as a result, the decoder 2 becomes enabled.
この時、デコーダ2の入力端に供給されているコマンド
データM C0〜MC2は“0”信号であるから、デコ
ーダ2はイネーブル状態となったタイミングにおいて信
号RPWを“l”とする。この信号RPWは第7図に示
すDタイプフリツブフロヅブDFF12のクロック端子
に供給されているから、この時点において、Dタイプフ
リップフロップDFF12は入力に供給されているデー
タを取り込む。At this time, since the command data MC0 to MC2 supplied to the input terminal of the decoder 2 are "0" signals, the decoder 2 sets the signal RPW to "1" at the timing when the decoder 2 becomes enabled. Since this signal RPW is supplied to the clock terminal of the D-type flip-flop DFF12 shown in FIG. 7, at this point, the D-type flip-flop DFF12 takes in the data supplied to its input.
一方、メモリ装置単位のマスクデータ(以下リードプレ
ーンマスクデータという)は、第16図に示す時刻t3
1において入出力端子Tl0p−0〜’rtop−gか
ら供給され、このマスクデータが第7図に示すバッファ
BFF l Oを介してDタイプフリップフロップDF
F 12の入力端に供給される。この結果、リードプレ
ーンマスクデータは、時刻t31においてDタイプフリ
ップフロップDFF12に取り込まれ、Dタイプフリッ
プフロップDFF12の出力信号F’RPの値か、リー
ドプレーンマスクデータの値に一致する。そして、信号
FRPはセレクタ17の第1ビツト入力端に供給される
から、信号P M Eが“1”であれば、信号RPMP
の値はリードプレーンマスクデータの値に一致する。こ
の信号RPMPは、第6図に示すアンドゲートAN27
.AN28の入力端に供給され、前述した信号0EPi
および信号OEiのオン/オフに寄与する。On the other hand, mask data for each memory device (hereinafter referred to as read plane mask data) is obtained at time t3 shown in FIG.
1, the mask data is supplied from the input/output terminals Tl0p-0 to 'rtop-g, and this mask data is sent to the D-type flip-flop DF via the buffer BFFlO shown in FIG.
It is supplied to the input end of F12. As a result, the read plane mask data is taken into the D-type flip-flop DFF12 at time t31, and matches the value of the output signal F'RP of the D-type flip-flop DFF12 or the value of the read plane mask data. Since the signal FRP is supplied to the first bit input terminal of the selector 17, if the signal PME is "1", the signal RPMP
The value of matches the value of the read plane mask data. This signal RPMP is applied to the AND gate AN27 shown in FIG.
.. The above-mentioned signal 0EPi is supplied to the input terminal of AN28.
and contributes to turning on/off the signal OEi.
また、信号P M Eは、コマンド「プレーンマスクイ
ネーブル」(第1表参照)が実行されたときに、“1”
となる信号である。このコマンド「プレーンマスクイネ
ーブル」の書き込みは、前述したコマンド「ビット/チ
ップセレクトマスクイネーブル」の場合と同様に、第1
5図に示すタイミングで行なわれる。上述したことから
判るように、この実施例におけるコマンドには、メモリ
装置内の所定のフリップフロップにデータの書き込みを
行うしのと、データの書き込みを伴わないものの2種が
あり、データ書き込みを伴うものは第16図に示すタイ
ミングにより、データ書き込みを伴わない乙のは第15
図に示すタイミングにより、それぞれ書き込まれるよう
になっている。In addition, the signal PME becomes “1” when the command “plane mask enable” (see Table 1) is executed.
This is the signal. Writing this command “plane mask enable” is similar to the case of the command “bit/chip select mask enable” described above.
This is done at the timing shown in Figure 5. As can be seen from the above, there are two types of commands in this embodiment: commands that write data to a predetermined flip-flop in the memory device, and commands that do not involve writing data. The timing shown in Figure 16 is the one that does not involve data writing.
Each is written according to the timing shown in the figure.
■信号W P〜f f)の設定
信号\V ? M Pの設定は、コマンド「ライトプレ
ーンマスク」を実行して行う。このコマンド「ライトブ
レーンマスク」は、上記コマンド「リードプレーンマス
ク」と同様にして実行されるコマンドであり、第16図
に示すタイミングで行なわれる。■Signal W P~f f) setting signal\V? Setting of MP is performed by executing the command "Light Plane Mask". This command "write brain mask" is a command that is executed in the same manner as the above command "read plane mask", and is executed at the timing shown in FIG. 16.
そして、コマンド「リードプレーンマスク」においては
、信号RP ’IVが“I”信号となってDタイプフリ
ップフロップDFF12にマスクデータが書き込まれた
が、この「ライトブレーンマスク」においては、信号R
PWに代えて信号W P ’iVが“l”信号となり、
これにより、DタイプフリップフロップDFFIIにマ
スクデータが書き込まれる。その他の動作は、コマンド
「リードブレーンマスクjと同様である。Then, in the command "Read Plane Mask", the signal RP'IV became an "I" signal and mask data was written into the D-type flip-flop DFF12, but in this "Write Brain Mask", the signal R
Instead of PW, the signal WP'iV becomes the "l" signal,
As a result, mask data is written to the D-type flip-flop DFFII. Other operations are the same as the command “read brain mask j.
(n)論理演算処理 ■論理演算処理の概略 まず、論理演算処理の概略について説明する。(n) Logical operation processing ■Outline of logical operation processing First, an overview of logical operation processing will be explained.
前述したソースレジスタ(すなわち、DFP7)には、
ライトサイクル時に供給されるデータが格納され、また
、デスティネーノヨンレジスク(DFF8)、およびパ
ターンレジスタ(DFF9)には、論理演算の萌に各々
所定のコマンドによってデータが書き込まれる。そして
、上記各レジスタの間において、種々の論理演算が行な
われ、この論理演算結果がメモリに書き込まれるように
なっている。この場合どんな論理式であっても論理演算
結果Rは、次式に示すように8つの項の和として全て現
すことができる。The source register mentioned above (i.e. DFP7) has
Data supplied during the write cycle is stored, and data is written to the destination register (DFF8) and pattern register (DFF9) by predetermined commands at the beginning of each logical operation. Various logical operations are performed between the registers, and the results of these logical operations are written into memory. In this case, no matter what the logical formula is, the logical operation result R can be expressed as a sum of eight terms as shown in the following formula.
R=b7PSD+b、PSI)+bSPSD+b、PS
I)+bsP S D +b2P S D +b+P
S D +boP S D・・・・・・(1)
上記第(1)式においてP 、S 、Dは各々パターン
レジスタ、ソースレジスタ、デスティネーションレジス
タの内容を示し、また、−を付したものは各レジスタの
内容の値を反転した値を示している。R=b7PSD+b,PSI)+bSPSD+b,PS
I)+bsP S D +b2P S D +b+P
S D +boP S D... (1) In the above formula (1), P, S, and D indicate the contents of the pattern register, source register, and destination register, respectively, and the ones with - are It shows the inverted value of the contents of each register.
第(1)式における係数す、〜b0は、論理演算の内容
によって“l”か“0°に設定される係数であり、係数
値として“0”が設定された項は第(1)式の加算演算
から除外される。ここで、第8図は、上述した係数b7
〜b0に対応する項の意味を示すための図であり、円P
、S 、Dがパターンレジスタ、ソースレジスタ、デ
スティネーションレジスタに対応している。番号を付し
た各エリアは、同一係数番号の項を示しており、例えば
、エリア1は、係数b1に対応する項PSDを、エリア
7は項PSDを示している。次に、第(1)式による演
算処理の一例として、PS(エリア6.7に対応)とP
D(エリア1.3)を加算する場合を説明する。この演
算結果は、図から容易に判るように斜線を付したエリア
(エリアl、3.6.7)となるはずである。まず、P
D+PDを変形すると、
PS+FD=PS(D+D)+P(S+1)D= P
S D + P S D + P S D + P S
D・・・・・(2)
となる。そして、第(2)式による変形結果と第(1)
式の各項とを比べれば、第(2)式は、第(1)式にお
ける係数(b7.be、bs、b、、b3.b2.bl
、bo)を(1゜1.0.0.l、0,1.0)とした
場合に等しいことが判る。すなわち、第(2)式の演算
結果である4つの項のみを有効とし、他の項を無効とす
る係数を設定すればよい。そして、第(2)式の演算結
果の第1項は第8図に示すエリア7に対応し、また、第
2、第3、第4項は、各々エリア6、エリア3およびエ
リアlに対応する。したがって、これらのエリアの和は
、第8図に斜線を付したエリアとなり、第(2)式が正
しいことが判る。また、上述の場合と同様にして、他の
すべての演算も係数(b7、be、bs、b−、b3.
bz、bl、bo)の値を適宜設定することにより、第
(1)式を用いて現すことができる。The coefficients s, ~b0 in equation (1) are coefficients that are set to "l" or "0° depending on the content of the logical operation, and the terms for which "0" is set as the coefficient value are the coefficients in equation (1). Here, FIG. 8 shows the above-mentioned coefficient b7.
This is a diagram for showing the meaning of the term corresponding to ~b0, and the circle P
, S, and D correspond to the pattern register, source register, and destination register. Each numbered area indicates a term with the same coefficient number; for example, area 1 indicates the term PSD corresponding to coefficient b1, and area 7 indicates the term PSD. Next, as an example of calculation processing using equation (1), PS (corresponding to area 6.7) and P
The case of adding D (area 1.3) will be explained. As can be easily seen from the figure, the result of this calculation should be the shaded area (area 1, 3.6.7). First, P
Transforming D+PD, PS+FD=PS(D+D)+P(S+1)D=P
S D + P S D + P S D + P S
D...(2) becomes. Then, the transformation result according to equation (2) and equation (1)
Comparing each term in the equation, the equation (2) has the coefficient (b7.be, bs, b, , b3.b2.bl) in the equation (1).
, bo) is (1°1.0.0.l, 0,1.0). That is, it is sufficient to set coefficients that make only the four terms that are the calculation results of equation (2) valid and make the other terms invalid. The first term of the calculation result of equation (2) corresponds to area 7 shown in FIG. 8, and the second, third, and fourth terms correspond to area 6, area 3, and area l, respectively. do. Therefore, the sum of these areas is the area shown with diagonal lines in FIG. 8, and it can be seen that equation (2) is correct. Similarly to the above case, all other operations are performed using coefficients (b7, be, bs, b-, b3 .
By appropriately setting the values of bz, bl, bo), it can be expressed using equation (1).
そして、係数(b、、b、、bs、b、、b3.b、、
b、、b、)は、回路上では第6図に示すセレクタ14
の第0ビツト〜第7ビツト入力端に供給される信号no
c。Then, the coefficients (b,,b,,bs,b,,b3.b,,
b,,b,) are the selector 14 shown in FIG. 6 on the circuit.
The signal no supplied to the 0th bit to 7th bit input terminal of
c.
〜ROC7に対応しており(この信号値の設定について
は後述)、上記論理演算は、でレクタ■4のセレクト動
作によって行なわれる。すなわち、デスティネーション
レジスタを構成するDタイプフリップフロップDFF8
の出力、ソースレジスタを構成するDタイプフリップフ
ロップDFF 7の出力、およびパターンレジスタを構
成するDタイプフリップフロツブDFF9の出力か各々
セレクタ14の第Oビット、第1ビツト、第2ビツトに
供給されているから、これら各Dタイプフリップフロッ
プの出力が“l”の場合には各々をり、S。.about.ROC7 (the setting of this signal value will be described later), and the above logical operation is performed by the select operation of the selector 4. That is, the D type flip-flop DFF8 that constitutes the destination register
, the output of the D-type flip-flop DFF7 constituting the source register, and the output of the D-type flip-flop DFF9 constituting the pattern register are supplied to the Oth bit, the first bit, and the second bit of the selector 14, respectively. Therefore, when the output of each of these D-type flip-flops is "l", each of them becomes S.
Pと、また各出力か“0”の場合には各々をり、;。P, and if each output is "0", then each;
pとすれば、セレクタ14のセレクト入力端子に供給さ
れる信号は、第(1)式に示す各項のいづれかに対応す
る信号となる。また、信号ROXが“l”であれば、信
号ROCO〜ROC7はセレクト入力端子に供給される
上記3ビツトの信号によって選択されるから、結局、セ
レクタ14においては、第(1)式の各項とその係数と
が一致することとなる。したがって、セレクタ14の動
作は、実質的に第(1)式に示す演算と同様となり、第
0〜第2ビツトセレクト入力端子に0)−給され7セ信
号に対応する信号ROCO〜ROC7の値が“l”に設
定されていれば、出力端Yから“1”信号が出力され、
“0”が設定されていれば出力端Yから“0”信号が出
力される。If p, the signal supplied to the select input terminal of the selector 14 will be a signal corresponding to one of the terms shown in equation (1). Furthermore, if the signal ROX is "L", the signals ROCO to ROC7 are selected by the above-mentioned 3-bit signal supplied to the select input terminal. and its coefficient will match. Therefore, the operation of the selector 14 is substantially the same as the calculation shown in equation (1), and the values of the signals ROCO to ROC7 corresponding to the 7th signal supplied to the 0th to 2nd bit select input terminals are If is set to "l", a "1" signal is output from the output terminal Y,
If "0" is set, a "0" signal is output from the output terminal Y.
以上がこの実施例における論理演算処理の概要である。The above is an outline of the logical operation processing in this embodiment.
■各しジスタへのデータ書き込み
次に、上述した各レジスタへのデータ書込動作について
説明する。■Writing data to each register Next, the operation of writing data to each register described above will be explained.
(イ)ソースレジスタへの書込
ソースレジスタへの書き込みは、ライトサイクルが設定
されていれば、通常の書込処理によって書き込まれる。(a) Writing to the source register Writing to the source register is performed by normal write processing if a write cycle is set.
すなわち、第6図に示すDタイプフリップフロップDF
F7は、信号W E Wが“l”になればセレクタ10
の出力信号の取り込みを行うから、信号RA S ’v
Vとライトイネーブル信号WE(第3図参照)がともに
“l”となったタイミングにお1)てソースレジスタへ
の書き込みが完了する。That is, the D type flip-flop DF shown in FIG.
F7 is the selector 10 when the signal W E W becomes “L”.
Since the output signal of is captured, the signal RAS'v
Writing to the source register is completed at the timing 1) when V and the write enable signal WE (see FIG. 3) both become "L".
そして、この際に書き込まれるデータは、信号PAMが
“1”、信号HMAが“0”であればデータバスrOp
−0(あるいあ[0p−1〜3)から供給されるピクセ
ル方向のデータとなり、その他の場合にはデータバスI
Oiから供給されるワード方向のデータとなる。Then, if the signal PAM is "1" and the signal HMA is "0", the data written at this time is written on the data bus rOp.
-0 (or [0p-1 to 3)], and in other cases, data bus I
This is data in the word direction supplied from Oi.
また、DタイプフリップフロップDFF 7に書き込ま
れたデータは、信号ROXが“0”であれば、セレクタ
I4およびバッファBFF3を順次介してメモリMlに
供給される。Furthermore, if the signal ROX is "0", the data written in the D-type flip-flop DFF7 is supplied to the memory M1 via the selector I4 and the buffer BFF3 in sequence.
(ロ)パターンレジスタおよびデスティネーションレジ
スタへの書込
パターンレジスタおよびデスティネーションレジスタへ
のデータ書き込みは、以下に述べる3種の処理によって
行なわれる。(b) Writing to the pattern register and destination register Data writing to the pattern register and destination register is performed by the following three types of processing.
第1には、データバスl0p−0(あるいは101)−
1〜l0p−3)から供給されるピクセル方向の1ビツ
トのデータを、パターンレジスタあるいはデスティネー
ションレジスタの全ビットに一斉に書き込むコマンド[
プレーンパターンレジスタ」あるいは[ブレーンデステ
ィネーションレジスタ」の実行である。First, the data bus l0p-0 (or 101)-
Command to write 1-bit data in the pixel direction supplied from 1 to 10p-3) to all bits of the pattern register or destination register at once [
This is the execution of a ``plane pattern register'' or ``brain destination register''.
第2には、データバス100−10.から供給されるワ
ード方向の8ピツトのデータを、パターンレジスタある
いはデスティネーションレジスタにビット対応で書き込
むコマンド「パターンレジスタ」あるいは「デスティネ
ーションレジスタ」の実行である。Second, the data bus 100-10. This is the execution of the command ``pattern register'' or ``destination register'' to write 8-pit data in the word direction supplied from the 8-bit data into the pattern register or destination register in bit correspondence.
第3には、メモリブロックMBO−MB3からデータ読
み出しを行うとともに、この読み出したデータをパター
ンレジスタあるいはデスティネーションレジスタにビッ
ト対応で書き込むコマンド[パターンロードイネーブル
」あるいは「デスティネーションロードイネーブル」の
実行である。The third step is to execute a command [pattern load enable] or "destination load enable" that reads data from memory blocks MBO-MB3 and writes the read data to the pattern register or destination register in bit correspondence. .
次に、上記書込処理の種類別に各コマンドについて説明
する。Next, each command will be explained for each type of write processing.
(1)コマンド「プレーンパターンレジスタ」、「プレ
ーンデスティネーションレジスタ」
コマンド「プレーンパターンレジスタJは、第16図に
示すタイミングで行なわれる。すなわち、第16図に示
す時刻り、。において、コマンドコード(13)をアド
レスバスAO〜A7がら供給する。(1) Commands "Plane Pattern Register" and "Plane Destination Register" The command "Plane Pattern Register J" is executed at the timing shown in FIG. 16. That is, at the time shown in FIG. 16, the command code ( 13) is supplied from address buses AO to A7.
このコマンドコート(13)は、コマンドレジスタlに
ラッチされ、コマンドデータMCO〜MC7として出力
される。この結果、デコーダ2の入力端には、コマンド
レジスタ1から「3」のデータが供給され、また、メイ
ンコマンド・デコーダ・1が信号RGAを“l”信号と
する。次に、第16図に示す時刻131の少し:’I’
4において、データバス1op−〇から書き込むべき“
l”もしくは“0”のデータを供給する。このデータは
、第7図に示すバッファBFF l Oを介した後、第
6図に示すセレクタ13の第1ビツトに供給される。そ
して、時刻t3、になると、第16図に示すように信号
WEが立ち上がり、この結果、第3図に示す信号W E
Wが立ち上がる。信号W E Wが立ち上がると、デ
コーダ2がイネーブル状慇となり、信号WTPが“1”
信号に立ち上がる。信号W T Pが“l”信号に立ち
上がると、パターンレジスタを構成しているDタイプフ
リップフロップDFF9がセレクタ13の出力データを
取り込む。この時、セレクタ13は、信号M CWが“
0”で信号MCCが“l”であるから、第1ビツト入力
端を選択しており、この結果、データバスIop−oか
らセレクタ13の第1ビツト入力端に供給されていたデ
ータは、時刻t31において、セレクタ13を介してD
タイプフリップフロップDFF9に取り込まれる。すな
イっち、この時点でパターンレジスタへの書込が終了す
る。This command code (13) is latched into the command register l and output as command data MCO to MC7. As a result, data "3" is supplied from the command register 1 to the input terminal of the decoder 2, and the main command decoder 1 changes the signal RGA to the "1" signal. Next, a little bit at time 131 shown in FIG. 16: 'I'
4, “ to write from data bus 1op-〇
This data is supplied to the first bit of the selector 13 shown in FIG. 6 after passing through the buffer BFF l O shown in FIG. 7. Then, at time t3 , the signal WE rises as shown in FIG. 16, and as a result, the signal WE shown in FIG.
W stands up. When the signal WEW rises, the decoder 2 becomes enabled and the signal WTP becomes "1".
Stand up at the traffic light. When the signal WTP rises to the "L" signal, the D type flip-flop DFF9 forming the pattern register takes in the output data of the selector 13. At this time, the selector 13 determines that the signal MCW is “
0" and the signal MCC is "L", so the first bit input terminal is selected. As a result, the data that was being supplied from the data bus Iop-o to the first bit input terminal of the selector 13 is At t31, D via the selector 13
It is taken into type flip-flop DFF9. At this point, writing to the pattern register is completed.
次に、コマンド「プレーンデスティネーンヨンレジスタ
」について説明する。このコマンドも上記コマンドと同
様に第16図に示すタイミングにより実行され、上記と
ほぼ同様の処理となる。すなわち、時刻t3゜において
コマンドコード(I4)をアドレスバスAO〜A7から
供給し、時刻t3+においてデータバス10p−0から
所定のデータを供給すると、時刻t31において第4図
に示すデコーダ2が信号〜VTDを“l“信号とし、こ
の結果、上記データがセレクタ13を介してDタイプフ
リップフロップDFF8に取り込まれる。これにより、
デスティネーションレジスタへの書込が終了する。Next, the command "plane destination register" will be explained. Similar to the above command, this command is also executed at the timing shown in FIG. 16, resulting in almost the same processing as above. That is, when a command code (I4) is supplied from the address buses AO to A7 at time t3° and predetermined data is supplied from the data bus 10p-0 at time t3+, the decoder 2 shown in FIG. VTD is set to the "1" signal, and as a result, the above data is taken into the D-type flip-flop DFF8 via the selector 13. This results in
Writing to the destination register is completed.
(11)コマンド「パターンレジスタ」、「デスティネ
ーションレジスタ」
コマンド「パターンレジスタ」は、上S己コマンドと同
様に第16図に示すタイミングで行なわれる。まず、時
刻t30の少し前から、コマンドコード(16)をアド
レスバスAO〜A7から供給する。(11) Commands "Pattern Register" and "Destination Register" The command "Pattern Register" is executed at the timing shown in FIG. 16 similarly to the upper S command. First, a little before time t30, command code (16) is supplied from address buses AO to A7.
この結果、第4図に示すコマンドレジスタlが信号RA
Sが立ち上がる時刻L3゜において、上記コマンドコー
ドをラッチし、コマンドデータM C0〜MC7として
出力する。これにより、デコーダ2の入力端に「6」の
データが供給され、また、メインコマンド・デコーダ4
から信号RGAが出力される。次に、時刻t31の少し
前からデータバス■0゜〜107に書き込むべきデータ
を供給する。As a result, the command register l shown in FIG.
At time L3° when S rises, the above command code is latched and output as command data MC0 to MC7. As a result, the data "6" is supplied to the input terminal of the decoder 2, and the main command decoder 4
A signal RGA is output from. Next, data to be written is supplied to the data bus (2) 0° to 107 from a little before time t31.
このデータは、ビットインターフェイスBTIi内のバ
ッファBFFIを介してセレクタI3の第0ビツト入力
端に供給される。そして、時刻t31において、ライト
イネーブル信号WE、信号W EWが立ち上がると、デ
コーダ2が信号M CWを“l”信号とするとともに、
信号WTPを“l”信号とする。この結果、第6図に示
すDタイプフリップフロップDFF 9がセレクタ13
の出力信号を取り込む。この時、セレクタ13は、信号
M CWおよびMCCが共に“l”となっているから、
第0ビツト入力端を選択しており、これにより、Dタイ
プフリップフロップDFF9には、データバス10iに
供給されているデータが取り込まれる。This data is supplied to the 0th bit input terminal of selector I3 via buffer BFFI in bit interface BTIi. Then, at time t31, when the write enable signal WE and the signal WEW rise, the decoder 2 changes the signal MCW to an "L" signal, and
Let the signal WTP be an "l" signal. As a result, the D type flip-flop DFF 9 shown in FIG.
capture the output signal of At this time, the selector 13 has signals MCW and MCC both at "l", so
The 0th bit input terminal is selected, so that the data supplied to the data bus 10i is taken into the D type flip-flop DFF9.
この動作は、各ビットインターフェイスBT I。This operation applies to each bit interface BT I.
〜BTI、において同時に行なわれるから、この時点に
おいて、パターンレジスタへのビット毎のデータ書込が
終了する。また、この書込は他のメモリ装置においても
一斉に行なわれる。ただし、信号C3MP(第7図に示
すセレクタ15の出力信号)が“0”信号となっている
メモリ装置にあっては、第4図に示す信号MC8Tが′
l′信号とならず、メインコマンド・デコーダ4がイネ
ーブル状態とならないから、パターンレジスタへの書込
は行なわれない。.about.BTI, the data writing for each bit to the pattern register is completed at this point. Further, this writing is also performed simultaneously in other memory devices. However, in a memory device in which the signal C3MP (the output signal of the selector 15 shown in FIG. 7) is a "0" signal, the signal MC8T shown in FIG.
Since the main command decoder 4 is not enabled, writing to the pattern register is not performed.
次に、コマンド「デスティネーションレジスタ」につい
て説明する。このコマンドは、上記「パターンレジスタ
」と同様の処理を行うコマンドであり(コマンドコード
は(17))、書き込み対象がDタイプフリップフロッ
プDFF 8であることを除いては、上記コマンド「パ
ターンレジスタJと同様の動作となる。すなわち、コマ
ンド「デスティネーノヨンレノスタ」においては、第1
6図に示す時刻t31において、信号W Eが立ち上が
ると、第4図に示すデコーダ2が信号W T Dを“l
”信号とし、これにより、DタイプフリップフロップD
FF8には、データバスIOiから供給されたデータ
がセレクタ13を介して書き込まれる。Next, the command "destination register" will be explained. This command is a command that performs the same process as the above-mentioned "pattern register" (command code is (17)), except that the write target is the D-type flip-flop DFF8. In other words, in the command "Destiny no Yon Reno Star"
At time t31 shown in FIG. 6, when the signal W E rises, the decoder 2 shown in FIG.
” signal, which causes the D type flip-flop D
Data supplied from the data bus IOi is written into the FF 8 via the selector 13.
また、コマンド「パターンレジスタ」および「デスティ
ネーションレジスタ」の実行においては、パターンレジ
スタおよびデスティネーションレジスタの内容を読み出
すこともできる。この場合は、第16図における時刻t
31において、破線で示すようにライトイネーブル信号
W Eを“0”信号とし、かつ、信号OEを立ちあげて
信号OE〜Vを“l”信号とする。このようにすると、
第6図に示すアンドゲートAN30が“l”信号を出力
してアウトプットデータバッファ31がイネーブル状態
となり、デスティネーションレジスタDFF8もしくは
パターンレジスタDFF9のいづれかのデータが、セレ
クタ30、アウトプットデータバッファ31を順次弁し
てデータバスIOiに出力される。この場合、セレクタ
30は、コマンド・コントロール回路CCから供給され
る信号MCOが“l”であれば、Dタイプフリップフロ
ップDFF8を選択し、信号M COか“O”であれば
、DタイプフリッブフロソプDFF 9を選択するよう
になっている。Further, in executing the commands "pattern register" and "destination register", the contents of the pattern register and destination register can also be read. In this case, time t in FIG.
31, the write enable signal WE is set to a "0" signal as shown by the broken line, and the signal OE is raised to set the signals OE to V to "1" signals. In this way,
The AND gate AN30 shown in FIG. 6 outputs the "L" signal and the output data buffer 31 is enabled, and the data in either the destination register DFF8 or the pattern register DFF9 is sent to the selector 30 and the output data buffer 31. The signals are sequentially output to the data bus IOi. In this case, if the signal MCO supplied from the command control circuit CC is "L", the selector 30 selects the D-type flip-flop DFF8, and if the signal MCO is "O", the selector 30 selects the D-type flip-flop DFF8. Flossop DFF 9 is to be selected.
これにより、コマンド[デスティネーションレジスタ」
の実行時にはセレクタ30がDタイプフリソプフCノブ
DFF8を選択し、また、コマンド「パターンレジスタ
jの実行時にはセレクタ30がDタイプフリップフロッ
プDFP 9を選択する。This allows the command [destination register]
When the command ``pattern register j'' is executed, the selector 30 selects the D-type flip-flop C knob DFF8, and when the command ``pattern register j'' is executed, the selector 30 selects the D-type flip-flop DFP9.
(iii)コマンド「パターンロードイネーブル」、[
デスティネーションロードイネーブル」
コマンド「パターンロードイネーブル」は、以下に述べ
るようにして行なわれる。すなわち、コマンドコードと
して、その上位ビットが2進表示で(0011)、下位
の第1ビツトが“l”(他のビットはドントケア)とな
っているコードを供給すると、第4図に示すレジスタ7
の入力端に“l”レベルの信号〜ICIが供給され、ま
た、メインコマンド・デコーダ4が信号r(LCを“1
”信号にしてレジスタ7をイネーブル状態とする。この
結果、信号PLEか“l”信号となり、アンドケートA
N36の一方の入力端が“l”レベルとなる。ここで、
アンドゲートAN38の出力信号が“1”信号てあれば
、アンドゲートA N 36が“l”信号を出力し、こ
の結果、信号WTPが“1”信号に立ち上がる。(iii) Command “pattern load enable”, [
Destination Load Enable" The command "Pattern Load Enable" is performed as described below. That is, when a command code is supplied in which the upper bit is expressed in binary (0011) and the lower first bit is "l" (other bits are don't care), the register 7 shown in FIG.
An "L" level signal ~ICI is supplied to the input terminal of the main command decoder 4, and the main command decoder 4 sets the signal r (LC to
” signal to enable the register 7. As a result, the signal PLE becomes the “l” signal, and the AND/KATE A
One input terminal of N36 becomes "L" level. here,
If the output signal of the AND gate AN38 is a "1" signal, the AND gate AN36 outputs a "1" signal, and as a result, the signal WTP rises to a "1" signal.
信号WTP力びl”信号に立ち上がれば、第6図に示す
DタイプフリップフロップDFF 9がデータ取り込み
を行う。この場合、アンドゲート4八N38が“l”信
号を出力する条件は、信号BMi、CA S W SO
E E 、 M K Aがすべて“l”信号となること
であるが、信号B M iの値はマスクレノスタの値設
定時に確定され、信号CA S Wはカラムアドレス・
ストローブ信号CASの立ち上がり時に“l”となり、
信号M K Aはマスクモードの設定時にすてにl”信
号となっている信号である。そして、信号OEEは、ア
ウトプットイネーブル信号OEが立ち上がったのち所定
時間遅れて“I”となる信号である。すなわち、アンド
ゲートAN38が“l”信号を出力するのは、アウトプ
ットイネーブル信号OEが立ち上がってから所定時間た
った後である。したがって、上記コマンドを実行しn後
に、第9図に示すリードサイクルを実行すれば、アウト
プットイネーブル信号OEが立ち上がった時刻t3から
所定時間経過後に信号OEEが゛l′信号となり、これ
により、メモリMiから読み出されたデータは、信号O
EEが“l”信号となった時点において、バッファBF
F l、セレクタ13を順次弁してDタイプフリップフ
ロップDFF 9に取り込まれる。すなわち、リードサ
イクルにおいて、メモリからデータ読み出しが行なわれ
ると同時に、この読み出されたデータがパターンレジス
タに書き込まれる。このように、信号OEEの立ち上か
りタイミングをアウトプットイネーブル信号OEの立ち
上がタイミングより遅らせているのは、メモリM iか
らデータ読み出しが完全に行なわれた(データが確定し
た)タイミングにおいて、パターンレジスタへの書き込
みを行うためである。When the signal WTP rises to the "l" signal, the D-type flip-flop DFF9 shown in FIG. C.A.S.W.S.O.
E E and M K A are all “L” signals, but the value of signal B M i is determined when setting the value of the mask reno star, and signal CA SW is the column address signal.
When the strobe signal CAS rises, it becomes "L",
The signal MKA is a signal that is already an "L" signal when the mask mode is set.The signal OEE is a signal that becomes an "I" signal after a predetermined time delay after the output enable signal OE rises. In other words, the AND gate AN38 outputs the "L" signal after a predetermined period of time has passed since the output enable signal OE rises.Therefore, after n after executing the above command, the lead shown in FIG. When the cycle is executed, the signal OEE becomes the 'l' signal after a predetermined period of time has elapsed from time t3 when the output enable signal OE rises, and as a result, the data read from the memory Mi is transferred to the signal O.
At the time when EE becomes “L” signal, buffer BF
F1, the selector 13 is sequentially activated, and the signal is taken into the D type flip-flop DFF9. That is, in a read cycle, data is read from the memory and at the same time, the read data is written to the pattern register. In this way, the reason why the rising timing of the signal OEE is delayed from the rising timing of the output enable signal OE is because the timing at which data is completely read from the memory M i (data is finalized) is delayed. This is for writing to the pattern register.
ここで、第17図にコマンド「パターンロードイネーブ
ル」の実行例を示す。この図に示すようにメモリからの
リードコントロールに対しては、信号RP ’t、・I
PとB M iとがマスク機能を何し、パターンレジ
スタへの書き込みに対しては、信号PL EとB M
iとかマスク機能をイアする。なお、図に示す「・」の
記号は、書き込まないビットを示している。Here, FIG. 17 shows an example of execution of the command "pattern load enable". As shown in this figure, for read control from memory, signals RP't, ・I
P and B M i perform masking functions, and for writing to the pattern register, signals P L E and B M
i like the mask function. Note that the symbol "." shown in the figure indicates a bit that is not written.
また、コマンド「デスティネーションロードイネーブル
jの実行は、上記コマンド「パターンロードイネーブル
」と同様にして行なわれる。すなわち、コマンドコード
として、その上位ビットが2進表示で(0011)、下
位の第2ビツトが“l”(他のビットはドントケア)と
なっているコードを供給すると、第4図に示すレジスタ
7の入力端に“l”レベルの信号MC2が供給され、ま
た、メインコマンド・デコーダ4が信号RLCを“l”
信号としてレジスタ7をイネーブル状態とする。この結
果、信号DLEが“l“信号に立ち上がり、信号WTD
を“1”信号とする。したがって、デスティネーション
レジスタを構成するDタイプフリップフロップDFF9
がセレクタI3の出力データを取り込む。このコマンド
におけるマスク処理は、上述したことから判るように、
コマンド「パターンロードイネーブル」と同じである(
第17図参照)。Further, the command "destination load enable j" is executed in the same manner as the above command "pattern load enable". That is, when a command code is supplied in which the upper bit is expressed in binary (0011) and the lower second bit is "l" (other bits are don't care), the register 7 shown in FIG. A signal MC2 of "L" level is supplied to the input terminal of the main command decoder 4, and the main command decoder 4 sets the signal RLC to "L".
The register 7 is enabled as a signal. As a result, the signal DLE rises to the "l" signal, and the signal WTD
is a “1” signal. Therefore, the D type flip-flop DFF9 constituting the destination register
takes in the output data of selector I3. As you can see from the above, the mask processing in this command is as follows:
It is the same as the command "pattern load enable" (
(See Figure 17).
また、コマンドコードとして、上位4ビツトが2進表示
で(0011)、下位の第1、第2ビツトが共に“1”
(他のビットはドントケア)となっているコードを供給
すると、コマンド「パターンロードイネーブル」と「デ
スティネーションロードイネーブル」とが同時に実行さ
れる。Also, as a command code, the upper 4 bits are expressed in binary (0011), and the lower 1st and 2nd bits are both “1”.
(other bits are don't care), the commands "pattern load enable" and "destination load enable" are executed simultaneously.
■論理演算の係数設定処理
次に、第(1)式に示す係数b7〜boの設定処理につ
いて説明する。この係数設定は、下位4ビツトについて
は、コマンド「ラスタオペレーションコード(L OW
) Jの実行により、上位4ビツトについては、コマ
ンド「ラスタオペレーションコード(HIGH)Jの実
行により行なわれる。以下にこれらのコマンドについて
説明する。(2) Coefficient setting process of logical operation Next, the setting process of coefficients b7 to bo shown in equation (1) will be explained. This coefficient setting is performed using the command “Raster Operation Code (LOW)” for the lower 4 bits.
) The upper 4 bits are processed by executing the command "raster operation code (HIGH) J." These commands will be explained below.
まず、コマンド「ラスタオペレーションコード(LOW
)」は、コマンドコードとして、上位4ビツトを2進表
示で(0011)とし、下位4ビツトを各々係数b3.
b、、b、、b、の値に対応する値とする(第1表参照
)。そして、このコマンドコードが第15図に示す時刻
tloにおいて、アドレスバスAO〜A7に供給される
と、コマンドレジスタ1がラッチを行い、コマンドデー
タNiC0−MC7として出力する。この結果、レジス
タ8の入力端に係数b3.b、、b、、b、の値ニ対応
する信号:’vlc3.Mc2゜MC1,N、ICOが
供給され、また、メインコマンド・デコーダ4が信号R
OLを“l”信号とする。First, start with the command “Raster operation code (LOW
)'' is a command code in which the upper 4 bits are expressed in binary (0011) and the lower 4 bits are coefficients b3 .
The values correspond to the values of b, , b, , b (see Table 1). When this command code is supplied to the address buses AO to A7 at time tlo shown in FIG. 15, the command register 1 latches it and outputs it as command data NiC0 to MC7. As a result, the coefficient b3. Signal corresponding to the value of b, , b, , b: 'vlc3. Mc2゜MC1,N, ICO are supplied, and the main command decoder 4 receives the signal R.
Let OL be the "l" signal.
この結果、レジスタ8がイネーブル状態となり、係数b
3.b、、b、、boノfa+、:対応する信号ROC
3,ROC2,ROC1,ROCOが出力される。そし
て、コノ信号ROC3,ROC2,110C1,ROC
Oが、第6図に示すセレクタ14の第3〜第0ビツト入
力端に供給され、これにより、係数b3.bz、b1゜
boの設定が完了する。As a result, register 8 is enabled and coefficient b
3. b,,b,,bonofa+,: corresponding signal ROC
3, ROC2, ROC1, and ROCO are output. And the cono signal ROC3, ROC2, 110C1, ROC
0 are supplied to the third to zeroth bit input terminals of the selector 14 shown in FIG. 6, thereby causing the coefficients b3. The settings for bz and b1°bo are completed.
次に、コマンド「ラスクオベレーンヨンコード(I(I
GH)Jを実行する場合は、コマンドコードとして上位
4ビツトを(0101)とし、ま几、下位4ビツトを係
数す、、、b6.b3.b、に対応する値とする。Next, use the command “Rask Obereyon Code (I (I
When executing GH)J, the upper 4 bits of the command code are set to (0101), and the lower 4 bits are used as a coefficient. b6. b3. Let the value correspond to b.
そして、このコマンドコードを上述の場合と同様にして
第15図に示すタイミングでコマンドレジスタlに供給
すると、レジスタ9の入力端には係数bt、be、bs
、b4ニ対応すルコマンドコードNI C3。Then, when this command code is supplied to the command register l at the timing shown in FIG.
, b4 corresponding command code NIC3.
MC2,?vlC1,MCOが供給され、また、メイン
コマンド・デコーダ4が信号ROUを“l”信号とする
。この結果、レジスタ9がイネーブル状態となり、係数
bt、bs、b5.b4(7)値に対応した信号R07
、RO6,RO5,RO4が出力される。この出力R0
7,RO6,RO5,RO4は、第6図に示すセレクタ
14の第7〜第4ビツト入力端に供給され、これにより
、係数b7. b6. b、 、 b、の設定が完了す
る。MC2,? vlC1 and MCO are supplied, and the main command decoder 4 sets the signal ROU to the "l" signal. As a result, register 9 is enabled, and coefficients bt, bs, b5 . Signal R07 corresponding to b4(7) value
, RO6, RO5, and RO4 are output. This output R0
7, RO6, RO5, and RO4 are supplied to the seventh to fourth bit input terminals of the selector 14 shown in FIG. 6, so that the coefficients b7. b6. The settings for b, , b, are completed.
以上のように、係数す。−b7を設定するには、コマン
ド「ラスタオペレーションコード(t、oW)jと「ラ
スタオペレーションコード(HI G H)Jとの双方
を実行する。As mentioned above, the coefficients are To set -b7, execute both the commands “raster operation code (t, oW) j” and “raster operation code (HI G H) J”.
■論理演算の実行
次に、上述のようにして設定されたバターレジスタ、デ
スティネーンヨンレジスタ、ソースレジスタおよび係数
b7〜boの内容に基づく論理演算の実行について説明
する。(2) Execution of logical operations Next, the execution of logical operations based on the contents of the butter register, destination register, source register, and coefficients b7 to bbo set as described above will be explained.
論理演算を実行する際は、第1表に示すコマンド「ラス
タオペレーンヨンイネーブル」を実行する。When executing a logical operation, execute the command "raster operation enable" shown in Table 1.
すなわち、第15図に示す時刻tloにおいて、コマン
ドコード(OF)をアドレスバスAO−A7に供給する
。この結果、第4図に示すコマンドレジスタlが、デコ
ード回路3に対し、値が“l”となっているコマンドデ
ータMC3、MC2、MCI 、MCOを供給し、また
、アンドゲート、AN2+の出力信号MDSが“l“信
号となってデコード回路3がイネーブル状態となり、こ
れにより、デコード回路3は、信号ROEを“l゛信号
する。一方、マスクモードにおいては、信号MKAは”
l”信号になっているから、信号R’OEが“l”信号
となると、アンドゲートAN35の出力信号である信号
ROXが“1”信号となる。この信号ROXが“1”信
号となると、第6図に示すセレクタ14の第3ピツトセ
レクト端子が“1”レベルになる。この場合、第3ビツ
トセレクト端子は負論理となっているため、信号ROX
が“l”信号となると、第O〜第3ビットセレクト端子
に供給されるデータは、10進表示で8を、超えること
はない。したがって、DタイプフリップフロップDFF
7(ソースレジスタフの出力信号5RCiがセレクタ1
4を介してメモリMiに供給されることはなく、Dタイ
プフリップフロップDPF7、DFF8、DFF9の各
出力信号は、すべてセレクト信号として機能する。そし
て、各DタイプフリップフロップDFF7、DFF8、
DFF 9の出力信号が“l”の場合を、第(1)式の
Sの項、Dの項、Pの項とし、各出力信号が“0”の場
合に第(1)式の9の項、Dの項、pの項とすれば、セ
レクタ14のセレクト動作は、第(1)式に示す演算に
対応するものとなる。That is, at time tlo shown in FIG. 15, a command code (OF) is supplied to the address bus AO-A7. As a result, the command register l shown in FIG. 4 supplies command data MC3, MC2, MCI, and MCO whose value is "l" to the decoding circuit 3, and also outputs the output signal of the AND gate AN2+. MDS becomes the "l" signal and the decoding circuit 3 becomes enabled, and thereby the decoding circuit 3 outputs the signal ROE as the "l" signal. On the other hand, in the mask mode, the signal MKA becomes "l".
Therefore, when the signal R'OE becomes an "l" signal, the signal ROX, which is the output signal of the AND gate AN35, becomes a "1" signal. When this signal ROX becomes a "1" signal, The third bit select terminal of the selector 14 shown in FIG.
When becomes the "L" signal, the data supplied to the Oth to third bit select terminals will not exceed 8 in decimal notation. Therefore, the D type flip-flop DFF
7 (source register output signal 5RCi is selected by selector 1)
4 to the memory Mi, and the output signals of the D-type flip-flops DPF7, DFF8, and DFF9 all function as select signals. And each D type flip-flop DFF7, DFF8,
When the output signal of DFF 9 is "l", the S term, D term, and P term of equation (1) are used, and when each output signal is "0", the equation 9 of equation (1) is used. term, D term, and p term, the selection operation of the selector 14 corresponds to the calculation shown in equation (1).
この場合、ソースレジスタであるDタイプフリップフロ
ップDFF 7への書込は、通常のメモリサイクルにお
けるライトサイクル(第101D参、明)によって行な
われるから、ソースレジスタの内容は、メモリサイクル
毎に順次書き変えることかで3る。In this case, writing to the D-type flip-flop DFF7, which is the source register, is performed by a write cycle in a normal memory cycle (see section 101D, b), so the contents of the source register are written sequentially in each memory cycle. There are three things you can do to change it.
なお、上述した実施例においては、デスティネーション
データ、パターンデータおよびソースデータの間の論理
演算を容易に、かつ高沫に行うことができ、これにより
、画像合成、打ち抜き表示、画像の一部移動等の高速処
理を実現することができる利点が得られる。さらに、演
算すべきカラーコードが多く演算の種類が多い場合にお
いても、演算を指定するための処理が簡単となる利点も
得られる。In addition, in the above-described embodiment, logical operations between destination data, pattern data, and source data can be easily and efficiently performed. The advantage is that high-speed processing such as the following can be realized. Furthermore, even when there are many color codes to be calculated and many types of calculations, there is an advantage that the processing for specifying the calculations is simple.
また、上記実施例においては、デスティネーションレジ
スタおよびパターンレジスタの瞬時書き換えの例を示し
たが、これと同様の構成により、比較検出用のデータを
記憶するレジスタ等の高速書き換え処理も行うことがで
きる。Furthermore, in the above embodiment, an example of instantaneous rewriting of the destination register and pattern register was shown, but with a similar configuration, it is also possible to perform high-speed rewriting processing of registers that store data for comparison detection, etc. .
また、上記実施例においては、パラメータの書き込みが
、ピクセル方向にあっては各メモリ装置に個別の入出力
データパスtop−o〜Iop−3によって行なわれ、
ワード方向にあっては1.各メモリ装置共通の入出力デ
ータパス■0゜〜107によって行なわれる。この場合
、ワード方向のデータバス10.〜10.は、共通接続
されているが、パラメータの書き込みに際しては、信号
CS M P(あるいは信号P−LE、DLE)を用い
てメモリ装置単位でマスクすることにより、メモリ装置
毎に個別のパラメータを設定することが可能となってい
る。Further, in the above embodiment, parameters are written in each memory device in the pixel direction using individual input/output data paths top-o to Iop-3;
In the word direction, 1. This is performed by an input/output data path (2) 0° to 107 common to each memory device. In this case, the word-oriented data bus 10. ~10. are commonly connected, but when writing parameters, individual parameters are set for each memory device by masking each memory device using the signal CSMP (or signals P-LE, DLE). It is now possible.
また、上記実施例はロウアドレス・ストローブ信号RA
S等のレベルの組み合わせによってコマンドサイクルに
したが、他の組み合わせら可能であり、特殊機能指示用
の制御線を別個に設けて、この制御線からコマンドサイ
クルを指定してもよい。Further, in the above embodiment, the row address strobe signal RA
Although command cycles are formed by combinations of levels such as S, other combinations are possible, and a control line for special function instructions may be separately provided and a command cycle may be specified from this control line.
さらに、ビットインターフェイス、ピクセルインターフ
ェイス、タイミングコマンドコントロール回路およびメ
モリ部の接続関係や各種機能の分担は、上記実施例で示
したものに限定されることなく、種々の変形が可能であ
る。Furthermore, the connection relationships among the bit interface, pixel interface, timing command control circuit, and memory section and the assignment of various functions are not limited to those shown in the above embodiments, and various modifications are possible.
例えば、第19図に示すように、メモリインターフェイ
スM Iを有するメモリブロック70〜73と、メモリ
ブロックインターフェイス75〜78を設け、メモリイ
ンターフェイスM Iにライトビットマスクの機能を持
たせ、メモリブロックインターフェイス75〜78にそ
の(也の各種機1屯を持たせるようにしてもよい。For example, as shown in FIG. 19, memory blocks 70 to 73 having a memory interface MI and memory block interfaces 75 to 78 are provided, and the memory interface MI is provided with a write bit mask function. ~78 may be made to have one ton of each type of machine.
また、メモリの容量が大きい場合は、第201Aに示す
ような構成とすればよい。この図において、80.81
各々4bitx64Kx4ブレーン(4面)のメモリブ
ロックであり、各メモリブロック80.81には各々メ
モリインターフェイスLi Iが設けられている。この
場合、各メモリインターフェイス〜1■はメモリブロッ
クインターフェイスN1BIとの間で4ビット単位でデ
ータの授受を行うように構成される。そして、メモリブ
ロックインターフェイスMBIは、外部回路に対しワー
ド方向に8ビット単位、−ピクセル方向に・1ヒツト単
位でデータの授受を行うように構成されている。Furthermore, if the memory capacity is large, a configuration as shown in No. 201A may be used. In this figure, 80.81
Each memory block is a 4 bit x 64 K x 4 brain (4 planes), and each memory block 80, 81 is provided with a memory interface LiI. In this case, each memory interface ~1■ is configured to exchange data in units of 4 bits with the memory block interface N1BI. The memory block interface MBI is configured to send and receive data to and from an external circuit in units of 8 bits in the word direction and in units of 1 hit in the -pixel direction.
第20図に示す例において、メモリインターフェイスM
Iに要求される機能は、ワード方向/ビクセル方向切
り換え機能、リード/ライトビットマスク機能、ライト
プレーンマスク機能、リートプレーンマスク機能である
。In the example shown in FIG. 20, memory interface M
The functions required for I are a word direction/pixel direction switching function, a read/write bit mask function, a write plane mask function, and a read plane mask function.
この結果、メモリインターフェイスM +の入出力デー
タは、ワード方向に切り換えられた際:よ、還択されて
いるlまfこは複数の面のワード方向のデータとなり、
ピクセル方向に切り換えろれfこ際は、各面についての
ピクセルデータとなる。ま1こ、リード/ライトサイク
ルにあっては、各面についてビットマスクおよびブレー
ンマスクを行うことができる。As a result, when the input/output data of the memory interface M+ is switched to the word direction:
Switch in the pixel direction. This will result in pixel data for each surface. Additionally, during read/write cycles, bit masking and brain masking can be performed for each surface.
次に、メモリブロックインターフェイスに要求される機
能は、パターンレジスタ(4面分)、デスティネーショ
ンレジスタ(4面分)、論理演算機能、ワード方向/ピ
クセル方向切換機能、リードビットマスクおよびリード
プレーンマスクである。Next, the functions required for the memory block interface are pattern registers (for 4 planes), destination registers (for 4 planes), logical operation function, word direction/pixel direction switching function, read bit mask, and read plane mask. be.
パターンレジスタ、デスティネーションレジスタが各々
4面分必要なのは、各面について任意のデータにより演
算を行い得るようにするためである。この場合、論理演
算を行う時は、1面ずつ実行するので、論理演算回路は
1つてよい。ま1こ、ワード方向に切り換えられたとき
は、各メモリインターフェイスM Iが入出力する4ビ
ツトのデータを合わせて8ビツトとし、この8ビツトの
データをリードプレーンマスクに応じてワードデータと
して入出力する。一方、ピクセル方向に切り換えられた
ときは、各メモリインターフェイスMlが入出力する各
重色のピクセルデータを、同一面に対応するものについ
てリードピットマスクに応じてアンドをとって入出力す
る。The reason why four pattern registers and four destination registers are required is to allow calculations to be performed using arbitrary data for each surface. In this case, since logical operations are performed one by one, only one logical operation circuit is required. First, when switching to the word direction, the 4-bit data input/output by each memory interface MI becomes 8 bits in total, and this 8-bit data is input/output as word data according to the read plane mask. do. On the other hand, when switched in the pixel direction, each memory interface Ml inputs and outputs the pixel data of each heavy color that corresponds to the same surface by ANDing them according to the lead pit mask.
「発明の効果」
以上説明しfこように、この発明によれば、共通のアド
レスバスを有する複数のメモリ部から構成されるととも
に、各メモリ部が特殊機能を存しているメモリ装置にお
いて、各メモリ部は前記アドレスバスから機11話指定
コードを共通に取り込み、かつ、パラメータはデータバ
スから取り込むように構成したので、簡単な構成であり
ながら、各メモリ部に対し、特殊機能は共通に、かっ、
パラメータは個別に与えることかてき、しかも、その処
理の高速化が図れる利点が得られる。"Effects of the Invention" As described above, according to the present invention, in a memory device that is composed of a plurality of memory sections having a common address bus, and in which each memory section has a special function, Each memory section is configured to commonly take in the machine 11 episode designation code from the address bus and the parameters from the data bus, so although the structure is simple, special functions can be shared in each memory section. , Ka,
Parameters can be given individually, and this has the advantage of speeding up the processing.
第1図はこの発明の一実施例の全体構成を示すブロック
図、第2図はメモリ装置の接続状態を示すブロック図、
第3図はタイミング・コントロール回路TCの構成を示
すブロック図、第・1図はコマンド・コントロール回路
CCの構成を示すブロック図、第5図はメモリブロック
の構成を示すブロック図、第6図はビットインターフェ
イスの構成を示すブロック図、第7図はピクセルインタ
ーフェイスの構成を示すブロック図、第8図は同実施例
における演算処理を示す図、第9図はリードサイクルに
おける制御信号のタイミングチャート、第1O図はライ
トサイクルにおける制御信号のタイミングチャート、第
11図および第12図は各々リードサイクルにおけるマ
スク状態と出力データとの関係を示す図、第13図およ
び第14図は各々ライトサイクルにおけるマスク状態と
人力データとの関係を示す図、第15図、および第16
図は各々コマンド書き込みサイクルの制御信号のタイミ
ングチャート、第17図はコマンド「パターンリードイ
ネーブル」の実行例を示す図、第18図はフレームメモ
リと表示面との関係を示ず概含図、第19図および第2
0図は各々この発明におけるメモリ部と各種インターフ
ェイス機能の他の接続例を示すブロック図である。
8.9・・・・・・レジスタ、14・・・・セレクタ、
TCC・・・・・タイミング・コマンド・コントロール
、MBO〜M B 3・・・・メモリブロック、BTl
、〜BTl、・・・・ビットインターフェイス、PXI
−0・・・・・・ピクセルインターフェイス、10.−
10゜・・・・・・人出力データパス(ワード方向デー
タバス)、1Op−0〜I op−a・・・・・・入出
力データパス(ピクセル方向データバス)、DFF7・
・・・・Dタイプフリップフロップ(ソースレジスタ、
レジスタ)、DFF8・・・・・Dタイプフリップフロ
ップ(デスティネーションレジスタ:レジスタ)、DF
F 9 ・・Dタイプフリップフロップ(パターンレ
ジスタ:レジスタ)。FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the connection state of memory devices,
3 is a block diagram showing the configuration of the timing control circuit TC, FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the command control circuit CC, FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the memory block, and FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the command control circuit CC. FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the bit interface, FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the pixel interface, FIG. 8 is a diagram showing the arithmetic processing in the same embodiment, FIG. 9 is a timing chart of control signals in the read cycle, Figure 1O is a timing chart of control signals in a write cycle, Figures 11 and 12 are diagrams each showing the relationship between the mask state and output data in a read cycle, and Figures 13 and 14 are diagrams each showing the mask state in a write cycle. Figures 15 and 16 show the relationship between and human data.
17 is a diagram showing an execution example of the command "pattern read enable", FIG. 18 is a schematic diagram showing the relationship between the frame memory and the display surface, and FIG. Figure 19 and 2nd
FIG. 0 is a block diagram showing other examples of connections between the memory section and various interface functions in the present invention. 8.9...Register, 14...Selector,
TCC...Timing command control, MBO~MB3...Memory block, BTl
, ~BTl, ... bit interface, PXI
-0...Pixel interface, 10. −
10°...Person output data path (word direction data bus), 1Op-0 to I op-a...Input/output data path (pixel direction data bus), DFF7.
...D type flip-flop (source register,
register), DFF8...D type flip-flop (destination register: register), DF
F9...D type flip-flop (pattern register: register).
Claims (2)
構成されるとともに、各メモリ部が特殊機能を有してい
るメモリ装置において、各メモリ部は前記アドレスバス
から機能指定コードを共通に取り込み、かつ、パラメー
タはデータバスから取り込むように構成されていること
を特徴とするメモリ装置。(1) In a memory device composed of a plurality of memory sections having a common address bus, each memory section having a special function, each memory section commonly receives a function designation code from the address bus, A memory device characterized in that the parameter is configured to be fetched from a data bus.
対しメモリ部単位でマスクを行うマスク手段を有するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のメモリ装置
。(2) The memory device according to claim 1, further comprising masking means for masking parameters supplied via the data bus in units of memory units.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61195901A JPS6352245A (en) | 1986-08-21 | 1986-08-21 | Memory device |
US07/086,680 US4999620A (en) | 1986-08-21 | 1987-08-17 | Apparatus for storing and accessing image data to be displayed on a display unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61195901A JPS6352245A (en) | 1986-08-21 | 1986-08-21 | Memory device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6352245A true JPS6352245A (en) | 1988-03-05 |
Family
ID=16348872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61195901A Pending JPS6352245A (en) | 1986-08-21 | 1986-08-21 | Memory device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6352245A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0713918A (en) * | 1993-01-29 | 1995-01-17 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Data transfer method and data-processing system |
JP2008097372A (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System controller |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5222447A (en) * | 1975-08-13 | 1977-02-19 | Hitachi Ltd | Microprocessor |
JPS54144830A (en) * | 1978-05-02 | 1979-11-12 | Nec Corp | Data memory unit |
JPS55147745A (en) * | 1979-05-07 | 1980-11-17 | Mitsubishi Electric Corp | Data transfer unit between memory units |
JPS5781666A (en) * | 1980-06-26 | 1982-05-21 | Texas Instruments Inc | Data processor |
JPS5960658A (en) * | 1982-09-30 | 1984-04-06 | Fujitsu Ltd | Semiconductor storage device provided with logical function |
-
1986
- 1986-08-21 JP JP61195901A patent/JPS6352245A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5222447A (en) * | 1975-08-13 | 1977-02-19 | Hitachi Ltd | Microprocessor |
JPS54144830A (en) * | 1978-05-02 | 1979-11-12 | Nec Corp | Data memory unit |
JPS55147745A (en) * | 1979-05-07 | 1980-11-17 | Mitsubishi Electric Corp | Data transfer unit between memory units |
JPS5781666A (en) * | 1980-06-26 | 1982-05-21 | Texas Instruments Inc | Data processor |
JPS5960658A (en) * | 1982-09-30 | 1984-04-06 | Fujitsu Ltd | Semiconductor storage device provided with logical function |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0713918A (en) * | 1993-01-29 | 1995-01-17 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Data transfer method and data-processing system |
JP2008097372A (en) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | System controller |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1148665A (en) | Microcomputer arranged for direct memory access | |
JPS6352245A (en) | Memory device | |
JPS6368971A (en) | Vector processor | |
JPH01501259A (en) | graphics adapter | |
JPS63113491A (en) | Memory | |
JPS6352244A (en) | Memory device | |
JPH04195481A (en) | Single-chip microcomputer and multifunctional memory | |
JPH01209581A (en) | Memory device | |
JPS6352246A (en) | Memory device | |
JPS6352247A (en) | Memory device | |
JPS60211554A (en) | Data processing unit | |
JPS638937A (en) | Single chip microcomputer | |
JPS6159480A (en) | Video ram controller | |
JPH01155592A (en) | Memory device | |
JPS62246196A (en) | Memory controller | |
JPH04131948A (en) | Memory controller | |
JPS58181134A (en) | Data transfer circuit | |
JPH06197008A (en) | Counter | |
JPS60189043A (en) | Processor | |
JPH079573B2 (en) | Data write / transfer device | |
JPH05334234A (en) | High speed dma transferring device | |
JPS6030980B2 (en) | Data processing system with hierarchical storage system | |
JPH0724145A (en) | Cartridge | |
JPH0724146A (en) | Game cartridge and electronic device using this cartridge | |
JPS62221062A (en) | Single chip microcomputer |