JPS6352155B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352155B2
JPS6352155B2 JP60149249A JP14924985A JPS6352155B2 JP S6352155 B2 JPS6352155 B2 JP S6352155B2 JP 60149249 A JP60149249 A JP 60149249A JP 14924985 A JP14924985 A JP 14924985A JP S6352155 B2 JPS6352155 B2 JP S6352155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
plane
warp
yarns
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60149249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215394A (ja
Inventor
Taketoshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Filcon Co Ltd
Original Assignee
Nippon Filcon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Filcon Co Ltd filed Critical Nippon Filcon Co Ltd
Priority to JP60149249A priority Critical patent/JPS6215394A/ja
Publication of JPS6215394A publication Critical patent/JPS6215394A/ja
Publication of JPS6352155B2 publication Critical patent/JPS6352155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、製紙用2重織物に関し、特に紙層形
成部用の2重織物に関する。
製紙機械の紙層形成部において、従来は金網が
使用されていたが、後に大半の網は屈曲性、耐摩
耗性に優れた高分子材料で作られたプラスチツク
織物に取つて替られ、さらに近年多くの製紙機械
において使用されている、周知の二重織物は経糸
一重緯糸二重構造の織物で一般に上下対をなした
緯糸と、その対をなした上下の緯糸と互いに織り
合わされた経糸とで形成された織物である。
一般に、製紙用機械でワイヤー(即ち紙層形成
部用の織物)に要求される性質は紙層形成面の平
滑性とワイヤーの寿命つまり耐摩耗性であり従来
の一重織プラスチツクワイヤー、即ち製紙用織物
でこの両方を同時に満足させる織物は殆んどな
く、又周知の経糸一重緯糸二重構造の2重織ワイ
ヤーについても、両方を完全に満足出来るもので
はなかつた。
つまり、ワイヤーに平滑性を要求すると織物の
糸径が細くなり又、ワイヤーに耐摩耗性を要求す
ると織物の糸径を太くしなければならないという
相反する問題点をもつていたからである。
この両方の要求を満たすものとして先行技術と
して特公昭58−48679号などが見受けられるが必
ずしも満足の得られるものではなかつた。つまり
特公昭58−48679号では、経糸一重緯糸二重織物
で紙層形成面の平滑性を出す為に、当該経糸が上
部層緯糸の上を通過する際、上部層緯糸の1本の
み(繰り返しを含む)と交差する様な織構造にお
いて、当該経糸が形成するナツクル面と上層緯糸
面とが同一平面に位置し、さらに耐摩耗性につい
ては経糸と下部層緯糸の織成点における経糸ナツ
クル面が下層緯糸の摩耗側頂部面より内側に位置
する様に構成されたワイヤーである。
しかし、特公昭58−48679号に記載のものも、
耐摩耗性については、緯糸摩耗型ではあるが、下
層緯糸にポリエステル糸(以下PET糸という)
を使用している為、上質マシン等における、炭酸
カルシウム等の填料による摩耗に対しては殆んど
効果が期待できなかつた。
次の耐摩耗性改良技術として、2重織ワイヤー
の下層緯糸にポリアミドの様な耐摩耗性の大きい
糸を混織させるもので現在使用されている2重織
ワイヤーの大多数はこの織り構造になつている。
しかしそれでもなお摩耗条件の厳しい環境化にお
いては、PET糸とポリアミド糸(以下PA糸とい
う)のナツクルの突出し方がほぼ同じか、PET
糸の方が摩耗側に出ている為PA糸の耐摩耗性を
充分に発揮させるには至らず、未だ充分といえる
ものではない。本発明は、これらの問題点を改善
し、より耐摩耗性をもたせた製紙用織物を提供す
るものである。
即ち、本発明は、上層緯糸と、前記上層緯糸と
互に上下に対をなして配置された下層緯糸と、前
記上層緯糸と下層緯糸とを互に結合する経糸とか
らなり、前記下層緯糸が所定の本数割合にてポリ
エステル糸とポリアミド糸とを含む、製紙用2重
織物において: 経糸の頂部ナツクルと上層緯糸の頂部ナツクル
とが実質的に同一平面に接し; 下層のポリアミド緯糸の摩耗側底部ナツクルに
接する第1平面が、下層のポリエステル緯糸の底
部ナツクルに接する第2平面より外側に位置し; 前記第2平面が、下層緯糸と経糸との織成部に
おいて形成された経糸の底部ナツクルに接する第
3平面の外側に位置すること; を特徴とする製紙用2重織物である。
本発明を図面を用いて説明する。第1図は本発
明による第1の実施例で8枚綜絖で織成された経
糸一重緯糸二重織物で、経糸1と上層緯糸2との
織成により上層緯糸2の紙層形成側に形成された
経糸1のナツクル頂部面が、上層緯糸2の紙層形
成側頂部面により形成された平面5に接し、又摩
耗面側においては下層緯糸4はPA糸で構成され
ており摩耗側最下部面に位置した第1平面51に
接し、次に下層緯糸3はPET糸で構成されてお
り、第1平面より内側の第2平面52に接し、さ
らに下層緯糸3と経糸1とが交差する経糸ナツク
ルの摩耗側頂部が形成する第3平面53が第2平
面52より内側に位置して構成されたものであ
る。
第2図は第1の実施例と同じ組織で織られた第
2の実施例で経糸11と上層緯糸21との織成に
より上層緯糸21の紙層形成側に形成された経糸
11のナツクル頂部面が、上層緯糸21の紙層形
成側頂部面により形成された平面5aに接し、又
摩耗面側においては、PA緯糸41の直径が、
PET緯糸31の直径より太いもので構成されて
おり、緯糸41は摩耗側最下部面に位置した、第
1平面51aに接し、次に緯糸31は、第1平面
51aより内側の第2平面52aに接し、さらに
緯糸31と経糸11とが交差する経糸ナツクルの
摩耗側頂部が形成する第3平面53aが第2平面
52aより内側に位置して構成されたものであ
る。第2の実施例においてはPA緯糸41にPET
緯糸31より直径の太いものを使用した構造であ
る為、耐摩耗性をより大きく出来た織物である。
第3図は本発明による7枚綜絖で織成された第
3の実施例で経糸12と上層緯糸22との織成に
より上層緯糸22の紙層形成側に形成された経糸
12のナツクル頂部面が、上層緯糸22の紙層形
成側頂部面により形成された平面5bに接し、又
摩耗側においては、PA緯糸42は摩耗側最下部
面に位置した第1平面51bに接し次にPET緯
糸32は、第1平面51bより内側の第2平面5
2bに接し、さらに緯糸32と経糸12とが交差
するナツクルの摩耗側頂部が形成する第3平面5
3bが第2平面52bより内側に位置して構成さ
れたものである。
第1、第2、及び第3実施例の何れの場合にお
いても、第1平面51,51a,51bが第2平
面52,52a,52bより0.01mm〜0.1mmだけ
外側(即ち摩耗側)に配置されるのが耐摩耗性の
点で望ましい。
本発明の織物は、経糸と上層緯糸とに下層緯糸
より大きい抗張力で伸びの少ない糸、例えば44
Kg/mm2時の伸びが5%以下の糸を用いたり、下層
緯糸のPA糸として下層緯糸PET糸より伸び易い
糸、及び熱収縮率の大きいものを使用する事によ
つて、本発明の構成を可能とならしめたものであ
る。
本発明によればまず使用中に第1平面51,5
1a,51bを構成するポリアミド糸から摩耗を
受け持つので従来の先行技術による緯糸摩耗型の
ポリアミドを交織しない2重織物ワイヤーに比べ
1.5〜1.7倍の寿命を確保出来たものである。
又、第1平面にPA糸を配置する事によつて耐
摩耗性を向上させる事は勿論の事、PA糸は織物
使用中における摩耗面の毛羽立ちがPET糸に比
べ極めて小さいという利点を持つている為、使用
中における織物の水性低下現象を防ぐもので非
常にすぐれた効果が得られるものである。
本発明は、上述図面について説明した例に限定
されず、他の種々の綜絖数で製織される2重織物
に適用する事が出来るものである。又下層緯糸の
PAとPETの配する比は実施例の1:1以外に
2:1、3:1等に配する事が出来る。さらに
PAのモノフイラメントの材質には6ナイロン、
66ナイロン、610ナイロン等を使用する事が出来
る。
本発明は以上の様に紙層形成面の平滑性を確保
しながら、なおかつ織物の耐摩耗性を著しく向上
させた織物である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す縦断面図
である。第2図は本発明の第2の実施例を示す縦
断面図である。第3図は本発明の第3の実施例を
示す縦断面図である。 1,11,12…経糸、2,21,22…上層
緯糸、3,31,32…下層ポリエステル緯糸、
4,41,42…下層ポリアミド緯糸、5,5
a,5b…紙層形成面、51,51a,51b…
第1平面、52,52a,52b…第2平面、5
3,53a,53b…第3平面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上層緯糸と、前記上層緯糸と互に上下に対を
    なして配置された下層緯糸と、前記上層緯糸と下
    層緯糸とを互に結合する経糸とからなり、前記下
    層緯糸が所定の本数割合にてポリエステル糸とポ
    リアミド糸とを含む、製紙用2重織物において: 経糸の頂部ナツクルと上層緯糸の頂部ナツクル
    とが実質的に同一平面に接し; 下層のポリアミド緯糸の摩耗側底部ナツクルに
    接する第1平面が、下層のポリエステル緯糸の底
    部ナツクルに接する第2平面より外側に位置し; 前記第2平面が、下層緯糸と経糸との織成部に
    おいて形成された経糸の底部ナツクルに接する第
    3平面の外側に位置すること; を特徴とする製紙用2重織物。 2 前記第1平面が第2平面より0.01mm〜0.1mm
    の範囲内の寸法だけ外側に位置していることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の製紙用2
    重織物。 3 前記織物の使用中、前記経糸が織物の走行方
    向に延び、前記緯糸が機械の幅方向に延びている
    こと、を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項に記載の製紙用2重織物。
JP60149249A 1985-07-09 1985-07-09 製紙用2重織物 Granted JPS6215394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149249A JPS6215394A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 製紙用2重織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149249A JPS6215394A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 製紙用2重織物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215394A JPS6215394A (ja) 1987-01-23
JPS6352155B2 true JPS6352155B2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=15471133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149249A Granted JPS6215394A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 製紙用2重織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215394A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3042844B2 (ja) * 1988-05-27 2000-05-22 三菱製紙株式会社 感熱記録紙

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512863A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Nippon Filcon Kk Synthetic resin net for paper making
JPS5848679A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Nisshin Steel Co Ltd 溶融アルミめつき鋼板の表面処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512863A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Nippon Filcon Kk Synthetic resin net for paper making
JPS5848679A (ja) * 1981-09-18 1983-03-22 Nisshin Steel Co Ltd 溶融アルミめつき鋼板の表面処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215394A (ja) 1987-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1283589C (en) Clothing for the sheet forming section of a papermaking machine
EP0449192B1 (en) Single layer fabric for paper making on which plane surfaces of auxiliary weft threads have been formed
US5482567A (en) Multilayer forming fabric
JPS5825798B2 (ja) 平板状に繊成された製紙機用ファブリク
US6904942B2 (en) Composite fabric
JPH0214475B2 (ja)
US4344464A (en) Endless forming fabrics with bi-crimp characteristics
JPH0121276B2 (ja)
JP4762529B2 (ja) 工業用二層織物
US4789009A (en) Sixteen harness dual layer weave
JPH10503560A (ja) 減じられた断面領域を備えたフィン部を有する糸を含む製紙用布
US5324392A (en) Extendable and heat shrinkable polyamide mono-filament for endless fabric and endless fabric
JP4439977B2 (ja) 工業用2層織物
JPS6352155B2 (ja)
US3581348A (en) Seams for papermaking clothing
JPS61289195A (ja) 製紙用2重織物
JPH0274693A (ja) 緯糸摩耗型製紙用織物
WO1980001086A1 (en) Papermakers felts
JPH0215674B2 (ja)
JP2001098483A (ja) 製紙用二層織物
JPH026880B2 (ja)
JPH0630880Y2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JPH0215673B2 (ja)
JP4187852B2 (ja) 製紙面側織物に補助緯糸を配置した製紙用2層織物
GB2040326A (en) Papermakers felt

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees