JPS6352143B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352143B2
JPS6352143B2 JP62242388A JP24238887A JPS6352143B2 JP S6352143 B2 JPS6352143 B2 JP S6352143B2 JP 62242388 A JP62242388 A JP 62242388A JP 24238887 A JP24238887 A JP 24238887A JP S6352143 B2 JPS6352143 B2 JP S6352143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
decorative
elongated
fabrics
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP62242388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63145461A (ja
Inventor
Jee Suiito Hoora
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63145461A publication Critical patent/JPS63145461A/ja
Publication of JPS6352143B2 publication Critical patent/JPS6352143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/02Layered materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/08Trimmings; Ornaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、混成布地の製造に関し、特に、縁飾
部を有するものとされた複数の装飾用布地が布地
基体に縫付けられて成り、衣服等に用いられる混
成布地を、極めて効率的に得ることができる新規
な方法に関する。
(従来の技術) 本願出願人は、先に、アメリカ合衆国デザイン
特許第257696号において、表地にその外観を極め
て特徴的なものとなす多数の細長布地片が配され
たものとなされた上着を提案している。また、布
地基体に、縁飾部が設けられた布地でなる装飾用
細長片が取り付けられて成る混成布地で作つた衣
服も知られている。
このような衣服は魅力的なものではあるが、従
前の製造方法により得られるそれは一般に高価で
あり、斯かる衣服を購入して楽しむことができる
消費者は限られている。特に、使用される混成布
地が、布地基体に極めて多数本の細長布地片が
個々に取り付けられる方法によつて製造されるも
のである場合には、その価格は法外に高価なもの
となつてしまう。
一方、縁飾部を形成すべく細長片部材における
対向側縁部の夫々に刻み目もしくは切込みを入れ
るという概念が、アメリカ合衆国デザイン特許第
174637号(オークリー特許)及びアメリカ合衆国
デザイン特許第336149号(ノイス特許)に示され
ている。オークリー特許においては、襞をとつて
縫われたリボンが開示されており、斯かるリボン
は、その2本あるいは3本以上のものが上下に重
ねられて、あるいは、背中合わせに取り付けられ
て用いられる。また、ノイス特許には、両端部が
相互結合されて輪状に形成された多数の小部材が
用いられた縁飾りであつて、各小部材が多数枚の
薄葉紙が重ねられて成るものとされ、それら薄葉
紙の夫々には、その対向側縁部の一方もしくは双
方から途中まで切込みが入れられて多数の細い糸
状縁飾部が形成されるようになされたものが示さ
れている。斯かる縁飾りにおいては、薄葉紙に設
けられた多数の細い糸状縁飾部があらゆる方向に
突出して広がつて、薄葉紙の切込みが入れられて
いない部分が覆い隠されるものとされ、全体にふ
んわりとした外観が得られる。
さらに、アメリカ合衆国特許第2675074号(サ
ーバー特許)には、はミシンを通過して出てくる
細長素材にスリツトを形成するための、一対の切
刃を備えたミシンの付属品が開示されており、ま
た、アメリカ合衆国特許第4341829号(ゴールド
特許)には、織布部分と織布の横糸で形成された
房部分とを有するものとされた縁帯が、針で縫付
けられた不織生地が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述の如くの特許のいずれにお
いても、縁飾部が設けられた装飾用細長布地の多
数が布地基体に取り付けられて成る混成布地を、
効率良く、安価に得ることができる、混成布地の
製造方法は示されていない。
斯かる点に鑑み、本発明の目的は、前述された
如くの問題を解決すべく、縁飾部が設けられた複
数の装飾用細長布地が布地基体に取り付けられて
成る混成布地が、効率良く、安価に得られること
になる、衣服等に用いられる混成布地の製造方法
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本発明に係る衣服等
に用いられる混成布地の製造方法は、所定の長さ
を有する装飾用布地を、夫々が水平面内に広がつ
て重ねられる複数の層を形成すべく、所定の伸展
方向に伸展させて折り畳み、複数の層を形成する
ものとされた装飾用布地を、その伸展方向に対し
て平行な複数の垂直面の夫々に沿つて切断して、
夫々が所定の長さを有する複数の細長積層布地体
を得、それら複数の細長積層布地体の夫々に対し
て、その対向長辺部を形成する両側端縁部分の
夫々からその内部側へと、当該細長積層布地体の
長さ方向に対して直交する複数の垂直面の夫々に
沿つて切込みを入れ、複数の細長積層布地体の
夫々に、その両側端縁部分の夫々からその幅方向
における中央部分に向かうも中央部分には達しな
いものとなる複数の切溝を設けて、それらの切溝
間に縁飾部が形成されるようになし、縁飾部が形
成された複数の細長積層布地体の夫々を、積層状
態を崩すべく引き伸ばして装飾用細長布地とし、
複数の装飾用細長布地の夫々を布地基体に縫付け
た後、複数の装飾用細長布地が縫付けられた布地
基体を洗い、それにより布地基体に縫付けられた
複数の装飾用細長布地の夫々に設けられた縁飾部
を縮曲させるものとなされる。
(作 用) このような製造方法によれば、布地基体に縫付
けられるべき縁飾部が形成された装飾用細長布地
の多数を、極めて容易に得ることができ、かつ、
布地基体に縫付けられた装飾用細長布地の縁飾部
の縮曲を容易に行うことができる。それにより、
装飾性が一段と高められた、衣服等に用いられる
混成布地を、極めて効率良く、しかも、安価に得
ることができることになる。
(実施例) 以下に、第1図〜第5図を参照して、本発明に
係る衣服等に用いられる混成布地の製造方法の一
例について述べる。
この例においては、まず、所定の長さの装飾用
布地10が、所定の方向(前後方向)12に伸展
されるとともに折り畳まれて、夫々が水平面内に
広がつて重ねられる複数の層14が形成される。
斯かる装飾用布地10の伸展を行うため、例え
ば、長さが約150ヤードとされ、幅が1ヤードよ
り若干広いものとされた装飾用布地ロール16
が、伸展台18の上方に配置される。そして、装
飾用布地10の伸展は、伸展台18の上方におい
て、装飾用布地ロール16が前後方向12に往復
移動せしめられることにより行われ、その各移動
毎に、装飾用布地ロール16から引き出される装
飾用布地10が折り畳まれて、装飾用布地10の
層14が積層されていく。その際、対をなすロツ
ド20と22、及び、24と26とによつて、装
飾用布地10の各折畳み位置が保持される。ま
た、これらロツド20,22,24及び26のう
ちの下方に位置するもの(第1図においてロツド
20及び24)の夫々は、装飾用布地10の層1
4が順次形成される過程において、装飾用布地1
0の折畳み位置から引き抜かれて移動せしめら
れ、上方に位置するものとされる。このような布
地の伸展方法自体は知られている。
その後、第2図に示される如く、多数の層14
を形成するものとされた装飾用布地10が、垂直
方向に配されたナイフ28により、前後方向12
に平行な複数の垂直面に沿つて裁断され、それに
より、細長積層布地体32,34,36…が形成
される。
続いて、第3図に示される如く、細長積層布地
体32,34,36…の夫々に対し、ナイフ28
もしくは他の垂直方向に配されたナイフにより、
その対向長辺部を形成する両側端縁部分の夫々か
らその内部側へと、細長積層布地体32,34,
36の長さ方向に対して直交する複数の垂直面の
夫々に沿つて切込みが入れられ、細長積層布地体
32,34,36…の夫々に、その両側端縁部分
の夫々からその幅方向における中央部分42に向
かうも中央部分42には達しないものとなる複数
の切溝が設けられる。それにより、細長積層布地
体32,34,36…の夫々の両側端縁部分の
各々における切溝の間に縁飾部38及び40が形
成される。
上述の如くの過程においては、装飾用布地10
による層14は、少なくとも100層、好ましくは、
実質的に300層が形成される。また、多数の層1
4を形成する装飾用布地10がナイフ28によつ
て裁断されることになる前後方向12に平行な複
数の垂直面は、等間隔をおくものとされるのが好
ましく、さらに、細長積層布地体32,34,3
6…の夫々がナイフ28もしくは他のナイフによ
り切込みが入れられることになる、各細長積層布
地体の長手方向に直交する複数の垂直面も、等間
隔をおくものとされるのが好ましい。
さらに、細長積層布地体32,34,36…の
夫々において、その両側端縁部分の夫々からその
幅方向に向かつて伸びる複数の切溝が設けられる
ことにより形成される縁飾部38及び40の夫々
は、その長さが各細長積層布地体の幅の1/2より
短くされることにより、細長積層布地体32,3
4,36…の夫々における中央部42は、切込み
が設けられることなく長手方向に伸びることにな
る。
このようにして、縁飾部38及び40が形成さ
れた細長積層布地体32,34,36…の夫々
は、第4図に示される如くに、積層状態が崩され
るようにして引き伸ばされ、装飾用細長布地とさ
れる。斯かる引き伸ばしは、細長積層布地体3
2,34,36…の全てについて同時に行われる
のが好ましい。そして、装飾用細長布地の夫々
は、第4図における矢印49で示される方向に移
動せしめられ、その際、針48によつて布地基体
46に縫い付けられる。針48は、周知の縫合装
置に備えられたものが用いられ、また、装飾用細
長布地は、その全てが同時に布地基体46に縫付
けられるのが好ましいが、一本針型縫合装置によ
り、あるいは、手縫いにより、個別に布地基体4
6に縫付けられてもよい。
斯かる装飾用細長布地の布地基体46への縫付
けは、直線の縫い跡が形成される平行2本縫いが
用いられるのが好ましい。そして、第4図に示さ
れる如く、縫跡50は、装飾用細長布地における
中央部分42に形成されるのが好ましく、また、
装飾用細長布地の夫々が、布地基体46上に等間
隔をもつて配されて縫付けられるのが好ましい。
上述の如くにして、布地基体46に複数の装飾
用細長布地が、例えば、縫跡50が形成されて縫
付けられることにより、第5図に示される如くの
混成布地51が得られることになる。そして、こ
の混成布地51は、洗濯機52により洗われ、そ
れにより、第5図に示される如くに、複数の装飾
用細長布地の夫々に設けられた縁飾部38及び4
0が縮曲せしめられる。斯かる混成布地51が洗
われる工程は、この例における最終工程とされ
る。このようにして洗濯機52により洗われて完
成せしめられた混成布地51は、生地のまま販売
され、あるいは、例えば、第6図に示される如く
の、洋服54等とされる。
なお、本発明に係る混成布地の製造方法におい
ては、上述の例を含む種々の態様が考えられる。
例えば、細長積層布地体32,34,36…の
夫々は、装飾用布地10から得られるが、ここで
言う“装飾用”とは、細長積層布地体32,3
4,36…の夫々を、特定の色、柄、あるいは、
織物等に制限することを意味するものではなく、
例えば、一色あるいは多色のモスリンとされても
よく、さらには、染色されていないものとなされ
てもよい。
また、多数の層14を形成する装飾用布地10
が裁断される複数の垂直面の間隔、及び、細長積
層布地体32,34,36…の夫々に切込みが入
れられる複数の垂直面の間隔は、夫々、適宜変更
することができる。さらには、布地基体46に複
数の装飾用細長布地が縫付けられるにあたつて
は、直線の縫い跡が形成されるものに代えて、曲
線の縫跡が形成される縫方が採用されてもよく、
布地基体46上における複数の装飾用細長布地の
配置間隔も適宜変更することができる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に従え
ば、装飾用布地を多数の層を形成するものとし、
それを裁断して細長積層布地体を得て、さらに、
細長積層布地体をその積層状態を崩すように引き
伸ばすことにより、布地基体に縫付けられるべき
縁飾部が形成された装飾用細長布地の多数を、極
めて容易に得ることができ、また、布地基体に縫
付けられた装飾用細長布地の縁飾部の縮曲を容易
に行うことができる。それにより、装飾性が一段
と高められて、魅力的な衣服等を作るに好適な混
成布地を、極めて効率良く、しかも、安価に得る
ことができて、それにより作られた衣服等をより
多くの消費者に提供することができることにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明に係る衣服等に用いら
れる混成布地の製造方法の一例における各工程の
説明に用いられる図、第6図は本発明に係る衣服
等に用いられる混成布地の製造方法により得られ
た混成布地が用いられて作られた衣服の例を示す
図である。 図中、10は装飾用布地、32,34,36は
細長積層布地体、38及び40は縁飾部、46は
布地基体、52は洗濯機である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の長さを有する装飾用布地を、夫々が水
    平面内に広がつて重ねられる複数の層を形成すべ
    く、所定の伸展方向に伸展させて折り畳む工程
    と、 上記複数の層を形成するものとされた上記装飾
    用布地を、上記伸展方向に対して平行な複数の垂
    直面の夫々に沿つて切断し、夫々が上記所定の長
    さを有する複数の細長積層布地体を得る工程と、 上記複数の細長積層布地体の夫々に対して、そ
    の対向長辺部を形成する両側端縁部分の夫々から
    その内部側へと、当該細長積層布地体の長さ方向
    に対して直交する複数の垂直面の夫々に沿つて切
    込みを入れ、上記複数の細長積層布地体の夫々
    に、上記両側端縁部分の夫々からその幅方向にお
    ける中央部分に向かうも該中央部分には達しない
    ものとなる複数の切溝を設けて、該切溝間に縁飾
    部が形成されるようにする工程と、 上記縁飾部が形成された上記複数の細長積層布
    地体の夫々を、積層状態を崩すべく引き伸ばして
    装飾用細長布地を得る工程と、 複数の上記装飾用細長布地の夫々を布地基体に
    縫付ける工程と、 上記複数の装飾用細長布地が縫付けられた上記
    布地基体を洗い、それにより該布地基体に縫付け
    られた上記複数の装飾用細長布地の夫々に設けら
    れた縁飾部を縮曲させる工程と、 を含む衣服等に用いられる混成布地の製造方法。 2 上記装飾用布地を折り畳む工程が、上記装飾
    用布地の層を少なくとも100層積層するものとさ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の製造方法。 3 上記装飾用布地を折り畳む工程が、上記装飾
    用布地の層を実質的に300層積層するものとされ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    製造方法。 4 上記複数の細長積層布地体を得る工程が、上
    記複数の層を形成するものとされた上記装飾用布
    地を、上記伸展方向に対して平行で、かつ、等間
    隔をもつて配された複数の垂直面の夫々に沿つて
    切断するものとなされることを特徴とする、特許
    請求の範囲第1項に記載の製造方法。 5 上記複数の細長積層布地体の夫々に上記縁飾
    部が形成されるようにする工程が、上記複数の細
    長積層布地体の夫々に対して、その長さ方向に対
    して直交し、かつ、等間隔をもつて配された複数
    の垂直面の夫々に沿つて切込みを設けるものとな
    されることを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    に記載の製造方法。 6 上記複数の装飾用細長布地を得る工程が、上
    記細長積層布地体の全部を同時に引き伸ばすもの
    とされることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の製造方法。 7 上記複数の装飾用細長布地の夫々を布地基体
    に縫付ける工程が、上記装飾用細長布地の全部を
    同時に上記布地基体に縫付けるものとされること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の製造
    方法。 8 上記複数の装飾用細長布地の夫々を布地基体
    に縫付ける工程が、上記複数の装飾用細長布地の
    夫々を、平行2線縫いによつて上記布地基体に縫
    付けるものとされることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の製造方法。 9 上記複数の装飾用細長布地の夫々を布地基体
    に縫付ける工程が、上記複数の装飾用細長布地の
    夫々を、その幅方向における中央部に沿つて上記
    布地基体に縫付けるものとされることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の製造方法。 10 上記複数の装飾用細長布地の夫々を布地基
    体に縫付ける工程が、上記複数の装飾用細長布地
    を、等間隔をもつて上記布地基体に縫付けるもの
    とされることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の製造方法。 11 上記縁飾部を縮曲させる工程が最終工程と
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の製造方法。
JP62242388A 1986-09-26 1987-09-26 衣服等に用いられる混成布地の製造方法 Granted JPS63145461A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/911,725 US4665851A (en) 1986-09-26 1986-09-26 Method of assembling textiles
US911,725 1986-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63145461A JPS63145461A (ja) 1988-06-17
JPS6352143B2 true JPS6352143B2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=25430756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62242388A Granted JPS63145461A (ja) 1986-09-26 1987-09-26 衣服等に用いられる混成布地の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4665851A (ja)
JP (1) JPS63145461A (ja)
FR (1) FR2604452B1 (ja)
GB (1) GB2195584B (ja)
IT (1) IT1222719B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3943790C2 (de) * 1989-11-16 1999-05-06 Eastman Kodak Co Druckkopf für ein Tintenstrahlaufzeichnungsgerät mit einem Tintenvorratsbehälter
US5001782A (en) * 1990-06-11 1991-03-26 Stewart Kimberley A Method of altering an article of clothing
BE1007001A4 (nl) * 1992-04-28 1995-02-14 Mertens Freddy Versiering op alle kledingstukken met een motief kleur op kleur of kontrast van verschillende kleuren op elke hoogte en breedte van het kledingstuk.
DK90793D0 (da) * 1993-08-05 1993-08-05 Thomassen Grethe Fremgangsmaade ved fremstilling af striktroejer med stofbesaetning
FR2814761B1 (fr) * 2000-10-02 2003-03-07 Silva Ataide Theresa Maria Da Materiau textile stratifie a effet de transparence pour revetement ou pour ameublement
FR2865221B1 (fr) * 2004-01-20 2006-09-22 Rima Procede de fabrication d'une etoffe a fibres dressees
GB0606707D0 (en) * 2006-04-04 2006-05-10 Ashburner Joanna F A process of producing a textile article
IT1396825B1 (it) * 2009-11-11 2012-12-14 Grotto S P A Metodo per la produzione di un capo di abbigliamento
KR101667349B1 (ko) * 2015-06-16 2016-10-18 김웅규 원단의 태슬 제조방법
US11284651B2 (en) * 2016-01-11 2022-03-29 Nike, Inc. Engineered surface for increased drag on article
US10966477B2 (en) 2018-11-05 2021-04-06 Wolverine Outdoors, Inc. Jacket with graduated temperature regulation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US336149A (en) * 1886-02-16 Ru-chinq for decorative purposes
US174637A (en) * 1876-03-14 Improvement in trimmings
US1458624A (en) * 1922-03-25 1923-06-12 Dennison Mfg Co Crape-strip decoration
US1750844A (en) * 1926-08-03 1930-03-18 C A Reed Company Decorating material
US4067278A (en) * 1976-11-19 1978-01-10 Davis Eugene B Method of decorating a fabric and the decorated fabric

Also Published As

Publication number Publication date
IT1222719B (it) 1990-09-12
GB8722204D0 (en) 1987-10-28
FR2604452B1 (fr) 1991-06-07
JPS63145461A (ja) 1988-06-17
GB2195584B (en) 1990-07-18
FR2604452A1 (fr) 1988-04-01
US4665851A (en) 1987-05-19
GB2195584A (en) 1988-04-13
IT8722011A0 (it) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wolff The art of manipulating fabric
US4646666A (en) Method of precision sewing for joining fabric pieces, and for simultaneously joining pieces and quilting
US4038840A (en) Method of collar fabrication
US4073299A (en) Three-dimensional embroidered article and the method for the production of the same
JPS6352143B2 (ja)
WO2004074566A1 (fr) Procede pour le travail d'applique et de broderie sur un tissu maille
JP2693393B2 (ja) 結合毛皮織物の製造方法
CN102517814B (zh) 一种热切割掀布刺绣花边的制造方法
US2671903A (en) Bound garment opening
US5272995A (en) Quilting method and products thereof
US3226732A (en) Applique article and method of manufacture
JP2711799B2 (ja) 衣服の製作方法
CN100396843C (zh) 多用工艺毯及其制作方法
USRE33215E (en) Method of assembling textiles
US4359494A (en) Flexible sheet material with raised decorative pattern
US2600908A (en) Ornamental trimming or fagoting strip for box pleats
US4232805A (en) Sewing form
WO2008072263A1 (en) Termination strip for linen products and linen products provided with said termination strips
GB2032344A (en) A method of making clothes for dolls
US2731644A (en) Method of making buttonholes
Fischer Sewing for fashion designers
JP3047627U (ja) 刺繍体
US2034354A (en) Art of producing sewed garments
US2027472A (en) Sewing machine material guide
JPH09158018A (ja) テープを用いた装飾布とその製造方法