JPS6352048B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352048B2
JPS6352048B2 JP61505146A JP50514686A JPS6352048B2 JP S6352048 B2 JPS6352048 B2 JP S6352048B2 JP 61505146 A JP61505146 A JP 61505146A JP 50514686 A JP50514686 A JP 50514686A JP S6352048 B2 JPS6352048 B2 JP S6352048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
parts
weight
acid
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61505146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62502694A (ja
Inventor
Uerunaa Yungu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASUFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG
Original Assignee
BASUFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASUFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG filed Critical BASUFU RATSUKE UNTO FUARUBEN AG
Publication of JPS62502694A publication Critical patent/JPS62502694A/ja
Publication of JPS6352048B2 publication Critical patent/JPS6352048B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1535Five-membered rings
    • C08K5/1539Cyclic anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/066Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

請求の範囲 1 (a1) アルキル基中に2〜14個の炭素原子を
有する、アクリル酸および/またはメタクリル
酸のヒドロキシル基含有アルキルエステル 10
〜60重量% (a2) 一般式: 〔式中、R=HまたはCH3、 X=0、NR′、S(ただしR′=H、アルキル、
アリールである)、 n=2〜8 を表わす〕で示される少なくとも2個の重合可
能なオレフイン不飽和二重結合を有する単量体
3〜30重量% (a3) スチロール、ビニルトルオール、アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、
アクリル酸およびメタクリル酸のアルキルエス
テル、アルコキシエチルアクリレート、アリー
ルオキシエチルアクリレート、相応するメタク
リレート、マレイン酸およびフマル酸の群から
選ばれた1個のオレフイン不飽和二重結合を有
する重合可能な単量体 15〜82重量% 〔ただし成分(a1)、(a2)および(a3)の飽和
は100重量%である〕を共重合させて得られた可
溶性ヒドロキシル基含有アクリレート共重合体
を、1分子あたり少なくとも2個の環状カルボン
酸無水物基を有する化合物および1分子あたり少
なくとも2個のエポキシ基を有する化合物と共に
含有する硬化可能な組成物。
2 成分(a3)として、とりわけ全ての単量体
の全重量に対して0.1〜20重量%の、1個の重合
可能なオレフイン不飽和二重結合を有する第三級
アミンが使用される請求の範囲第1項記載の硬化
可能な組成物。
3 成分(a2)が一般式: 〔式中、X=0、NR、S(ただしR=H、アル
キル、アリールである) n=2〜8 を表わす〕に相当する請求の範囲第1項記載の硬
化可能な組成物。
4 成分(a2)が、1個の重合可能なオレフイ
ン不飽和二重結合を有するカルボン酸とグリシジ
ルアクリレートおよび/またはグリシジルメタク
リレートとからの反応生成物である請求の範囲第
1項記載の硬化可能な組成物。
5 成分(a2)が、アクリル酸を除く、1個の
重合可能なオレフイン不飽和二重結合を有するカ
ルボン酸と、グリシジルメタクリレートとからの
反応生成物である請求の範囲第2項記載の硬化可
能な組成物。
6 成分(a2)が、1個の重合可能な二重結合
を含有する不飽和アルコールでエステル化された
ポリカルボン酸または不飽和モノカルボン酸であ
る請求の範囲第1項記載の硬化可能な組成物。
7 成分(a2)が、アクリル酸の誘導体を除く、
1個の重合可能な二重結合を含有する不飽和アル
コールでエステル化されたポリカルボン酸または
不飽和モノカルボン酸である請求の範囲第2項記
載の硬化可能な組成物。
8 成分(a2)が、ポリイソシアネートと、重
合可能な不飽和二重結合を含有するアルコールま
たはアミンとの反応により製造可能である請求の
範囲第1項または第2項記載の硬化可能な組成
物。
9 成分(a2)が、1500よりも小さい平均分子
量を有するポリエチレングリコールおよび/また
はポリプロピレングリコールとアクリル酸およ
び/またはメタクリル酸とのジエステルである請
求の範囲第1項記載の硬化可能な組成物。
10 成分(a2)が、1500よりも小さい平均分
子量を有するポリエチレングリコールおよび/ま
たはポリプロピレングリコールとメタクリル酸と
のジエステルである請求の範囲第2項記載の硬化
可能な組成物。
11 成分(a1)が、1個の第一級ヒドロキシ
ル基を有するアクリル酸および/またはメタクリ
ル酸のヒドロキシアルキルエステルである請求の
範囲第1項から第10項までのいずれか1項記載
の硬化可能な組成物。
12 成分(a1)が、少なくとも部分的に、1
モルのヒドロキシエチルアクリレートおよび/ま
たはヒドロキシエチルメタクリレートと平均2モ
ルのε−カプロラクトンとからの反応生成物であ
る請求の範囲第1項から第11項までのいずれか
1項記載の硬化可能な組成物。
13 成分(a1)の75重量%まで、好ましくは
50重量%までの分量が、1個の第二級ヒドロキシ
ル基を有するアクリル酸および/またはメタクリ
ル酸のヒドロキシル基含有エステルである請求の
範囲第1項から第12項までのいずれか1項記載
の硬化可能な組成物。
14 ヒドロキシル基含有エステルが、アクリル
酸および/またはメタクリル酸と、1個の第三級
α−炭素原子を有するカルボン酸のグリシジルエ
ステルとからの反応生成物である請求の範囲第1
3項記載の硬化可能な組成物。
15 1分子あたり少なくとも2個の環状カルボ
ン酸無水物基を有する化合物が、トリメリト酸無
水物と多価アルコールとからのアダクトである請
求の範囲第1項から第14項までのいずれか1項
記載の硬化可能な組成物。
16 1分子あたり少なくとも2個の環状カルボ
ン酸無水物基を有する化合物が、トリメリト酸無
水物と、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオー
ル−1,6、グリセリンまたはトリメチロールプ
ロパンとからのアダクトである請求の範囲第15
項記載の硬化可能な組成物。
17 少なくとも2個の環状カルボン酸無水物基
を有する化合物が、無水マレイン酸とエチレン不
飽和単量体との共重合体である請求の範囲第1項
から第14項までのいずれか1項記載の硬化可能
な組成物。
18 1分子あたり少なくとも2個のエポキシ基
を有する化合物が、式()または(): 〔ただしR=H、CH3である〕で示されるビスエ
ポキシドである請求の範囲第1項から第17項ま
でのいずれか1項記載の硬化可能な組成物。
19 1分子あたり少なくとも2個のエポキシ基
を有する化合物が、ポリグリシジルエーテルおよ
び/またはポリグリシジルエステルである請求の
範囲第1項から第17項までのいずれか1項記載
の硬化可能な組成物。
20 (a1) アルキル基中に2〜14個の炭素原子
を有する、アクリル酸および/またはメタクリ
ル酸のヒドロキシル基含有アルキルエステル
10〜60重量% (a2) 一般式: 〔式中、R=HまたはCH3、 X=0、NR′、S(ただしR′=H、アルキル、
アリールである) n=2〜8 を表わす〕で示される少なくとも2個の重合可
能なオレフイン二重結合を有する単量体 3〜
30重量% (a3) スチロール、ビニルトルオール、アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、
アクリル酸およびメタクリル酸のアルキルエス
テル、アルコキシエチルアクリレート、アリー
ルオキシエチルアクリレート、相応するメタク
リレート、マレイン酸およびフマル酸の群から
選ばれた1個のオレフイン二重結合を有する重
合可能な単量体 15〜82重量% 〔ただし成分(a1)、(a2)および(a3)の総和
は100重量%である〕を共重合させて得られた可
溶性ヒドロキシル基含有アクリレート共重合体
を、1分子あたり少なくとも2個の環状カルボン
酸無水物基を有する化合物および1分子あたり少
なくとも2個のエポキシ基を有する化合物と共に
含有する硬化可能な組成物を溶剤および常用の添
加剤と共に含有する被覆剤。
明細書 本発明は、ヒドロキシル基含有の可溶性アクリ
レート共重合体、1分子あたり少なくとも2個の
環状カルボン酸無水物基を有する化合物および1
分子あたり少なくとも2個のエポキシ基を有する
化合物を含有する硬化可能な組成物および被覆剤
に関する。
おもな結合剤として、ヒドロキシル基含有アク
リレート共重合体を含有する被覆組成物は、よく
知られている。ヒドロキシル基含有アクリレート
共重合体のために架橋剤としては、しばしばアミ
ノプラスト樹脂、たとえばアルキル化メラミン−
ホルムアルデヒド樹脂が使用される。この種の組
成物は、80℃から上の温度で硬化する。多くの場
合、これらの系では触媒として強酸、たとえばp
−トルオールスルホン酸が使用される。
しかしながら、多くの使用目的に対して、被覆
組成物はたとえば自動車補修塗装の際には室温ま
たはそれよりも若干高めた温度で硬化することが
有利である。
欧州特許第64338号明細書から、アミノプラス
ト樹脂と共に、特別の触媒混合物の使用下に硬化
するヒドロキシル基含有アクリレート共重合体が
公知である。この被覆組成物は、室温で硬化する
ことができるが、しかしこの組成物を主体とする
被覆が水ないしは水蒸気に対して不十分な安定性
を有するという欠点を有する。
さらに、エポキシ−カルボキシ架橋を主体とす
る、室温で硬化する系が公知である。欧州特許出
願公開第123793号明細書には既に、カルボキシル
基および第三級アミノ基を含有しかつ酸無水物お
よびカルボキシル基含有ビニル重合体と、酸無水
物と反応しうる少なくとも1個の活性水素および
少なくとも1個の第三級アミノ基を含有する化合
物、たとえば第三級アミノアルコールとの反応に
より得られる、重合体とポリエポキシドからなる
室温で硬化する組成物が記載されている。記載さ
れた組成物は、既に室温で硬化し、良好な耐ベン
ジン性、耐水性および耐アルカリ性を有し、かつ
第3級アミノ化合物に帰因しうる好ましくない変
色が出現しないという利点を有する。
欧州特許出願公開第134697号明細書から、1分
子あたり少なくとも2個のヒドロキシル基を有す
る化合物、1分子あたり少なくとも2個の環状カ
ルボン酸無水物基を有する化合物および1分子あ
たり少なくとも2個のエポキシ基を有する化合物
を含有する硬化可能な組成物が公知である。適当
なヒドロキシル基含有重合体としては、縮合生成
物も重合生成物も挙げられる。この特許出願によ
れば、ヒドロキシル基含有アクリレート共重合体
は、ビス−ないしはポリカルボン酸無水物および
ビス−ないしはポリエポキシドと、場合により触
媒を一緒に使用して混合され、溶剤および添加剤
と共に、既に室温で硬化する被覆組成物に加工さ
れる。
本発明の課題は、エポキシ−カルボキシ.架橋
を主体とする被覆の特性を、化学薬品、溶剤に対
する安定性、耐ベンジン性、水ないしは水蒸気に
対する安定性、弾性および耐食性の点で改善する
ことにある。さらに、被覆組成物が場合により室
温で硬化し、ひいてはたとえば自動車補修塗装に
おいて使用可能であることが望ましい。
かかる課題は意外にも、ヒドロキシル基含有ア
クリレート共重合体として、高い含量の重合導入
された数個のエチレン不飽和結合を有する単量体
を含有するアクリレート共重合体を使用すること
により解決される。硬化可能な組成物中で使用さ
れるアクリレート共重合体を用いると、比較的高
い固体含有の際に低い粘度を得ることができ、さ
らに共重合体の強い分枝構造により、硬化可能な
組成物の他の官能基に対しヒドロキシル基の高い
反応性が得られる。
本発明は、前記種類の硬化可能な組成物、即
ち、ヒドロキシル基含有アクリレート共重合体
が、 (a1) アルキル基中に2〜14個の炭素原子を有す
る、アクリル酸および/またはメタクリル酸の
ヒドロキシル基含有アルキルエステル10〜60重
量%、好ましくは15〜60重量%、 (a2) 一般式: 〔式中、R=HまたはCH3、X=0、NR′、S
(ただしR′=H、アルキル、アリールである)、
n=2〜8を表わす〕で示される少なくとも2
個の重合可能なオレフイン二重結合を有する単
量体3重量%よりも多く30重量%まで、好まし
くは5〜25重量%および (a3) スチロール、ビニルトルオール、アクリル
酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、
アクリル酸およびメタクリル酸のアルキルエス
テル、アルコキシエチルアクリレート、アリー
ルオキシエチルアクリレート、相応するメタク
リレート、マレイン酸およびフマル酸の群から
選ばれた1個のオレフイン不飽和二重結合を有
する重合可能な単量体15〜82重量%、好ましく
は40〜70重量% 〔ただし、成分(a1)、(a2)および(a3)の総
和は100重量%である〕から得られることを特徴
とする硬化可能な組成物により解決される。
成分(a3)の他の重合可能な単量体の選択は、
特に決定的ではない。これら単量体の例として
は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、
プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、イ
ソプロピルアクリレート、イソブチルアクリレー
ト、ペンチルアクリレート、イソアミルアクリレ
ート、ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレート、オクチルアクリレート、3,
5,5−トリメチルヘキシルアクリレート、デシ
ルアクリレート、ドデシルアクリレート、ヘキサ
デシルアクリレート、オクタデシルアクリレー
ト、オクタデセニルアクリレート、ペンチルメタ
クリレート、イソアミルメタクリレート、ヘキシ
ルメタクリレート、2−エチルブチルメタクリ
ル、オクチルメタクリレート、3,5,5−トリ
メチルヘキシルメタクリレート、デシルメタクリ
ル、ドデシルメタクリレート、ヘキサデシルメタ
クリレート、オクタデシルメタクリレート、ブト
キシエチルアクリレート、ブトキシエチルメタク
リレート、メチルメタクリレート、エチルメタク
リレート、プロピルメタクリレート、イソプロピ
ルメタクリレート、ブチルメタクリレート、シク
ロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルメタク
リレート、アクリルニトリル、メタクリルニトリ
ル、酢酸ビニル、塩化ビニルおよびフエノキシエ
チルアクリレートが挙げられる。共重合体の好ま
しくない特性が生じない限り、他の単量体を使用
することができる。成分a3の選択は、硬化可能
の組成物の、弾性、硬度、相溶性および極性に関
する所望の特性に著しく左右される。
成分(a3)として有利には、とりわけ全ての
単量体の全重量に対して0.1〜20重量%、好まし
くは1〜14重量%の、1個の重合可能なオレフイ
ン不飽和二重結合を有する第三級アミン、たとえ
ばN,N′−ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレー
ト、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、
ビニルピロリン、ビニルキノリン、ビニルイソキ
ノリン、N,N′−ジメチルアミノエチルビニル
エーテルおよび2−メチル−5−ビニルピリジン
を使用することもできる。アクリレート共重合体
に導入されたこれらの第三級アミノ基により、こ
れらが後でのカルボキシ−エポキシ架橋を促進す
るという利点が得られる。
成分a2としては、有利には一般式: 〔式中、R=HまたはCH3、 X=0、NR、S(ただしR=H、CH3) n=2〜8 を表わす〕で示される化合物を使用することがで
きる。
この種の化合物の例は、ヘキサンジオールジア
クリレート、ヘキサンジオールジメタクリレー
ト、グリコールジアクリレート、グリコールジメ
タクリレート、ブタンジオールジアクリレート、
ブタンジオールジメタクリレート、トリメチルプ
ロパントリアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリメタクリレートおよび類似の化合物であ
る。もちろん、数個の不飽和結合を有する単量体
の組み合せ物を使用することもできる。さらに、
ジビニルベンゾールを適当な成分a2として挙げ
ることができる。その際、成分a3としてとりわ
け1個のオレフイン不飽和二重結合を有する第三
級アミンを使用する場合には、成分a2としてジ
−およびポリオールとアクリル酸とのジ−および
ポリエステルを使用しないことを配慮しなければ
ならない。その理由は、この場合には共重合体の
ゲル化が出現するからである。
さらに、成分a2は有利には、1個の重合可能
なオレフイン不飽和二重結合を有するカルボン酸
およびグリシジルアクリレートおよび/またはグ
リシジルメタクリレートからの反応生成物または
不飽和アルコールでエステル化されたポリカルボ
ン酸または不飽和モノカルボン酸であつてもよ
い。第三級アミノ基をアクリレート共重合体へ導
入する場合、1個のエチレン不飽和二重結合を有
するカルボン酸(ただしアクリル酸は除外されて
いる)と、グリシジルメタクリレートとの反応生
成物または不飽和アルコールでエステル化された
ポリカルボン酸または不飽和モノカルボン酸(ア
クリル酸の誘導体を除く)が挙げられる。
さらに有利には、成分a2として、ポリイソシ
アネートと不飽和アルコールまたはアミンとの反
応生成物を使用することができる。これらの例と
しては、ヘキサメチレンジイソシアネート1モル
とアリルアルコール2モルとからの反応生成物が
挙げられる。
他の有利な成分a2は、1500よりも小さい、好
ましくは1000よりも小さい平均分子量を有するポ
リエチレングリコールおよび/またはポリプロピ
レングリコールとアクリル酸および/またはメタ
クリル酸とのジエステルである。この場合に、第
三級アミノ基を有する単量体を重合導入する際に
は、成分a2としてアクリル酸誘導体は使用され
ない。さらに、成分a2としては炭化水素のジ−
またはポリビニル化合物、たとえばジビニルベン
ゾールを使用することもできる。
成分a1としては、とりわけ第一級ヒドロキシ
ル基を有するアクリル酸および/またはメタクリ
ル酸のヒドロキシアルキルエステル、たとえばヒ
ドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピ
ルアクリレート、ヒドロキシブチルアクリレー
ト、ヒドロキシアミルアクリレート、ヒドロキシ
ヘキシルアクリレート、ヒドロキシオクチルアク
リレートおよび相応するメタクリレートが挙げら
れる。
有利には成分a1は、少なくとも部分に、1モ
ルのヒドロキシエチルアクリレートおよび/また
はヒドロキシエチルメタクリレートと平均2モル
のε−カプロラクトンとからの反応生成物であつ
てよい。
さらに、成分a1は有利には、a1の全量に対し
て75重量%まで、特に有利には50重量%までが、
第二級ヒドロキシル基を有するアクリル酸およ
び/またはメタクリル酸のヒドロキシル基含有エ
ステル、殊にアクリル酸および/またはメタクリ
ル酸と、1個の第三級α−炭素原子を有するカル
ボン酸のグリシジルエステルとからの反応生成物
であつてよい。
例としては、2−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、3−
ヒドロキシブチルアクリレートおよび相応するメ
タクリレートが挙げられる。
有利には、1分子あたり少なくとも2個の環状
カルボン酸無水物基を有する化合物として、トリ
メリツト酸無水物と多価アルコールとからのアダ
クトが使用される。この場合に多価アルコールと
しては、たとえばエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサ
ンジオール−1,6、グリセリンおよびトリメチ
ロールプロパンが挙げられる。
その他の適当なポリ無水物は、一般式: 〔ただしX=H、ハロゲン、NO2、−COOH、−
SO3Hである〕で示されるベンゾフエノンテトラ
カルボン酸ジ無水物である。例としては、3,
3′,4,4′−ベンゾフエノンテトラカルボン酸ジ
無水物、2−ブロモ−3,3′,4,4′−ベンゾフ
エノンテトラカルボン酸ジ無水物および5−ニト
ロ−3,3′,4,4′−ベンゾフエノンテトラカル
ボン酸ジ無水物が挙げられる。1分子あたり少な
くとも2個の環状カルボン酸無水物基を有するそ
の他の適当な化合物は、シクロペンタンテトラカ
ルボン酸ジ無水物、ジフエニルエーテルテトラカ
ルボン酸ジ無水物、ベンゾールおよびシクロヘキ
サンのヘキサカルボン酸トリ無水物ならびに1,
2,3,4−ブタンテトラカルボン酸ジ無水物で
ある。有利にはジ−またはポリ無水物化合物とし
て、無水マレイン酸とエチレン不飽和化合物との
共重合体が使用される。エチレン不飽和化合物と
しては、スチロールおよび有機酸のビニルエステ
ルが挙げられる。
1分子あたり少なくとも2個のエポキシ基を有
する化合物の例は、エピクロロヒドリンとビスフ
エノールAとからの縮合生成物である。
式()および(): 〔ただしR=H、CH3である〕 に相当する脂環式ビスエポキシドが特に有利であ
る。
他の有利なジ−ないしはポリエポキシ化合物
は、ポリグリシジルエステルおよび/またはポリ
グリシジルエーテル、たとえばエチレングリコー
ルジグリシジルエステル、グリセリンポリグリシ
ジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエー
テル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエ
ーテルおよびペンタエリトリツトポリグリシジル
エーテルである。
さらに、エポキシ化ポリブタジエン、エポキシ
基含有ノボラツクおよび側鎖のオキシラン基を有
する低分子アクリレート樹脂、たとえばグリシジ
ルメタクリレート共重合体も挙げられる。
また、本発明は、請求の範囲第1項〜第21項
による硬化可能な組成物を主体とする被覆組成物
を製造する方法、即ち、ヒドロキシル基含有アク
リレート共重合体を製造するために、 (a1) アルキル基中に2〜14個の炭素原子を有す
るアクリル酸および/またはメタクリル酸のヒ
ドロキシル基含有エステル10〜60重量%、好ま
しくは15〜60重量%、 (a2) 少なくとも2個の重合可能なオレフイン不
飽和二重結合を有する単量体3重量%よりも多
く30重量%まで、好ましくは5〜25重量%およ
び (a3) 1個のオレフイン不飽和二重結合を有する
他の重合可能な単量体15〜82重量%、好ましく
は40〜70重量% 〔ただし、成分a1、a2およびa3の総和は、100重
量%である〕 を有機溶剤中で、80〜130℃、好ましくは90〜120
℃で、単量体の全重量に対して少なくとも0.5重
量%、好ましくは少なくとも2.5重量%の重合調
節剤および重合開始剤の使下用に共重合させ、得
られたアクリレート溶液を、有機溶剤、場合によ
り顔料、充填剤、常用の助剤、添加剤、1分子あ
たり少なくとも2個の環状カルボン酸無水物基を
有する化合物、1分子あたり少なくとも2個のエ
ポキシ基を有する化合物および場合により架橋触
媒と混合し、場合により分散させることにより被
覆組成物に加工することを特徴とする被覆組成物
の製造法に関する。アクリレート共重合体を製造
する際には、予備架橋されているがゲル化されて
いない共重合体が得られるように配慮しなければ
ならない。適当な重合条件により意外にも、分枝
状共重合体の無色透明な非ゲル化溶液を製造する
ことができる。少なくとも2個のエチレン不飽和
基を有する単量体を使用することにより、共重合
体分子の予備架橋が惹起されるが、それにもかか
わらず本発明による特別の反応条件に基づき、ゲ
ル化生成物は生じない。これらの特別の反応条件
とは、重合を温度80〜130℃、好ましくは90〜120
℃で実施することを特徴とする。重合は有利に
は、40〜65重量%の固体含有を有する重合体溶液
が得られるように実施される。開始剤の選択は、
使用される二官能の単量体の含量に左右される。
含量が低い場合には、かかる温度に対して常用の
開始剤、たとえばペルオキシエステルを使用する
ことができる。二官能の単量体の含量が高い場合
には、好ましくはたとえばアゾ化合物のような開
始剤が使用される。重合後に、重合体溶液は、溶
剤の留去により所望の固体含量、好ましくは固体
含量60重量%に濃縮される。こうして得られる澄
明な共重合体溶液は、固体含量50重量%に調節し
た場合、0.4〜10dPa.sの粘度を有する。
重合調節剤としては、殊にメルカプト基含有化
合物、好ましくはメルカプトエタノールが適当で
ある。
本発明による方法においては、場合によりエポ
キシ−カルボキシ架橋のための触媒、たとえば第
三級アミン、第四級アンモニウム化合物、特別な
クロム−およびスズ化合物を使用することができ
る。触媒として第三級アミンを、エポキシ成分の
重量に対して0.5〜10重量%の量で使用するのが
特に有利である。
アクリレート共重合体が既に第三級アミノ基を
含有している多くの場合には外部触媒の使用は必
要でない。
本発明による硬化可能な組成物は、使用直前
に、顔料、溶剤および添加剤と混合することがで
きる。
本発明による硬化可能な被覆剤は、吹付け塗
装、流し塗り、浸漬塗装、ローラー塗装、ナイフ
塗装またははけ塗りにより基体上へ、フイルムの
形で塗布することができ、その際フイルムは引き
続き、強固に付着する被膜に硬化される。
本発明による被覆は、欧州特許出願公開第
134691号明細書による被覆と比べて、耐ベンジン
性および水ないしは水蒸気に対する安定性に関し
改善された特性を有する(実施例参照)。また、
耐溶剤性および耐化学薬品性の点でも、本発明に
よる被覆は良好な特性を示す。
次に、本発明を実施例により詳説する: (A) 本発明による共重合体(結合剤A)の製造 次の実施例において、別記しない場合、全て
の%値は重量%に関し、全ての部の値は、重量
部に関する。固体値は、空気循環炉中で、130
℃で1時間後に測定した。粘度は、円すい平板
粘度計で測定した。
アクリレート樹脂 3の特殊鋼釜中に次のものを装入し、110℃
に加熱する: 装入物:キシロール 386.5部 1−メトキシプロピルアセテート−2 193.2
部 市販の、総和式C13H24O3を有するα,α′−ジ
アルキルアルカンモノカルボン酸のグリシジル
エステル〔カルドウラ(Cardurd)E10〕
310.0部 3時間に、均一に次の供給物1を配量する。
供給物1:アクリル酸 91部 ヒドロキシエチルメタクリレート 86部 スチロール 219部 ブタンジオールジメタクリレート 150部 メチルメタクリレート 144部 メルカプトエタノール 40部 3.5時間に、均一に供給物2を配量する。2つ
の供給の開始は同時に行なう。
供給物2:アゾビスイソブチロニトリル 32部 キシロール 328.2部 1−メトキシプロピルアセテート−2 164.1
部 重合の間、温度を110℃で保持し、その後に130
℃で3.5時間保持する。その後、100℃および180
ミリバールで、溶剤混合物380部を留去する。
こうして得られたアクリレート樹脂溶液は、
58.7%の固体、14.5dPa.sの粘度および14.5の酸価
を有する。
アクリレート樹脂 3の特殊鋼釜中に次のものを装入し、110℃
に加熱する: 装入物:キシロール 424.8部 1−メトキシプロピルアセテート 212.4部 市販の総和式C13H24O3を有するα,α′−ジア
ルキルアルカンモノカルボン酸のグリシジルエ
ステル(Cardura E10) 310.0部 3時間に均一に供給物1を配量する。
供給物1:アクリル酸 91部 ヒドロキシエチルメタクリレート 161部 スチロール 219部 ブタンジオールジメタクリレート 150部 メチルメタクリレート 69部 メルカプトエタノール 40部 3.5時間に均一に供給物2を配量する。2つの
供給の開始は同時に行なう。
供給物2:アゾビスイソブチロニトリル 28部 キシロール 287.2部 1−メトキシプロピルアセテート−2 143.6
部 重合の間、温度を110〜112℃で保持し、その後
に溶液を130℃で4時間保持する。100℃および
180ミリバールで、溶剤混合物428部を留去する。
こうして得られたアクリレート樹脂溶液は、61.4
%(15′180℃)の固体、38.5dPa.sの粘度および
13.6の酸価を有する。
アクリレート樹脂 3の特殊鋼釜中に次のものを装入する: 装入物:キシロール 107.3部 ブチルアセテート98/100 214.6部 装入物を110℃に加熱する。3時間に、次の供
給物を均一に置量する: 供給物1:スチロール 140部 n−ブチルアクリレート 119部 t−ブチルアクリレート 70部 ブタンジオールジメタクリレート 140部 ヒドロキシエチルメタクリレート 70部 メルカプトエタノール 31.5部 供給物2:4−ビニルピリジン 21部 キシロール 20部 ブチルアセテート 20部 4時間に均一に配量する: 供給物3:アゾビスイソブチロニトリル 25.2部 キシロール 131.6部 ブチルアセテート98/100 263.2部 供給の開始は同時に行ない、重合の間温度を
110℃に保持し、供給3の終了後に110℃で3時
間、後重合する。得られたアクリレート樹脂溶液
は、48.7%の固体、1.4dPa.sの粘度および1.3の酸
価を有する。
アクリレート樹脂溶液〜を用いるクリヤーラ
ツカーの製造および試験 ラツカー配合1 次の成分を混合する: トリメリツト酸無水物と1,2−エタンジオー
ルからのビス無水物 2.90部 メチルエチルケトン 7.80部 3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,
4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
3.52部 この溶液に、次のものを添加する: 例からのアクリレート樹脂 10.00部 金属塩触媒溶液〔促進剤コルドバ(Cordova)
AMC−2〕 0.28部 ラツカー配合2 次の成分を互いに混合する: トリメリツト酸無水物2モルとエタンジオール
1,2 1モルとからのビス無水物 2.9部 メチルエチルケトン 7.10部 ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)アジ
ペート 3.52部 この溶液に次のものを加える: 例からのアクリレート樹脂 10.00部 金属塩触媒溶液〔促進剤コルドバ(Cordova)
AMC−2〕 0.40部 ラツカー配合3 次の成分を、互いに混合する: トリメリツト酸無水物2モルとエタンジオール
1,2 1モルからのビス無水物 2.90部 メチルエチルケトン 7.20部 3,4−エポキシシクロヘキシル−3,4−エ
ポキシシクロヘキサンカルボキシレート 3.52部 この溶液に、 例からのアクリレート樹脂11.5部を加える。
混合した後に、ラツカーにより200μmのフイ
ルムをガラス板上に設け、室温で16時間乾燥した
後に、フイルムを硬度、耐ベンジン性および耐水
性に関して試験する。
振子硬度は、ケーニツヒ(Ko¨nig)に従い測定
し、ベンジン試験においては、FAM−テストベ
ンジンで含浸されたフエルト小板をフイルム上に
被覆して1時間放置し、水試験においては、大き
な水滴(φ5cm)をフイルム上に2時間放置する。
【表】 マーキングなし マーキングなし
JP61505146A 1985-09-30 1986-09-10 硬化可能な組成物および被覆剤 Granted JPS62502694A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853534910 DE3534910A1 (de) 1985-09-30 1985-09-30 Haertbare zusammensetzung
DE3534910.7 1985-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502694A JPS62502694A (ja) 1987-10-15
JPS6352048B2 true JPS6352048B2 (ja) 1988-10-17

Family

ID=6282409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61505146A Granted JPS62502694A (ja) 1985-09-30 1986-09-10 硬化可能な組成物および被覆剤

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0254722B1 (ja)
JP (1) JPS62502694A (ja)
AU (1) AU594381B2 (ja)
BR (1) BR8607190A (ja)
CA (1) CA1278895C (ja)
DE (2) DE3534910A1 (ja)
DK (1) DK276287A (ja)
ES (1) ES2000624A6 (ja)
WO (1) WO1987002044A1 (ja)
ZA (1) ZA866278B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE51886T1 (de) * 1985-11-25 1990-04-15 Du Pont Zweikomponenten beschichtungszusammensetzung auf der basis eines anhydrid enthaltenden polymers und einer glycidylverbindung.
CA1335341C (en) * 1986-08-21 1995-04-25 William Pelham Blackburn Thermosetting high solids coating composition of hydroxy-functional epoxies and anhydrides
CA1326582C (en) * 1986-08-21 1994-01-25 Ronald Ruthvoyne Ambrose Thermosetting high solids coating composition of epoxies, polyols and anhydrides
US5043220A (en) * 1987-11-16 1991-08-27 The Sherwin-Williams Company Substrate coated with a basecoat and/or a clearcoat of an acid-functional compound, an anhydride-functional compound, an epoxy-functional compound and a hydroxy-functional compound
US5411809A (en) * 1987-11-16 1995-05-02 The Sherwin-Williams Company Reactive coatings comprising an acid-functional compound, an anhydride-functional compound and an epoxy-functional compound
US4946744A (en) * 1987-11-16 1990-08-07 The Sherwin-Williams Company Substrate coated with a clearcoat/basecoat composition comprising an anhydride-functional compound and an hydroxy-functional compound
DE69023896T2 (de) * 1989-07-25 1996-10-17 Nippon Catalytic Chem Ind Zementhilfsmittel, dessen herstellung sowie zementzusammensetzung.
EP0529910B1 (en) * 1991-08-23 1996-03-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Biodegradable hydrophilic crosslinked polymer, process for producing it, and uses thereof
DE69309361T2 (de) * 1992-07-22 1997-07-10 Nippon Paint Co Ltd Härtbare Harzzusammensetzung für Beschichtungen und Verfahren zur Herstellung eines Überzugfilmes
EP0584556A3 (en) * 1992-08-17 1994-05-18 Reichhold Chemicals Inc Chlorendic anhydride half ester
DE4429189C2 (de) * 1994-08-18 1997-04-10 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verwendung von Pfropfpolymeren als Härter für Epoxidharzmassen
DE9420640U1 (de) * 1994-12-23 1995-03-23 Lord Corp Strahlungsaushärtbare Zusammensetzungen mit einem Gehalt an hydroxy-terminierten Polyurethanen und einer Epoxy-Verbindung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2630011A1 (de) * 1976-07-03 1978-01-12 Schering Ag Verfahren zum herstellen von ueberzuegen mit matter oberflaeche
JPS6030348B2 (ja) * 1978-06-15 1985-07-16 東レ株式会社 塗料用組成物
GB8315609D0 (en) * 1983-06-07 1983-07-13 Ici Plc Coating compositions
GB8322399D0 (en) * 1983-08-19 1983-09-21 Ici Plc Coating compositions

Also Published As

Publication number Publication date
BR8607190A (pt) 1988-09-13
EP0254722A1 (de) 1988-02-03
EP0254722B1 (de) 1990-06-13
DK276287D0 (da) 1987-05-29
ZA866278B (en) 1987-05-27
ES2000624A6 (es) 1988-03-01
JPS62502694A (ja) 1987-10-15
AU6370786A (en) 1987-04-24
DE3534910A1 (de) 1987-04-02
CA1278895C (en) 1991-01-08
DK276287A (da) 1987-05-29
AU594381B2 (en) 1990-03-08
DE3671902D1 (de) 1990-07-19
WO1987002044A1 (en) 1987-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3215756A (en) Coating compositions comprising carboxyl containing copolymer, epoxide and amino resin
US3719619A (en) Quick drying coatings containing copolymers having t-aliphatic hydrocarbon groups and t-aliphatic alkyd resins
US4883838A (en) Soluble acrylate copolymer containing carboxyl groups, processes for its preparation and coating agents based on the acrylate copolymer
US3622651A (en) Novel polymer having pendent ester groups for low temperature bake coatings
JPS6352048B2 (ja)
US3538185A (en) Coating compositions containing vinyl polymers with pendant alkylenimine group and epoxy resins
US3027357A (en) Cross-linking carboxyl containing polymers
US3378601A (en) Resinoids of carboxy containing copolymers containing unsaturated acids, amides, other vinyl monomers and epoxides
US4501831A (en) Aqueous coating compositions and process for their preparation from epoxy acidic acrylic polymer and polyfunctional amine
US5043366A (en) Self-curing aqueous resin dispersion based on alicyclic epoxies
CA1323119C (en) Curable composition based on branched acrylates with carboxyl groups and/or branched acrylates with epoxide groups and aminoplast resins
US3480560A (en) Curing catalyst
TW588097B (en) Coating composition and method of producing coating on substrate
EP0445863B1 (en) Aqueous dispersion of a hybrid polymer and coating composition therefrom
EP0275255B1 (de) Lösliches carboxylgruppenhaltiges acrylatcopolymerisat, verfahren zu seiner herstellung und überzugsmittel auf der basis des acrylatcopolymerisats
US3812067A (en) Stoving lacquers
JPH02229820A (ja) 水性樹脂分散液
CA1117690A (en) Water soluble epoxy ester copolymers for sanitary can use
JP3084227B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US4085242A (en) Method of coating with liquid aminoplast polyfunctional resin compositions
NO166948B (no) Herdbare blandinger og fremgangsmaate ved fremstilling av en overtrekksblanding paa basis av den herdbare blanding.
JPH02218713A (ja) 硬化性を有する水性樹脂分散液
CA1312985C (en) Coating agents based on soluble acrylate copolymers containing carboxyl groups
JPH0345749B2 (ja)
JPH10502953A (ja) 耐久性コーティング組成物