JPS6351832A - 非接触式眼圧計 - Google Patents

非接触式眼圧計

Info

Publication number
JPS6351832A
JPS6351832A JP61195832A JP19583286A JPS6351832A JP S6351832 A JPS6351832 A JP S6351832A JP 61195832 A JP61195832 A JP 61195832A JP 19583286 A JP19583286 A JP 19583286A JP S6351832 A JPS6351832 A JP S6351832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
fluid
signal
fluid discharge
cornea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61195832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624519B2 (ja
Inventor
幸治 西尾
花村 嘉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Tokyo Optical Co Ltd
Priority to JP61195832A priority Critical patent/JPH0624519B2/ja
Priority to US07/087,039 priority patent/US4872460A/en
Publication of JPS6351832A publication Critical patent/JPS6351832A/ja
Publication of JPH0624519B2 publication Critical patent/JPH0624519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、被検眼の角膜に向けて流体を放出する流体放
出手段と、この流体放出手段の流体放出軸線とその角膜
の頂点とのアライメントを検知してアライメント信号を
出力するアライメント検知手段と、このアライメント検
知手段のアライメント信号を受けてアライメントが完了
したか否かを判別し、かつ、そのアライメントが完了し
たときにアライメント完了信号を出力する制御手段とを
有し、そのアライメント完了信号に基づいてその流体放
出手段の流体放出を自動的に実行する非接触式眼圧計の
改良に関する。
(従来の技術) 従来から、非接触式眼圧計には、例えば、特公昭58−
34128号公報に開示のものが知られている。
この従来の非接触式眼圧計は、被検眼の角膜に向けて流
体を放出する流体放出手段としての装置と、この装置の
流体放出軸線としての細心とその角膜の頂点とのアライ
メント完了を検知するためにその装置の軸心方向からそ
の角膜に赤外光を照射し、その角膜からの軸心方向への
赤外反射光を光電変換素子に受光させてその光電変換素
子からアライメント信号を出力するアライメント検知手
段と、このアライメント検知手段のアライメント信号を
受けてアライメントが完了したか否かを判別し。
かつ、そのアライメントが完了したときにアライメント
完了信号を出力する制御手段とを有している。その制御
手段は、その光電変換素子の受光量信号値と、その角膜
の頂点が軸心に一致したときの光電変換素子の受光量に
相当する設定受光量信号値とを比較し、その偏差信号値
が一定値以下のときにそのアライメント完了信号を出力
するようになっており、装置の軸心と角膜の頂点とのア
ライメントが完了すると同時に自動的に流体としてのエ
アーパルスが被検眼の角膜に向かって発射されるもので
あり、被検眼の眼圧はその角膜にエアーパルスがその装
置の軸心方向から吹き付けられてからその角膜が圧平さ
れるまでの時間に基づいて測定するようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、この従来の非接触式眼圧計では、アライメン
ト完了信号に基づいて流体としてのエアーパルスの放出
がなされてから、眼圧測定が終了した後、その被検眼で
偶発的にアライメントが完了すると、再び、その先のエ
アパルス放出に相次ぐ後のエアーパルス放出がされるこ
とがあるという問題点がある。とくに、固視微動の大き
い被検眼の場合、固視能力の小さい小児の場合、脇見を
しがちで、アライメント完了、非完了が微少時間内に繰
り返されるため、その都度相法いでエアパルス放出が生
じ、しかも、装置のシリンダには所望の容積のエアーが
吸入される前に、先のエアパルス放出に続いて後のエア
パルス放出が行われるため、眼圧測定値に誤差を生じる
欠点があった。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の有する問題点
を解消することのできる非接触式眼圧計を提供すること
にある。
[発明の構成] 北記の目的を達成するため、本発明に係る非接触式眼圧
計は、流体放出手段の流体放出軸線とその角膜の頂点と
のアライメントを検知するアライメント検知手段のアラ
イメント信号を受けてアライメントが完了したか否かを
判別し、かつ、そのアライメントが完了したときにアラ
イメント完了信号を出力する制御手段に、相次ぐ流体放
出の後の流体放出が先の流体放出から所定時間の間禁止
されるように後の流体放出を先の流体放出から所定時間
遅延させるための遅延手段を設けたことを特徴とする。
(作用) 本発明に係る非接触式眼圧計によれば、アライメント検
知手段からアライメント信号が制御手段に入力されると
、制御手段がこのアライメント信号を受けてアライメン
トが完了したか否かを判別し、そのアライメントが完了
したときにアライメント完了信号を出力する。これによ
って、流体放出手段が流体の放出を自動的に開始するが
、相次ぐ流体放出の後の流体放出を開始させるアライメ
ント完了信号が出力されたとしても、そのアライメント
完了信号が後の流体放出を禁止する所定時間内に出力さ
れたものであるときには先の流体放出に続く後の流体放
出が禁止される。
(実施例) 以下に、本発明に係る非接触式眼圧計の実施例を図面を
参照しつつ説明する。
図は本発明に係る非接触式眼圧計の要部構成を示すブロ
ック図であって、この図において、1は流体放出手段、
2はアライメント検知手段、3は制御手段である。流体
放出手段1−は図示を略す被検眼の角膜に向けて流体と
してのエアーパルスを放出する機能を有し、符号mはそ
の流体放出軸線である。アライメント検知手段2は流体
放出軸線mと角膜の頂点とのアライメントを検知してア
ライメント信号としての指標検知信号Vaを出力する機
能を有する。このアライメント検知手段2は図示を略す
光電変換素子を有しており、指標検知信号Vaはその光
電変換素子から出力されるもので、この光電変換素子は
、特公昭58−34128号公報に開示のもの、本件出
願人が先に出願した特願昭60−59994号に記載の
ものに相当する。制御手段3は指標検知信号Vaを受け
てアライメントが完了したか否かを判別し、そのアライ
メントが完了したときにアライメント完了信号S工を出
力する機能を有する。
その制御手段3は、比較器4と基準値発生回路5とを備
えている。比較器4には、その一端子に指標検知信号V
aが入力され、その他端子に基準値発生回路5の基準電
圧Vcが印加されている。
この基準電圧Vcは流体放出軸線mと角膜の頂点とのア
ライメントが完了したか否かの判定のためのもので、比
較器4はその基準電圧Vcと指標検知信号Vaとを比較
して、その指標検知信号Vaの振幅がその基準電圧Vc
よりも大きいときにアライメントが完了したと判定し、
その出力端子がHレベルとなって、アライメント完了信
号S1はアライメント完了時にHレベルである。
その比較器4の出力端子はアンド回路6の一端子に接続
され、その他端子には遅延タイマー7の出力端子が接続
されている。その遅延タイマー7は図示を略すノーマル
クローズド接点を有しており、そのノーマルクローズド
接点はその遅延タイマー7の非計時中は閉であり、その
遅延タイマー7の計時中は開である。この遅延タイマー
7は、禁止信号S2を出力するもので、禁止信号S2の
意味、遅延タイマー7の機能については後述する。
禁止信号S2はそのノーマルクローズド接点を介してア
ンド回路6に向かって出力されるものである。この禁止
信号S、は遅延タイマー7の非計時中はHレベルであり
、その計時中はLレベルである。なお、この遅延タイマ
ー7に計時を開始させる計時開始信号については後述す
る。
アンド回路6の出力端子は抵抗器8を介してトランジス
タ9のベースに接続されている。このアンド回路6は、
アライメント完了信号S1と禁止信号S、とかHレベル
のときにその出力端子が1■レベルとなって、トランジ
スタ9をオンさせる作動信号S3を出力するものである
。そのトランジスタ9はタイマー10の計時を制御する
スイッチング回路として機能するものである。タイマー
10には、ここでは、パワーオンリセット形式のものが
用いられており、トランジスタ9が作動してパワーオン
される都度、それまでに計時していた計時内容をクリア
して再び計時を開始するようになっている。
このタイマー10は、所定時間を計時した後、流体放出
を開始させるための実行指令信号S4を流体放出手段1
に向かって出力すると共に、遅延タイマー7に向かって
出力するものである。その所定時間は、ここでは、被検
眼の同視微動等を考慮して0.2秒に設定されている。
流体放出手段1はその実行指令信号S4が入力されると
、流体放出を自動的に実行し、これにより、エアーパル
スが被検眼の角膜に吹き付けられる。
もしも、アライメントが正確でなくて、被検者の脇見、
被検眼の固視微動等の偶発的原因で、比較器4からアラ
イメント完了信号S、が出力されたとしても、そのアラ
イメント完了信号S1がHレベルである時間は瞬間的で
あって0.2秒以下であるため、次の瞬間には、アライ
メント完了信号S1がLレベルとなり、タイマー10の
所定時間の計時途中で、トランジスタ9が作動を停止し
、したがって、実行指令信号S4が出力されず、固視微
動等の偶発的原因に基づく眼圧測定を避けることができ
る。
すなわち、トランジスタ9とタイマー10とは、そのア
ライメント完了信号に基づいてアライメント完了状態を
所定時間の間監視し、かつ、その所定時間の間に渡って
アライメント完了状態が成立し続けてアライメント完了
状態が維持されているときのみ流体放出手段1に向かっ
て実行指令信号S4を出力する監視手段11として機能
する。
その実行指令信号S4は、ここでは、遅延タイマー7の
計時開始信号としても機能するもので、遅延タイマー7
はその実行指令信号に基づいて計時を開始する。その遅
延タイマー7は、相次ぐ流体放出の後の流体放出が先の
流体放出から所定時間の間禁止されるように後の流体放
出を先の流体放出から所定時間の間遅延させる遅延手段
として機能するもので、この遅延タイマー7の所定時間
は、ここでは、流体放出手段1の図示を略す装置のシリ
ンダ内に所望の容積のエアーが吸入されるのに要する時
間を考慮して2〜5秒とされ、その所定時間経過後に計
時を停止してノーマルクローズド接点を開から閉にする
ものであり、タイマー7から出力される禁止信号S2は
、相次ぐ流体放出の後の流体放出を行なうためのタイマ
ー10の計時開始を所定時間禁止する意味を有する。
すなわち、ノーマルクローズド接点が実行指令信号S4
によって、遅延タイマー7の計時開始と共に開成される
と、禁止信号S、が所定の時間Lレベルとなって、アン
ド回路6の出力端子がLレベルとなり、トランジスタ9
がオンからオフとなり、タイマー10がその計時を停止
する。したがって、遅延タイマー7の計時中に、アライ
メント完了と判定され、アライメント完了信号S1が出
力されてそのアライメント完了状態が所定時間である0
、2秒以上持続されたとしても、タイマー10から実行
指令信号S4は出力されず、流体放出手段1−の後の流
体放出が禁止され、先の流体放出からシリンダ内に所望
の容積のエアーが吸入されるまでの所定時間の間は、後
の流体放出が行われず、流体の不完全な連続放出が防止
できる。
なお、この実施例では、実行指令信号S4を用いて遅延
タイマー7の計時を開始させるようにしたが、この実行
指令信号S4を用いる代わりに公知の圧平検出手段12
から出力される圧平検出信号Saを用いて遅延タイマー
7の計時を開始させるようにすることもできる。
また、この実施例では、流体放出手段1の流体放出を監
視手段11の実行指令信号S4に基づいて行なわせるよ
うにしているが、監視手段11がなくとも本発明は成立
するものであり、この場合、アンド回路6の作動信号S
3に基づいて流体放出開始を行なわせるもので、このと
きには、被検眼の固視微動、被検者の脇見等の偶発的原
因で連続してアライメント完了信号が出力さ九、そのア
ライメント完了状態が一定時間継続していない場合であ
っても、相次ぐ流体放出の後の流体放出を先の流体放出
から所定時間の間禁止することができることになる。
[発明の効果] 本発明に係る非接触式眼圧計は、以上説明したように、
流体放出手段の流体放出軸線とその角膜の頂点とのアラ
イメントを検知するアライメント検知手段のアライメン
ト信号を受けてアライメントが完了したか否かを判別し
、かつ、そのアライメントが完了したときにアライメン
ト完了信号を出力する制御手段に、相次ぐ流体放出の後
の流体放出が先の流体放出から所定時間の間禁止される
ように後の流体放出を先の流体放出から所定時間の間遅
延させる遅延手段を設けたので、被検者の脇見、被検眼
の固視微動等の偶発的原因に基づく流体放出の不完全な
連続発射を避けることができ、もって、測定誤差を極力
小さくできる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る非接触式眼圧計の要部構成を示すブロ
ック図である。 ■・・・流体放出手段 2・・・アライメント検知手段 3・・・制御手段 4・・・比較器 6・・・アンド回路 7・・・遅延タイマー 9・・・トランジスタ 10・・・タイマー m・・流体放出軸線 Va・・・指標検知信号 S、・・・禁止信号 S3・・・アライメント完了信号 S4・・実行指令信号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検眼の角膜に向けて流体を放出する流体放出手
    段と、 該流体放出手段の流体放出軸線と前記角膜の頂点とのア
    ライメントを検知してアライメント信号を出力するアラ
    イメント検知手段と、 該アライメント検知手段からのアライメント信号を受け
    てアライメントが完了したか否かを判別し、該アライメ
    ントが完了したときにアライメント完了信号を出力する
    制御手段とを有し、 該アライメント完了信号に基づいて前記流体放出手段の
    流体放出を自動的に実行する非接触式眼圧計において、 前記制御手段には、相次ぐ流体放出の後の流体放出が先
    の流体放出から所定時間の間禁止されるように後の流体
    放出を先の流体放出から所定時間遅延させる遅延手段が
    設けられていることを特徴とする非接触式眼圧計。
  2. (2)前記制御手段は前記アライメント完了信号に基づ
    いて前記流体放出手段の流体放出を開始させる実行指令
    信号を出力し、前記遅延手段は、前記実行指令信号に基
    づいて計時を開始する遅延タイマーであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の非接触式眼圧計。
JP61195832A 1986-08-21 1986-08-21 非接触式眼圧計 Expired - Lifetime JPH0624519B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195832A JPH0624519B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 非接触式眼圧計
US07/087,039 US4872460A (en) 1986-08-21 1987-08-19 Noncontact type tonometer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195832A JPH0624519B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 非接触式眼圧計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351832A true JPS6351832A (ja) 1988-03-04
JPH0624519B2 JPH0624519B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16347752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195832A Expired - Lifetime JPH0624519B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 非接触式眼圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624519B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1119044A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Topcon Corp 眼圧測定装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863592A (ja) * 1971-11-26 1973-09-04
JPS5179261A (en) * 1974-12-28 1976-07-10 Hitachi Koki Kk Denjisorenoidono seigyokairo
JPS5266854A (en) * 1975-08-07 1977-06-02 Japan Drive It Control circuit device of condenser discharge type stud welding machine
JPS5662877U (ja) * 1979-10-18 1981-05-27
JPS59139605A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Matsushita Electric Works Ltd ソレノイド駆動回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4863592A (ja) * 1971-11-26 1973-09-04
JPS5179261A (en) * 1974-12-28 1976-07-10 Hitachi Koki Kk Denjisorenoidono seigyokairo
JPS5266854A (en) * 1975-08-07 1977-06-02 Japan Drive It Control circuit device of condenser discharge type stud welding machine
JPS5662877U (ja) * 1979-10-18 1981-05-27
JPS59139605A (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 Matsushita Electric Works Ltd ソレノイド駆動回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1119044A (ja) * 1997-07-04 1999-01-26 Topcon Corp 眼圧測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624519B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509943A (en) Infusion control apparatus
US5058599A (en) Method and apparatus for detecting a sequence of abnormal events in an electrical signal, particularly in the depolarization signal of a heart
US4971049A (en) Pressure sensor control device for supplying oxygen
US5183044A (en) Noncontact type tonometer
JPS6351832A (ja) 非接触式眼圧計
US3768486A (en) Atrial and ventricular demand pacer having wide range atrial escape interval
JPS6351831A (ja) 非接触式眼圧計
JPS63300740A (ja) 非接触型眼圧計
US5634463A (en) Noncontact type tonometer
US4872460A (en) Noncontact type tonometer
US5637931A (en) Safety apparatus for an electrical iron
JP3460924B2 (ja) 非接触式眼圧計
JP2642397B2 (ja) 非接触式眼圧計
JPH0360489B2 (ja)
JPH0542109A (ja) 非接触式眼圧計
JPH0255020A (ja) パン製造機の制御装置
US5092334A (en) Noncontact type tonometer
AU602668B2 (en) Apparatus for monitoring a child's pulse rate
JP2009082514A (ja) 非接触式眼圧計
JPH0394729A (ja) 非接触型眼圧計
JPH0288032A (ja) 眼科装置
JP2612272B2 (ja) 非接触式眼圧計
JPH0624521B2 (ja) 非接触式眼圧計
JPH0586216B2 (ja)
JPH0624520B2 (ja) 非接触式眼圧計

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term