JPS6351748A - 交換回線接続方法 - Google Patents

交換回線接続方法

Info

Publication number
JPS6351748A
JPS6351748A JP61196833A JP19683386A JPS6351748A JP S6351748 A JPS6351748 A JP S6351748A JP 61196833 A JP61196833 A JP 61196833A JP 19683386 A JP19683386 A JP 19683386A JP S6351748 A JPS6351748 A JP S6351748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer system
line
user terminal
electronic computer
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61196833A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Nakamura
健吾 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61196833A priority Critical patent/JPS6351748A/ja
Publication of JPS6351748A publication Critical patent/JPS6351748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、交換回線を使用してデータ通信を行う電子計
算機システムの交換回線接続方法に関する。特に、回線
を通じて処理要求を受は取ったときに、回線の要求元を
確認する方法に関するものである。
〔(既望〕
本発明は自動着信手段および自動ダイヤル手段を存する
電子計算機システムの交換回線接続方法において、 交換回線を通じて電子計算機システムの使用要求を受は
取ったときに、一度回線を切断した後に自動ダイヤル手
段で電子計算機側から使用要求元を呼び出し、その後に
処理を開始することにより、電子計算機システムの使用
要求元の確認ができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来電子計算機システムの交換回線接続方法では、交換
回線を通じてデータ処理要求を受は取ったときに、回線
を通して送られてくるデータ内の利用者識別名とパスワ
ードとによりデータ処理要求元が正当な相手かどうか6
’l L2、していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような交換回線接続方法では、利川音識別
名とパスワードとを入手した者なら入手方法が不正であ
ってもデータ処理を受は付けていた。このためにパスワ
ードを不正に入手した人が自宅の端末を使用し、電子計
算機システムに重大な影響をおよぼすことも可能な欠点
があった。
本発明は上記の欠点を解決するもので、電子計算機シテ
スムの使用要求元の確認ができる交換回線接続方法を提
供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、交換回線に接続され、自動着信および自動ダ
イヤルを行う電子計算機システムの交換回線接続方法に
おいて、上記交換回線を介して上記電子計算機システム
の使用要求を受信したときに、一度その回線を切断した
後に自動ダイヤルで使用要求元を呼び出し、その後に処
理を開始することを特徴とする。
〔作用〕
自動着信手段および自動ダイヤル手段を有する電子計算
機システムが交換回線を介して回線接続要求を受は取っ
たときに、接続を要求してきた相手の電話番号を確認す
るために一度電話回線を切断し、電子計算機システム側
から自動ダイヤル手段を用いてダイヤルしなおす。この
方法により相手の電話番号を確認することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明一実施例交換回線接続装置のブロック構
成図である。図において、中央処理部11、変復調部1
2、自動ダイヤル部13および自動着信部14を含む電
子計算機システム10は交換回線4?1i20を経由し
て利用者端末30と接続される。
このような構成の交換回線接続装置の動作について説明
する。第2図は本発明の交換回線接続装置の動作を示す
フローチャートである。第1図および第2図において、
利用者端末3oの利用者が電子計算機システム10を利
用しようとするときに、利用者は交換回線にダイヤルし
電子計算機システム10が接続されている回線を呼び出
す(■)。電子計算機システム10内の自動着信部14
は電話ががかってきたことを変復調部12を通して中央
処理部11に連絡する(■)。中央処理部11は交換回
線網20を通して利用者端末30に利用者名や利用者端
末の電話番号を問い合わせて利用者からの回答を得る(
■)。この後に利用者に端末を切断し、電子計算機シス
テム10側から電話しなおすから待っているよう要求す
る(■)。中央処理部11は回線が切断されるを待ち切
断されたことが確認された後に自動ダイヤル部13を用
いて利用者端末30を呼び出す(■)。これにより使用
者端末30と電子計算機システム10とが接続されて初
めて利用者のTII!認が終わったものとし、利用者端
末30が電子計算機システム10を使用するのを許可す
る(■)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、電子計算機システムに
交換回線を経由して端末接続要求があった場合に、端末
接続要求を出した相手の電話番号を確認、することがで
きる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例交換回線接続装置のブロック構
成図。 第2図は本発明の交換回線接続装置の動作を示すフロー
チャート。 10・・・電子計算機システム、11・・・中央処理部
、12・・・変復調部、13・・・自動ダイヤル部、1
4・・・自動着信部、20・・・交換回線網、30・・
・利用者端末。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交換回線に接続され、自動着信および自動ダイヤ
    ルを行う電子計算機システムの交換回線接続方法におい
    て、 上記交換回線を介して上記電子計算機システムの使用要
    求を受信したときに、一度その回線を切断した後に自動
    ダイヤルで使用要求元を呼び出し、その後に処理を開始
    する ことを特徴とする交換回線接続方法。
JP61196833A 1986-08-21 1986-08-21 交換回線接続方法 Pending JPS6351748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196833A JPS6351748A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 交換回線接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196833A JPS6351748A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 交換回線接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351748A true JPS6351748A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16364425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196833A Pending JPS6351748A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 交換回線接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10542364B2 (en) 2014-03-21 2020-01-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Methods, apparatus and systems for decompressing a higher order ambisonics (HOA) signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10542364B2 (en) 2014-03-21 2020-01-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Methods, apparatus and systems for decompressing a higher order ambisonics (HOA) signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6480581B1 (en) Internet/telephone adapter device and method
EP0622936A1 (en) Access to capabilities of other telephone stations
US5579381A (en) Methods and apparatus for providing suppressed ringing access
JPH07264323A (ja) キープコールバック装置
EP0741952A1 (en) Arrangement in a telecommunications system
US5673261A (en) Communication system
JPS6351748A (ja) 交換回線接続方法
JPH06133358A (ja) 簡易型携帯電話システム
KR20010007291A (ko) 다이얼업 접속용 서버
JPS61295759A (ja) フアクシミリ通信の接続方式
JP2916414B2 (ja) 通信サービス処理装置
JP4670186B2 (ja) コールバック装置及びコールバック方法
JP2718365B2 (ja) 位置登録方式および認証方式
JP3587174B2 (ja) ダイアルアップ接続システムおよびダイアルアップ接続方法およびプログラム
JP3422217B2 (ja) 呼生起情報の通知方式
JP2836503B2 (ja) インテリジェントネットワークシステムにおけるサービススイッチングポイントの交換接続方法とその装置
JP3238091B2 (ja) Phs着信転送処理方法
JP2908312B2 (ja) クレジットコール接続方式
JP2858416B2 (ja) 通信端末装置及び通信方法
JPS62147854A (ja) コレクトコ−ルサ−ビス方式
JPH0955805A (ja) 発信者識別情報通知方法及び装置と、呼の接続方法
WO2000048378A1 (en) System for establishing a telephone connection
JP2578922B2 (ja) 暗号化による通信端末機器の機器認識番号確認方法
JP2003032362A (ja) 接続認証制御装置、通信端末装置、接続認証システム、接続認証方法及びプログラム
JPH04354242A (ja) パーソナル通信方式