JPS6351469A - 顔料組成物 - Google Patents

顔料組成物

Info

Publication number
JPS6351469A
JPS6351469A JP61192919A JP19291986A JPS6351469A JP S6351469 A JPS6351469 A JP S6351469A JP 61192919 A JP61192919 A JP 61192919A JP 19291986 A JP19291986 A JP 19291986A JP S6351469 A JPS6351469 A JP S6351469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
group
acid
compound
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61192919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662886B2 (ja
Inventor
Michiei Nakamura
道衛 中村
Hitoshi Takeuchi
斉 竹内
Tetsujiro Takahashi
高橋 哲次郎
Yoshitake Kori
郡 義武
Minoru Takizawa
稔 滝沢
Takamitsu Shinoda
孝光 篠田
Shojiro Horiguchi
堀口 正二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP61192919A priority Critical patent/JPH0662886B2/ja
Priority to AT87111476T priority patent/ATE86277T1/de
Priority to ES87111476T priority patent/ES2053481T3/es
Priority to DE8787111476T priority patent/DE3784406T2/de
Priority to EP87111476A priority patent/EP0256454B1/en
Priority to AU76727/87A priority patent/AU593673B2/en
Priority to CA000544243A priority patent/CA1304201C/en
Priority to US07/084,197 priority patent/US4762568A/en
Priority to NZ221461A priority patent/NZ221461A/xx
Publication of JPS6351469A publication Critical patent/JPS6351469A/ja
Publication of JPH0662886B2 publication Critical patent/JPH0662886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • C09B67/0063Preparation of organic pigments of organic pigments with only macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • C09B67/0086Non common dispersing agents anionic dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/14Derivatives of phosphoric acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な顔料組成物に関し、更に詳しくは、ポリ
エステル鎖を含有するt)ン酸エステル化合物を顔料の
分散剤あるいはフラッシング剤として含み、印刷インキ
、塗料、合成樹脂着色剤等の色材として有用な顔料組成
物の提供を目的とする。
(従来の技術) 従来、塗料や印刷インキの製造において、顔料を塗料ベ
ヒクルや印刷インキワニス中に分散させたり、また、水
性濾過ケーキから油性ベヒクルや油性ワニス中ヘフラッ
シングしたりする際の分散剤またはフラッシング剤とし
て、例えば、リン脂質であるレシチンが使用されてきた
(発明が解決しようとする問題点) しかし、レシチンは天然品のリン脂質であるため、酸化
や酸敗を受けやすく、変7τしたり腐敗したりする恐れ
があるため、これらのレシチンよりも安定で優れた性質
を有する分散剤またはフラッシング剤が要望されている
本発明者らは、上記の従来の分散剤またはフラッシング
剤の欠陥に鑑み、各種のベヒクルやワニス類に親和性を
有し、且つ顔料に対しても親和性を有する化合物を種々
研究した結果、ポリエステル鎖を存するリン酸エステル
化合物が顔料の分散剤として慢れた性質および効果を発
揮することを見出し、本発明を完成したものである。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、顔料および分散剤からなる顔料組
成物において、分散剤が、下記一般式で表わされるリン
酸エステル化合物であることを特徴とする顔料組成であ
る。
籠 R−0−P−0−R 但し、式中の3個のRのうち、少なくとも1個が、ポリ
カルボン酸とポリアルコールとのエステル結合を主結合
とするポリエステル鎖の基である。
本発明の詳細な説明すると、本発明において使用し、本
発明を主として特徴づける分散剤は、上記定義の特定の
リン酸エステル化合物化合物である。
本発明で使用するリン酸エステル化合物は、種々の方法
によって得られるが、エステル形成性リン化合物1モル
に対し、3モル、2モルあるいは1モルのヒドロキシル
基末端ポリエステル化合物を従来公知の反応方法に準じ
て反応させることによって得るのが好ましい。
上記においてエステル形成性リン化合物1モルに対し、
3モルのヒドロキシ末端ポリエステル化合物を反応させ
れば、前記一般式において3個のRのすべてがポリエス
テル鎖の基であるリン酸エステル化合物が得られる。
また、上記においてエステル形成性リン化合物1モルに
対し、2モルまたは1モルのヒドロキシ末端ポリエステ
ル化合物を反応させれば、前記式において、3個のRの
うちの1個または2個がポリエステル鎖の基であるリン
酸エステル化合物が得られる。残余の2個ないし1個の
Rは好ましくは、ヒドロキシカルボン酸またはそのアル
コールエステルの残基、炭化水素基、水素原子、カチオ
ン等である。
エステル形成性リン化合物としては、従来公知のオキシ
塩化リン、五酸化リン、三塩化リン、無水リン酸、アセ
チルリン酸等が使用される。オキシ塩化リンが最も好ま
しい。
上記のエステル形成性リン化合物とヒドロキシ末端ポリ
エステル化合物との反応は、これらの原料および生成物
に対して不活性であり、且つそれらの原料等を溶解する
有機溶媒、例えば、オクタン、石油エーテル、リグロイ
ン、ミネラルスピリット、ケロシン等の脂肪族飽和炭化
水素5ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素、トリクロルエタン、テトラクロルエタン等のハロゲ
ン化脂肪族炭化水素、0−ジクロルベンゼン、トリクロ
ルエンゼン等の塩素化芳香族炭化水素等の如く、リン酸
エステル化反応に使用されている有機溶剤中で行うのが
好ましい。
またエステル形成性リン化合物としてオキシ塩化リンの
如くハロゲン化リン酸化合物を使用する場合には、例え
ば、トリエチルアミン等の第三級アミン類、ピリジン、
2.6−ルチジン、1.8−ジアザ−ビシクロ(5,4
,O)ウンデセン−7等の有機塩基、アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、有R酸塩
類の顕在または潜在の無機塩基等を触媒として使用する
のが好ましい。
また、前記一般式において3個のRのうち、1個または
2個が水素原子または後述の如きカチオンである場合に
は、エステル形成性リン化合物と1モルまたは2モルの
ヒドロキシ末端ポリエステル化合物との反応が実質的に
完了後、必要に応じて加水分解(エステル形成性リン化
合物としてハロゲン化リン酸化合物を使用した場合)後
、後述する如きのカチオン源を反応混合物に添加して塩
を形成させればよい。また、このようなカチオン源の添
加は、1個または2個のヒドロキシル末端ポリエステル
化合物の残基を有し、残りのRが水素イオンである前記
一般式のリン酸エステル化合物を用いて本発明の顔料組
成物を得る前、製造中あるいは製造後に行ってもよい。
上記反応において使用するヒドロキシル基末端ポリエス
テル化合物の分子量は特に規制されるものではないが、
二量体〜平均分子、lto、oo。
以下、好ましくは約500〜s、oooである。
このようなヒドロキシル基末端ポリエステル化合物は、
従来公知のポリエステルを合成するに使用される原料で
ある脂肪族、脂環式または芳香族のポリカルボン酸成分
およびポリアルコール成分、あるいは更にとドロキシカ
ルボン酸成分を使用して縮重合によりポリエステル化合
物を合成し、且つ末端にヒドロキシル基を有させたもの
である。
使用するポリカルボン酸としては、例えば、アジピン酸
、アゼライン酸、セバシン酸、無水へキサヒドロフタル
酸、無水テトラヒドロフタル酸、3.6−エンドーメチ
レンーテトラヒドロフタル酸無水物(無水ナジック酸)
、メチル−3,6−エンドメチレンーテトラヒトロ無水
フタル酸(無水メチルナジック酸)、ヘキサクロルエン
ドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸(無水ヘット酸)
、ドデセニル無水コハク酸、無水フタル酸、テトラクロ
ル無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水ト
リメリット酸、無水ピロメリット酸、重合ロジン、ロジ
ン−無水マレイン酸付加物、不飽和詣肪酸−無水マレイ
ン酸付加物等である。 また、使用するポリアルコール
としては。
例えば、ブタン1,3−グリコール、テトラメチレング
リコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレング
リコール、オクタメチレングリコール、ジヒドロキシメ
チルシクロデカン、ジヒドロキシベンゼン、トリス(ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレート等である。
また併用してもよいヒドロキシカルボン酸としては、例
えば、リシルイン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、
とマシ油脂肪酸、水添ヒマシ油脂肪酸、ガンマ−ヒドロ
キシ吉草酸、ε−ヒドロキシカプロン酸、p−ヒドロキ
シエチルオキシ安息香酸等である。
上記成分を使用するエステル化反応は、従来公知の方法
に準じて、例えば、無溶媒系あるいは溶媒溶液にて、無
触媒系あるいは触媒を用いて、減圧系あるいは常圧系に
て、空気中あるいは窒素雰囲気下にて等の如く、好まし
い反応条件を選択して行われる。
以上の如くして得られるリン酸エステル化合物は、ポリ
エステル鎖の末端にフリーのカルボキシル基あるいはヒ
ドロキシル基を有し得るが、これらの基は、その原料の
ヒドロキシル基を存するポリエステル化合物の合成時あ
るいは合成後、あるいは更にリン酸エステル化合物とし
てから、必要に応じてモノアルコールまたはモノカルボ
ン酸でエステル化してもよい。
例えば、このようなエステル化に使用するモノアルコー
ルとしては、メチル−、エチル−、プロとルー、ブチル
−、ヘキシル−、オクチル−、ドデシル−、ヘキサデシ
ル−、オクタデシル−、テトラコシルー、ヘキサコシル
ー、オクタデセニル−、シクロへキシル−、ベンジル−
アルコール等のモノアルコール類であり、またモノカル
ボン酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、カプロン
酸、ラウリン酸、バルミチン酸、ステアリン酸、オレイ
ン酸、リノール酸、リシルイン酸、ベヘン酸、トリシク
ロデカンカルボン酸、安息香酸、ロジン、水添ロジン等
のモノカルボン酸類である。
また、本発明のリン酸エステル化合物か、炭素数の多い
環状の基を有するものである場合には、顔料の分散剤と
して更にすぐれた性質を示す。
上記の炭素数の多い環状の基とは、ベンゼン環が二個以
上連結している基、炭素数8以上の脂環式炭化水素基ま
たは炭素数8以上の複素環式化合物の基等であって、例
えば、ジフェニルメタン、ジフェニルエタン、ジフェニ
ルプロパン、ジフェニルエーテル、ジフェニルメチルエ
ーテル、ジフェニルスルホン、スチリルベンゼン、ビフ
ェニル、ナフタレン、フルオレン、アンスラセン、アセ
ナフテン、ポリハイドロナフタレン、ポリハイドロフェ
ナントレン、クマリン、キノリン、ジフェニレンオキサ
イド、カルバゾール、ベンズカルバゾール等から銹導さ
れる基である。
これらの基のリン酸エステル化合物への導入は、原料成
分であるヒドロキシル基末端ポリエステル化合物に含存
させることにより、またアルコール成分、フェノール成
分として直接反応させることにより行なわれる。芳香族
炭化水素基、脂環式炭化水素基または複素環化合物基を
導入するための反応性化合物としては、それらの基を有
するモノまたはポリアルコール、モノまたはポリフェノ
ール、モノまたはポリカルボン酸および酸無水物、酸ク
ロライド化合物あるいはそれらの二種以上の反応性基を
有する化合物である。
例えば、ジフェニルメタンカルボン酸、4.4′−ジヒ
ドロキシジフェニルメタン、4.4′−ジヒドロキシジ
フェニルプロパン、4.4′−ジオキシジフェニルスル
ホンおよびそれらフェノール類とエチレンオキサイド、
プロピレンオキサイド、エピクロルヒドリンとの反応生
成物; ジフェニルカルボン酸、 ジフェニルジカルボン酸、 オキシビフェニルおよびそのエチレンオキサイド、プロ
ピレンオキサイド、エピクロルヒドリンとの反応生成物
、 ナフトール、 ジヒドロキシナフタレン、 2−ヒドロキシナフトエ酸メチルおよびそれらのエチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド、エピクロルヒド
リンとの反応生成物、 ナフタレンカルボン酸、 ナフタレンジカルボン酸、 3−オキシ−アンスラセン−2−カルボン酸、アンスラ
セン−カルボン酸、 アントラキノンカルボン酸。
アントラキノン−ジカルボン酸、 フルオレンアルコール、 フルオレンカルボン酸、 アミノフルオレン; フェナントレンカルボン酸、 アセナフテンカルボン酸ニ アビエチン酸、 ジまたはテトラハイドロアビエチン酸、重合ロジン、 ロジン−無水マレイン酸付加物、 クマロンカルボン酸、 キノリンカルボン酸、 キノリンジカルボン酸、 2−オキシジベンゾフラン−3−カルボン酸、2−オキ
シカルバゾール−3−カルボン酸等が挙げられる。
上記の如くリン酸エステル化合物中に炭素数の多い環状
の基を導入することによって、リン酸エステル化合物に
疎水性ないし親油性を付与すると共に顔料、特に有機顔
料との親和性を著しく高めることができる。
従って、かかるリン酸エステル化合物を顔料の処理に使
用した場合には、顔料の表面を容易に疎水性化ないし親
油性化し、処理顔料の油性媒体に対する親和性を著しく
向上させることができる。
本発明で分散剤として使用するリン酸エステル化合物は
、上記如きヒドロキシル基末端ポリエステル化合物の3
〜1モル割合を前記のエステル形成性リン化合物の1モ
ル割合に反応させて得られるが、リン化合物1モル当り
、上記ヒドロキシル基末端ポリエステル化合物を1モル
または2モルの割合で反応させる場合は、館記一般式中
のポリエステル3nの基でない残りの1個または2個の
Rは、奸ましくは上記ポリエステル以外の基、例えば、
他のアルコール化合物の残基、水素原子、無機のカチオ
ンまたは41機のカチオンであり得る。
無機のカチオンとしては、例えば、ナトリウム、カリウ
ム等のアルカリ金属、マグネシウム、カルシウム、スト
ロンチウム、バリウム、マンガン、鉄、コバルト、ニッ
ケル、亜鉛、アルミニウム、錫等の二価以上の多価金属
、アンモニウム等のカチオンであり、また、有機のカチ
オンとしては、例えば、メチル−、エチル−、プロとル
ー、ブチル、ヘキシル−、オクチル−、ドデシル−、オ
クタデシル−、オレイル−、ジエチル、ジブチル−、ジ
ステアリル−、トリエチル−、トリブチル−、ジメチル
オクチル−、ジメチルデシル−、ジメチルドデシル−、
ジメチルテトラデシル−、ジメチルへキサデシル−、ジ
メチルオクタデシル−、ジメチルオレイル−、ジラウリ
ルモノメチル−、トリオクチル−アミン、ジメチルアニ
リン;エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサ
メチレンジアミン、ステアリルプロピルピレンジアミン
等の炭素数1〜30の第一級、第二級、第三級のモノ−
およびポリアミン、オクタデシルトリメチルアンモニウ
ム、ジオクタデシルジメチルアンモニウム等の第四級ア
ンモニウム;およびエタノールアミン、ジェタノールア
ミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミ
ン、ジエチルエタノールアミン、プロパツールアミン、
ジブロバノールアミン、餌記の高級脂肪族アミンにエチ
レンオキサイドを付加したアルカノールアミン等からな
るカチオンが挙げられる。これらのアミンは単独でも混
合物でも使用することができる。
また、天然油脂から得られる高級脂肪族アミンやそれら
のアンモニウム類を使用する場合は、原料とした天然油
脂に起因する炭素数あるいは飽和度の異なるアミン類の
混合物もそのまま使用される。
以上の如き本発明で使用するリン酸エステル化合物にお
いて、3個のRのすべてがヒドロキシル基末端ポリエス
テル化合物の残基であるリン酸エステル化合物、3個の
Rのうちヒドロキシル基末端ポリエステル化合物の残基
でない基が、他のアルコールの残基であるもの、および
3個のRのうち1個または2個が高級アミンのカチオン
であるものは、比較的疎水性の分散剤であり、有機溶剤
の溶液として好適に使用される。
一方、3個のRのうち1個または2個が、アルカリ金属
、アンモニウム、低級アミン、低級アルカノールアミン
からなるカチオンである館記一般式の化合物は、比較的
親水性の分散剤であり、水溶液あるいは水中の分散液と
して好適に使用される。
本発明において使用される顔料は従来公知の有機顔料、
無機顔料、体質顔料等いずれの顔料でもよい。
例えば、有機顔料としては、フタロシアニン系、アゾ系
、縮合アゾ系、アンスラキノン系、ペリノン・ペリレン
系、インジゴ・チオインジゴ系、イソインドリノン系、
アゾメチンアゾ系、ジオキサジン系、キナクリドン系、
アニリンブラック系、トリフェニルメタン系、およびカ
ーボンブラック等であり、無機顔料系としては、酸化チ
タン系、酸化鉄系、水酸化鉄系、酸化クロム系、スピン
ネル型焼成顔料、クロム酸鉛系、クロム酸バーミリオン
系、紺青系、アルミニウム粉末、ブロンズ粉末等、体質
顔料としては、炭酸カルシウム系、硫酸バリウム系、酸
化珪素系、水酸化アルミニウム系等である。
本発明において、これらの顔料は乾燥した微粉末状のほ
か、水性ii過ケーキあるいは水性懸濁液の状態でも使
用される。
本発明の顔料組成物は、前記の如きポリエステル化合物
を上記の如き顔料100重量部に対し、約1〜300重
量部、好ましくは約3〜約150重量部の割合で配合す
ることによって得られる。
勿論、これらの二成分の混合に際しては、従来公知の適
当な存R溶剤、油性の塗料用ベヒクル、油性の印刷イン
キ用ワニス、油性のコーデング剤用ベヒクル等のバイン
ダー樹脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、可塑剤、架橋
剤、触媒等を同時に配合することができ、そのまま塗料
や印刷インキ等とすることができる。
これらの必須成分および任意成分を混合して本発明の顔
料組成物を得る方法は、いずれの従来公知の方法でもよ
く、例えば、ボールミル、サンドミル、アトライター、
横型連続媒体分散機、二本ロール、三本ロール、加圧ニ
ーダ−、パンバリミキサー、エクストルーダー等の従来
公知の分散機により混合し混線摩砕する方法が代表的な
方法である。
特に、顔料として水性濾過ケーキあるいは水性懸濁液の
状態の顔料を使用する場合には、本発明で使用する分散
剤を単独で、好ましくは疎水性の有機溶剤の溶液(これ
らの有機溶剤は、印刷インキ用あるいは塗料用バインダ
ーを含存し得る)として顔料に加え、且つ混合する方法
(フラッシング)によって、顔料を水相から打機溶剤相
に移行させて本発明の顔料組成物とすることができる。
本発明の顔料組成物としては、次の如き態様を包含する
(1)顔料を高濃度に含有し、印刷インキ、塗料、コー
ティング剤、合成樹脂等の着色剤として有用な組成物。
この態様では顔料の濃度は、20〜95%であり、本発
明の分散剤の濃度は顔料の1〜300重量%である。
(2)塗料、分散剤、コーティング剤として必要な溶剤
、バインダー樹脂等も含み、塗料等として有用な組成物
。これらの組成物では顔料の濃度は0.1〜20重量%
であり、分散剤の濃度は顔料の1〜300重量%である
塗料としては、従来公知の顔料が使用されている塗料が
すべて含まれるものがあり、例えば自動車塗料、建築用
塗料、木材用塗料、車両・機器用塗料、家庭塗料、プラ
スチック用塗料、プレコートメタル用塗料1缶用塗料、
船舶用塗料、防食塗料、光硬化塗料、電子線硬化塗料、
静電粉体塗料、ビニルゾル塗料等である。
また、印刷インキとしては従来公知の印刷インキがすべ
て含まれるものであり、例えば1.凸版インキ、平版イ
ンキ、凹版のグラビアインキ、スクリーンインキ、新聞
インキ、フレキソインキ等である。
以上の如き種々の態様における顔料組成物は、固体状で
もよいし、液状でもよく、液状の場合の媒体としては水
あるいは水−親水性有機溶媒混合物、有機溶媒が使用さ
れ、有機溶媒としては脂肪族系、脂環族系、芳香族系炭
化水素、ハロゲン化炭化水素系、エステル系、ケトン系
、グリコールエーテル系、アルコール系等が使用され、
特に限定されるものではない。
また塗石用ビヒクル、印刷インキ用ワニス、コーティン
グ剤用ベヒクル等としては、各用途に応じて従来公知の
油性ないし水性系のバインダー材料が使用されるもので
ある。例えば、長油長、中油長、短油長のアルキッド樹
脂、フェノール変性、スチレン化アルキッド等の変性ア
ルキッド樹脂、アミノアルキッド樹脂、オイルフリーア
ルキッド樹脂、焼付用アクリル樹脂、アクリルラッカー
樹脂、アクリルポリオール樹脂、ポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂、ブチル化メラミン樹脂。
メチル化メラミン樹脂、尿素−メラミン樹脂、フェノー
ル樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、ロジン変性マレイ
ン酸樹脂、フェノール変性マレイン酸樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、スチレン樹脂、スチレンアクリル樹脂、スチレ
ン−ジエン共重合体、塩化ビニル系共重合体、酢酸ビニ
ル樹脂、酢酸ビニル系共重合体、エチレン酢酸ビニル樹
脂、ブチラール樹脂、石油樹脂、ロジンエステル、マレ
イン化ロジンエステル等の変性樹脂、乾性油、ボイル油
等である。
熱可塑性樹脂としては、ポリ塩化ビニル樹脂、スチレン
樹脂、アクリロニトリル・スチレン樹脂、アクリル樹脂
、メタクリル−スチレン樹脂、ポリエステル樹脂である
可塑剤としては、フタル酸エステル、アジピン酸エステ
ル、セバシン酸エステル、ポリエステル可塑剤、エポキ
シ化大豆油等である。
また、必要に応じ、従来公知の顔料の分散剤あるいはフ
ラッシング剤、例えば、高級脂肪族第一級、第二級、第
三級のモノアミンや高級脂肪族第四級アンモニウム、高
級脂肪族プロピレンジアミンあるいはそれらの酢酸塩、
高級脂肪族塩等を併用することは本発明の達成を妨げる
ものではない。
(作用・効果) 本発明で使用するポリエステル鎖を結合したリン酸エス
テル化合物は、塗料、印刷インキ、プラスチック着色剤
等の色材分野において、従来顔料の分散剤として使用さ
れていた天然リン脂質のレシチンに見られたが如き酸化
や酸敗による変質、腐敗のおそれが無く、安定性に優れ
、顔料の表面改質や顔料の媒体への分散等に優れた効果
を有するものである。
本発明で使用するポリエステル鎖を結合したリン酸エス
テル化合物は、その存するリン酸エステル結合、エステ
ル結合の電荷的吸引性および炭化水素鎖の親媒性等の作
用により顔料の表面に吸若して顔料の媒体への湿潤性を
向上させ、顔料の媒体への分散性、流動性を良好にする
ものであり。
また顔料の水性濾過ケーキ等をフラッシングする際のフ
ラッシング剤としても顔料の表面を親油性ないし疎水性
にするものであり、顔料を容易に効率良く、フラッシン
グすることができる。
更に、前記した炭素数の多い環状の基である芳香族炭化
水素、脂環式炭化水素または複素環式化合物の基を導入
したリン酸エステル化合物の場合には顔料、特に有機顔
料との高い親和性を存し、油性媒体に対しても高い親和
性を有するものであり、顔料のこれらの媒体中における
分散性、流動性等が一層向上する。
次に参考例(リン酸エステル化合物の製造例)および実
施例をあげて本発明を具体的に説明する。なお、文中、
部または%とあるのは特に断りの無い限り重量基準であ
る。
参考例1 (1)ポリエステルの合成 攪拌機、温度計、水分計つき逆流コンデンサーおよび没
入口を有する四つ口のガラス製反応器およびオイルバス
を準備した。そこへ無水メチルナジック酸534部、ブ
チレンゲリコール270部、エチレングリコールモノ(
2−ナフトキシ酢酸)エステル246部およびトルエン
350部を仕込み、攪拌して溶液とした。溶解後昇温さ
せ、縮合触媒としてp−トルエンスルホン酸15.8部
を添加した。反応液を120℃に昇温し、ポリエステル
化反応を進行させた。面出水分量および反応物の赤外吸
収スペクトルを測定することによって反応の進行度を調
べ、7時間後に冷却し、反応を終了した。
次いで、触媒をアルカリで中和し、トルエンを溜去し、
メタノールを加えて、中和した触媒を抽出洗浄し、次い
でメタノールを溜去した。
得られだ反応生成物はこはく色の液状物で、赤外吸収ス
ペクトルおよびゲルバーミュエーションクロマトグラフ
の分析チャートによって、メチルナルシック酸−ブチレ
ンゲリコールポリエステルのエチレングリコールモノ(
2−ナフトキシ酢酸)エステルとのエステルを主成分と
するものであることが確認された。反応生成物のヒドロ
キシル価の測定結果から生成ポリエステルの1グラム当
量は凡そ1,000であった。
(2)リン酸エステル化合物の合成反応攪拌機、温度計
、滴下ロートおよび逆流コンデンサーを訂する四ツ口の
ガラス製反応器およびウォーターバスを準備した。
反応器に上記(1)で得たポリエステル293゜5部、
ベンゼン293.5部およびトリエチルアミン35.6
部を仕込み、混合し、溶解した。別に15.0部のオキ
シ塩化リンを滴下ロートに仕込んで反応器に装填した。
上記において、上記(1)で得たポリエステル、オキシ
塩化リンおよびトルエチルアミンの当量比は3:3:3
.6である。
反応液を攪拌しながら冷却し、反応液の温度か10℃以
上に上がらないように注意しながら滴下ロートよりオキ
シ塩化リンを60分かけて滴下する。滴下添加終了後、
反応液を2時間かけて、徐々に80℃にy−温させ、2
時間攪r[反応させ、次いで冷却した。次いで、反応生
成液からトルエチルアミンおよびその塩酸等を除くため
にメタノールで洗浄した。メタノールを溜去し、茶色の
液状の反応生成物を得た。生成物は赤外吸収スペクトル
およびゲルバーミュージョンクロマトグラフの分析チャ
ートによってメチルナルシック酸−ブチレングリコール
ポリエステルのエチレングリコールモノ(2−ナフトキ
シ酢酸)エステルのリン酸トリエステルであることが確
認された。このリン酸エステルの主成分の凡その平均分
子皿は2,700〜3,000であった(分散剤1)。
参考例2〜13 参考例1の(2)の資材に代えて、下記第1表に記載の
資材を使用し、参考例1の(2) と同様にして各種の
リン酸エステル化合物を得た 笠考例1 無水メチルナジック酸−ヘキサハイドロ無水フタル酸−
ブチレングリコール−エチレングリコール−ナフチル−
1−酢酸(2:1:3:1:1)ポリエステル(1グラ
ム等量=940)  3当量オキシ塩化リン     
      23当量゛   112 の ゛ の3 
;  丹2.600〜2,900 釡考■ユ 無水メチルナジック酸−無水フタル酸−ブチレンゲリコ
ール−テトラエチレングリコール−2−ナフチルエーテ
ル(2:1:3:1)ポリエステル(1グラム等量=1
,040)      3当量オキシ塩化リン    
       3当量ノ 13 の  の−; −墳 2.800〜3,200 龜二■A 無水メチルナジック酸−ブチレングリコールー12−ヒ
ドロキシステアリン酸−ジエチレングリコール−2−ナ
フチルエーテル ポリエステル(1グラム等量=1,050)3当量 オキシ塩化リン           3当量’   
  I ’s)の   の】−二   ・2、800〜
3,200 灸ム例5 無水メチルナジック酸−ブチレングリコール−ジプロピ
レングリコール−2−ナフチルエーテル(2:2:1)
ポリエステル(1グラム等量=760)       
         3等里オキシ塩化リン      
     3当量:゛    15 の  の゛−゛量 2、100〜2,300 参考劇下 無水メチルナジック酸−ブチレングリコール−12−と
ドロキシステアリン酸 −シクロヘキシルアルコール(
1:1:2:1)ポリエステル(1グラム等量=920
)         3等里オキシ塩化リン     
      3当量牛曵  ノ1 16 の− ′の・
kAf−」2、500〜2,800 灸ム嗣ユ 無水メチルナジック酸−無水フタル酸−ブチレングリコ
ール−ベンジルアルコール(2:1:3:l)ポリエス
テル(1グラム等B=a30)3当量 オキシ塩化リン           3当量ノ ー 
   7 の  のゝ;  量2、200〜2, 50
0 隻考例互 無水メチルナジック酸−ブチレングリコール−シクロヘ
キシルアルコール(3:3:1)ポリエステル(1グラ
ム等量=850)     2当量ジエチレングリコー
ル−2−ナフチルエーテル(1グラム当量=230) 
        1当量オキシ塩化リン       
    3当量)−      f3  の−  の;
1、800〜2,000 笠亙珂ユ 無水メチルナジック酸−ブチレングリコール−ベンジル
アルコール(3:3:1)ポリエステル(1グラム等量
=860)         2当量ジエチレングリコ
ール−2−ナフチルエーテル(1グラム当量=230)
         1当量オキシ塩化リン      
     3当量ノ−ノ19のの−;n 1.800〜2,000 玉り≧−声とに〇−LL!! 無水メチルナジック酸−ブチレングリコール−ベンジル
アルコール(3:3:1)ポリエステル(1グラム等量
=860)         2当量オキシ塩化リン 
          3当量(反応後、ジステアリルジ
メチルアミンで中和し、塩とした。) /       10 の  の1片 1.600〜1,800 蟇互医旦 無水メチルナジック酸−ブチレンゲリコール−ジプロピ
レングリコール−2−ナフチルエーテル(2:2:1)
ポリエステル(1グラム等量=760)       
          2当量オキシ塩化リン     
      3当量(反応後、ジステアリルジメチルア
ミンで中和し、塩とした。) ・ 111)の   の−−二  −量1.400〜1
,600 1五侃U 無水メチルナジック酸−ブチレングリコール(1:1)
ポリエステル(1グラム等Q=450)1当量 ジエチレングリコール−2−ナフチルエーテル(1グラ
ム当量=230)         1当量オキシ塩化
リン           3当量(反応後、ステアリ
ルジメチルアミンで中和し、塩とした。) ノ     (12の−の; 咀 600〜750 灸乙偲旦 無水メチルナジック酸−ブチレングリコール(1:1)
ポリエステル(1グラム等fi=1,020)    
             1当■オキシ塩化リン  
         3当量(反応後、トリオクチルアミ
ンで中和し、塩とした。) ’+     113  の  の−二  丘1、 0
00〜1. 100 実施例1 銅フタロシアニンブルー顔料(C,T、ピグメントブル
ー15−3)の水性濾過ケーキ(顔料含有率42%)2
38部をフラッシャ−に仕込み、次いで、参考例1で得
られた分散剤1の20部を石油系インキソルベント58
.5部に溶解してフラッシャ−に添加し、常法に従いな
がら混錬し、フラッシングを行なった。このフラッシン
グにおいては容易にケーキ中の水分が遊離し、銅フタロ
シアニンブルー顔料は油性の該分散剤相に移行した。
更に水分を完全に除去し、銅フタロシアニンブルー顔料
を含むフラッシドカラーが得られた。上記で得られた銅
フタロシアニンブルー顔料を含むフラッシドカラーを用
いてオフセット平版印刷インキを調製した。
上記で1)た銅フタロシアニンブルー顔料のフラッシド
カラー(顔料分56%)34.8部オフセット平版イン
キ用調合フェス 63.0部 5%コバルトドライヤー     0.2部8%マンガ
ンドライヤー     1.0部上記において、オフセ
ット平版インキ用調合ワニスは下記の配合のものである
ロジン変性フェノール樹脂     35部乾性油  
            25部乾性油変性イソフタル
酸アルキッド 10部インキソルベント       
 29.5部アルミニ ムキレート       0.
5部合    計            100部上
記で得たインキを使用してオフセット印刷機にて上質紙
に印刷し、1明な藍色の印刷物を得た。
また、前記の銅フタロシアニンブルー顔料の水性濾過ケ
ーキに代えて、ジスアゾイエロー顔料(C,!、ピグメ
ントイエロー12)の水性1Jl!過ケーキ(顔料含有
率27%)、ブリリアントカージン6Bq料(C,1,
ピグメントレッド57−1)の水性濾過ケーキ(顔料含
有率25%)を用いて上記と同様に操作してフラッシド
カラーを作り、次いで各々黄色および紅色のオフセット
平版インキを調製した。
同様にしてレーキレッドC顔料(C,1,ピグメントレ
ット53−1)の水性濾過ケーキからフラッシドカラー
を得、オフセット平版用全赤インキを得た。また、銅フ
タロシアニングリーン顔料(C,!、ピグメントグリー
ン7)の水性i1Aケーキからフラッシドカラーを得、
オフセット平版用草インキを得た。
そわぞれフラッシングにおいては水の分離が容易であり
、顔料の優れた油相への移行を示し、インキの:l!I
Mが容易であり、これらのインキを用いたオフセット平
版印刷においては鮮明で優れた印刷物が得られた。
また、上記において使用した分散剤1に代えて分散剤2
〜分散剤13を使用し、上記と同様優ねた効果が得られ
た。
実施例2 カーボンブラック顔料        20部分散剤1
             6都オフセツト・・ イン
キ ;今ワニス 699、合    計       
      95部の配合にて三木ロールでカーボンブ
ラック顔料を混練および分散した。カーポンプブラック
顔料はワニス中に非常に良く分散した。
上記で得たカーボンブラック顔料の ワニス分散物           95部5%コバル
トドライヤー     0.2部8%マンガンドライヤ
ー     1.0部インキソルベント       
  3.8部合    計            1
00部にて充分均一に混合および混練し、カーボンブラ
ックインキを得た。これを用いてオフセット印刷機にて
印刷し、黒度の高い墨色の印刷物を得た。また、上記に
おいて使用した分散剤1に代えて分散剤2〜分散剤13
使用し上記と同様優れた効果が得られた。
また、実施例で得られた黄色インキ、紅色インキおよび
藍色インキに、上記で得た墨インキを加えて、オフセッ
ト平版用プロセス黄インキ、プロセス紅インキ、プロセ
ス藍インキ、プロセス墨インキとして四色プロセス印刷
を行ない、鮮明で美麗な多色刷り印刷物が得られた。
実施例3 実施例1で得られた銅フタロシアニンブルー顔料のフラ
ッシトカラ−(顔料分56%)9.6部 ルチル型チタン白        2.0部速乾性スチ
レン化アルキッド樹脂72.6部キジロール     
     6.6部ミネラルスピリット       
8.8部6%ナフテン酸コバルト     0.3部i
+h’           o、t!1合    計
            100部の処方にて充分均一
に混合・分散し1機械、車輌等の金属材料用の常温乾燥
型の青色の速乾エナメルを得た。塗布したところ鮮明で
美麗な塗装が行なわれた。
次に、実施例1において使用した分散剤1に代えて分散
剤2〜分散剤13を使用して実施例と同様にしてフラッ
シングを行ない各々の分散剤を使用したフラッシッドカ
ラーを得た。また、実施例1の銅フタロシアニンブルー
顔料に代えて、ジスアゾイエロー(C,1,ピグメント
イエロー14)、4−アミノフタルイミドをジアゾ化し
てアセトアセドアニライドとカップリングしたファース
トイエロー系顔料、ウオッチングレッド(C9■、ピグ
メントレッド48)、カーミンFB(C,1,ピグメン
トレッド3)の顔料の水性mAケーキを使用して実施例
1と同様にしてフラッシングを行ない各々の顔料のフラ
ッシトカラーを得た。
これらは上記塗料の組成において鋼フタロシアニン顔料
に代えて使用し、各々の色の塗料が得られ、鮮明で美麗
な塗布板が得られた。
実施例4 銅フタロシアニンブルー顔料(C,I。
ピグメントブルー15−3)の乾燥粉 砕顔料              10部分散剤1 
           2部キジロール       
    13部ブタノール             
5部合    計             30部に
て連続式横型媒体分散機にて分散させ、銅フタロシアニ
ンブルー顔料のキジロールブタノール混合溶媒の分散液
が得られた。
次いで以下の処方で塗料を調製した。
上記で得た銅フタロシアニンブルーお よびリン酸エステル化合物を含む溶剤 分散ii               3部ルチル型
チタン白          14部熱可塑性アクリル
樹脂       70部ドルオール        
  6.8部キジロール          3.2部
ブタノール           2.2部セロソルブ
           0・8I+合    計   
         100部これを自動車用アクリルラ
ッカーエナメルとして使用して塗布し、鮮明で美麗な塗
装が得られた。
また、上記において使用した分散剤1に代えて分散剤2
〜分散剤13を使用し、上記と同様優れた塗料が得られ
た。
出 願 人 大日精化工業株式会社 ら、トy!

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)顔料および分散剤からなる顔料組成物において、
    該分散剤が、下記一般式で表わされるリン酸エステル化
    合物であることを特徴とする顔料組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中の3個のRのうち、少なくとも1個が、ポ
    リカルボン酸とポリアルコールとのエステル結合を主結
    合とするポリエステル鎖の基である。)
  2. (2)ポリエステル鎖が、炭素数4〜30の脂肪族炭化
    水素基、脂環式炭化水素基、芳香族炭化水素基および複
    素環化合物の基からなる群から選ばれた基を含有するも
    のである特許請求の範囲第(1)項に記載の顔料組成物
  3. (3)式中の3個のRのうち2〜1個が、ポリカルボン
    酸とポリアルコールとのエステル結合を主結合とするポ
    リエステル鎖の基であり、残余のRの1個または2個が
    ヒドロキシカルボン酸またはそのアルコールエステルの
    残基、炭化水素基、水素原子およびカチオンからなる群
    から選ばれる基である特許請求の範囲第(1)項に記載
    の顔料組成物。
JP61192919A 1986-08-20 1986-08-20 顔料組成物 Expired - Fee Related JPH0662886B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192919A JPH0662886B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 顔料組成物
AT87111476T ATE86277T1 (de) 1986-08-20 1987-08-07 Pigmentzusammensetzung.
ES87111476T ES2053481T3 (es) 1986-08-20 1987-08-07 Composicion de pigmento.
DE8787111476T DE3784406T2 (de) 1986-08-20 1987-08-07 Pigmentzusammensetzung.
EP87111476A EP0256454B1 (en) 1986-08-20 1987-08-07 Pigment composition
AU76727/87A AU593673B2 (en) 1986-08-20 1987-08-10 Pigment composition
CA000544243A CA1304201C (en) 1986-08-20 1987-08-11 Pigment composition
US07/084,197 US4762568A (en) 1986-08-20 1987-08-12 Pigment composition
NZ221461A NZ221461A (en) 1986-08-20 1987-08-14 Pigmented composition containing a phosphoric ester as a dispersant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192919A JPH0662886B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 顔料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351469A true JPS6351469A (ja) 1988-03-04
JPH0662886B2 JPH0662886B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=16299159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192919A Expired - Fee Related JPH0662886B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 顔料組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4762568A (ja)
EP (1) EP0256454B1 (ja)
JP (1) JPH0662886B2 (ja)
AT (1) ATE86277T1 (ja)
AU (1) AU593673B2 (ja)
CA (1) CA1304201C (ja)
DE (1) DE3784406T2 (ja)
ES (1) ES2053481T3 (ja)
NZ (1) NZ221461A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002356641A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Dainippon Ink & Chem Inc 平版印刷インキ用顔料水ペースト及びそれを用いた平版印刷インキ
JP2003535187A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 効果顔料を含有する塗料粉末及び塗料粉末分散液(粉末スラリー)
JP2008010850A (ja) * 2006-05-30 2008-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びそれを用いた電子機器
JP2008081615A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 平版インキ組成物
US7397021B2 (en) 2005-01-11 2008-07-08 Denso Corporation Device having optical sensor
JP2008255129A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 平版インキ印刷方法、インキセットならびに印刷物
JP2010000465A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 重金属吸着材及びその製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796654B2 (ja) * 1986-08-20 1995-10-18 大日精化工業株式会社 顔料の分散方法
US5213618A (en) * 1988-01-27 1993-05-25 Nippon Oil And Fats Company, Limited Method for the preparation of chromatic-color metal flake pigments
JP2622999B2 (ja) * 1988-01-27 1997-06-25 日本油脂 株式会社 有彩色金属フレーク顔料並びにこの顔料を含有する塗料組成物、インキ組成物、化粧料組成物及びプラスチック成形組成物
JP2725015B2 (ja) * 1988-03-11 1998-03-09 エヌオーケー株式会社 磁性流体の製造方法
US4929376A (en) * 1988-03-23 1990-05-29 Dow Corning Corporation Quaternary ammonium salt of an alkoxysilane as a dispersant for magnetic pigment
US4961959A (en) * 1988-03-23 1990-10-09 Dow Corning Corporation Quaternary ammonium salt of an alkoxysilane as a dispersant for magnetic pigment
US5000787A (en) * 1989-06-30 1991-03-19 Sun Chemical Corporation Low misting printing ink
US5164232A (en) * 1991-02-11 1992-11-17 Xerox Corporation Ink compositions
US5158606A (en) * 1991-03-06 1992-10-27 Sun Chemical Corporation Low rub printing ink
US5173111A (en) * 1991-11-18 1992-12-22 Sun Chemical Corporation Abrasion resistant printing inks
TW278094B (ja) * 1994-03-31 1996-06-11 Sakura Color Prod Corp
US5466286A (en) * 1994-05-27 1995-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stable automotive aqueous metallic-flake tint dispersion
JP3369348B2 (ja) * 1995-02-28 2003-01-20 三菱鉛筆株式会社 筆記具用油性顔料インキ組成物
DE19529242A1 (de) * 1995-08-09 1997-02-13 Basf Ag Phosphorsäureester
FR2747592B1 (fr) * 1996-04-19 1998-06-19 Chalen Papier Europ Service Procede de preparation de suspensions aqueuses stables de particules, suspensions aqueuses stables obtenues par ledit procede et leurs utilisations
JP2967515B2 (ja) * 1996-08-28 1999-10-25 大日本印刷株式会社 耐久性グラビアインキ並びにそれを用いた化粧材及び転写シート
US6607754B1 (en) * 1997-07-11 2003-08-19 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Delivery of Hypericum perforatum (St. John's Wort) in tablet form
US6201052B1 (en) * 1998-11-25 2001-03-13 The Lubrizol Corporation Powder-coating compositions containing transfer efficiency-enhancing additives
US6469443B1 (en) 2001-03-20 2002-10-22 Federal-Mogul World-Wide, Inc. Cadmium-free amber automotive lamp
PL1931736T3 (pl) 2005-10-04 2009-08-31 Akzo Nobel Coatings Int Bv Preparat pigmentowy
EP2073916B1 (en) * 2006-08-22 2014-10-08 Lubrizol Limited Novel dispersants
JP6185849B2 (ja) 2014-01-16 2017-08-23 理想科学工業株式会社 着色樹脂粒子分散体及びインクジェットインク
JP6200334B2 (ja) 2014-01-16 2017-09-20 理想科学工業株式会社 着色樹脂粒子分散体及びインクジェットインク
JP6249785B2 (ja) 2014-01-16 2017-12-20 理想科学工業株式会社 着色樹脂粒子分散体及びインクジェットインク
JP6148626B2 (ja) 2014-01-16 2017-06-14 理想科学工業株式会社 着色樹脂粒子分散体及びインクジェットインク
JP6310701B2 (ja) * 2014-01-16 2018-04-11 理想科学工業株式会社 着色樹脂粒子分散体及びインクジェットインク

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034395A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02
JPS50135331A (ja) * 1974-04-15 1975-10-27
JPS5516051A (en) * 1978-07-24 1980-02-04 Teijin Ltd Polyester composition
JPS5539389A (en) * 1978-07-07 1980-03-19 Olympia Werke Ag Guide apparatus of recording carrier in printing unit
JPS5554328A (en) * 1976-02-09 1980-04-21 Eastman Kodak Co Manufacture of radiant rayysensitive vulcanizable condensation polymer
JPS565830A (en) * 1979-06-22 1981-01-21 Bayer Ag Aromatic polyesterphosphonate* its manufacture and its use
JPS58219231A (ja) * 1982-06-16 1983-12-20 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用アルキド樹脂
JPS6147818A (ja) * 1984-08-07 1986-03-08 Kuraray Co Ltd 抗ピル性ポリエステル繊維の製造法
JPS62161862A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 顔料組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8314325D0 (en) * 1983-05-24 1983-06-29 Ici Plc Dispersing agent
GB8504629D0 (en) * 1984-03-21 1985-03-27 Ici Plc Surfactant
JPS61194091A (ja) * 1985-02-21 1986-08-28 Dainichi Seika Kogyo Kk リン酸エステル系顔料分散剤
US4704165A (en) * 1985-05-21 1987-11-03 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Pigment composition
JPH0796654B2 (ja) * 1986-08-20 1995-10-18 大日精化工業株式会社 顔料の分散方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034395A (ja) * 1973-07-30 1975-04-02
JPS50135331A (ja) * 1974-04-15 1975-10-27
JPS5554328A (en) * 1976-02-09 1980-04-21 Eastman Kodak Co Manufacture of radiant rayysensitive vulcanizable condensation polymer
JPS5539389A (en) * 1978-07-07 1980-03-19 Olympia Werke Ag Guide apparatus of recording carrier in printing unit
JPS5516051A (en) * 1978-07-24 1980-02-04 Teijin Ltd Polyester composition
JPS565830A (en) * 1979-06-22 1981-01-21 Bayer Ag Aromatic polyesterphosphonate* its manufacture and its use
JPS58219231A (ja) * 1982-06-16 1983-12-20 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用アルキド樹脂
JPS6147818A (ja) * 1984-08-07 1986-03-08 Kuraray Co Ltd 抗ピル性ポリエステル繊維の製造法
JPS62161862A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Dainichi Color & Chem Mfg Co Ltd 顔料組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535187A (ja) * 2000-06-02 2003-11-25 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 効果顔料を含有する塗料粉末及び塗料粉末分散液(粉末スラリー)
JP2002356641A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Dainippon Ink & Chem Inc 平版印刷インキ用顔料水ペースト及びそれを用いた平版印刷インキ
US7397021B2 (en) 2005-01-11 2008-07-08 Denso Corporation Device having optical sensor
JP2008010850A (ja) * 2006-05-30 2008-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びそれを用いた電子機器
JP2008081615A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 平版インキ組成物
JP2008255129A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd 平版インキ印刷方法、インキセットならびに印刷物
JP2010000465A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 重金属吸着材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0256454B1 (en) 1993-03-03
NZ221461A (en) 1989-09-27
CA1304201C (en) 1992-06-30
JPH0662886B2 (ja) 1994-08-17
ATE86277T1 (de) 1993-03-15
EP0256454A3 (en) 1989-10-25
EP0256454A2 (en) 1988-02-24
ES2053481T3 (es) 1994-08-01
AU593673B2 (en) 1990-02-15
US4762568A (en) 1988-08-09
DE3784406T2 (de) 1993-06-09
AU7672787A (en) 1988-02-25
DE3784406D1 (de) 1993-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351469A (ja) 顔料組成物
JPS61266472A (ja) 顔料組成物およびその製造方法
EP2125910B1 (de) Modifizierte styrol / maleinsäureanhydrid basierte kammcopolymere
US4704165A (en) Pigment composition
CA1307625C (en) Pigment composition
JPH0133502B2 (ja)
JPS62161862A (ja) 顔料組成物
JP2552629B2 (ja) 顔料組成物
EP0908486B1 (de) Wasserverdünnbare Harze, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US3917639A (en) Dispersing agents
JPS6351391A (ja) 分散剤
JPH0523307B2 (ja)
JPS61192727A (ja) 顔料組成物およびその製造法
JPH01165679A (ja) 顔料組成物
JPH0511150B2 (ja)
JPH04168168A (ja) 平版印刷インキ用ワニス及びそれを用いた平版印刷用インキ組成物
JP2901352B2 (ja) 顔料分散剤及びそれを用いたオフセット印刷インキ組成物
JPH0322429B2 (ja)
JPS62161863A (ja) 顔料組成物
JPS63363A (ja) 顔料分散剤
EP1654330A1 (de) Verwendung von wasserverd nnbaren kondensationsharzen als di spergiermitter f r wasserverd nnbare pigmentkonzentrate
JPS63230776A (ja) 粒状着色剤の製造方法
JPH07238254A (ja) 水性被覆剤組成物及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees