JPS6350637Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350637Y2
JPS6350637Y2 JP1983178487U JP17848783U JPS6350637Y2 JP S6350637 Y2 JPS6350637 Y2 JP S6350637Y2 JP 1983178487 U JP1983178487 U JP 1983178487U JP 17848783 U JP17848783 U JP 17848783U JP S6350637 Y2 JPS6350637 Y2 JP S6350637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bullet
magazine
piston
cylinder
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983178487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6086798U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983178487U priority Critical patent/JPS6086798U/ja
Publication of JPS6086798U publication Critical patent/JPS6086798U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350637Y2 publication Critical patent/JPS6350637Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、玩具銃の回転式弾倉に係り、さら
にいえば、玩具銃の撃針によつて係止を解かれた
ピストンがばねに押されて前進移動することによ
つて発生した空気圧で弾丸を発射させる弾丸発射
機構を内蔵した弾倉に関する。
従来、弾丸発射ばねに押されたピストンの前進
移動により発生した空気圧で弾丸を発射させる弾
丸発射機構付き薬きようは公知に属する(実公昭
56−34799号公報)。
しかし、上記薬きようは、いわゆる単発銃にし
か使用できず、連発銃の醍醐味は味わえなかつ
た。しかも、個々の薬きように独立したカートリ
ツジ(シリンダケース)が必要なため、高価なも
のとなる欠点があつた。一方、回転弾倉について
いえば、これはあくまでも別部材としての薬きよ
うを充填保持する機能しか有しておらず、例えば
上記のごとき構成の単体の薬きようを装填するも
のであるが、その装填操作等が面倒であつた。
そこで、この考案の目的は、連発銃に使用で
き、しかも比較的安価な、玩具銃の弾丸発射機構
を内蔵した弾倉を提供することにある。
上記目的を達成するために、この考案の弾丸発
射機構を内蔵した弾倉は、その回転中心の円周上
に所定のピツチで所要数のシリンダを弾倉の軸線
方向に設けた。同シリンダの前部に弾込め凹所を
設けた。そして、シリンダ内にはピストン及び該
ピストンを押す弾丸発射ばねを設置している。ピ
ストンは、後方に延びる支杆を有し、同支杆の後
端部はV字形の割りによる拡縮自在な矢尻形状の
ストツパに形成し、該ストツパはシリンダ後部に
設けた係合部に係止せられ、撃針による打撃でそ
の係合が解除されるように構成してある。そし
て、前記弾込め凹所には弾丸を発射可能な状態に
嵌合(装着)する構成とされている。
つまり、ピストンは、シリンダ前部から挿入し
たピストン押し棒で後退させ、その後方のストツ
パを底蓋の通孔に通しその背面部に係止させ、し
かる後に弾込め凹所に弾丸を嵌合するのである。
一方、玩具銃の撃針は、引き金を引くことにより
前記ストツパのところを叩きその係止を解く。す
ると、ピストンは弾丸発射ばねに押されて急速前
進し、その空気圧で弾丸を発射させるのである。
従つて、各弾込め凹所に予め弾丸を嵌合してお
くと、シリンダ数と同数の連発が可能であり、連
発銃の醍醐味を味わうことができる。しかも、弾
倉が薬きようを兼ねているので、別部材としての
薬きようは不要となり、取扱上、部品点数の上な
どからも大変好都合である。
なお、ピストンにその前方に延びる突き棒を設
けると、該突き棒によつて弾丸を確実に突き出し
発射させることができる。
弾倉は、玩具銃に対して着脱自在であるか又は
玩具銃と不離一体的の構成であるかの別を問わな
い。
次に、図示した実施例を説明する。
第1図は、玩具銃1とこれに付属する弾丸発射
機構付弾倉2との関係を示している。
第2図は、前記弾丸発射機構を内蔵した弾倉2
と、その構成要素である弾丸3、ピストン4及び
その前部に付設されるパツキン5、弾丸発射ばね
6及びシリンダの底蓋7を示している。第3図は
弾丸発射機構を内蔵した弾倉2の構成詳細を示し
ている。
即ち、弾倉2の中心部には、圧縮用のコイルバ
ネ8によつて押された出没自在の突起9,9が両
側面に等しく突出されている。突起9の先端は半
球形に形成されている。
他方、玩具銃1の弾倉収納部10における両側
の端板11には、その中心部に受孔12が設けら
れている。つまり、収納部10に押し込んだ弾倉
2の突起9が前記受孔12にはまることにより、
弾倉2は回転自在に装着されるのである。
弾倉2には、上起突起9を中心とする円周上
に、同円周を6等分したピツチで合計6ケのシリ
ンダ13…が軸線方向に各々平行に設けられてい
る。
同シリンダ13の前部には、空気噴出孔14を
設けた隔壁15を隔て弾丸3を密接にかつ十分深
く嵌合する直径、深さの弾込め凹所(丸孔)16
が設けられている。
なお、弾丸3は、プラスチツク成形品であり、
その後端面を大きく開口した中空の袋形状に形成
されている。従つて、空気噴出口14を通じて噴
出された空気流、空気圧の作用を効果的に受け発
射される。
シリンダ13の後端面には通孔17を有する底
蓋18を固着して設けている。底蓋18の外側面
には、通孔17を中心とする座ぐり19が後記ス
トツパの厚さ、拡がり幅とほぼ等しい深さ、直径
のものとして形成されている。
ピストン4及びパツキン5並びに弾丸発射ばね
6は、上記底蓋18で閉じられたシリンダ13内
に設置されている。パツキン5は、ピストン4の
前部に一体的に付着されており、両者は一体にシ
リンダ13内を軸方向に滑動自在である。ピスト
ン4は、その中心部後方に延びる1本の支杆20
を有する。同支杆20の後半部(図中右半部)は
V字形の割り21(第2図)により弾力的に拡縮
自在の2部片に分割され、その後端部に矢尻形状
のストツパ22,22に形成されている。
なお、上記底蓋18の通孔17は、前記ストツ
パ22,22が拡幅したまま後退してきたとき、
これを若干すぼめた状態で通過させ、完全に通過
したときはストツパ22,22が再び拡幅し底蓋
18の座ぐり19内に納まつて係止する(第3図
の下半分参照)に必要十分な孔径とされている。
玩具銃1のハンマー23には、上述の如く底蓋
18の座ぐり19に係止したストツパ22,22
を通孔17の孔径以下にすぼめるのに適正な曲率
の円弧状ないしこれに近似の凹面よりなる打撃部
(撃針)24が設けられている。なお、上記スト
ツパ22を座ぐり19に係止するのはピストン4
を後退位置に係止する手段の一例にすぎず、特公
昭56−34799号公報の薬きようのような係止及び
解除手段を用いてもよいことはいうまでもない。
しかして、弾丸の装填に際しては、弾倉2が玩
具銃1に対して着脱自在のときは第2図に示した
短かいピストン押し棒25で、また、弾倉2が玩
具銃1に不離一体的であるときは第1図に示した
如く玩具銃1の銃身26より長いピストン押し棒
25′により、シリンダ13内のピストン4を後
退させ、弾込め凹所16に弾丸3を嵌合する。そ
して、玩具銃1の引き金を引くと、ハンマー23
がストツパ22の係止を解くので、弾丸発射ばね
6に押されたピストン4は急速前進する。これに
より生じた空気圧、空気流が空気噴出孔14から
噴出する結果、弾丸3は、銃身26を通じて発射
されるのである。
以上説明したように、本考案の玩具銃の弾丸発
射機構を内蔵した弾倉によれば、引き金を引く度
に、周知の連発銃機構によつて弾倉2が一定回転
角づつ刻み送りされ、次々と弾丸3が発射される
ので、連発銃の醍醐味が味わえるのである。ま
た、弾倉が薬莢を兼ねているので、別部材として
の薬莢が不要となり部品点数の減少により構造の
簡素化およびコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は玩具銃と弾倉を示す斜視図、第2図は
弾倉とその構成要素を示す斜視図、第3図は弾倉
の断面図である。 2……弾倉、3……弾丸、4……ピストン、6
……弾丸発射ばね、9……突起、13……シリン
ダ、16……弾込め凹所、20……支杆、22…
…ストツパ、25……ピストン押棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 玩具銃の回転式弾倉において、弾倉2に、その
    突起9を中心とする円周上に所定のピツチで所定
    数のシリンダ13を弾倉2の軸線方向に設け、同
    シリンダ13の前部に弾込め凹所16を設けると
    ともに、シリンダ13内にはピストン4及び該ピ
    ストン4を押す弾丸発射ばね6を設置し、ピスト
    ン4は後方に延びる支杆20を有し、同支杆20
    の後端部はV字形の割りによる拡縮自在な矢尻形
    状のストツパ22に形成されており、シリンダ1
    3の後部には撃針の打撃によりその係合を解除で
    きる前記ストツパ22の係合部を設け、前記弾込
    め凹所16には弾丸3が発射可能に嵌合されるこ
    とを特徴とする玩具銃の弾丸発射機構を内蔵した
    弾倉。
JP1983178487U 1983-11-18 1983-11-18 玩具銃の弾丸発射機構を内蔵した弾倉 Granted JPS6086798U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983178487U JPS6086798U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 玩具銃の弾丸発射機構を内蔵した弾倉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983178487U JPS6086798U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 玩具銃の弾丸発射機構を内蔵した弾倉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086798U JPS6086798U (ja) 1985-06-14
JPS6350637Y2 true JPS6350637Y2 (ja) 1988-12-26

Family

ID=30387500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983178487U Granted JPS6086798U (ja) 1983-11-18 1983-11-18 玩具銃の弾丸発射機構を内蔵した弾倉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086798U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711341Y2 (ja) * 1989-07-07 1995-03-15 株式会社東京マルイ 玩具銃用回転弾倉
JP7093598B1 (ja) * 2022-03-09 2022-06-30 株式会社タナカ リボルバー式玩具銃

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262194U (ja) * 1975-11-04 1977-05-07
JPS55112997A (en) * 1979-02-26 1980-09-01 Nisshin Sangyo Co Cartridge with pneumatic bullet projector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262194U (ja) * 1975-11-04 1977-05-07
JPS55112997A (en) * 1979-02-26 1980-09-01 Nisshin Sangyo Co Cartridge with pneumatic bullet projector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6086798U (ja) 1985-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3111121A (en) Toy air rifle
CA1053948A (en) Machine gun
US7617758B2 (en) Firing device
US6502568B2 (en) Model gun in the type of revolver
US20230074440A1 (en) High performance launcher of short projectiles with storage drum
US4467698A (en) Angular shape firing pin for use with a collapsible toggle recoil in a hand held weapon
JPS6350637Y2 (ja)
US6428384B1 (en) Cartridge ejecting control mechanism for toy revolver
CN111473684B (zh) 一种子弹连射的上膛结构
EP2573499B1 (en) Percussion and magazine revolving device of a toy projectile launcher
JPS595838B2 (ja) ジユウホウボルト
CN111238299A (zh) 玩具发射装置及其子弹
USH144H (en) Weapon trigger and sear mechanism
US4370822A (en) Convertible firearm-airgun
CN212778861U (zh) 玩具发射装置及其子弹
JPH0717983Y2 (ja) 玩具空気銃
JPS6350632Y2 (ja)
JPH0717979Y2 (ja) 玩具空気銃の弾倉機構
JPH01291887A (ja) デイスプレイにも兼用可能な発射装置
JPH0113278Y2 (ja)
JP3086231U (ja) カプセル収容組立型拳銃おもちゃ
US20240044609A1 (en) High performance launcher of short projectiles with piston nozzle spring
JPH0624719Y2 (ja) 玩具銃用回転弾倉
JPH0419351Y2 (ja)
JP3127496U (ja) コマ装填式連発輪ゴム銃