JPS63503532A - 車体懸架装置組立体 - Google Patents

車体懸架装置組立体

Info

Publication number
JPS63503532A
JPS63503532A JP62503684A JP50368487A JPS63503532A JP S63503532 A JPS63503532 A JP S63503532A JP 62503684 A JP62503684 A JP 62503684A JP 50368487 A JP50368487 A JP 50368487A JP S63503532 A JPS63503532 A JP S63503532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension assembly
leaf spring
fixture
fixed
wheel support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62503684A
Other languages
English (en)
Inventor
ドウ ゴンクール
セエル ケネス,ヘルベル
Original Assignee
ベルタン・エ・コンパニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベルタン・エ・コンパニ filed Critical ベルタン・エ・コンパニ
Publication of JPS63503532A publication Critical patent/JPS63503532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only
    • B60G11/08Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having leaf springs only arranged substantially transverse to the longitudinal axis of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • B60G2202/114Leaf spring transversally arranged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2224/00Materials; Material properties
    • F16F2224/02Materials; Material properties solids
    • F16F2224/0241Fibre-reinforced plastics [FRP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 車体懸架装置組立体 本発明は、両端部に向かって厚みが増加し且つ幅が減少して変化する外形を有す る複合板ばねと、一方においてばねに接続し他方においてY字形部材によりシャ シ−に接続している車輪支持体と、振幅を減衰させるため車輪支持体と本体との 間に設けられている緩衝器とを含んでいる横架複合板ばねを有する車体懸架装置 組立体に関する。
複合板ばねを有する自動車用懸架装置は、例えばフランス特許第2516455 号により知られている。このばねは、車のシャシ−の下に横方向に据付けられて いて車軸に対して対称に部品を接続することにより所定の位置に保持され′る。
ばねはその形状によるばかりでなく製造方法によっても得られる特色があるので 、静的な位置に車を垂直に確実に戻す緩衝装置のコイルばねを廃止し、車輪支持 体をシャシ−に接続するためのY字形部材を軽量化するか又は除去して、制動力 を伝達し車輪軸線の幾何学的位置決めを確実に行うことができた。かくして緩衝 装置は、減衰用骨組みのみとなり、車輪軸線の上下方向への寓内と振幅の減衰を 確実に行う。
作動位置において複合ばねによってとられる形態は、ばねが応力を全(受けてい ない場合と多少異なっている。
ばねは長手方向対称面内で若干鋭く曲げられ、車の前部又は後部車軸にばねを取 付ける時は、シャシ−の接続装置と車輪支持体にばねを固定し得るようにばねを 組立てることが必要である。ばねを組立てるために予め荷重をばねに加え得る道 具は公知であり、既に車に取付けられている懸架装置部品に対してばねを着脱す るのに使用される。
車軸位置の選定とコイルばね又は仮ばねに加えねばならない予荷重とのために、 製造ライン上又は修理或いは保守作業中の組立時間を短縮することはできない。
本発明の主題は、その端部に車輪支持体が固定されている板ばねを所定位置に保 持する、シャシ−に固定され得る支持構造体を含んでいて、該車輪支持体自身は Y字形部材と緩衝器とにより上記構造体に連結されている、懸架装置組立体にあ る。
支持構造体は、梁により少なくとも一時的に連結されていて、仮ばねとY字形部 材と緩衝器とが所定の位置に保持される、二つの取付は具から成っている。
以下に実例として与えられた説明と図により、本発明が如何にして実施されるか が理解され得る。
第1図は本発明による懸架装置の第一実施例の正面図である。
第2図は仮ばねの固定状態を示すため図面の右側でY字形部材と緩衝器とが取外 されている第1図の下から見た口である。
第3図は本発明による懸架装置の第二実施例の正面図である。
第4図、第4A図:第5図、第5A図;及び第6図。
第6A図は仮ばねとY字形部材に対する緩衝器の配置の三つの例を示している。
第1図及び第2図は各々正面及び下方から見た、複合板ばね1を有する自動車用 懸架装置を示す0図かられかるように、このばねは、厚みが増加し且つ幅が減少 する外形を有する部分3.4に両端が接合している比較的薄く且つ幅の広い矩形 断面の中央部2を有している。このばねは、車のシャシ−9に固定されている支 持構造体を構成する取付は具7.8に設けられた連結装置5.6に定置保持され ている。
図示された実施例によれば、取付は具7.8は三角形の側面を有するrUJ字形 断面をなしている。これらの取付は具は、その位置決めを確実に行い且つばねに 加わる予荷重応力を支持する梁10の形をなすフレームに固定されるか又はその フレームと一体の部分をなしている。
図示されていない一実施例によれば、フレームは、取付は具がシャシ−に固定さ れた後引っ込めることができるように、取付は具の側面に取付けられている二つ の取外し可能な梁で作られている。
取付は具にはまた、Y字形部材13.14の底部が回転するビン11.12が挿 入されている軸受が取付けられている。
車輪支持体15.16は板ばねの両端部とY字形部材の先端部とで所定の位置に 保持されていて、平行なピンの軸受が設けられている二つのヨーク17.18及 び19.20を各々有している。一方のヨーク17.19の軸受は、板ばねの両 端部に設けられているブラケット23.24を枢支するピン21.22を支承し ており、他方のヨーク18.20の軸受は、Y字形部材13.14の先端部を枢 支し、且つ取付は具7.8に設けられたヨークによって形成されている定位置保 持手段29.30に蝶番状に取付けられている緩衝器ロンド27.28をも枢支 し得るピン25.26を支承している。
第1図の実施例は、更に記述するならば、車の後部懸架装置を意図するものであ って、このため水平軸線上にスタブ車軸を有している。更に、板ばねはY字形部 材の上方に位置していて、路面から離れているので突出するようなことはない。
取付は具7.8がrUJ字形断面を有する梁と一体になっている場合には、rU J字形の両側面により板ばねの一部が少なくとも押し込められ得るようになって いる。
梁10の背面の中心部に止め具31を設けるとよい。
前記実施例は、最初に示した板ばねについては後部車軸に使用され得るもので、 例えば予備車輪を置くのに利用できる十分なスペースがほしい場合には特に意味 がある。
第3図に示す実施例において、前記実施例で述べた部品と同一部品には同じ参照 番号が付されている。主に相違している点はY字形部材と板ばねとの相対位置で ある。
ここでは板ばねが底部位置にあり、板ばねを取付は具7゜8に連結する装置は符 号32.33の位置にある取付は具の底端部であって、Y字形部材13.14の 底部の固定位置は、前記実施例におけるばねの連結装置の位置にほぼ同じ符号3 4.35で示された位置に変わっている。
またこの実施例では、例えば実用車やトラ、りの前部車軸に見られる車輪支持体 のような垂直スタブ車軸の形をなしている車輪支持体が示されている。
この実施例では、緩衝器27.28は、板ばね1のブラケン)23.24の端部 とY字形部材13.14の底部が回転するピン34.35との間には、ぼ位置し ている。
この緩衝器と同じ配置を第1図及び第2図の実施例に採用することはできるが、 逆に第3図の実施例による緩衝器の配置を第1図及び第2図の実施例に採用して もよい。
緩衝器は、第4図及び第4A図に示されているように懸架装置組立体の垂直対称 平面内にある。かくして緩衝器は、その一方の端部がY字形部材13.14を所 定位置に保持する一方のピン25.26により、また他方の端部が取付は具7. 8に固定されているヨークの所定位置に保持されているピンにより所定位置に保 持されるが又は板ばね1のブラケット23.24のピン25.26により所定位 置に保持される。
第5図及び第5A図に示されている懸架装置の片側のみを示している実施例によ れば、他方の側も同じであって、ピン38(又は39)を有する車輪支持体15  (又は取付は具7)の底部の延長部36 (又は点線で示す符号37)が設け られており、緩衝器27の一端部はこれに取付けられ、他端部は取付は具7に設 けられたヨーク29(又は車輪支持体15のヨーク17のピン21)に枢着され て所定位置に保持される。
第6図及び第6A図の実施例では、緩衝器27は懸架装置組立体の対称平面に平 行な平面内で組立体の外部に配置されている。
この配置は、車輪支持体又は取付は具の底部延長部36又は37を存する第5図 及び第5A図の実施例に使用することができる。
緩衝器27の一端部はピン25の外側延長部に取付けられ、これに対して緩衝器 の他端部は取付は具7の一方の側面に保持軸受の手段を形成するピン4oを中心 に回転するように取付けられる上に述べたいろいろな実施例により、懸架装置は 取付けることが望ましい車の種類によって生じる様々な問題に適応することがで きるようになっている。
板ばねの底部位置の頂部は、例えば予備車輪(頂部ばね)又はエンジン油だめ( 底部ばね)に対するスペース条件に応じて選定することができる。それは緩衝器 の位置が懸架装置の対称平面に平行な平面内にある場合でも全く同じである。
AlrEX To ’ImE 工NTERNAτICNAL SEλRC!(R E?CRT vNRごERNATIONAL AP?LIC,λτION No 、 PCτ/TR87/C02i1 (!iA 17556)US−A−391 394121/10/75 Nor、eυ5−A−3379!69 GB−A− 1:L30280

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.両端部に向かって厚みが増加すると共に幅が減少するように変化する外形を 有する複合板ばねと、一方がばねに連結し他方がY字形部材を介してシャシーに 連結している車輪支持体と、振幅を減衰させるため車輪支持体と固定部品との間 に設けられている緩衝器装置とを含んでいる横架複合板ばねを有する車体懸架装 置組立体において、車体のシャシー(9)に固定され得る支持構造体(7,8, 10)で作られていて、該支持構造体は上記複合板ばね(1)を所定位置に保持 してその各端部に車輪支持体(15,16)が固定されいるようにし、該車輪支 持体はY字形部材(13,14)と緩衝器(27,28)とを介して上記支持構 造体に連結されていることを特徴とする車体懸架装置組立体。
  2. 2.支持構造体が、取外しが出来るようになっているフレームに固定された二つ の取付け具(7,8)で構成されていることを特徴とする、請求の範囲1に記載 の懸架装置組立体。
  3. 3.取付け具(7,8)が、少なくとも複合板ばね(1)の連結装置(5,6) と、Y字形部材(13,14)の底部が蝶番状に取付けられる軸受とを有してい ることを特徴とする、請求の範囲1又は2に記載の懸架装置組立体。
  4. 4.取付け具(7,8)が緩衝器(27,28)を所定位置に保持する手段(2 9,30)となっていることを特徴とする、請求の範囲3に記載の懸架装置組立 体。
  5. 5.複合板ばね(1)の連結装置(5,6)が取付け具の底部近くに設けられて おり、Y字形部材(13,14)の軸受が取付け具の三角形側面の端部近くに設 けられていることを特徴とする、請求の範囲3に記載の懸架装置組立体。
  6. 6.複合板ばね(1)の連結装置(5,6)が取付け具の三角形側面の端部近く に設けられており、Y字形部材(13,14)の軸受が取付け具の底部近くに設 けられていることを特徴とする、請求の範囲3に記載の懸架装置組立体。
  7. 7.緩衝器(27,28)が懸架装置組立体の対称平面内に配置されていること を特徴とする、請求の範囲1に記載の懸架装置組立体。
  8. 8.緩衝器(27,28)が、車輪支持体(15,16)の底端部の延長部(3 6)と取付け具(7,8)に設けられている所定位置保持手段(29,30)と の間に固定されていることを特徴とする、請求の範囲1に記載の懸架装置組立体 。
  9. 9.緩衝器(27,28)が、取付け具(7,8)の底端部の延長部(37)と 車輪支持体(15,16)のヨーク(17,19)との間に固定されていること を特徴とする、請求の範囲1に記載の懸架装置組立体。10.緩衝器(27,2 8)が、懸架装置組立体の対称平面に平行で該組立体の外部に固定されているこ とを特徴とする、請求の範囲1に記載の懸架装置組立体。
JP62503684A 1986-06-16 1987-06-11 車体懸架装置組立体 Pending JPS63503532A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8608639A FR2600016B1 (fr) 1986-06-16 1986-06-16 Ensemble suspension de vehicule
FR8608639 1986-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63503532A true JPS63503532A (ja) 1988-12-22

Family

ID=9336350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62503684A Pending JPS63503532A (ja) 1986-06-16 1987-06-11 車体懸架装置組立体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4854606A (ja)
EP (1) EP0251850A1 (ja)
JP (1) JPS63503532A (ja)
KR (1) KR880701189A (ja)
BR (1) BR8707347A (ja)
FR (1) FR2600016B1 (ja)
WO (1) WO1987007564A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5016861A (en) * 1988-02-29 1991-05-21 Vette Products, Inc. Mounting of a single transverse leaf spring for vehicles
FR2629393A1 (fr) * 1988-04-05 1989-10-06 Peugeot Train arriere pour suspension de vehicule automobile du type a roues independantes
FR2656838B1 (fr) * 1990-01-05 1992-04-17 Renault Structure de guidage de roue.
US5184842A (en) * 1991-08-22 1993-02-09 Stockton Jeffrey M Vehicle suspension mechanism
FR2717124B1 (fr) * 1994-03-11 1996-04-19 Renault Train arrière de véhicule automobile.
EP0760750B1 (de) * 1995-03-06 2001-10-10 Esoro Ag Radaufhängung mit querblattfederung
DE19721878A1 (de) * 1997-05-26 1998-12-10 Porsche Ag Vorderachse für ein Kraftfahrzeug
FR2764546B1 (fr) 1997-06-16 1999-10-15 Patrick Pascal Labbe Suspension pour vehicule principalement a quatre roues, a structures elastiques preferentiellement realisees en materiau composite integrant guidage et raideurs differenciees
FR2787389B1 (fr) 1998-12-17 2001-03-02 Patrick Pascal Labbe Element de suspension de roue, notamment pour vehicule automobile, et structure de suspension comportant un tel element
US6530587B2 (en) * 2000-06-30 2003-03-11 Visteon Global Technologies, Inc. Wheel suspension system having an integrated link, spring, and anti-roll bar
US6616159B2 (en) * 2001-05-22 2003-09-09 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated rear wheel suspension system
US6659482B2 (en) * 2002-01-03 2003-12-09 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Composite spring and control arm
US20050023792A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Miller Steven R. Lateral leaf spring with inboard air spring trailer suspension
CN100392279C (zh) * 2004-07-28 2008-06-04 陈清欣 一种发动机悬置软垫总成
US20060226623A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-12 Duane Coenen Improved suspension system for a vehicle
DE102008054669A1 (de) * 2008-12-15 2010-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Achse für ein Kraftfahrzeug
FR2944478B1 (fr) * 2009-04-15 2011-04-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Train avant pour vehicule automobile comportant une suspension a lame transversale.
US8485543B2 (en) * 2009-04-29 2013-07-16 Reyco Granning, Llc Independent suspension and steering assembly
DE102010056388A1 (de) * 2010-12-28 2012-06-28 GM Global Technology Operations LLC Fahrzeug mit einem Blattfederelement zur Federung des Fahrzeugs
DE102013211538A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Zf Friedrichshafen Ag Radaufhängung mit Querblattfeder
JP6488384B2 (ja) 2014-11-14 2019-03-20 ボルボトラックコーポレーション 中央で枢動する横置きリーフスプリングを備えた車輪懸架装置
DE102014223619A1 (de) 2014-11-19 2016-05-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Achse für Räder eines zweispurigen Kraftfahrzeugs und zweispuriges Kraftfahrzeug mit einer solchenAchse

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH93136A (fr) * 1919-08-14 1922-03-01 Krieger Louis Essieu moteur pour véhicules automobiles.
FR1080372A (fr) * 1952-07-23 1954-12-08 Fiat Spa Suspension à roues indépendantes pour véhicules automobiles
US2819768A (en) * 1953-06-10 1958-01-14 Daimler Benz Ag Wheel suspension in motor vehicles by means of leaf springs
US3147815A (en) * 1962-09-27 1964-09-08 Gen Motors Corp Swing axle suspension
US3379269A (en) * 1966-12-14 1968-04-23 Gen Motors Corp Variable rate single-leaf spring independent rear suspension
US3913941A (en) * 1974-07-08 1975-10-21 Ford Motor Co Independent rear suspension for motor vehicles
FR2516455B1 (fr) * 1981-11-18 1986-12-12 Bertin & Cie Suspension de vehicule automobile par lame elastique
EP0189241A1 (en) * 1985-01-18 1986-07-30 Ford Motor Company Limited A motor vehicle chassis
WO1987002316A1 (en) * 1985-10-11 1987-04-23 Gkn Technology Limited Vehicle suspension

Also Published As

Publication number Publication date
FR2600016B1 (fr) 1988-10-21
BR8707347A (pt) 1988-09-13
WO1987007564A1 (fr) 1987-12-17
KR880701189A (ko) 1988-07-26
EP0251850A1 (fr) 1988-01-07
US4854606A (en) 1989-08-08
FR2600016A1 (fr) 1987-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63503532A (ja) 車体懸架装置組立体
CN101670763B (zh) 用于车辆的悬架系统
AU2004236571B2 (en) Multi-link rear suspension system
US6135470A (en) Transverse stabilizer for wheel axle suspension system
GB2396140A (en) A cast suspension trailing arm for heavy commercial vehicles
JP2000025433A (ja) 捩り懸架要素が設けられた車軸
JPS6044161B2 (ja) 懸架方式
EP3698998B1 (en) Rear suspension unit for a vehicle, having a rigid axle and an electric motor unit mounted on the axle
US4652009A (en) Rear suspension system for vehicle
JP2959958B2 (ja) 懸架装置の板ばねの共振振動を吸収する方法及び装置
JP3766767B2 (ja) 自動車用懸架コイルばね及び該懸架コイルばねを備えたストラット型懸架装置
US20030111814A1 (en) Automotive independent suspension system using beam spring
US6820884B2 (en) Integrated axle adaptor and spring seat for a vehicle suspension system
US4229021A (en) Passenger motor vehicle
JPH04297313A (ja) 車両用懸架装置
JPS58112814A (ja) 車輌サスペンシヨン・システム
JPS641897Y2 (ja)
JPH04297312A (ja) 車両用懸架装置
JPS5853505A (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPS63255109A (ja) 運搬具ボディを支持するサスペンションアセンブリ
CN111873739A (zh) 一种减振器的安装结构
US3078103A (en) Isolated chassis frame member for a vehicle
JP2001287525A (ja) トーションバー・エア・ライド・サスペンション
CN219007523U (zh) 稳定杆连接结构及汽车
JP2603264Y2 (ja) 車両のエアサスペンション取付構造