JPS63503426A - テレビジヨン機器用のスイツチング電源装置 - Google Patents

テレビジヨン機器用のスイツチング電源装置

Info

Publication number
JPS63503426A
JPS63503426A JP62501952A JP50195287A JPS63503426A JP S63503426 A JPS63503426 A JP S63503426A JP 62501952 A JP62501952 A JP 62501952A JP 50195287 A JP50195287 A JP 50195287A JP S63503426 A JPS63503426 A JP S63503426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switching power
frequency
scanning line
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62501952A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルトマン,ウヴエ
マイ,ウド
Original Assignee
ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPS63503426A publication Critical patent/JPS63503426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 テレビジョン機器用のスイッチング電源装置本発明は、スタンバイ動作へ切換可 能であシ、15kHz以上の走査線周波数によって駆動され、またテレビジョン 信号の再生時には前記走査線周波数によって制御されるテレビジョン機器用のス イッチング電源装置から出発する。
テレビジョン機器のスイッチング電源装置に対し、このスイッチング電源装置が スタンバイ動作時に遠隔操作による受信機の投入接続をできるだけでなく他の別 の機能の受信もできるようにし度い、という請求が将来よシ一層強くなされる。
例えば放送局から送信されるvps−信号(ビデオ−プログラム−システム)は ビデオレコーダ乞前もってプログラミングした時点で自動的に投入接続ないし始 動させるのに用いられる。ビデオテキスト信号乞受信するに除しても受信機は、 視聴者がそのビデオテキスト信号を必要に応じていわゆる゛アフターアワー動作 ”により呼出し、テレビジョン受信機の受像面に可視できるようこのビデオテキ スト信号乞記憶できなければならない。ビデオテキストデコーダにチューナ及び 中間周波段も含めて投入接続状態におかれていなければならないので、電源電圧 領域並びに動作電圧の安定性に対して通常動作のテレビジョン受信機の場合にお けると同じような要求がなされる。電圧供給乞維持する目的で、別個の電源装置 を設けることもできる。しかしながら、直線動作特性を以て安定化させるにはス タンバイ動作時の電力消費が過度に高く、もってその安定化に伴なう大きな電力 損失と、また付加的に組込んだスイッチング電源装置には電力消費は過度に低く 、もってそれに伴なう大きなコストとの問題があるので、この2つの解決手段の 間で力;ね合いのよい方策を講じなければならない。
本発明の課題は、上述の条件下でスイッチング電源装置を、上記の非常に大きな 消費電力差に対処してスタンバイ動作時も調整された動作電圧乞供給することが できるように構成することである。そのためには従来の通常のスイッチング電源 装置は不適当である。何故ならば現在入手可能なトランジスタの有限のスイッチ ング速度では、その大きな消費電力差をカバーしきれないからである。
この課題は請求の範囲第1項記載の手段により解決される。本発明の有利な実施 様態は従属請求項に記載されている。
以下本発明を図面を用い、可能な実施例について説明する。しかし本発明の回路 手段を、異なる構成のスイッチング電源装置に適用することも本発明の範囲内に ある。本発明は、テレビジョン機器が将来画像再生乞改善する目的で高められた 、例えば2倍の値の走査線周波数及び画像周波数で駆動されるということから出 発する。
公知のスイッチング電源装置は整流器1及びろ波素子2を介して交流電源電圧U Nに接続されておシ、未調整の動作電圧UBから安定化直流電圧Ucを次のよう にして形成する。即ち、スイッチング電源変圧器5の1次巻線4を発振器6から 送出されるパルス周波数f2のタイミングで電子的スイッチ1を介してアースに 接続し、1次巻線4に蓄積された磁気エネルギーを2次側の2次巻線8に伝送し 、その後2次巻線8に現われる電圧を整流器9を介して整流し、安定化電圧UC としてコンデンサ3にて得られるようにして形成するのである。別の安定電圧U は2次巻線10と整流器11と乞介しコンデンサ12にて取出すことができる。
ここで例えば電圧Ulは赤外線遠隔制御受信器13とマイクロプロセッサ14へ の電流供給用に、電圧U2は発振器6、調整回路15並びにパルス幅変調器16 への電流供給用に用いられる。水平偏向段17、垂直偏向段18及び音声段19 のための出力段は電圧U2から、マイクロプロセッサ14によって制御されるス イッチ20Y介して給電される。
テレビジョン受信機の動作開始時にスイッチング電源装置は始動(スタート)発 振器21を介して投入接細書に詳細に記載されている。スイッチング電源装置が 立上り過渡振動(ビルドアップ〕状態でにこの始動発振器21は変圧器22から 送出されたパルスを介して非動作状態に置かれる。パルスf2のパルス幅ハ抵抗 23と24を介して得られた調整情報に依存して変化調整される。制御回路27 はスイッチング電源装置の負荷と電源電圧の変動に依存して電子的スイッチ7を 次のようにして導通接続する。即ち、調整回路15によシパルス@ン変化するこ とのできるパルス幅変調器16からのパルス乞、電源装置の直流的分離乞行なう 結合回路例えば変圧器22の形の結合回路を介して制御回路27に供給すること によって導通接続する。
テレビジョン信号の再生時、即ちテレビジョン受信機の通常の動作状態では、遠 隔制御受信器13及びマイクロプロセッサ14によシ形成された投入投続命令に よって、走査線偏向段17、映像偏向段18及び音声段19に対する出力段がス イッチ20を介して作動状態におかれる。また発振器6により形成されたスイッ チング周波数f2にゲート回路25と変圧器22を介して制御回路21に到達す る。スタンバイ動作時では、出力段はマイクロプロセッサ14がらの信号にょシ スイッチ20′Ir:介してしゃ断され、ケ’ −) 25もしゃ断される。そ の代り、発振器周波f2は双安定マルチバイブレータ28を介してデート26に 到達する。
このデートは1つおきごとのパルスのみを制御回路27へ送出する。図示の実施 例では分周係数2による分周が行なわれる。走査線周波数が例えば3 ’l k Hzのときスイッチング周波数は16kH2に分周される。周波数f2は品質上 の理由から分局係数と関連して、分周された周波数ここではずが未だ可聴領域内 に入らないように選定すべきである。最大可能調整領域は周波数の半分割によシ 半部しか利用されないが、この調整領域でも適用例のように負荷が一定であるス タンバイ動作に対しては十分である。
本発明は、スイッチング電源装置において冒頭に引用した課題を大きなコストを かげずに解決するという利点Zもたらす。即ち、殊にこのことが成立つのは、生 じるコストの部分を既存の集積化回路に組み入れることができるならば、コスト は大して上昇しない。
国際調査報告 ANNEX To rfE INTERNATrONAL 5EARCHREP ORT 0NINTERNA丁rONAL APPL工CATrON No、  ?CT/E? 87100014 (SA L6497)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.スタンバイ動作へ切換可能であり、15kHz以上の走査線周波数によつて 駆動される、テレビジョン機器用のスイッチング電源装置において、スイッチン グ電源装置はスタンバイ動作時に走査線周波数の端数周波により動作することを 特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 2.走査線周波数ほ分周回路を介してスイッチング電源装置に供給される請求の 範囲第1項記載のスイッチング電源装置。
  3. 3.分周回路の分周比は分周された周波数が未だ可聴限界より高くなるように選 定されている請求の範囲第2項記載のスイッチング電源装置。
  4. 4.走査線周波数は1対2の比で分周される請求の範囲第1項記載のスイッチン グ電源装置。
  5. 5.分周回路は双安定マルチバイブレータを有し、該双安定マルチバイブレータ はテレビジョン信号の再生時には非動作状態に置かれる請求の範囲第2項記載の スイッチング電源装置。
JP62501952A 1986-01-31 1987-01-15 テレビジヨン機器用のスイツチング電源装置 Pending JPS63503426A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863602858 DE3602858A1 (de) 1986-01-31 1986-01-31 Schaltnetzteil fuer fernsehgeraete
DE3602858.4 1986-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63503426A true JPS63503426A (ja) 1988-12-08

Family

ID=6293001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501952A Pending JPS63503426A (ja) 1986-01-31 1987-01-15 テレビジヨン機器用のスイツチング電源装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0255839B1 (ja)
JP (1) JPS63503426A (ja)
KR (1) KR920002841B1 (ja)
DE (2) DE3602858A1 (ja)
WO (1) WO1987004885A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099174A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Sanken Electric Co Ltd スイッチング型の電源装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3731568A1 (de) * 1987-09-19 1989-04-06 Thomson Brandt Gmbh Fernsehempfaenger mit einem synchronisierten schaltnetzteil
DE3804050A1 (de) * 1988-02-10 1989-08-24 Thomson Brandt Gmbh Fernsehempfaenger fuer netz- und batteriebetrieb
CA1317369C (en) * 1988-03-10 1993-05-04 Giovanni Michele Leonardi Switch-mode power supply
US5013980A (en) * 1988-11-01 1991-05-07 Thomson Consumer Electronics, Inc. Voltage regulator in a television apparatus
YU47882B (sh) * 1989-01-25 1996-05-20 Siemens Ag. Sklop kola za slobodno oscilujući prekidački mrežni deo sa bloking oscilatorom
IT1258698B (it) * 1992-06-12 1996-02-27 Seleco Spa Televisore con lampada alimentata a corrente alternata a frequenza variabile.
NL9201428A (nl) * 1992-08-10 1992-12-01 Philips Electronics Nv Voedingsschakeling en stuurschakeling voor toepassing in een voedingsschakeling.
JPH10503639A (ja) * 1995-06-01 1998-03-31 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 電源同期
DE19939389A1 (de) * 1999-08-19 2001-03-08 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Regelung eines Schaltnetzteiles und Schaltnetzteil
EP1732317A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-13 TTE Germany GmbH Power supply arrangement
KR100780891B1 (ko) * 2005-10-19 2007-12-03 주식회사 엔티엔 슬림형 홈 미디어 센터
US9166486B2 (en) 2013-03-08 2015-10-20 Power Integrations, Inc. Power converter using multiple controllers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050576B2 (ja) * 1978-07-04 1985-11-09 積水化成品工業株式会社 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法および装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956669A (en) * 1974-10-29 1976-05-11 Quasar Electronics Corporation Standby power supply
DE2458302C3 (de) * 1974-12-10 1981-06-04 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Sperrwandler-Netzteil für einen Fernsehempfänger mit Ultraschall-Fernbedienung
AU561010B2 (en) * 1982-01-29 1987-04-30 Rca Corp. Television receiver standby circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050576B2 (ja) * 1978-07-04 1985-11-09 積水化成品工業株式会社 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099174A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Sanken Electric Co Ltd スイッチング型の電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3777716D1 (de) 1992-04-30
DE3602858A1 (de) 1987-08-06
EP0255839B1 (de) 1992-03-25
EP0255839A1 (de) 1988-02-17
WO1987004885A1 (en) 1987-08-13
KR920002841B1 (ko) 1992-04-04
KR880701055A (ko) 1988-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4679091A (en) Multiple scanning type television receiver
US4688082A (en) Multi-system television receiver
JPS63503426A (ja) テレビジヨン機器用のスイツチング電源装置
US5686767A (en) Apportioning minimal standby power
US4516169A (en) Synchronized switching regulator for a multiple scanning frequency video monitor
US3814851A (en) Low voltage d.c. supply circuit
JPS6169267A (ja) テレビジヨン受像機の水平発振器用の位相ロツク・ループ装置
US4829414A (en) Circuit for generating a constant high voltage for CRT deflection in response to multi-frequency horizontal sync input signal
JPH0245870B2 (ja)
US4652920A (en) Video image blanking signal generator
EP0024860B1 (en) Dual standard television vertical deflection system
CA1169977A (en) Regulation of the eht voltage of a crt
JPH10108115A (ja) 電源供給制御方法および電源装置
GB2166278A (en) Sound recording interface for a domestic video cassette recorder
JP2829961B2 (ja) キャラクタ表示回路
US6274989B1 (en) Dynamic damping clamper arrangement associated with s-shaping capacitor
KR970004922Y1 (ko) 세캄 컬러신호의 게이트 펄스 자동 조절회로
JPH0666706B2 (ja) 受信機
KR910009306Y1 (ko) 테스트 신호 발생 및 음성신호 기록 시스템
KR910005923Y1 (ko) 방송 신호 인가시 텔레비젼 "온"회로
JPS6033655Y2 (ja) テレビジヨン受像機
JP2690325B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2971969B2 (ja) 放送方式判別装置
JP2000188728A (ja) ビデオ装置の電力供給装置
JPH10224655A (ja) 水平偏向回路用電源制御方式