JPS63503422A - 予備成形多重巻回変圧器巻線 - Google Patents

予備成形多重巻回変圧器巻線

Info

Publication number
JPS63503422A
JPS63503422A JP50332086A JP50332086A JPS63503422A JP S63503422 A JPS63503422 A JP S63503422A JP 50332086 A JP50332086 A JP 50332086A JP 50332086 A JP50332086 A JP 50332086A JP S63503422 A JPS63503422 A JP S63503422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
winding
transformer
section
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50332086A
Other languages
English (en)
Inventor
プロート,ロナルド ベンジャミン
ウィルコウスキー,マシュー アンソニー
Original Assignee
アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− filed Critical アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ−
Publication of JPS63503422A publication Critical patent/JPS63503422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2866Combination of wires and sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 予備成形多重巻回変圧器巻線 1、発明分野 本発明は変圧器の構成に関し、特に変圧器巻線の構成に関する。
発明の背景 変圧器は電気的性能や空間要件および製造や加工コストなどの対立する要件の妥 協の下に設計しなければならない場合が多い。巻線の電気的性能要件は合理的な コストで適切な幾何学的形状と機械的な保全性と共に所望のコイルを巻回する困 難性としばしば対立するものである。
少なくとも、変圧器巻線は必要な巻数と適切な電流処理能力、および電気的に誘 起された機械的応力に耐えるのに必要な構造上の強度を持っていなければならな い。更に、付加的ではあるが、巻線間で良好な結合を得ること、巻心窓部を最大 限利用することなどが必要である。巻心を適切に配置したシ、適度な張力を持た せたシ、巻心窓内に配置したシ、巻心窓を充てんしたシなどの変圧器コイルを巻 回する際に生じる実際上の問題点との妥協の結果として最終的な電気的性能が制 限されることが非常に多い。
これ等の問題点を最小にしながら電気的性能を改良する適切な手法として、予備 成形巻線に他の予備巻回巻線を機械的にそう人するチャネル断面を持たせる方法 が考えられている。これによれば電気的性能に妥協をめずに上記の構成上の多く の欠点を克服することができる、この方法は更に、カード式回路パックに適した 低プロファイルの変圧器の設計を可能にする。このような変圧器の構成法は19 84年8月13日付は連続番号第639゜859の「1つの巻線が第2の巻線の 支持体として用いられる低プロファイル磁気構造」と題したエフ・チー・デイツ ケンス(F、 T、 Dickens )とダブリュー・工・ペーダーリン(W 、 A、 Pe terson )による係属中の特許出願に記載されている。
これによる変圧器は1回ターンの予備成形2次巻線とこの2次巻線のチャネル断 面内に閉鎖収容された1次巻線を持つように構成されている。しかしながら、こ の変圧器は、予備成形巻線を多数ターン巻回するという構成がないため単一ター ン巻線が適するという制限を有している。
発明の要約 従って、これ等の欠点を解決するため、本発明は2回ターン変圧器巻線を設計し 、これを他の巻線に、互いに同軸状に巻回する構成を提供する。この2回ターン 巻線はそれぞれがチャネル断面を持つ個別のターンによシ形成される。個々のタ ーンは、1実施例においては、上記チャネルが閉路を形成するようにもう1方の 上に積重ねられる。上記2つのターンは2つのチャネルを被覆する絶縁被膜によ シミ気的に互いに分離される。この絶縁被膜は2回ターン巻線を形成する個別タ ーンの端部に用いられる直列接続部分を除いて隣接エツジを電気的に隔離するも のである。他方の変圧器巻線が上記閉路内にそう人される。本発明の他の実施例 によると、2回ターンが用いらnlこれ等のターンは1方の断面が他方の断面よ シ小さなチャネル断面を持ち、これによシ1万のターンが他方のターン内に嵌合 するように構成されている。
この多重ターン構成によると、許容された全体のターン比が増加するので予備成 形巻線の適用範囲がより大きな電力領域に拡張される。更に、この多重ターン構 成は、かかる構成が望まれるセンタタップ付多重巻線を可能にする。
上記の予備成形巻線の構成によれば、更に、結合が緊密な巻線構成が可能になり 、また巻心の窓領域を完全に利用できるようになる。
図面の簡単な説明 本発明は以下の明細書並びに添付図面の参照によシ容易に理解できるであろう。
ここで、 利用した変圧器の透視図であシ、 第2.3、および4図は第1図に示した多重ターン巻線の構成要素の直角投影図 でめシ、 第5.6、および7図は第1図に示した多重ターン巻線の他の構成要素の直角投 影図であシ、第8図は本発明の原理を具体化する多重ターン巻線の他の構成の斜 視図であシ、 第9.10、および11図は第8図に示した多重ターン巻線の構成要素の直角投 影図であシ、第12図は本発明の原理を具体化する他の多重ターン変成器巻線の 展開斜視図であシ、 第13.14、および15図は第12図に示した多重ターン巻線の構成要素の直 角投影図であり、更に、第16.17、および18図は第12図に示した多重タ ーン巻線の他の構成要素の直角投影図である。
詳細な説明 第1図に示した変圧器装置はボード固定形で、非常に低いプロファイルを持つよ うに設計され、従って1回路ボードが他の回路ボードに近接してハウジング内に 装着される。上記変圧器は細長い8字形の磁心10と磁心キャップ20を備える 。このキャップ20は磁心10に確保され、更に全アセンブリは4個のクリップ 5(1つだけ示しである。)によシ回路ボード1に確保され、これ等のクリップ は各々キャップ20の戻シ止め21に接続され磁心10の底面に配置された対応 する戻)止め(回路〕にスナップ嵌めされる。上記クリップ5の細長い端部6は 回路ボード1の孔或いはレセプタクル7に嵌合する。
変圧器巻線は予備巷回導線からなる1次善線30と、2つのU字形チャネルの断 面を持つ導電ターン或いはユニット41と42からなる2次巻線とを備える。こ れ等の導電ユニット41と42はそれぞれ、チャネル断面の開放端部が互いに対 向するように方向づけられる。個々の導電ユニットを液化絶縁材料に浸漬するこ とにより絶縁膜或いは絶縁材料49が塗布さn1次にこの膜は、エツジ43と4 4が互いにほぼ当接された時、2つのユニット41と42がこれ等のエツジに沿 って電気的に隔離されているように、固体膜へと硬化される。上記ユニット41 と42の側壁45と46の厚み、および底部壁47と48の厚みは所望の電力範 囲の変圧器を収容するように必要に応じて変えることができる。U字形チャネル 断面をmする各導電性ユニット41と42は1つの完全々ターンを構成する。こ れ等のユニット41と41は上記のように互いに電気的に絶縁された隣接エツジ 43と44により上面で積重ねられる。これ等は端部で電気的に結合されて2つ の完全なターンを形成する。
下部導電ユニット42の端部は拡張され、チャネルの底部2よびL字形エクステ ンションの端部で孔53と54を有した各欄のなす平面上で2つのL字形の棚5 1と52を形成する。棚51と孔53け上部導電ユニット41との電気的接続を 容易にするために用いられる。
上部ユニット41のチャネル底部のエクステンション55と56もL字形の棚を なしている。但し、各欄は、この棚の面が底部棚状エクステンション51と52 とほぼ共面をなして位置づけられるようにステップベンド金偏えている。これ等 の2つの棚状エクステンション部は、2つの導電ユニット41と42を電気的に 接続し、更にボルトなどの固定装置によ)、或いは溶融、或いは溶接或いは半田 付けなどの結合により2回ターン巻線を形成する。これ等の2つのユニット41 と42が電気的に接続されると、これ等は1次巻線30を閉鎖するように位置づ けられる。その他の2つの自由な棚52と55は2次巻線の端部端子として用い られ、更に孔5Tと54を通してファスナによシ回路ボード或いは他の導電性媒 体上の導電路2と3に確保される。変圧器のバイアス巻線1と8は磁心の底部に 位置づけられ、更に図示のように緩やかな配線或いは印刷回路巻線を構成する。
変圧器の組付けは先ず、上記バイアス巻線7と8を磁心の空所に配置する。1次 巻線が下部導電ユニット42の空所にそう人され、更に上部ユニット41はその 上面に配置され、これによシ1次巻線を上部および下部ユニット41と42によ シ形成された所望の通路内に閉鎖している。次に、これ等2つの導電ユニット4 1と42が孔53と58を通る適切なファスナハードワイヤによシ確保される。
次に組付けられた巻線が磁心10内に適切に落とされ、次に磁心10とキャップ 20が、ユニットの回路ボード1への装着を容易にするクリップ5によシ確保さ れる。
第2.3.4.5.6および7図には下部導電ユニット42と上部導電ユニット 41の詳細が直角投影図としてそれぞれ示してるる。下部ユニット42は第4図 に示したようなチャネル断面を有し、更にチャネルへ−スは第2図に示したよう な2つのL字形棚状エクステンション部51と54を再する。これ等の棚状エク ステンション部は、1方54が巻線端子として用いられ、他方51が2回ターン 巻線の中間巻線接続部として用いられるように、長さが異なっている。上部ユニ ット41は第7図に示したようなチャネル断面と、第5図に示したような2つの L字形棚状エクステンション部55と56を有する。各棚状エクステンション部 はステップを備え、このステッフハ下部ユニット42の棚状エクステンションS の嵌め合い面とほぼ共面をなし′ている。
第8図には本発明の原理を具体化する2次巻線の変形が示してあり、これは2つ の同等な導電ユニット141と142から構成されている。これ等の2つのユニ ットはそれ等のエツジに沿って接合され、1次巻線が得られた閉路内に位置づけ られる。上記ユニットを塗被した絶縁膜144は2つの巻線を隣接するエツジ部 位で電気的に互いに隔離している。上記2本の巻線141と142は、それぞれ L字形棚状エクステンション部148と149を導電的に接合する導電性スペー サ150によシミ気的に直列に接続され、これにより2回ターン巻線を形成して いる。外部のL字形棚146と141は完成した2次巻線の始端並びに成端リー ド線を与えるために用いられる。
第9〜11図の詳細な図面から明らかなように、2つの個別ユニット141と1 42は幾何学的形状が同等であシ、利き手をなしている。これ等は、第8図に示 したように、閉路と共に2回ターン巻線を形成する。
第12図には第3巻線の斜視図が示してあシ、そこでは2つの巻線ユニット24 1と242は、上部導電ユニット241が下部導電ユニット242のチャネル断 面内に嵌め合され、チャネルの開口が両導電ユニットに対して同じ方図で対面す るように、大きさを異にしている。
両導電ユニットの導電性断面積は、両ユニットが同じ導電性断面積を有するよう に選択さnる。従って、薄い方の導電性材料が下部の棚巻線に用いられる。この ように導電領域を食合させると、各々の個別導電ユニットからのエネルギー消散 が等しくなる。2つのターンは2つのユニットの表面の絶縁層(エポキシ系が考 えられる)により互いに隔離される。
各ターンはL字形の棚251〜254に拡張されたそのチャネルのベースを備え ている。上部ユニット241の棚状エクステンション部251〜252は下部ユ ニット242の棚253と254の拡張方向と反対方向に方向づけられる。棚2 52と253の孔は導電ユニットのアタッチメントが2つの直列接続ターンを互 いに形成することを可能にする。棚251と254の孔は2つのターンを成端さ せるために用いられる。
予備巻回1次巻線がカバーされてない上部ターン241の開放チャネル246に そう人される。この構成によると、2つのターンの間の漏えいインダクタンスは 非常に小さくなシ、更に、巻線がセンタタップを有し、電流が2つのターンの間 で切シ換えられた時に2次巻線の個々のターンが交互に導通した場合の用途に当 面は適している。
上記2つの巻線ユニット241と242Fiそれぞれ第13.14.15.16 .17.2よび18図に示したように1118手が異なっている。これによシ棚 法エクステンション251と254ri互いKlwれた形になシ、巻線成端接続 部として用いられることになる。
嵌め合わせを連続的に構成すると、第12図の構成は2回ターンから多重ターン に拡張できる。このような構成は当業者には容易に理解されるでろろう。
FIG、 9 FIG、 10 FIG、/θ FIG、17 国際調査報告 ANNEX To Ti:E INTERNAT:0NAL 5EARCHRE :’ORT ON

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.変圧器であつて、 中央の巻心線周囲の第1および第2窓を備えた巻心と、前記第1および第2の窓 を通して螺合され、中央巻心を囲繞し、且つチャネル状断面を有した第1導体ユ ニツトと、 第1および第2窓を通して螺合され、中央巻心を囲繞し、且つチャネル状断面を 有した第2導体ユニツトとにより構成され、 前記第1および第2導体ユニツトの各々のチャネル断面の開放エツジと共に互い に隣接して位置づけられた前記第1および第2導体ユニツトは互いにほぼ隣接し 且つ該第1および第2導体ユニツトを互いから電気的に絶縁する手段を有し、更 に、 前記第1および第2導体ユニツトを電気的に直列に接続する導電機構と、更に、 前記中央の巻心線を囲繞し、且つ前記第1および第2導体ユニツトの各々のチャ ネル断面内に含まれる第3導体ユニツトとにより構成された変成器。 21前記第1および第2導体ユニツトは、第1導体ユニツトが第2導体ユニツト 内に嵌め合わされるように位置づけられた請求の範囲第1項に記載の変圧器。 3.前記第1および第2導体ユニツトは、チャネル断面が閉路を形成するように 接合された請求の範囲第1項に記載の変圧器。 4.各導体ユニツトは該ユニツトのチャネル断面を越えて延在する2つの棚状エ クステンションを備え、各ユニツトにおける1つの棚は前記ユニツトを直列に接 続して2回ターン巻線を形成するように動作する請求の範囲第2項および3項の いずれかに記載の変圧器。 5.変圧器であつて、 中央巻心線周囲に第1および第2窓を備えた巻心と、前記第1および第2窓を通 して螺合された多重巻回導体からなり、且つ前記中央巻心を囲繞する第1巻線と 、前記第1および第2窓を通して螺合されて中央巻心線を囲繞し、且つチャネル 状断面を有した第1導体からなる第2巻線とにより構成され、 前記第1巻線が前記第1導体のチャネル断面内に位置づけられ、 前記第2導体は、前記第1巻線が該第2導体のチャネル断面内に配置されるよう に位置づけられ、更に、前記第1および第2導体を電気的に直列に接続して連続 する多重ターン第2巻線を形成する導体機構とにより構成された変圧器。 6.前記第1および第2導体は互いにほぼ隣接し、該導体は2つのチャネル断面 から閉路を形成するように位置づけられ、且つ第1巻線は前記閉路内に完全に閉 鎖されてなる請求の範囲第5項に記載の変圧器。 7.前記第1および第2導体は、該第1導体のチャネル断面の寸法が前記第2導 体のチャネル断面寸法以下となるように寸法が定められ、前記第1導体は前記第 2導体内に嵌め合わされ、更に前記第1巻線は第1導体のチヤネル断面内に配置 されてなる請求の範囲第5項に記載の変圧器。 8.前記第1および第2導体は導電材料の等しい断面積を有する請求の範囲第7 項に記載の変圧器。 9.変圧器であつて、 磁心と、 該磁心と相互に作用を及ぼすように巻回された第1および第2巻線とにより構成 され、 前記第1巻線が第1および第2導電要素を備え、各導電要素は前記磁心の1部を 囲繞するように巻回され、且つ細長い空所を有し、前記第1および第2導電要素 は互いに隣接する各々の空所と共に位置づけられてなる変圧器。 10.前記磁心は2つの窓を分離する中央の磁心部と、前記2つの窓を通して螺 合され、且つ前記中央の磁心部を囲繞してなる請求の範囲第9項に記載の変圧器 。 11.前記第1および第2導電要素は、前記第2巻線を含む閉路を形成する各々 の細長い空所と機械的に接合される請求の範囲第9項に記載の変圧器。 12.前記第1導電要素は前記第2導電要素の細長い空所内に嵌め合わされ、且 つ前記第1導電要素の細長い空所は前記第2巻線を含む請求の範囲第9項に記載 の変圧器。 13.前記細長い空所はチャネル状断面を有する請求の範囲第11項および第1 2項のいずれかに記載の変圧器。
JP50332086A 1986-05-30 1986-05-30 予備成形多重巻回変圧器巻線 Pending JPS63503422A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1986/001188 WO1987007426A1 (en) 1986-05-30 1986-05-30 Preformed multiple turn transformer winding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63503422A true JPS63503422A (ja) 1988-12-08

Family

ID=22195532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50332086A Pending JPS63503422A (ja) 1986-05-30 1986-05-30 予備成形多重巻回変圧器巻線

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0269617B1 (ja)
JP (1) JPS63503422A (ja)
DE (1) DE3668515D1 (ja)
WO (1) WO1987007426A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018795A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 電磁誘導機器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2307353A (en) * 1995-11-15 1997-05-21 Motorola Israel Ltd Radio frequency transformer and method of assembly
GB2332100A (en) * 1997-12-02 1999-06-09 David Vail An insulated winding arrangement
GB2480176A (en) * 2009-01-28 2011-11-09 Eaton Ind Co High frequency power transformer and method of forming

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB624976A (en) * 1947-07-19 1949-06-20 Birlec Ltd Improvements in, or relating to transformers of high frequency electric induction furnaces
US2901713A (en) * 1952-05-10 1959-08-25 Bbc Brown Boveri & Cie High current transformer
FR1449146A (fr) * 1965-09-17 1966-03-18 Siemens Ag Transformateur à l'air libre et à courant élevé
US4583068A (en) * 1984-08-13 1986-04-15 At&T Bell Laboratories Low profile magnetic structure in which one winding acts as support for second winding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011018795A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Fuji Electric Systems Co Ltd 電磁誘導機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987007426A1 (en) 1987-12-03
EP0269617A1 (en) 1988-06-08
DE3668515D1 (de) 1990-03-01
EP0269617B1 (en) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760669A (en) Low profile inductor/transformer component
US4616205A (en) Preformed multiple turn transformer winding
US7439839B2 (en) High-current electrical coil, and transformer construction including same
US6239683B1 (en) Post-mountable planar magnetic device and method of manufacture thereof
US6342778B1 (en) Low profile, surface mount magnetic devices
US20040145445A1 (en) Transformer structure
JPH04113605A (ja) シート巻線パターンを使用した            多巻回低プロフィール磁気素子装置
JP2019517136A (ja) 変圧器および誘導子用巻線を形成する組み重ね式平形巻線コイル
US6380834B1 (en) Planar magnetic assembly
US7091815B2 (en) Electrical device, transformer, and inductor, and method of manufacturing electrical device
US5381124A (en) Multi-turn z-foldable secondary winding for a low-profile, conductive film transformer
US6734778B2 (en) Module for matrix transformers having a four turn secondary winding
JPH06132146A (ja) トランスおよびそれを用いた電子機器
JPH056829A (ja) 薄型トランス
JPS63503422A (ja) 予備成形多重巻回変圧器巻線
US7119648B1 (en) Coaxial push pull transformers for power converters and like circuits
JP3480673B2 (ja) コイル装置
JPH0555048A (ja) コイル装置
JP2962707B1 (ja) 表面実装型小型コイル部品
JPH1154345A (ja) トランス
US5534838A (en) Low profile high power surface mount transformer
JPH08737Y2 (ja) 変圧器
US20230368961A1 (en) Quasi-planar transformer construction
US20230368962A1 (en) Quasi-planar transformer construction
US20230368963A1 (en) Quasi-planar transformer construction