JPS63502874A - 電動機のスイツチング制御回路及び速度制御のための該制御回路の使用 - Google Patents

電動機のスイツチング制御回路及び速度制御のための該制御回路の使用

Info

Publication number
JPS63502874A
JPS63502874A JP62501978A JP50197887A JPS63502874A JP S63502874 A JPS63502874 A JP S63502874A JP 62501978 A JP62501978 A JP 62501978A JP 50197887 A JP50197887 A JP 50197887A JP S63502874 A JPS63502874 A JP S63502874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
motor
sensor
sensors
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62501978A
Other languages
English (en)
Inventor
ナタン,ギ
ビケーヌ,ベルナール
Original Assignee
ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテーヌ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテーヌ filed Critical ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテーヌ
Publication of JPS63502874A publication Critical patent/JPS63502874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電動機のスイッチング制御回路及び速度制御のための該制御回路の使用 本発明は電動機の給電スイッチング制御回路及び速度制御のための該回路の使用 に係る。
電動機用スイッチング回路、特にブラシレス直流電動機用スイッチング回路は公 知である。このようなスイッチング回路の一例は、米国特許第3364407号 に記載されている。
を開示しており、該回路は、6つの出力点をもつ直列巻線を含む、このスイッチ ング回路はホール効果センサによって制御される。一般にこの種の回路は、電力 のスイッチングを確保するいくつかの半導体と、スイッチング素子の制御を確保 する別の半導体とを含む、更にこの種の回路は、電子素子を十分に動作させるに 必要ないくつかの抵抗素子を含むが、これらの抵抗素子はときには、供給された 電力のジュール効果損及び熱の形態の散逸を生じる。最後に、該米国特許に提案 された具体例及び従来技術一般においては、電力のスイッチング素子とスイッチ ング素子の制御を確保する素子との間に電流遮断が存在しない。
従って、本発明の第一の目的は、従来技術の欠点を是正し、制御信号と電力スイ ッチング手段との間に電流絶縁をもち、必要素子特にジュール効果による散逸に よって電力損を生じる素子を最小限の数に抑え、効率が改良杢れた電動機給電ス イッチング回路を提供することである。
本発明によれば、この第一目的は、無ブラシ直流電動機のスイッチング制御回路 が、電動機の回転素子と一体的に回転する励起素子を含み、該励起素子が電動機 の巻線と同数の固定センサと協働し、該センサが電動機シャフトの周囲で電動機 の固定素子の周縁に均等分布され所定中心角の扇形に沿って配置され、励起素子 が各センサの直ぐ近傍を順次通過し、該センサが通常は高インピーダンス状態に 維持され、回転運動中の励起素子がセンサの直ぐ近傍を通過すると低インピーダ ンス状態に移行するように構成されており、該スイッチング制御回路において、 励起素子が順次隣合う2つのセンサ間の間隔を規定する扇形の角度に近い角度の 扇形をカバーし、各センサが単一発振器と各センサに結合された変圧器の一時巻 線とを直列に含む回路に装着され、前記変圧器の各々が少なくとも1つの二次巻 線を含み、二次巻線の端子の1つが単一交番整流回路とp波回路とを介して静止 スイッチの制御入力に接続され電動機の巻線への給電電圧の伝送を確保すること によって達成される。
第二の目的は星形巻線電動機において使用できる前記スイッチング回路を提供す ることである。
この第二目的は、電動機の巻線が星形であり、励起素子が、120°をやや上回 る中心角の扇形をカバーして3つの分岐線をもつ星形巻線に対応する3つのセン サのうちの2つのセンサを同時に励起し得ることによって達成される。
第三の目的は、対称巻線電動機において使用できる前記スイッチング回路を提供 することである。
この第三目的は、各センサに対応する各変圧器が2つの二次巻線を含み、該二次 巻線の出力が、単一交番整流回路とP波回路とを介して電動機の対称巻線の一方 の半休を電動機給電源の正極側に接続する第−静止スイッチと、巻線の他方の半 休を電動機給電源の負極側に接続する第二静止スイッチとに夫々接続されること によって達成される。
本発明の別の目的は、4つの出力点をもつ対称直列巻線電動機に使用できる前記 スイッチング回路を提供することである。
この目的は、励起素子が90°をやや上回る中心角の扇形をカバーし、巻線の4 つの出力点の各々に対応する4つのセンサの2つをいくっがの角位置で同時に励 起することによって達成される。
本発明の別の目的は、電動機に伝達すべき電力の関数として使用される種々のチ クノロシイの素子例えばMOS )−ランジスタ又はバイポーラトランジスタの ごとき素子を使用できるよう構成された回路を提供することである。
この目的は、静止スイッチがHOS )ランジスタから成り、変圧器が1に等し い変圧比をもつことによって達成される。
この目的はまた、静止スイッチがバイポーラトランジスタから成り、変圧器が1 /nに等しい変圧比をもつ別の実施態様によって達成される。
本発明の別の目的は、回路を電動機の起動又は停止の制御に使用することである 。
この目的は、開位置で電動機の停止を命令し閉位置で起動を命令するスイッチに よって発振回路の動作が抑止されることによって達成される。
本発明の最後の目的は、該回路を速度制御に使用することである。
この最後の目的は、電動機の回転速度の関数として制御される電子回路によって 決定された閉鎖時間をもつ静止スイッチによって発振回路の動作が抑止されるこ とによって達成される。
本発明の別の特徴及び利点は、添付図面に基づく以下の記載より明らかにされる であろう。
添付の第1図は、4つの出力点をもつ直列巻線電動機に適用された電子スイッチ ング回路の概略説明図である。
第2図は、回転子の界磁素子によって生じた磁場とセンサとに対する励起素子の 相対位置を示す。
第3図は第1図の回路によって伝送される信号の時間図である。
第4図は星形巻線電動機のスイッチングに使用されたスイッチング制御回路の具 体例の説明図である。
第1図は、電動機9を示す、該電動機の固定子の巻線は4つの出力点Vl、V2 .V3.V4をもつ多角形に沿って直列に装着された4つの巻線90〜93を含 む、出力点v1は、静止スイッチTllを構成するHOS )ランジスタのソー ス1014に接続されている。該MOSトランジスタのドレイン1013は、電 動機の給電電圧VMの正極側に接続されている。ソース1014と端子v1との 共通点はまた、二次巻線101の出力端子の1つに接続されている。この二次巻 線101は変圧器N1に所属し、該変圧器は例えば円環鉄心103を有し得る。
二次巻線101の第2端子は、MOS )−ランジスタから成る静止スイッチT llの制御人力1015に整流ダイオード1010とp波回路とを介して接続さ れている。P波回路はダイオード1010の端子と二次巻線101の端子とに並 列な抵抗1011とコンデンサ1012とから構成される。変圧器N1は一時巻 線100と第二の二次巻線102とを含む。第1図に示すようにこれらの巻線は 同方向をもつ。
巻線90〜93から成る多角形の対向頂点に位置する出力端子v2は、MOS  )ランジスタのドレインから成る静止スイッチT12の出力1023に接続され ている。静止スイッチT12の制御入力1025は、第2の二次巻線102と整 流ダイオード1020とを直列に含む回路の端子に並列に装着された抵抗102 1とコンデンサ1022とから成るろ波回路を介して、第2の二次巻線102に 接続されている。抵抗1021とコンデンサ1022とに直接接続された二次巻 線102の端子はまた、静止スイッチT12の出力1o24に接続されている0 M0Sトランジスタの場合、該出力はソースから成る。変圧器N1の一次巻線1 00は、一方で発振器6とスイッチ5とダイオード7とを介して制御回路の給電 電圧子Vに接続され、他方でダイオード14と回路C1とを介してアースに接続 されている。この回路C1は、ホール効果シュミットトリガから成り、給電端子 13とアースへの出力端子11と出力12とをもつ、この回路C1においてトラ ンジスタ10は、コレクタが出力端子12に接続されエミッタが出力端子11を 介してアースに接続されるようにオープンコレクタとして装着されている。磁性 カムがセンサC1に対向する位置に到達するとトランジスタ10が導通しその結 果として出力端子12によってアースされる。この種の回路は5PRAGUE社 によって商標uにN3013で市販されている。給電端子13はコンデンサ8を 介してアースに接続され、ダイオード7を介して電圧+Vに接続されている。第 1図の回路のスイッチ5は単純スイッチでもよく、又は後述するごとく電動機の 回転速度の関数として変化する法則に従って電子回路によって制御される静止ス イッチでもよい、この場合には後述するごとく、該スイッチ5によって電動機の 速度調整が可能になる。変圧器N1の一時巻線100と単一発振器6との共通点 式けまた、変圧器N2.N3.N4の一時巻&!200,300,400に夫々 接続されている。これらの変圧器N2.N3,84はセンサC2,C3,C4と 電動機の給電巻線の給電点V2.V3.V4に接続されている。センサC2に結 合される変圧器N2は、一方で共通点^に接続され他方でダイオード24を介し て該センサC2に接続されている。第1の二次巻線201は静止スイッチT21 を介して正の給電端子+VMを電動機の巻線9の給電点v2に接続し得る。この 静止スイッチT21は、単一交番整流素子2010と沖波回路2011.201 2とを介して変圧器の二次巻線201から供給される信号によって制御される。
変圧器N2の第2の二次巻線202は、整流ダイオード2020とp波回路20 21.2022とを介してHOSトランジスタT22のゲートを制御し、反対極 側の電動機電圧給電端子VMに接続された該トランジスタのソース2024をド レイン2023に接続し得る。該SOS )ランジスタT22のドレイン202 3は、変圧器N2の第に次巻線201に結合した出力点■2の反対側の電動機巻 線の出力点■1に接続されている。第1図から理解されるように、点^はまた、 変圧器N3に接続されており、ダイオード34及びセンサC3と直列に接続され た該変圧器の第に次巻線301は、静止スイッチT31を制御して点v3に正極 性電圧+VMの給電を確保し、第2二次巻線302は、第2静止スイツチT32 を制御して対向出力点v4に負極性電圧−VMの給電を確保する。同様に、ダイ オード44及びセンサC4と直列に接続された第4の変圧器N4も点^に接続さ れている。該変圧器N4の第に次巻線401は静止スイッチT41を制御し、該 スイッチは正極性電圧端子+VMを電動機9の巻線の出力点v4に接続し得る。
a後に、第2の二次巻線402は静止スイッチT42を制御し、該スイッチは出 力点v3を反対極性の電圧給電端子−VNに接続し得る。
第1図の回路の変形例においては、点Vl、V2間及び点V3゜■4間に夫々接 続されたコンデンサ94及び94bの値を変更さえすればコンデンサ1012, 1022,2022,2012,3012,3022,4012゜4022を削 除し得る。これらのコンデンサ94及び94bの目的は電動機の巻線に出現する 過電圧を減衰させることである。
回路の静止スイッチがMOS )ランジスタから成るとき、種々の変圧器Nl、 NZ、N3.N4は1に等しい変圧比をもつ、この回路は、バイポーラトランジ スタ型の静止スイッチを用いて電動機の電力調整を行なう場合にも使用され得る 。この場合には、MOS )−ランジスタに代替してバイポーラが使用され、ト ランジスタのドレインはコレクタ、ソースはエミッタ及びゲートはベースによっ て夫々代替される。バイポーラトランジスタの場合、種々の変圧器Nl、NZ、 N3.N4は電圧降下装置であり従って変圧比は1/nに等しい0発振器6は5 00K)lz又はIMI(zのオーダのVHFで作動する。
第2図は、励起素子95の位置を示す、いくつかの角位置で2つのセンサの軽度 のオーバーラツプな確保するように、該励起素子は91°のオーダの中心角をも つ扇形を形成する磁性カムから成る。センサC1からC4は90°ずっの間隔で 回転子の周縁に均等に分布している。第2図によれば励起素子95の対称軸95 0は回転子によって生じる磁場の方向96に垂直に配置されている0回転子によ って生じる磁場の方向96の側に磁性カム95が存在するときこの位置は所定方 向に電動機が回転することを確保し、この位置が南北矢印96によって示される 磁場の方向に関して逆になると回転方向が逆転する。この場合、カムの出発位置 はセンサC2に対向する位置である。カムが第2図に示す位置に存在する場合、 センサC1が励起され、その結果、変圧器N1の一次巻線がアースに接続される 。スイッチ5が閉鎖され、発振器に給電が行なわれ、発振器の信号は二次巻線1 01,102に伝送され、静止スイッチのスイッチングが確保される。このスイ ッチングによって電動[a9の巻線内で矢印の方向に電流が通過する。電流通過 によって回転子が矢印ωの方向に回転し、カム95がセンサC3に対向する位置 に達すると巻線の点v3及び■4が電圧+VM及び−VMに夫々接続される。
第3図はカム95の1完全回転中の信号の時間図を示す。
信号VCIはセンサC1の出力端子12の電圧を示し、信号VC3はセンサC3 の出力端子32の電圧を示す、信号VCIがレベル0のとき、発振器6の出力に よって供給される信号■^は変圧器N1を介して伝送され、整流及びろ波後にト ランジスタT11をスイッチングして電圧+VMを端子■1に伝送する。信号v 11は電動機の袷!電圧を示す、信号v5は発振器の入力端子の電圧を示す、該 信号v5は持続時間Tfの矩形信号から成る。
71はスイッチ5の閉鎖時間である。この閉鎖時間は、回転子の360°回転毎 に、発振器信号の1周期に等しい時間から90°よりやや大きい角度に対応する ホール効果センサの励起持続時間に等しい時間までの範囲で調整できる。信号V ^5は、発振器の出力を電圧v5によって示される抑止の関数として示す、スイ ッチ5の閉鎖時間中に発振器が作動し、これにより電動機の端子にグラフV15 で示される信号が与えられる。カムがセンサの前方通過中の期間は発振器が作動 しないので、各センサに結合された静止スイッチは、ホール効果センサの励起持 続時間より短い時間だけ電圧VMを伝送する。従って、電動機の平均給電電圧は 、0と最大値VHとの間である。スイッチ5の閉鎖時間がT「のとき電動機の平 均給電電圧はグラフV15で示される。またスイッチ5の閉鎖時間がTfより長 いT「1のとき、端子v3とv4との間の平均給電電圧V35は電圧V15より 大きく電圧VMより小さい、従って、前記の範囲内で時間Tfを増減することに よって電動機の給電電圧を調整することができ、その結果として電動機の回転速 度を調整し得る。スイッチ5が静止スイッチの場合、閉鎖時間Tfが電動機の回 転速度の変化の関数として変化するように、電子回路を用いて閉鎖時間を操作す ることによって回転速度を調整し得る。スイッチ5が単なる手動スイッチのとき は、回路を開いて電動機を停止させ、またこのスイッチを閉じて電動機を作動さ せる。
第4図は星形巻線電動機に使用されたスイッチング回路の具体例を示す、この巻 線は3つの分岐線90,91.92を含み、各分岐線は共通点に接続され、該共 通点は電圧ソースの負極VMから給電される。この具体例で第1図の回路と同様 の素子は同じ参照符号で示す、注目すべきはこの具体例の変圧器Nl、N2.N 3が、夫々の二次巻線101,201,301を1つずつしかもたないことであ る0巻線101に結合した回路は、整流ダイオード1010と、p波回路を構成 する抵抗1011とコンデンサ1012と、バイポーラトランジスタT1とから 構成され、該トランジスタのエミッタ1014が巻線90の点v1に接続され、 ベース1015がp波整流回路の共通点に接続され、コレクタ1013が電圧給 電の正端子VMに接続されている。電動機が3つの巻線しか含まないので、各巻 線にセンサC1,C2,C3と変圧器Nl、82.N3とトランジスタTl、T 2.T3とが対応する回路と共に夫々接続されている。これらの3つのセンサは 回転子性カム95によって順次に励起される。該カムは所定の位置で2つのセン サを同時に励起できるように121°の中心角をもつ、前記のごとく該カムの対 称軸950は回転子の回転磁場を示す軸に垂直に配置されている0回転子の軸の 回転速度を測定し得るセンサを該回転子の軸に付加し、Tf−(ω)のごとき時 間Tf中に静止スイッチ5の閉鎖を制御し得る電子回路を該センサに付加すると 、図示しないこの回路によって電動機の速度を調整することが可能である0発振 器6はナントゲート60の形態でもよく、該ナントゲートの入力は2つの入力を もつナントゲート61の出力を受信する。ナントゲート61の出力は抵抗62を 介して、一方でゲート61の入力の1つに接続され他方でコンデンサ63を介し てアースされている。ナントゲート61の第2人力は、一方で静止スイッチ5に 接続され他方で抵抗64を介してアースされている。
静止スイッチ5が閉のとき即ち導通状態のとき、ナントゲート61の第2人力は 電圧+Vに接続され回路6の発振を生起する。静止スイッチ5が開のとき即ち遮 断状態のとき、発振器6は停止する。第4図から明らかなごとく変圧器81.N 2゜N3の夫々の一次巻線100,200,300の3つが発振器6の出力に接 続されている。これらの一時巻線の別の端子は、保護ダイオード14,24.3 4を夫々介してホール効果センサC1,C2,C3に接続されている。既に説明 したようにダイオード7とコンデンサ8とが極性接続エラーから回路を保護する 。
当業者が容易に想到し得るその他の変形も本発明の範囲に包含される1例えば、 ホール効果センサC1,C2,C3は、光電子センサスは同じ機能を果たすその 他の任意のセンサによって代替され得る。
補正層の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の7第1項)昭和62年11 月20日 (至) 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、国際出願番号 PCT/FR871000872、発明の名称 電動機のス イッチングυ+12p回路及び速度制御のための該l11111回路の使用 3、特許出願人 住 所 フランス国、エフ−92400・クールプヴオヮ、う・デフアンス・6 、プラス・ドウ・う・クボール・2、ツール・エルフ名 称 ソシエテ・ナシオ ナル・エル7・アキテーヌ代表者 ボワイ3.マルク 国 籍 フランス国 4、代 理 人 東京都新宿区新宿1丁目1番14号 山田ビル5、補正層の提 出年月日 1987年9月16日1、電動機の回転素子と一体的に回転する励起 素子95を含み、該励起素子が電動機の巻線90,91.92と同数の固定セン サC1,C2,C3と協働し、該センサが電動機シャフトの周囲で電動機の固定 素子の周縁に均等に分布し所定角度の扇形に従って配置され、励起素子95が各 センサの直ぐ近傍を順次通過し、該センサC1,C2,C3が通常は高インピー ダンス状態に維持され、回転運動中の励起素子がセンサの直ぐ近傍を通過すると きに低インピーダンス状態に移行するように構成されたブラシレス直流電動機の スイッチング制御回路であって、励起素子が順次隣合う2つのセンサC1,C2 ,C3間の間隔を規定する扇形の角度に近い角度の扇形をカバーし、各センサC 1,C2,C3が単一発振器6と各センサC1,C2,C3に結合された変圧器 Nl、N2.N3の一次巻線100.200.300とを直列に含む回路に装着 されており、各変圧器例えば変圧器N1が少なくとも1つの二次巻線101を含 み、該巻線の端子は単−交番整流口1@ 1010とp波回路1011.101 2とを介して静止スイッチT1の制御入力に接続され、電動機巻線90への給電 電圧VMの伝送が確保されることを特徴とするスイッチング制御回路。
国際調査報告 ANNEX To THE INTERNATIONAL 5EARCHREP ORT ON

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.電動機の回転素子と一体的に回転する励起素子95を含み、該励起素子が電 動機の巻線90,91,92と同数の固定センサC1,C2,C3と協働し、該 センサが電動機シャフトの周囲で電動機の固定素子の周縁に均等に分布し所定角 度の扇形に従って配置され、励起素子95が各センサの直ぐ近傍を順次通過し、 該センサC1、C2,C3が通常は高インピーダンス状態に維持され、回転運動 中の励起素子がセンサの直ぐ近傍を、通過するときに低インピーダンス状態に移 行するように構成されたブラシレス直流電動機のスイッチング制御回路であって 、励起素子が順次隣合う2つのセンサC1,C2,C3間の間隔を規定する扇形 の角度に近い角度の扇形をカバーし、各センサC1,C2,C3が単一発振器6 と各センサC1,C2,C3に結合された変圧器N1.N2,N3の一次巻線1 00,200,300とを直列に含む回路に装着されており、各変圧器例えば変 圧器N1が少なくとも1つの二次巻線101を含み、該巻線の端子は単一交番整 流回路1010とろ波回路1011,1012とを介して静止スイッチT1の制 御入力に接続され、電動機巻線90への給電電圧VMの伝送が確保されることを 特徴とするスイッチング制御回路。
  2. 2.電動機の巻線が星形であることを特徴とする請求の範囲1に記載の回路。
  3. 3.励起素子95が、3つの分岐線90,91,92をもつ星形巻線に結合され る3つのセンサC1,C2,C3のうちの2つを同時に励起するように120° をやや上回る中心角の扇形をカバーすることを特徴とする請求の範囲2に記載の 回路。
  4. 4.センサC1,C2,C3,C4に結合される変圧器N1,N2.N3,N4 の各々が2つの二次巻線(101,102)(201,202)(301,30 2)(401,402)(501,502)を夫々含み、該巻線の出力が単一交 番整流回路(1010,1020)とろ波回路(1011,1012)(102 1,1022)とを介して第1静止スイッチT11及び第2静止スイッチT12 に接続され、該第1静止スイッチは電動機の対称巻線の一方の半休を給電電圧V Mの正極側に接続し、該第2静止スイッチは電動機の巻線の他方の半体を電動機 の給電電圧VMの負極側に接続することを特徴とする請求の範囲1に記載の回路 。
  5. 5.電動機の対称巻線が直列でかつ4つの出力点V1,V2,V3,V4をもち 、励起素子95が4点巻線の各出力V1,V2,V3,V4に結合された4つの センサC1,C2,C3,C4の2つを所定の角位置で同時に励起するように9 0°をやや上回る中心角の扇形をカバーしていることを特徴とする請求の範囲4 に記載の回路。
  6. 6.静止スイッチがMOSトランジスタから成り、変圧器が1に等しい変圧比を もつことを特徴とする請求の範囲3又は5に記載の回路。
  7. 7.静止スイッチがバイポーラトランジスタから成り、変圧器が1/nに等しい 変圧比をもつことを特徴とする請求の範囲3又は5に記載の回路。
  8. 8.発振回路6の作動が、開位置で電動機の停止を命令し閉位置で起動を命令す るスイッチ5によって抑止されることを特徴とする請求の範囲1から7のいずれ か一つに記載の制御回路の使用。
  9. 9.発振回路6の作動が、電動機の回転速度の関数として制御される電子回路に よって決定された閉鎖時間Tfをもつ静止スイッチ5によって抑止されることを 特徴とする請求の範囲1から8のいずれか一つに記載の制御回路の速度制御のた めの使用。
JP62501978A 1986-03-21 1987-03-20 電動機のスイツチング制御回路及び速度制御のための該制御回路の使用 Pending JPS63502874A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR86/04099 1986-03-21
FR8604099A FR2596219B1 (fr) 1986-03-21 1986-03-21 Circuit de commande de la commutation d'un moteur et application a la variation de vitesse du circuit de commande

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63502874A true JPS63502874A (ja) 1988-10-20

Family

ID=9333399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501978A Pending JPS63502874A (ja) 1986-03-21 1987-03-20 電動機のスイツチング制御回路及び速度制御のための該制御回路の使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4847540A (ja)
EP (1) EP0263137B1 (ja)
JP (1) JPS63502874A (ja)
AT (1) ATE83095T1 (ja)
CA (1) CA1264352A (ja)
DE (1) DE3782910D1 (ja)
FR (1) FR2596219B1 (ja)
WO (1) WO1987005757A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827196A (en) * 1987-12-03 1989-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Motor control arrangement
US6667615B2 (en) * 2000-02-10 2003-12-23 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Coin identifying device using magnetic sensors
JP2003130605A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気式変位センサ装置
DE112013007675B4 (de) * 2013-12-09 2024-03-28 Mitsubishi Electric Corporation Drehwinkeldetektor, rotierende elektrische Maschine und Fahrstuhlhebemaschine

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3153185A (en) * 1961-01-06 1964-10-13 Cabral Motors Inc Electric motor with transistor control
US3134220A (en) * 1961-05-16 1964-05-26 Dichl Electric clock
US3419782A (en) * 1965-09-20 1968-12-31 Gen Motors Corp Direct current commutation system for brushless electrical motors
US3594624A (en) * 1966-02-15 1971-07-20 Buehler Gmbh Nachf Geb Electrical motor controls including non-linear series resonant circuits
US3501664A (en) * 1967-07-28 1970-03-17 Nasa Angular position and velocity sensing apparatus
JPS5432122B1 (ja) * 1968-02-29 1979-10-12
US3590353A (en) * 1968-07-15 1971-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronically commutated motor having an outside rotor and an inside position detector
NL6910467A (ja) * 1968-07-17 1970-01-20
US3911338A (en) * 1970-06-26 1975-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Current control circuit for a plurality of loads
FR2123928A5 (ja) * 1971-02-05 1972-09-15 Radiotechnique Compelec
US4035699A (en) * 1971-11-10 1977-07-12 Walter Schade Brushless direct current machine and method of controlling the same
US3848166A (en) * 1973-01-22 1974-11-12 Parker L Silicon controlled rectifier type inverter for electric motors
US4008422A (en) * 1974-02-18 1977-02-15 Tanaka Instrument Co., Ltd. Fractional horsepower brushless direct current motor
US4004202A (en) * 1975-01-29 1977-01-18 Imc Magnetics Corporation Brushless D.C. motor
US4359674A (en) * 1979-02-22 1982-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control system for a DC motor
DE3046971C2 (de) * 1979-12-15 1983-10-13 Pioneer Electronic Corp., Tokyo Ansteuerschaltung für einen bürstenlosen Gleichstrommotor
US4554462A (en) * 1982-03-16 1985-11-19 Fanuc Limited Non-polarized contactless relay
FR2564262B1 (fr) * 1984-05-11 1986-09-26 Telemecanique Electrique Dispositif de commande pour commutateur statique

Also Published As

Publication number Publication date
US4847540A (en) 1989-07-11
ATE83095T1 (de) 1992-12-15
DE3782910D1 (de) 1993-01-14
WO1987005757A1 (fr) 1987-09-24
CA1264352A (fr) 1990-01-09
FR2596219A1 (fr) 1987-09-25
EP0263137B1 (fr) 1992-12-02
EP0263137A1 (fr) 1988-04-13
FR2596219B1 (fr) 1988-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459536A (en) Vehicle electrical system with combined alternator and starter motor
JPS6111079B2 (ja)
JPS6014600B2 (ja) Ac−dc発電システム
JPS63502874A (ja) 電動機のスイツチング制御回路及び速度制御のための該制御回路の使用
JPS6226193U (ja)
US6570359B2 (en) Motor starting circuit
RU2773335C1 (ru) Асинхронный двигатель с фазным ротором
JPH0461597B2 (ja)
IT1264430B1 (it) Macchina sincrona
US3593080A (en) Motor control circuit with provision for phase reversal and dc braking
GB2031669A (en) Circuits for brushless dc motors
JP3944263B2 (ja) 交流モータ速度制御回路
JPS5625396A (en) Pulse motor drive circuit
JP3883662B2 (ja) モータ制御回路
SU1467539A1 (ru) Регул тор переменного напр жени
SU767909A1 (ru) Вентильный электродвигатель
US3082365A (en) Single-phase or like alternating current electric motors
SU605301A1 (ru) Устройство дл ослаблени возбуждени электродвигател посто нного тока последовательного возбуждени
SU598206A1 (ru) Устройство дл импульсного регулировани скорости трехфазного асинхронного двигател
SU379037A1 (ru) Устрой1ство для динамического торможения реверсируемого двигателя постоянного тока с двумя сериесными обмотками возбуждения
EA043892B1 (ru) Асинхронный двигатель с фазным ротором
SU609187A1 (ru) Вентильный двигатель
SU1642578A1 (ru) Способ регулировани частоты вращени трехфазного асинхронного электродвигател
RU1775808C (ru) Вентильный электропривод посто нного тока
SU1339846A1 (ru) Асинхронный короткозамкнутый двигатель с регулируемыми пуском и торможением