JPS63502810A - 導電性の浮游媒体の供給方法およびその方法を実行するための装置 - Google Patents

導電性の浮游媒体の供給方法およびその方法を実行するための装置

Info

Publication number
JPS63502810A
JPS63502810A JP62502040A JP50204087A JPS63502810A JP S63502810 A JPS63502810 A JP S63502810A JP 62502040 A JP62502040 A JP 62502040A JP 50204087 A JP50204087 A JP 50204087A JP S63502810 A JPS63502810 A JP S63502810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
storage system
valve
supplied
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62502040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779974B2 (ja
Inventor
ティリー,レイフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20363944&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63502810(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63502810A publication Critical patent/JPS63502810A/ja
Publication of JPH0779974B2 publication Critical patent/JPH0779974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/16Arrangements for supplying liquids or other fluent material
    • B05B5/1608Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive
    • B05B5/1616Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive and the arrangement comprising means for insulating a grounded material source from high voltage applied to the material
    • B05B5/1658Details
    • B05B5/1666Voltage blocking valves, e.g. with axially separable coupling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/16Arrangements for supplying liquids or other fluent material
    • B05B5/1608Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive
    • B05B5/1616Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive and the arrangement comprising means for insulating a grounded material source from high voltage applied to the material
    • B05B5/1625Arrangements for supplying liquids or other fluent material the liquid or other fluent material being electrically conductive and the arrangement comprising means for insulating a grounded material source from high voltage applied to the material the insulating means comprising an intermediate container alternately connected to the grounded material source for filling, and then disconnected and electrically insulated therefrom

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 導電 の′ の 給 法およびその 法を ′−するため立1里 この発明は、導電性の浮遊媒体の供給方法に関し、例えばペンキが、貯蔵システ ムから供給導管を経て、消費部、所に供給され、該消費部所において、電荷をか けることができる分配装置、例えば処理、すなわち、処理ユニットの塗装のため のペンキスプレーガンに結合され、それによって、前記媒体は、消費部所と貯蔵 システムの間の供給導管の一部分を形成する中間貯蔵部に供給され、前記供給導 管は、阻止ユニットの手段によって、貯蔵システムと中間貯蔵部間が電気的にそ して物理的に阻止されるように適合されている0本発明は、さらに、前記方法を 実行するための装置を併合している明 の 背 景 塗料のベースに水を用いることは、静電電荷と結合して、ペンキガンにおける高 充電静電電荷と、接地されたペンキ導管システム間に短絡を引き起こすかもしれ ないので、安全性の追求がなされてきた。
そのような電位差が生ずるのを防ぐために1種々の装置が既に知られている。こ れら全ての公知の方法は、「雨だれの原理」と呼ばれる原理に従って作動する。
それは、ペンキが貯蔵されている貯蔵コンテナは静電的に荷電されたペンキガン から分離され、スパークが生じない程大きな空隙を介してペンキを一滴一滴供給 することを意味する。しかしながら、これらの装置は、非常に限られた容量しか 持てない欠点があり、特に車体のような塗装物体に関しては、継続的なスプレー 塗装が行なえない。
従来の塗装装置における別の問題は、処理済みの物体を移動させ、ペンキガンの 行動半径内に新しく塗装する物体を設置するために必要な短かい時間に、ペンキ を変えることが困難であるということである。更に、塗装がロボットの助けで行 なわれている時は、むしろペンキの交換は、スプレー器材の交換の必要なしで、 実施されるだろう。
日の ・ びも な この発明の目的は、スプレーノズルにおける静電電荷が塗装装置の貯蔵システム に転送されない方法および装置を提供することにある。もう一つの目的は、不電 導性のペンキの移送に要する時間を短かくすること、および、簡単で非常に迅速 な方法でペンキを交換することができるようにすることにある。
自動車製造業からの要求は、例えば各々の車体の塗装の前にペンキを交換するこ とができるようにすることであろう。
これらの課題は、媒体が貯蔵システムから第1の供給導管を経て、阻止ユニット の一部を形成する第1の閉鎖バルブ部へと送られ、該阻止ユニットの他の一部で ある第2のバルブは。
第2の供給導管に接続され、これらの二つの導管の間の閉鎖された媒体の連絡を 確立する相互連絡部で、両バルブ部分の相互連絡部を通過した媒体は、中間貯蔵 部に送られ、それによって静電荷電が阻止される。そしてバルブ部分の接続が離 れた後で、媒体は中間貯蔵部において圧力をうけ、その間中静電電荷が分配装置 に供給されることによって解決される。
この発明による装置は、阻止ユニットが貯蔵システムの供給導管の一部を形成す る第一のバルブ部分と分配装置の供給導管の一部を形成する第2のバルブ部分と を結合していること、両バルブ部分が液密に接続可能であるとともに、離れて間 隔を保たせた両バルブ部分間に空隙を形成するアクチュエータの手段により、電 気的、物理的に互に解除可能であること、阻止ユニットより上流の導管の方に中 間貯蔵部が具備されていること、該中間貯蔵部の容量は、少なくとも被処理物体 の処理に必要な量に対応すること、および、二つのバルブ部分が相互連絡してい る段階の間中は静電荷電を阻止するコントロール装置が備えられていること等を 特徴とする。
貝里旦塁豆 この発明は、以下に、その一実施例を示す添付の図面を参照にして更に詳述され よう。
第1図は、本発明による方法及び装置が適用される塗装装置の概略図、第2図及 び第3図は、塗装装置の一部を形成する阻止ユニットのバルブ部分の拡大断面図 である。
叉胤佐東匙肌 第1図において、符号11は貯蔵システム、12は消費部所を示しており、両方 共、好ましくは、コンピユータ化された塗装装置の一部を形成する。コンピュー タは13で示される。
貯蔵システム11は、例えば水性ペンキ等のための貯蔵タンク14、希釈媒体容 器14、圧力空気源16及び、該圧力空気源に接続されたアクチュエータ及び圧 縮空気により作動されるように設計されたピストン18及びシリンダー19から なる。ピストンロッド18はその自由端に2つのバルブ21の一方の部分20を 有し、他方の部分22は、前記消費部所の一部を形成している。
阻止ユニットとして示される、前記バルブ21は、その部分の一方が導管25に 接続されており、該導管は、貯蔵タンク14及び希釈媒体容器から、それぞれポ ンプ23.24を介して分岐され、他のバルブ部分22は、前記消費部所12に 属している導管26に接続されている。
前記阻止ユニット21のバルブ部分22の上流には、前記導管26の中に逆止弁 27、注入ポンプ28及び、例えば、噴射ノズル30を有する噴射装置である分 配装置29が配設されている。前記注入ポンプは、ピストンポンプシリンダーが 例えば1回の被処理物体の処理−塗装−に間に合うだけ大きな貯蔵容量を有する 中間貯蔵庫として使用されることができるように調整可能な排出量をもったピス トンポンプからなる。消費部所12はさらに、高圧電源31を有し、該高圧電源 は、噴射装@29内に静電力の及ぶ場を形成することができる。更に、該噴射装 置に圧力空気源16からの圧力空気導管32が接続され、一方では、空気出口3 3が、他方では受容器35内に開いた配水導管が接続される。注入ポンプ28は 、圧力空気源16から、導管36を経て圧縮空気により作動される。該注入ポン プ28は更に、乱気流を引き起こすための手段、例えば、モータ38により作動 されるプロペラ37のような手段を有している。
本 の1 法 コンピュータ13或いは対応する制御機械装置が、アクチュエータ17を作動す るために圧力空気源16に信号を与えることが塗装プラントにおける最初の操作 の瞬間である。このようにして、ピストン18はシリンダー19内を摺動し、阻 止ユニット21の二つのバルブ部分20.22は対向する方向に移動し、このよ うにして、導管25及び26の相互結合が成される。第2図及び第3図かられか るように、二つのバルブ部分には、バネ負荷バルブ体39.40が設けてあり、 それらは、この2つのバルブ部分20.22の結合された位置において、互に押 圧され、それによって媒体のための通路が開かれる。相互結合が成された時、ポ ンプ23が作動し。
選択されたペンキカラーは導管25及び26を経て注入ポンプ28へと圧送され る。該注入ポンプ28内において、ピストンロッドは、コンピュータ13により 、被塗装物体を考慮して、適正量が中間貯蔵部として働くポンプシリンダー42 に供給されるような位置に迄引き上げられている。前記ポンプ23は、その中間 貯蔵部が充たされた時停止し、阻止ユニット21は引き離される。従って、電荷 の移送はスパークによっても起こり得ない、高圧電源31がコンピュータ13に よってONされると、噴射装置29に電界が形成され、その上にコンピュータ1 3からのパルスにより圧力空気源16からの圧縮空気が、注入ポンプ28の反対 側に供給される。かくして、ペンキは、噴射袋[29に供給され、噴射ノズル3 0を通して噴射される。注入ポンプ28内のペンキの容量は、問題の被処理物体 の塗装にちょうど充分なように調整されているので、ポンプ室42は、実質的に 空になるであろう。
そこで直ちに高圧電源が遮断する。再び阻止ユニットの二つのバルブ部分20及 び22が直ちに相互結合され、すると直ぐに次の操作サイクルが開始されるであ ろう。
もし、塗料の交換が新しい塗料の次の移動に先立って必要な場合、コンピュータ 13はポンプ24を作動し、希釈媒体容器から、希釈液体を全ての貯蔵システム と消費システム中に注入する。それによって、注入ポンプ28内の乱気流発生手 段37は、希釈液にそこにある全ての塗料を分解させ洗い落すような動きを与え 得る。
希釈媒体は噴射装置29を通過した後、一方は噴射ノズル30を通って、他方は 、希釈媒体導管を経て容器35に排出される。導管システムは、圧力空気源16 に結合されることもできる。そうすることにより、続いて圧縮空気による払拭が なされ得る。そうして全ての塗料及び希釈媒体の残留物が導管から洗い落される 。
この発明は、示された実施例に限定されるものではなくて、クレームの範囲内に おいて種々に変更することができるものである。従って1種々の色の塗料を有す る多くの貯蔵タンクがシステム中に含まれることも可能であり、これによって、 迅速な塗料交換が可能となる。注入ポンプは更に、他の型でもよく、中間貯蔵庫 は分離型容器でもよい。
IG 1 FIG 2 国際調査報告

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.導電性の浮游媒体、例えばペンキが貯蔵システム11から供給導管25,2 6を経て消費部所へ供給され、該消費部所において電荷をかけることができる分 配装置29、例えば、処理、すなわち処理ユニットの塗装のためのペンキスプレ ーガンに結合され、それによって前記媒体は、消費部所12と貯蔵システム11 の間の供給導管26の一部分を形成する中間貯蔵部42に供給され、前記供給導 管は、阻止ユニット21の手段によって、貯蔵システム11と中間貯蔵部42間 が電気的に、かつ物理的に阻止されるように適合されるようにした方法において 、前記媒体ば、貯蔵システム11から第1の供給導管25を経て、前記阻止ユニ ット21の一部を形成する第1の閉ざされたバルブ部分20へと圧送され、前記 阻止ユニットの第2のバルブ部分22は、第2の供給導管26に接続され、これ らの二つの導管25,26の間の閉鎖された媒体の連絡を確立する2つのバルブ 部分20,22の相互連絡部間を通過した媒体は、中間貯蔵部28に送られ、そ れによって静電荷電が阻止され、そして、バルブ部分20,22の接続が離れた 後で、前記媒体は中間貯蔵部において圧力を受け、その間中、静電電荷が分配装 置29に供給されることを特徴とする導電性の浮游媒体を供給するための方法。
  2. 2.媒体の交換時に、新しい媒体の移送に先立って、貯蔵システム11及び消費 部所12を通して先の媒体の移送路の洗浄を行なうことを特徴とする特許請求の 範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.導電性の浮游媒体、特にペンキが貯蔵システム11から供給導管25,26 を経て、消費部所12に供給され、該消費部所において、電荷をかけることがで きる分配装置29、例えば処理、すなわち、処理ユニットの塗装のためのペンキ スプレーガンに接合され、前記導管25と26に貯蔵システム11と中間貯蔵部 42間を電気的かつ物理的に阻止するよう設計された阻ユニットが備えられてい る特許請求の範囲第1項に請求された方法を行なうための装置において、前記阻 止ユニット21は、貯蔵システム11の供給導管25の一部分を形成する第1の バルブ部分20および、分配装置29の供給導管26の一部分を形成する第2の バルブ部分22を有し、両バルブ部分20,22は液密に接続可能、かつ離して 間隔を保たせた両バルブ部分間に空隙を形成するアクチユエータの手段により電 気的、物理的に互に解除可能であり、阻止ユニット21より上流の導等26の方 に中間貯蔵部28が具備され、該中間貯蔵部の容量は少なくとも被処理物体の処 理に必要な量に対応され、二つのバルブ部分20,22が相互連結している段階 の間中、静電荷電を阻止するコントロール装置が備えられていることを特徴とす る導電性の浮流媒体供給装置。
  4. 4.中間貯蔵部は、注入ポンプ28、好ましくは、調整可能なポンプ行程を有す るピストンポンプによって構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第3 項に記載の装置。
  5. 5.前記注入ポンプ28には前記ポンプ室42に乱気流を引き起こすための手段 37,38が備えられていることを特徴とする特許請求の範囲第3項或いは第4 項に記載の装置。
JP62502040A 1986-03-24 1987-03-23 導電性の浮游媒体の供給方法およびその方法を実行するための装置 Expired - Lifetime JPH0779974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8601352-1 1986-03-24
SE8601352A SE449451B (sv) 1986-03-24 1986-03-24 Sett och anordning att tillfora ett elektriskt ledande, flytande medium fran ett forradssystem till en forbrukningsstation
PCT/SE1987/000149 WO1987005832A1 (en) 1986-03-24 1987-03-23 A method for supplying an electrically conductive, floating medium and a device for performing the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63502810A true JPS63502810A (ja) 1988-10-20
JPH0779974B2 JPH0779974B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=20363944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502040A Expired - Lifetime JPH0779974B2 (ja) 1986-03-24 1987-03-23 導電性の浮游媒体の供給方法およびその方法を実行するための装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4921169A (ja)
EP (1) EP0301009B1 (ja)
JP (1) JPH0779974B2 (ja)
KR (1) KR950004145B1 (ja)
AU (1) AU596837B2 (ja)
CA (1) CA1282584C (ja)
ES (1) ES2003021A6 (ja)
FI (1) FI91606C (ja)
SE (1) SE449451B (ja)
WO (1) WO1987005832A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262558A (ja) * 1990-03-12 1991-11-22 Ransburg Gema Kk 静電塗装装置
JPH04200662A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Trinity Ind Corp 導電性塗料の静電塗装装置
WO2011013680A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 本田技研工業株式会社 導電性塗料の静電塗装装置
JP2011031158A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 導電性塗料の静電塗装装置
JP2011031138A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 静電塗装装置
JP2011031163A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 流体流路の接続装置
JP2013230421A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Honda Motor Co Ltd 静電塗装装置及び静電塗装方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824295A (en) * 1984-12-13 1989-04-25 Nordson Corporation Powder delivery system
US4932589A (en) * 1988-09-30 1990-06-12 Binks Manufacturing Company Method of and apparatus for electrical isolation of electrostatic sprayers
FR2646106B1 (fr) * 1989-04-19 1991-07-19 Sames Sa Installation de projection par voie electrostatique d'un produit liquide conducteur et dispositif d'isolation pour un circuit de distribution d'un produit liquide conducteur
FR2654365B1 (fr) * 1989-11-14 1992-02-21 Sames Sa Installation d'application de produit de revetement conducteur, par voie electrostatique.
FR2656460B1 (fr) * 1989-12-22 1994-02-11 Sames Sa Dispositif d'isolation electrique formant element de conduit et installation comportant un tel dispositif.
JP2641578B2 (ja) * 1989-12-27 1997-08-13 トリニティ工業株式会社 導電性塗料の静電塗装装置
DE4013940A1 (de) * 1990-04-30 1991-10-31 Behr Industrieanlagen Verfahren und anlage zum serienweisen beschichten von werkstuecken mit leitfaehigem beschichtungsmaterial
US5221194A (en) * 1990-07-18 1993-06-22 Nordson Corporation Apparatus for electrostatically isolating and pumping conductive coating materials
US5078168A (en) * 1990-07-18 1992-01-07 Nordson Corporation Apparatus for electrostatically isolating conductive coating materials
US5271569A (en) * 1990-07-18 1993-12-21 Nordson Corporation Apparatus for dispensing conductive coating materials
US5197676A (en) * 1990-07-18 1993-03-30 Nordson Corporation Apparatus for dispensing conductive coating materials
US5255856A (en) * 1990-11-08 1993-10-26 Honda Giken Kogyo Kaubshiki Kiasha Electrostatic spray painting apparatus
FR2669245B1 (fr) * 1990-11-20 1993-02-19 Sames Sa Installation de projection electrostatique de produit de revetement liquide conducteur.
FR2677611A1 (fr) * 1991-06-11 1992-12-18 Sames Sa Reservoir a capacite ajustable, pour produit liquide.
US5238029A (en) 1991-10-04 1993-08-24 Fanuc Robotics North America, Inc. Method and system for fluid transfer and non-contact sensor for use therein
FR2695327B1 (fr) * 1992-09-09 1995-07-07 Sames Sa Dispositif de projection électrostatique de produit de revêtement électriquement conducteur, muni d'un réservoir isolé adapté à contenir un tel produit.
US5326031A (en) * 1992-10-15 1994-07-05 Nordson Corporation Apparatus for dispensing conductive coating materials including color changing capability
US5341990A (en) * 1993-06-11 1994-08-30 Nordson Corporation Apparatus and method for dispensing electrically conductive coating material including a pneumatic/mechanical control
US5364035A (en) * 1993-12-20 1994-11-15 Graco Inc. High voltage sealing and isolation via dynamic seals
US5655896A (en) * 1994-01-25 1997-08-12 Nordson Corporation Apparatus for dispensing conductive coating materials having multiple flow paths
US5549755A (en) * 1994-12-08 1996-08-27 Nordson Corporation Apparatus for supplying conductive coating materials including transfer units having a combined shuttle and pumping device
US5727931A (en) * 1996-04-19 1998-03-17 Nordson Corporation Pump for electrically conductive coating materials
US5947392A (en) * 1997-09-12 1999-09-07 Noroson Corporation Two-component metering and mixing system for electrically conductive coating material
DE19756488A1 (de) * 1997-12-18 1999-07-01 Lactec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Isolieren eines elektrisch leitenden Strömungsmediums
DE19961271A1 (de) * 1999-12-18 2001-07-05 Duerr Systems Gmbh Lackiereinrichtung
DE10064065B4 (de) * 1999-12-22 2006-07-27 Dürr Systems GmbH Beschichtungssystem für die automatisierte Beschichtungstechnik
DE10115463A1 (de) * 2001-03-29 2002-10-02 Duerr Systems Gmbh Zerstäuber für eine Beschichtungsanlage und Verfahren zu seiner Materialversorgung
DE10211244A1 (de) 2002-03-13 2003-10-23 Lactec Ges Fuer Moderne Lackte Lackieranlage zum Aufbringen von flüssigem Beschichtungsmaterial
US7942727B2 (en) * 2002-08-08 2011-05-17 Bona AB Floor edger
US7296756B2 (en) 2005-05-23 2007-11-20 Illinois Tool Works Inc. Voltage block
ES2685244T3 (es) 2005-10-07 2018-10-08 Dürr Systems Ag Dispositivo de suministro de agente de revestimiento y procedimiento de funcionamiento correspondiente
US7455249B2 (en) 2006-03-28 2008-11-25 Illinois Tool Works Inc. Combined direct and indirect charging system for electrostatically-aided coating system
EP2606981B1 (de) * 2011-12-20 2014-04-30 ABB Technology AG Farbwechslermodul und Farbwechsler
EP2644281B1 (de) * 2012-03-29 2019-05-08 ABB Schweiz AG Farbwechsler

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3122320A (en) * 1958-03-20 1964-02-25 Ford Motor Co Method for filling electrically charged receptacle
GB1393333A (en) * 1973-02-02 1975-05-07 Ici Ltd Apparatus for spraying paint
US3893620A (en) * 1973-10-04 1975-07-08 Desoto Inc Electrostatic atomization of conductive paints
GB1478853A (en) * 1973-11-26 1977-07-06 Ici Ltd Apparatus for spraying paint
US3933285A (en) * 1973-12-03 1976-01-20 The Gyromat Corporation Electrostatic paint spraying system with paint line voltage block
US3892357A (en) * 1974-04-30 1975-07-01 Nordson Corp Electrostatic spray apparatus and method
US3934055A (en) * 1974-04-30 1976-01-20 Nordson Corporation Electrostatic spray method
US3929286A (en) * 1975-01-29 1975-12-30 Nordson Corp Apparatus and method for electrostatically spraying highly electrically conductive water-based coating material
US4085892A (en) * 1976-04-21 1978-04-25 Dalton Robert E Continuously energized electrostatic coating voltage block
US4151428A (en) * 1976-06-23 1979-04-24 Roger Morel Coating objects by electrostatic spraying
NL187613C (nl) * 1978-01-11 1991-12-02 Akzo Nv Inrichting voor het elektrostatisch verspuiten van elektrisch geleidende lak.
DE2937890C2 (de) * 1979-09-19 1981-12-17 Ransburg Gmbh, 6056 Heusenstamm Vorrichtung zur Lackzuführung zu einem elektrostatischen Farbgeber
DE3110148A1 (de) * 1979-09-19 1982-09-23 Ransburg Gmbh, 6056 Heusenstamm Vorrichtung zum zufuehren eines elektrisch leitfaehigen mediums
JPS594185A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
US4629119A (en) * 1984-01-26 1986-12-16 Nordson Corporation Electrostatic isolation apparatus and method
US4544570A (en) * 1984-01-26 1985-10-01 Nordson Corporation Electrostatic high voltage isolation system with internal charge generation
DE3440381A1 (de) * 1984-11-05 1986-05-07 Ransburg Gmbh, 6056 Heusenstamm Verfahren und vorrichtung zum automatischen elektrostatischen spruehbeschichten

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03262558A (ja) * 1990-03-12 1991-11-22 Ransburg Gema Kk 静電塗装装置
JPH04200662A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Trinity Ind Corp 導電性塗料の静電塗装装置
WO2011013680A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 本田技研工業株式会社 導電性塗料の静電塗装装置
JP2011031138A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 静電塗装装置
GB2480966A (en) * 2009-07-30 2011-12-07 Honda Motor Co Ltd Electrostatic coating device for conductive coating material
US9366372B2 (en) 2009-07-30 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Connecting device
GB2480966B (en) * 2009-07-30 2016-08-17 Honda Motor Co Ltd Electrostatic coating apparatus for electrically conductive coating material
JP2011031158A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 導電性塗料の静電塗装装置
JP2011031163A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 流体流路の接続装置
JP2013230421A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Honda Motor Co Ltd 静電塗装装置及び静電塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU596837B2 (en) 1990-05-17
JPH0779974B2 (ja) 1995-08-30
AU7169687A (en) 1987-10-20
FI884328A0 (fi) 1988-09-21
FI884328A (fi) 1988-09-21
EP0301009A1 (en) 1989-02-01
EP0301009B1 (en) 1991-06-12
SE449451B (sv) 1987-05-04
KR950004145B1 (ko) 1995-04-27
US4921169A (en) 1990-05-01
SE8601352D0 (sv) 1986-03-24
CA1282584C (en) 1991-04-09
WO1987005832A1 (en) 1987-10-08
FI91606C (fi) 1994-07-25
FI91606B (fi) 1994-04-15
KR880701136A (ko) 1988-07-25
ES2003021A6 (es) 1988-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63502810A (ja) 導電性の浮游媒体の供給方法およびその方法を実行するための装置
US4771729A (en) System for automatic electrostatic spray coating
KR950011182B1 (ko) 분무장치
US4879137A (en) Method and apparatus for electrostatic coating with conductive material
KR970004704B1 (ko) 전기 절연 변색 시스템 및 그 작동 방법
US5759277A (en) Manual and automatic apparatus for supplying conductive coating materials including transfer units having a combined shuttle and pumping device
US20060182894A1 (en) Method for electrostatic spraying of conductive coating materials
EP0792695B1 (en) Electrostatic coating machine
US20050173018A1 (en) Paint delivery and application system and method
KR20070118260A (ko) 분사 코팅제 도포구 시스템
US7793858B2 (en) Paint delivery and application apparatus and method
US5208078A (en) Method of paint application by electrostatic spraying
US9050614B2 (en) Paint delivery and application system and method
EP1369183B1 (de) Verfahren und System zur Farbversorgung einer elektrostatischen Beschichtungsanlage
JPH03262558A (ja) 静電塗装装置
US5196067A (en) Electrostatic spraying installation for water-based paint
JP3069279B2 (ja) 静電塗装装置
DK168943B1 (da) Fremgangsmåde til levering af et elektrisk ledende, flydende medium og apparat til udøvelse af fremgangsmåden
JP2509535Y2 (ja) 静電塗装装置
JP4243493B2 (ja) 塗料噴霧方法と装置
JPH0580545U (ja) 静電塗装装置