JPS63501913A - 疑似楕円特性を有するマイクロ波フイルタ - Google Patents

疑似楕円特性を有するマイクロ波フイルタ

Info

Publication number
JPS63501913A
JPS63501913A JP61506221A JP50622186A JPS63501913A JP S63501913 A JPS63501913 A JP S63501913A JP 61506221 A JP61506221 A JP 61506221A JP 50622186 A JP50622186 A JP 50622186A JP S63501913 A JPS63501913 A JP S63501913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
radiation
input
output
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61506221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671166B2 (ja
Inventor
トンプソン,ジエームス・デイ
レビンソン,ダビツド・エス
Original Assignee
ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ− filed Critical ヒユ−ズ・エアクラフト・カンパニ−
Publication of JPS63501913A publication Critical patent/JPS63501913A/ja
Publication of JPH0671166B2 publication Critical patent/JPH0671166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/207Hollow waveguide filters
    • H01P1/208Cascaded cavities; Cascaded resonators inside a hollow waveguide structure
    • H01P1/2082Cascaded cavities; Cascaded resonators inside a hollow waveguide structure with multimode resonators

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 疑似楕円特性を有するマイクロ波フィルタ[技術的背景コ 1、発明の技術分野 この発明は一般的にマイクロ波無線通信装置および設計に関するものであり、特 に楕円フィルタ機能を与えるように同調されることのできる比較的軽量で、コン パクトで、廉価な方向性マイクロ波フィルタに関するものである。このようなフ ィルタは多くの用途があるが、特に通信衛星用の周波数マルチプレクサおよびデ マルチプレクサに有用である。
この明細書の目的に対しては、“マイクロ波″とは、大なり小なりマイクロ波ハ ードウェアに類似したハードウェアの実用的使用を可能にするマイクロ波領域に 充分近い無線周波数スペクトラムの領域を含むものである。
2、定義およびシステム考察 この明細書はマイクロ波部品構造および設計の当業者、すなわちマイクロ波技術 者およびルーチンデザインエンジニアに対して書かれている。
非常に一般的に、マルチプレクサはある場合には共通の送信に対して、また別の 場所では共通の受信に対して複合信号を形成するためにいくつかの個々の異なっ た信号を組合わせる装置である。典型的には数個の異なった信号は受信後複合か らより分けられるそれぞれ異なった情報内容を伝送する。
したがってマルチプレクサ処理はそれらを組合わせるに先立って別々の信号にあ る種の“タグを付けなければならない。
ここで重要なマルチプレクサは周波数マルチプレクサであリ、それにおいては各 信号に付けられたタグは別々の周波数、もつと正確に言えば別々の狭い周波数帯 域である。各信号は各周波数帯域またはチャンネルを割当てられ、その周波数帯 域でのみ、しかし他の全ての信号と同時に送信される。
受信後、数個の情報内容はそれぞれ割当てられた周波数帯域内にある複合信号の 成分を分離することによりデマルチプレクスされる。各情報流はそれぞれ別々の 装置に導かれて蓄積され、翻訳され、利用される。
人工衛星動作においては、伝送はエーテルを通る無線であり、全ての信号は共通 のアンテナで送信される。マイクロ波領域(上記のように)での動作が最も普通 である。
マイクロ波周波数マルチプレクサは結合マニホルドに沿って配置されたフィルタ と呼ばれる数個の周波数選択装置から構成されている。そのような結合マニホル ドは本質的に方形または円形断面のバイブ、すなわち導波管であり、それを通っ てマイクロ波放射は当業者、すなわちマイクロ波技術者および設計エンジニアに よく知られた方法で伝播する。
情報で変調された、しかし通常は広い帯域のマイクロ波信号はそれぞれフィルタ に供給され゛る。“広い帯域“とは各情報チャンネルに割当てられた狭い帯域よ りはずっと広い周波数帯域にわたることを意味する。通常各情報源は別の短い導 波管を介してその各フィルタに供給される。
これらの広い帯域の信号を発生し、それらを送信されるべき情報によって変調す る方法の詳細および送信および受信の詳細はこの明細書の技術的範囲外にある。
しかしながら、受信後のデマルチプレクスに使用される手段はここでの議論の範 囲内のものである。少なくとも原理的には、大抵のマルチプレクサは即に反対方 向に接続するだけでデマルチプレクサとして動作する。しかしながら、地上局ま たは非常に大きな航行体用のデマルチプレクサは通信衛星用のデマルチプレクサ のようなシビアな重量および寸法の制限はない。以下の説明の大部分において説 明を簡単にするためにマルチプレクサだけについて説明する。
マルチプレクサ中の数個のフィルタのそれぞれは他のものとは異なった周波数帯 域を割当てられている。各フィルタは、その帯域内のマイクロ波放射がそのマニ ホルド中に通過し、その帯域外の放射(周波数スペクトラムのどちらの方向であ っても)の大部分は阻止されるように構成され、調整される一任意のフィルタに 対するこれら二つの周波数カテゴリーは時には“通過帯域”および“阻止帯域“ と呼ばれる。
小型の宇宙航行体上のマルチプレクサに対する設計の要求には組合わせて満足さ せるのが非常に困難ないくつかの制約がある。通信中継衛星および類似の装置に おける特別の問題であるけれども、これらの制約の多くは以下説明するようにマ ルチプレクサおよびフィルタに共通したものである。
第1に、全体の重量および宇宙航行装置の大きさを最小にし、かつ合理的なコス トとすることは非常に望ましいことである。この考えは、この分野の他の制約の 多くのものに対する従来の最良の解決策が完全に許容できないような大、きな全 体重量および寸法ならびにコストを必要としていたことがらも特に留意すべきも のである。
第2に、全体の電力使用量および通信部品内の電力の熱としての発生を最小にす ることは非常に好ましいことである。
通信システムに対する全体の電力は宇宙航行体の電源から供給されなければなら ず、それは制限されたものである。通信システム全体の電力はアンテナに対する 所望の出力電力のみならずフィルタを含む部品における損失を含んだものである 。
さらに各瞬間における大きな熱発生は宇宙航行体の全体の熱バランスを複雑なも のにする。これらの考察からフィルタを含む部品が非常に少ない電力損失である ことが好ましい。換言すれば、非常に高いQlすなわち品質係数を有するフィル タを使用することが好ましい。
第3に、電源の全てが複合信号に対して本質的に等しく電力寄与することが好ま しい。他方、アンテナに対する全電力は背景雑音に対して適切な比率で最も弱い チャンネル流を送信するのに必要な程度に増加しなければならない。これは全て の他のチャンネルにおける無駄に電力を増加させることになる。
チャンネル等化の考えは、上記、したことに関係するが、ある場合に置いてのみ 低い電力消費に密接に関係する。いくつかのフィルタの動作原理はマルチプレク サレイアウトを必要とし、それにおいては一つのフィルタの出力はアンテナへの ルートの下流の他のフィルタを通過する。このようなマルチプレクサでは、上流 のフィルタ回路からの信号には各地のフィルタが与える損失が累積される。上流 のフィルタからの信号は下流のフィルタからの信号よりも大きな電力損失を受け る。個々のフィルタが別々のチャンネルで電源の電力を消費する結果、アンテナ に接近するにしたがって異なった減衰となり等化されない。
チャンネル等化は比較的重要性が少ない。それは各信号源とアンテナの間の結合 における不均一性は全ての信号源の電力出力を調整することによって補償するこ とができるからである。それにもかかわらず、本質的に内部電力等化を生じるマ ルチプレクサシステムを使用することによっである価値の実用的な便利さが得ら れる。ある型式のフィルタは本質的にこの性質を有しているが、そうでないもの もある。
第4に、重量および熱発生の両者の対称分布は宇宙航行体にとって非常に好まし いものである。そのような対称性が無ければ、作戦行動および熱平衡の制御はも つと重要な問題である。これらの考察は、低い全体重量、低い全体の電力消費お よび低い個々の部品の発熱が要求されることを強調するだけでなく、寸法の限定 された電子部品の任意の配置の設計の自由度の利点を与えるものである。じたが って、マルチプレクサマニホルドに沿って任意にマルチプレクサフィルタを配置 することができることは望ましいことである。そのような任意の配置は以下詳細 に説明するように、ある種類のフィルタ回路では可能であるがそうでないものも ある。
第5に、互いに独立に配置し同調させることができるフィルタを設けることは非 常に好ましいことである。そうでなければ、設置および調整は非常にデリケー1 −で、調整が長引き、時には反復作業となり、装置全体のコストを大きく支配す るものとなる。またある種のフィルタ回路はその隣接するものとほとんど無関係 にマルチプレクサマニホルドに沿って配置されるが他の型式ではそうではない。
第6に、実際上全ての宇宙航行体の通信の場合に、宇宙航行体の送信機の全体の 帯域内で可能な限り多くの通信チャンネルを設けることが実際の経済性から要求 される。この条件は各チャンネルに対して幾分狭い波長帯域によるルート形成を 行なわせることとなり、極端な場合には非常に狭い“保護帯域″すなわ、ち隣接 チャンネル間の漏話を避けるためにチャンネルを分離する使用しない周波数帯域 を生じる。換言すれば、全体の周波数帯域にわたる周波数マルチプレクセ中の非 常に近接した周波数間隔が今日の固定された要求である。
結論として周波数スペクトラムの間隔が非常に小さくても隣接するチYンネル間 の良好な分離与えられるフィルタが使用されなければならない。これはフィルタ の信号通過特性が周波数と共に変化する正確な方法を探求することが必要である ことを意味している。フィルタの伝送度が周波数に対してプロットされるならば 、その結果得られたグラフまたは曲線はフィルタの”フィルタ関数”ま゛たは“ 形状或いは“カットオフ特性′を示す。これらは決定的に重要である。
理想的には、そのようなグラフは通過帯域内では非常に高い値の伝送度を示し、 その他の領域では非常に低い値の伝送度を示す。さらに、そのようなグラフでは 、通過帯域の特性曲線の高い伝送度の部分を接続する11e04a88b13d 33の両端における線は理想的にはほとんど垂直であり、その他の部分は低い伝 送皮部分である。換言すれば、理想的なフィルタは非常に鋭いカットオフを与え る。
もちろん、同じアイディアは減衰対周波数のグラフについて表現することかでき る。理想的なフィルタ関数は両側で非常に高い減衰を示す通過帯域を決定する“ ノツチ”領域中の減衰が非常に低く、ノツチの両側で鋭いカットオフ特性を表わ す本質的に垂直な線が生じる。
ある型式のフィルタは人工衛星マイクロ波通信に適した減衰と適切な鋭いカット オフ特性を与えるが他のものではそうではない。
3、従来の技術 基本的なマイクロ波フィルタ回路は本質的には共振室、典型的には円筒、球また は平行6面体から構成され、その収容する空間に電磁波の定在波または共振を行 なわせるように構成されている。
よく知られたように任意の周波数の電磁エネルギは関連する波長を有し、大きさ が波長に関係する室中で共振する。フィルタ室または空洞は所望の共振周波数に 対してほぼ正確な寸法に構成され、室内に突出している同調スタブまたはねじを 調整して電磁的な実効的寸法を変化させることによって同調される。
単一空洞共振器は単一の電磁的共振を生じるために使用され非常に狭い周波数帯 域でのみ動作する。理想的な損失のない共振器では周波数帯域は理論的には無限 小である。しかしながら、実用的な共振器では内部空間の電磁界により壁に誘起 した電気伝導により若干の損失があり、それらの損失に関連して各共振器の周波 数帯域は非常に僅かの広がりがある。
もしも広帯域マイクロ波電力がそのような共振器中に導入されるならば(例えば 入力絞りを通って)、共振器の周波数帯域内の周波数で振動する入力電力部分が 共振器を励振する。
換言すれば、そのような電力は共振器内に電磁定在波中のエネルギとして集積で きる。このエネルギのいくらかのものは狭い帯域の電力として共振器から引き出 すことができる(例えば適当な位置の出力絞りを通って)。共振器の周波数帯域 の外側の周波数で振動する入力電力部分は共振器をほとんど励振せず、顕著な量 の出力を抽出することは不可能である。
共振器は単にそのような振動を拒否する。
このような共振器の概観(およびその2個の絞りまたは等、価な入力出力特性) から、共振器はフィルタとして動作し、狭い周波数帯域の電力だけを入力から出 力通過させる。マイクロ波フィルタの構成および調整の理論およびある程度の実 際的な方法を記載した標準的な論文はマツティ(Matthaet)。
ヤング(Young) 、およびジョーンズ(J ones)のマイクロ波フィ ルタ、インピーダンスマツチング・ネットワークおよび結合構造(マグロウヒル 社1964年、Artech House。
DedhaIIIMass 1.980年再版)ある。有用な参照文献はサド( Saad ) 、 ハンセン(Hansen )およびウィーラー(Wheel er)のマイクロウェーブ・エンジニア・ハンドブック(2巻、Art’cch  House1971年)である。
実際には一般に2個以上のそのような共振器が一連の共振器を形成するように組 立てられる。もしも個々の共振器が若干異なった周波数に同調されるならば、全 体の構造は幾分低下した、しかし周波数範囲が広がった共振を可能にし、それは ずっと広がり、2個以上の共振器の周波数範囲を含んでいる。この広がりは種々 の方法で利用できる。例えば、温度変化による周波数のドリフトに適応し、或い は送信機と受信機との相対運動によるドツプラー効果によるシフトに対して適応 することができる。
広げられたマイクロ波電力は例えば一連の共振器の一端に導入され、広げられた 通過帯域内のある周波数で振動する電力部分は例えば一連の共振器の他端から抽 出される。
フィルタからマニホルドまたは他の導波管に電力を結合するために使用される技 術は、マルチプレクサ特性にとって非常に重要である。1957年以前において は、最良の利用できる装置は短絡されたマニホルドであった。この技術は電磁的 のみならず音響その他の型式で、共振空洞のよく知られた特性を使用している。
固体の壁が共振を阻害しないようにそのような共振器を完全に横切って配置され 、壁は共振のノードに位置される。換言すれば、定在波が常にゼロである点に位 置される。
この状態は、例えば壁から4分の1波長離れた距離で共振を駆動する(ボンピン グエネルギ入力)ことによって満足される。その位置では対応する定在波は最大 である。それぞれ異なった周波数におけるいくつかの共振を端壁から対応する4 分の1波長で駆動エネルギを供給することによって同じ共振器中に設定すること ができる。そのような多重共振は一時に一つ、またはある変形では同時に与えら れる。
マイクロ波電磁界では端壁は電気的に短絡である。したがって短絡マニホルドと 呼ばれる。この形態を使用してマルチプレクサを形成するためには、各フィルタ は実効的に短絡した端壁から4分の1波長に位置しなければならない。異なった 周波数は異なった波長に対応するから、各フィルタ回路は壁から若干具なった距 離に位置しなければならない。
この基本的な形態はいくつかの利点を有している。一つは、フィルタをマニホル ドに結合するのに余分の部品が必要ないことである。それ故、重量、大きさおよ び価格は適当であり2或いは3個の異なった共振、すなわちデュアルモード或い はトリモード空洞として各共振器を使用する新しい技術によって最小にすること ができる。
デュアルモードフィルタはラーガン(Ragan)によって1948年に提案さ れた(マイクロウェーブ・トランスミッション・サーキット、MITラジェーシ ョン・ラホラトリー・シリーズ9 、873〜77頁)。そのようなフィルタの 最初の実用的なものはアティア(Atia)およびウィリアム(William s )によりCosmat Technlcal Review 1 、21〜 43頁に紹介されている。
同様に、トリモードフィルタはキュリー(Currie )により1953年に 記載されている( J ournal of AppliedPhysics2 4.998〜1003頁、 1953年8月)。しかしながら、実用的な2空洞 トリモードフイルタは1983年に公表されたヤング(Y oung)およびグ リフイン(G rifTin)の米国特許第4410865号明細書に記載され ている。
短絡マニホルド技術を使用したマルチプレクサにおいては、熱の発生も低く、各 フィルタ回路からの電力は非常に僅がしか他のフィルタを通過せず、したがって 重大な内部電力の不均衡はない。
したがって、短絡マニホルド技術は前節で述べた最初の3つの考察については満 足すべきものである。
さらに、短絡マニホルド技術は各フィルタの減衰ノツチを成型する非常に複雑な 新しい方法を受入れる。これらの方法は鋭いカットオフを与え、逸れにより非常 に狭い保護帯域を許容する。
さらに詳しく説明すると、これらの方法は、一連の共振器の多重共振間の結合の 丁度一つのシーケンスではなく、一連の一つの共振から後の共振へ2個または数 個の異なったルートを与える。入力共振から出力共振まで一時に1ステツプを取 る完全な一連が通常直接結合シーケンスと呼ばれる。この新しいシステムにおけ るある結合は直接結合シーケンスの2つの共振間のショートカットと呼ばれるジ ャンプをする。これらの結合は通常ブリッジ結合と呼ばれる。
ブリッジ結合が適当に設計されるとき、直接結合により生じるのと同じ方位およ び位置であり、はとんど同じ振幅であるが位相が異なる共振を生成する。これら の2つの共振の和は非常に小さい振幅の単一の定詮波である。換言すれば、非常 に強く減衰された単一の共振である。全体の空洞構造の応答における伝送ノード 、すなわち減衰最大の点を構成するために直径的な位相差が使用される。実際に は、一つではなく2個のそのような減衰最大が最小減衰ノツチに直接隣接するあ る周波数において生じるように強制される。このようにして、非常に鋭いカット オフがノツチの各側において形成される。
これらのブリッジ結合技術の詳細は前記デュアルおよびトリモードフィルタの文 献に記載されている。得られた鋭いカットオフは一般に楕円フィルタ関数と呼ば れる。それは楕円関数として知られている数学関数が対応するグラフの構成に使 用されるからである。しかしながら、同様の特性はまた疑似楕円フィルタ関数に よっても得られる。これらは数学的方法により任意に構成された多項式である。
その係数は、それらが所望のマイクロ波フィルタの結果を生じるから、設定され た数値関数に対応するのではなく、単に選択される。
したがって短絡マニホルド技術は前節の考察の最初の3つと同様に第6の考察も 立派に遂行する。しかしながら、2つの主要な問題を提起する。
第1に、短絡マニホルドマルチプレクサ中のフィルタは短絡壁に対して位置を固 定する必要があり、実際にそれらは互に非常に接近している。一体のマルチプレ クサの重量と熱発生分布の対称性はそれ放下可能である。
さらに、面倒なことであるが、各フィルタの動作は他の全てのものの動作により 擾乱され、そのため端壁がらの各フィルタの実際の距離は実効的4分の1波長で なければならず、それはフィ、ルタ回路動作のみの場合の距離とは相違している 。
これら実効的4分の1波長は理論的解析(それは実際のハードウェア中の変化に 影響される)またはフィルタ回路の調整および再調整の反復過程のいずれかによ り行われなければならない。それが為されたとしても、いくつかのチャンネルの 信号源の相対的動作レベルの変化により実効的4分の1波長位置を変化する。結 論として、最良の解決策は典型的な、または平均の動作レベルに対する一種の妥 協である。
位置および同調の独立性、ならびに対称的な重量および熱発生分布はそれ故この 他の点では有用な技術においては利用できない。多くの研究者がこの失われた利 点を回復できる形態を捜しめている。
は新しいグループの円偏波マイクロ波空洞フィルタを紹介した。それは事実これ らの利点を保持している(IRETransactlons on Micro wave Theory and Techniques1957年8月136 〜47頁)。
適当な電磁放射が伝播する入力導波管に関して適当な位置に配置されたとき、ネ ルソンフィルタは入力絞りを通って導波管から円偏波を受ける。ネルソンフィル タはまた出力絞りに同じセンスの円偏波を与える。
しかしながら、周波数選択方法においてそうである。一般に言えば、そのような フィルタの周波数通過帯域内にある放射はフィルタを通って結合され、出力絞り に円偏波として現イ〕れるが、他の放射は単に入力絞りに置いて排除され入力導 波管に沿って連続する。
出力導波管もまた出力絞りに適切に位置されるとき、入力導波管中の信号源放射 と同じ伝播方向を有する伝播放射バタ・−ンが出力導波管中に生じる。
したがってネルソンフ7fルタは3ボート装置を与える。広い帯域の放射は1方 向から(入力ボートとして動作する入力導波管の原点端)一つの導波管に沿って 入力し、同じ方向に(出力ボートとじて動作する同じ導波管の反対端)に同じ導 波管に沿って直線的に連続する阻止帯域に放射する。通過帯域中の放射は急角度 で曲がったジョグ(jog)を取り(あ形態ではコーナーを曲り)出力ボートと して作用する第2の導波管を通ってフィルタを出てゆく。3個の全てのボート中 の伝播方向は完全に決定されるから、そのようなフィルタはしばしば方向性フィ ルタど呼ばれる。
4・つのキー事項はネルソンのフィルタを実用的なものとする。
第1に、はとんどの方形導波管の広い方の面は導波管内の円偏波の位置を表わす 導波管の縦方向に平行な2本の線がある。これらの軌跡は導波管の狭い方の面か ら知られている容易に測定可能な距離だけ離れている。いずれかの線に沿った任 意の点における導波管の広い方の面を貫通して形成された適当な形状の絞りによ り円偏波は導波管の外部に取出される。
第2に、空洞壁の絞りを介してネルソンのフィルタに結合された円偏波放射は空 洞内に定在波構造を設定するために2つの直線偏波成分に分解することができる 。
第3に、これらの直線偏波成分は円偏波放射を合成するために空洞壁」−の別の 点で再び結合されることができる。その結合された円偏波はこの別の点にある絞 りを介して共振空洞から出力導波管に取出される。
第4に、円偏波放射は導波管に沿ったパワーの流れを表わす伝播波の波面を再構 成するために円偏波軌跡の一つに沿って別の導波管に結合されることができる。
さて、マルチプレクサ構成に関して、数個のネルソンのフィルタは全てのフィル タに共通の出力導波管として作用する単一の連続したマニホルドバイブとして構 成することができる。数個のフィルタは全てこの単一の連続した導波管を並列に 給電する。全てのフィルタからの電力は最初に結合マニホルドに集まる。したが って各チャンネルに対する電力はただ一つのフィルタを通過するだけである。
ネルソンの方向性フィルタの大部分の性質はここで興味のある用途に対して非常 に好ましいものである。特に、これらのフィルタは非常に低重量、低容積、低価 格および低電力損失(高いQ)である。
もしも、いくつかのチャンネルに対する電力をフィルタを介して他のチャンネル に通過させることが必要であったとすれば、ネルソンの方向性フィルタを使用す るチャンネル内等化はやはり良好であろう。それはその電力損失が低いからであ る。しかしながら、ただ一つのチャンネルに対する電力が各フィルタ回路通過す るから、この小さな不平衡は治癒されない。
全てのチャンネルに対する電力は、それらがマニホルドに沿って上流であるか下 流であるかにかかわらず、大抵は単にフィルタの出力絞りによって他のチャンネ ルに通過するだけである。これらの過程においてそれら他のフィルタに対する結 合は本質的に無視できる程度であり、電力損失も無視できる。チャンネル内等化 はそれ故ネルソンの方向性フィルタの固有の効果である。
さらに、ネルソンのフィルタは入力導波管に沿った縦方向の任意の点および帯域 通過出力導波管(すなわちマニホルド)に沿った縦方向の任意の点に配置するこ とができ、各導波管に対して横断方向の補正点に位置させることだけが与えられ る。
補正点は戦術の各軌跡に沿った任意の場所であり、そこで円偏波放射は(1)入 力導波管に沿って伝播する放射から取出され、(2)出力導波管に沿一つて伝播 する放射に再構成されるために出力導波管に挿入される。この制限は、それが導 波管のいずれかの側から測った距離の結合絞りの中心を定めることが要求される だけであるから、容易に合致させることができる。
したがって、ネルソンのフィルタは前述の考察の最初の5つを非常に良好に遂行 する。しかしながら、残念なことにそれらは第6の要件に欠けている。
ネルソンの装置は楕円または疑似楕円フィルタ関数を与えるように同調されるこ とができない。それらの最良の動作はチェビシェフ(Tchebychev 、  Tchebyscheff 、 Chebyshef’)関数として知られて いるフィルタ関数を与えるように同調されるとぎに得られる。この関数は楕円ま たは疑似楕円関数よりも鋭くないカットオフを与える。
もしも、最小減衰(最大伝送度)の周波数帯域の幅だけが考慮されるならば、チ ェビシェフ関数は適当な通過帯域を与える。減衰のグラフのノツチ形状の一番底 は充分に狭く他の点では適当である。
しかしながら、若干高い減衰値(低い伝送度)におけるノツチの形状に同調する と、カットオフ特性は許容できないような広いまたは浅いプロファイルになるこ とが認められた。
チェビシェフ関数によると、過度の電力が各チャンネルから隣接する周波数領域 に漏れて、許容できないような広い保護帯域設計要求または過度の漏話が生じる 。
したがって、短絡マニホルド技術は柔軟でない、相互に依存する位置付けとなる が、ネルソンの形態ではカットオフの鋭さが不適切なものとなる。これらの各欠 点はこれらの装置の動作原理の避けることのできない固有の欠点であることが文 献に充分に示されている。
事実、楕円フィルタを行なうことに関するネルソンの概念の無能力はその大きな 効果と密接に結び付いている。入力絞りにおける入力円偏波放射は空洞内でその 成分である水平および垂直偏波成分に分解される。ネルソンの多くの設計の全て において、空洞はこれらの成分を同一に処理L2、それはそれらが出力絞りにお いて円偏波放射に再合成されるからそのような処理をされなければならないこと は明白である。再合成は純粋な円偏波が得られるように正確でなければならない 。
それによりアンテナに向かう波の伝播を再構成するために出力導波管に円偏波放 射の再結合における損失または反射を避けることが要求される。
それらの特性および厳しい再結合を破壊することなくネルソンの一体空洞内の直 線偏波成分に対してブリッジ結合を与える方法を認識できた者はない。信号源軌 跡に沿った任意の点から円偏波放射を結合するネルソンの一見便利な技術に関連 する概念のある種の落し穴があることは明白である。一度フィルタに結合されれ ば、もしも円偏波が出力絞りにおいて再合成されるべきであっても、それは到達 できず少なくとも擾乱されないようにはならない。
しかしながら、文献では、楕円または疑似楕円フィルタ関数のできる別の型式の 方向性フィルタが示されている。この装置はグルナー(G runer )およ びウィリアム(Williams )によりCocsat Technfcal  Revjew 5157〜77頁(1975年)に紹介されたたものである。
グルナーおよびウィリアムは、ネルソンの円偏波システムの外見上の落とし穴を 避け、導波管を通って運動するとき正面に集められる直線偏波伝播放射パターン にかわってスタートする。それらはまず最初にこの波のフロントをハイブリッド またはクオードラチュアハイブリッドとして知られている装置の1ポートに向け る。このハイブリッドはグルナーおよびウィリアムのフィルタ装置の入力装置と して使用される。
ハイブリッドは2個のキー特性を有する4ポート装置である。議論の定義のため に、ハイブリッドのポートは第1乃至第4のポートとして特定する。ハイブリッ ドの第1の本質的な特性は第1のポートに入力する波のフロントが異なった位相 を有する二つの等しい波のフロントに分割され、第3および第4のポートによく 定められた位相関係で放射されることである。装置は反対に動作し、第3および 第4のポートに供給された正確な位相の二つの波の波面は単一の波の波面に合体 されて第1のポートに放射される。
もしも、しかしながら、第3および第4のポートに放射された波の波面がこれら のポートに配置された装置により反射されたならば、反射による位相反転によっ て二つの反射された波の波面の位相関係は第1のポートへの電力の復帰に対し′ で不正確である。むろ、これはハイブリッドの第2の本質的特性である。反射さ れた電力はハイブリッドの残りのポート、すなわち第2のポートを通って流れる 。
グルナーおよびウィリアムのシステムにおいては、第3および第4のポートにお いて別々にハイブリッドを出てゆく二つの等しい電力流はそれぞれ楕円または疑 似楕円関数のできる2個の各フィルタに到達する。阻止帯域における広い帯域の 電力はこれらのフィルタから反射され、第2のポートでハイブリッドを出てゆき 、そこでそのために設けられている減衰器により吸収される。しかI7ながら、 通過帯域における電力はフィルタを通って前進する。フィルタが同一であるため 、二つの波の波面間の位相関係は保存される。
2個のフィルタからの通過帯域波の波面はそれから別のハイブリッドの第3およ び第4のポートに入る。これを“出力バイブリッド“と呼ぶことにする。出力バ イブリッドは出力波の波面を結合して狭い周波数帯域を有する単一の波面にし、 この単一の波面を第1のポートを通って出力導波管に導き、アンテナに向かう特 定の方向に伝播させる。
グルナーおよびウィリアムのシステムは方向性であるから、短絡マニホルド技術 の位置の制限を避けるためのあるポテンシャルを有し、それ故マルチプレクサ構 造にとって興味がある。このようなマルチプレクサの各チャンネルは入力バイブ リッドと出力バイブリッドおよび二つの完全な楕円関数フィルタ構造を必要とす る。
このシステムの基本的原理はネルソンのそれに非常に概括的なセンスで類似して いる。単一信号の伝播方向は二つの成分信号の位相関係に変換され、その位相関 係は再結合信号の伝播方向に実質上戻すように変換される。しかしながら、ブリ ッジ結合フィルタ過程のための2個の変換ステップ間には、決定的な差がある。
二つの成分信号は互いに解決できないように関連しており、それ故ネルソンでは アクセス不可能である。しかしグルナーおよびウィリアムのものでは分離され、 それ故アクセス可能である。
グルナーおよびウィリアムのマルチプレクサにおいては、各出力バイブリッドか らの出力電力は、もしも幾何学的にアンテナに最も近いものに考えているハイブ リッドが生じた場合でなければ直接アンテナに向かって進行しない。上流の出力 バイブリッドからの電力はその代りにそれぞれ隣接する出力バイブリッドの第2 のポートに導かれる。この後者を“第2のハイブリッド”と呼ぶことにする。こ の電力は第2のハイブリッドと関連するフィルタ回路の阻止帯域中にあるがら、 電力はフィルタから反射され、第1のポートで第2のハイブリッドから出てゆく 。
再び後述するように、それはこの第2のハイブリッドと関係するフィルタからの 出力電力は放射される第1のポートである。結論として、2個のチャンネルから の電力は第2のハイブリッドの第1のポートにおいて結合される。この電力はさ らに第2のハイブリッドに隣接して下流にある第3の出力バイブリッドの第2の ポートに同様に向けられ、3個のチャンネルからの電力はこの第3のハイブリッ ドの第1のポートに現われる。
したがって、数個のチャンネルに対する電力の流が対応する出力バイブリッドを 通って連続する通路によって累積されるような結合マニホルドはない。このシス テムは方向性フィルタの二つの原理的な効果、すなわち数個のチャンネルに対す るハードウェアの任意の位置付けとある程度の同調の独立を達成する。
しかしながら、二つの重大な欠点がある。フィルタ空洞それ自体は前述した複数 モード技術の使用によって非常にコンパクトで軽量に形成することができるけれ ども、ハイブリッドはかさばり、重い。このためグルナーおよびウィリアムはそ れらの装置を接地端子としている。このためハイブリッドは宇宙航行体での使用 には実用的ではない。
、さらに、ハイブリッドは非常に高価であり、短絡技術またはネルソンの円偏波 結合に比較して比較的高い損失を有する。
この損失は全体の電力損失からみれば無視できるかも知れないが、熱発生の空間 的分布に関しては顕著なものである。システムが出力バイブリッドリードを通る 通路により数個のチャンネルからの信号を集める累積方法は、下流の出力バイブ リッドに最高の電力を流すことになる。それ放熱発生は非常に不均一に分布し、 下流の出力バイブリッドに集中する。
出力バイブリッド中の発熱損失はチャンネル内等化に関しても顕著である。信号 の累積的な収集は上流ハイブリッドからの信号に最大の信号損失を与える。上流 のフィルタに供給する信号源の電力レベルはそれ故補償するように調整されなけ ればならない。
以上をまとめると、グルナーおよびウィリアムのシステムは前述の第5および第 6の考察、すなわち同調の独立およびカットオフの鋭さを満足する。純粋に理論 的には第4の考察、すなわち重量分布の一部を満足する。各チャンネルに対する バー ドウエアは他のチャンネルに対するハードウェアから任意の距離に分離で きる。この理論的利点はしかしながら有用ではない。なぜならば分布されるべき 重量が過大であるからである。最初の3つの考察および第4の他の部分、熱分布 に関しては、グルナーどウイリ゛アムのシステムは有効な宇宙航行体の設計では 許容されない。
」二記の6個の考察の全てを満足させるような動作をする従来のシステムは存在 しない。重量、容積およびカットオフの鋭さは最高の優先度であり、最新の通信 衛星では関連する重量と発熱損失の非対称性および同調の依存性にもかがゎらず 短絡マニホルドが使用される結果となっている。
[開示の概要] この発明は、入力導波管から出力導波管へ円偏波電磁放射を周波数選択的に結合 するための方向性フィルタに関する。
一つの好ましい形態、すなわち実施例では、この発明は入力導波管から円偏波電 磁放射を受けるように結合された入力共振空洞を備えている。この結合を行なう 便利な方法の一つは、前述の軌跡に沿った点で導波管に画定された適当な形状の 絞り(iris)を通って入力導波管から円偏波電磁放射を分岐して取出すこと である。この入力共振空洞は円偏波放射を第1と第2の相互に直交する直線偏波 成分に分解するように構成されている。
この発明のこの形態はまた第1および第2の中間共振空洞を具備し、それらは互 いに物理的に異なっている。これらの空洞は第1と第2の相互に直交する直線偏 波成分をそれぞれ入力空洞から受けるように結合されている。
恐らくこの点において、この発明はネルソンの形態からまず突然に出発し、この 発明の部分はネルソンのフィルタの概念的な落とし穴は実際にはないという認識 から成立っている。
以下認識できるように、この認識は従来の技術の教えるところと反対の方向に走 るものである。事実、入力空洞への円偏波放射の結合およびその放射の第1と第 2の相互に直交する直線偏波成分への分解にすぐ続いてそれら二つの成分の分離 過程が行われる。しかしながら、もしも後で円偏波を再び合成することが望まれ るならば、分離処理の出力点における必“要な振幅と位相関係を保存する注意が 払われなければならない。
この発明のこの形態はまた、受取った成分に対して直交する変形成分を形成する よ・)に各中間空洞中に受けた放射成分のいくらかを結合する手段を備えている 。この作業を行なうハードウェアを″結合手段2と呼ぶことにする。
各中間空洞中の変形成分は受取った成分の直線偏波の方向に対して直交する方向 の直線偏波であってよい。しかしながら、これは意図される直交変形成分のただ 一つの型式ではない。その代りに変形成分は受取った成分の実質上同調可能なハ ーモニックまたはサブハーモニックであってもよく、また別の共振モード(例え ば横断電界ではなく横断磁界)であってもよい。さらに別の種類の直交変形成分 も可能であり、それらは全てこの発明の技術的範囲に入るものと考える。一般に “直交成分″、“直交モード″または”直交“という用語を前述の、およびその 他の特定的な3つの可能性に対して使用する。(入力および出力空洞中のように “直交する直線偏波成分″に特定して述べるとき、単に幾何学的な直交をいみす る。換言すれば、相互に垂直な方向に偏波された直線偏波成分を言う。) 前記の結合手段はこの発明のこの形態では第1および第2の中間空洞のそれぞれ と関係している第1および第2の結合手段を含んでいる。これらの結合手段は第 1および第2の変形放射成分をそれぞれ形成するためにそれらの中間空洞のそれ ぞれに受信された放射成分のいくらかのものを結合するためのものである。これ らの変形成分は各中間空洞内で形成され、すでに述べたように各受取った直線偏 波成分に対して垂直である。
この発明のこの形態はまた、出力共振空洞を備えている。
それは第1および第2の中間空洞からの第1および第2の変形放射成分、または 等価的にはそれら変形放射成分がらそれぞれ発展した成分を入力させるように結 合されている。
後に明らかにされるように、中間空洞と直列の追加の空洞の挿入もまたこの発明 の技術的範囲に含まれ、さらに制御可能なフィルタ関数或いは空洞当りの少ない 共振の利用のいずれかを可能にする。そのような場合には、出力空洞は変形成分 直接よりはむしろ変形成分から発展した成分を入力させる。
この限定された意味において、変形成分から発展した成分の入力は変形成分それ 自身の入力に等価なものである。
出力空洞は出力導波管に結合するために入力した成分がら円偏波放射を合成する ように構成されている。そのような出力結合は前述の軌跡に沿った点における出 力導波管中に形成された絞りにより行われるのが便利である。
上記の各種空洞は入力導波管と出力導波管との間で順次他の共振を構成するため にいくつかの種類の追加の結合手段を有することが好ましい。そのような追加の 結合手段およびその結果の共振はこの明細書の後の部分で詳細に説明する。しか しながら、一般にこれらの共振は“直接結合”シーケンスを形成1−なければな らず、結合手段はある共振間の“ブリッジ結合”を備えることが好ましい。その ようなシステムは、楕円または疑似楕円関数のような鋭いカットオフのフィルタ 回路関数を形成するために伝送ノー ド、ずなわち減衰極の生成に使用される。
二つの並列共振シーケンスの設計において、前述のように入力位相および振幅を 出力において保持することが本質的なことである。しかしながら、通路に沿った 各ステップにおいて二つのシーケンス間で位相と振幅を等化することは全く必要 ない。事実この発明の最も好ましい実施例では、そのようなステップ的な等化は 行われていない。後で示すように、全体の等化を行う一つの有用な方法は互いに 直接のコピーではなく反対の2個の通路を形成することである。
この発明は、多くの方法で実現できる。しかしながら、一般にはこの発明の第1 の形態では入力および出力空洞は二つの異なった結合通路に共通であり、それら 結合通路は入力円偏波放射の二つの相互に直交する直線偏波成分を有してスター トシ、出力円偏波放射の二つの相互に直交する直線偏波成分を有して終わる。
この発明のこの形態は重量、容積および価格の効率が非常によい。それは入力お よび出力空洞がそれぞれ二つの通路の一部であり、共振器として作用し、また、 円偏波入力放射を成分部分に分解し、成分部分から円偏波出力放射を再合成する 作用をするからである。分解または再合成のために通路のいずれの端部におい一 部も追加のハードウェアは必要がない。
同様にこの発明のこの形態ではどこにも顕著な電力の損失や熱発生がない。マル チブレクザ結合なしに等価なフィルタだけを考慮するためである。こわはネルソ ンの装置と同様のこの発明の効果であり、この発明も同様の導波管結合原理を使 用するからである。同じ理由でチ°ヤンネル内電力等化がこの発明のこの形態の 固有の特徴である。
この発明のこの形態の方向性のために、各チャンネルに対するハードウェアは結 合マニホルドに沿って任意の位置に配置でき、重量および熱分布を最良にするこ とができる。動作において、隣接するフィルタはほとんど完全に他のフィルタ特 に」二液のフィルタと独立しており、その結果同調はほとんど独立でありシステ ムの上流端でスタートすることにより非反復で行われる。
最後に二つの別の通路中の信号の別々の処理により、この発明のこの形態は楕円 または疑似楕円フィルタ関数を得ることを可能にする。したがって、この発明は 前に述べた6個の考察の全てを満足させる最初のものである。
この発明は他の形態を取ることも可能であり、それは前の説明と重複する。特に 、この発明の別の実施例は人力空洞、出力空洞および少なくとも第1および第2 の中間空洞の少なくとも4個の共振空洞配列を備えている。これらの各空洞はフ ィルタの動作なかそれぞれ3個の互いに直交するモードの電磁共振を行なう。
入力および出力空洞は第1の中間空洞(および空洞間のモード選択絞り)と共に 入力空洞から出力空洞への放射の伝送のための第1の通路を定める。同様に、入 力および出力空洞は第2の中間空洞(および絞り)と共に対応する第2の通路゛ を定める。この第2の通路は第1の通路と同じ入力空洞から同じ出力空洞へ放射 を伝送するためのものである。第1および第2の通路中の放射は動作中に出力空 洞において結合される。第1および第2の通路のそれぞれは入力空洞中の放射と 出力空洞中の放射との間のフィルタ関数を与えるように構成されている。
この発明者の最良の知識においても、入力空洞と出力空洞の両者を別々の通路に 対して共用して使用するトリモード、デュアル分離通路マイクロ波フィルタは存 在しない。これに関連して、2個の通路が別であることを特定することについて は、少なくとも各通路の何等かの部分が他の通路と共通でない限りはそれぞれ入 力または出力空洞内にあるいずれかの共振シーケンスにおいて開始ステップまた は終了ステ・ノブの単なる使用を除外することを意味するものではない。
この発明の第2の形態では、第1および第2の通路のそれぞれに設けられたフィ ルタ関数は楕円または疑似楕円関数であることが好ましい。二つの関数は実質上 同じであることが好ましい。
この発明のこの形態は正確に4個の空洞だけを、すなわち、入力および出力空洞 および正確に2個の中間空洞を備えていることがみのましい。この形態は、絶対 的な最小の71−ドウエアを有する真に全ての新17い要求に完全に適合し2て いる楕円または疑似楕円応答特性形状を与えるから、特に好ましい。
この発明のさらに別の好ましい形態は少なくとも4個の空洞の実質的に方形の配 列を具備している。この配列は配列の対角線上の反対のコーナーを占める入力お よび出力空洞を備えている。これら2個の空洞は入力導波管から放射を受け、出 力導波管に放射を導くのにそれぞれ特に適合されている。
この発明のこの第3の形態はまた、方形配列の残りのコーナーを占める第1およ び第2の中間空洞を備えている。
この発明のこの形態の4個の空洞の全ては3個の相互に直交するモードで動作す る。入力および出力空洞は第1の中間空洞と共に入力空洞から出力空洞への放射 の伝送の第1の通路を定める。同様に、入力および出力空洞は第2の中間空洞と 共に第2のそのよ・うな通路を定める。
この発明のこの形態では、第]および第2のフィルタ関数はそれぞれ第1および 第2の通路に沿って放射に対して与えられる。そして第1フイルタ関数は第2の フィルタ関数と実質上同じであることが好ましい。両者共に楕円関数または疑似 楕円関数であることが好ましい。
この発明のこの形態の実施例では、別の特性形成に対して、フィルタ回路構造の “第2のスト−1ルー(story )″が出力空洞に隣接する追加の共振空洞 を配置することによって与えられる。この追加の共振空洞は方形配列の方形に垂 直な方向に出力空洞から変位され、追加の空洞から放射を受ける第2の方形配列 に対する入力空洞と17で動作する。第2の方形配列、すなわち第2のスト−リ ーは追加の空洞から対角線的に変位した第2の出力空洞を備えてもよい。
この発明のさらに別の形態は、少なくとも4個の空洞の実質」三方形の配列を備 えている。それは入力および出力空洞が対角線的に対向するコーナーに配置され 、第1および第2の中間空洞が残りのコーナーを占めCいる。4個の空洞のそれ ぞれは3個の互いに垂直な方向のそれぞれにおける直線偏波である電磁放射また はエネルギの共振を行なわせるのに適している。
さらにこの発明のこの形態は、入力空洞から第1の中間空洞へ2個の互いに垂直 な方向のそれぞれに直線偏波された放射を結合するための第1の絞りを備えてい る。それはまた第1の中間空洞から出力空洞へ実質的に排他的な1方向に直線偏 波された放射を結合するための第2の絞りを備えている。
この発明のこの形態はまた、入力空洞から第2の中間空洞へ実質的に排他的な1 方向に直線偏波された放射を結合するだめの第3の絞りを備えている。また、第 2の中間空洞から出力空洞へ2の相互に垂直方向のそれぞれで直線偏波された放 射を結合するための第4の絞りを備えている。
以上のこの発明の全ての動作原理および効采は、添附図面を参照にした以下の詳 細な説明によりさらに明瞭になるであろう。
図案の簡単な説明 第1図はこの発明の1実施例の簡略化した平面図である第2図は、第1の中間空 洞を通って第1の通路に沿って構成されているシーケンスの各共振の方向および 極性を示す第1図の実施例の概略図である。
]図の実施例の概略図である。
第4図は、第1および第2の通路の両者に対する直接およびブリッジ結合シーケ ンスを示す図である。
第5図は、請求の範囲のあるもので使用されている用語と第1図乃至第4図に示 された共振および結合との間の関係を追加的に示した第4図を写した図である。
第6図は、この発明の別の好ましい実施例の第2図および第3図に類似した図で ある。
第7図は、第6図の実施例に対する直接およびブリッジ結合を示す第4図に類似 した結合シーケンス図である。
第8図は、第゛6図および第7図に示した共振および結合と、特許請求の範囲の 用語との関係を示す第5図に類似した図である。
第9図は、第6図の実施例の別の形態の第2図、第3図および第6図に類似した 図である。
第10図は、第9図の実施例の結合を示す第4図および第7図に類似した結合シ ーケンス図である。
[好ましい実施例の詳細な説明] 第11図乃至第3図に示されるように、この発明の1つの好ましい実施例は、入 力導波管IWG中の縦に伝播する電磁波面から得られる入力円偏波放射ICPを 受ける。六方空洞A直および水平成分HおよびVへと放射ICPを分解する(第 1図)。
2つの直交直線偏波成分への円偏波放射の分解は、円形通路が90度位相差を有 する共通周波数の2つの直線振動ベクトルの合成によって記述されるという既知 の事実に依存している。この同じ関係は出力絞りでの2つの直線偏波成分からの 円偏波放射の再合成を説明する。
実質上の問題とし、て、特定の所望された方向を有する直線偏波への円偏波の分 解は、Hおよび■成分の所望された方向に対応して、2つの相互に直角を為す方 向での共振のため入力空洞Aの同調の結果として起る。空洞が第2図および第3 図に図示されたように球形であるとき、このような同調は入力空洞Aへと内側に 突出す同調スクリューまたはスタブの調整によって影響される。
このようなスクリューの位置付けおよび調整は一般に、マ・イクロ波フィルタお よびその他のマイクロ波装置の製造設計と同調において知られている。過度の混 乱を避けるため、このようなスクリューの図はここでは示されていないが、存在 するものとする。同調スクリューおよびスタブは4つの全ての空洞においての各 共振のため同様に要求され、同じ理由で全て図から省略されている。他の信号源 の間の、先に述べられたヤングおよびグリフインの特許は、同調スクリューおよ びスタブの装置を詳細に説明する。
空洞A乃至りは第2図および第3図に示されるように球であることを必要とぜず 立方体であってもよい。立方体の空洞が用いられるとき、直線偏波成分への円偏 波放射の分解は立方体入力空洞の方向によって部分的に制御される。同調スクリ ューはそれ故、この技術の当業者によって理解されるように、立方体の空洞に関 して適切に位置を定められなければならない。
入力空洞A中で誘導された2つの直線偏波成分HおよびVは各々、第1および第 2の中間空洞CおよびBを経て出力空洞りへと別々の路を通り抜け、そこではそ れらは出力円偏波放射OCPを再合成するため再結合する。後者は出力絞りgを 経て出力導波管OWGへと結合され、そこでは円偏波放射OCPから導波管OW G中に縦に伝播する電磁波面が得られる。
入力導波管IWG中の初期波面の伝播の方向は入力放射ICPの円偏波の方向に 変換され、それは次に入力空洞A中の直線偏波成分HおよびVの間の位相の代数 符号へと変換される。逆に、出力空洞中のこれらの成分HおよびVの間の位相の 符号は出力放射OCPの円偏波の方向へ変換され、次に出力導波管OWG中の波 面の伝播の方向へ変換される。従って、入力導波管IWGおよび出力導波管OW G中の伝播方向は、もし直線偏波成分HおよびVによって通り抜けられた2つの 路がこれらの成分の間の位相関係を保つように形成されるなら、独特に関係づけ られる。
2つの別々の中間路の第1のものを通過することにおいて、狭いスロット絞りf を経て出力空洞りへ達するところから、放射は交差したスロット絞りCを経て第 1の中間空洞Cへ通り抜ける。2つの通路の第2のものを通過することにおいて 、放射は狭いスロット絞りhを経て第2の中間空洞Bへと通り抜け、それから交 差したスロット絞りkを経て出力空洞りへと進む。
も[7第1図の図が反転されるなら・・・出力導波管OWGが左手下角にあるの で・・・2つの通路が反転によって交換されているけれども細部は変えられない ことを明らかにする。この意味において、各通路は他方の“反転”と見なされる 。
2つの通路の間の関係を概念化するためのもう1つの方法は、図面の左手下の角 から右手上の角へ引かれたラインは互いに鏡像である2つの半分へ図を分割する が、順序は逆である。この意味で、各通路はもう1つの“反転鏡像″と見なされ る。
これらの様々な方法において表された関係は、2つの成分の間の最初の位相付は 中に保たれた2つの通路中の放射によって処理がなされるという制約・・・すな わち、水平成分Hと垂直成分■の間の入力位相は出力空洞り中で再生成されると いう制約を果たすための1つの方法を示すので、重要である。
第1図の入力絞りaの平面はその紙面に対して直角を成すが、第2図および第3 図で確認されるようなx−y平面である。従って円偏波入力放射ICPはx−y 平面中の円偏波であり、その直線偏波成分へと分解されるとき、これらの成分は x−y平面中の直線偏波である。特に第1図の“水平″成分HはAYとして現わ れ(第2図)、“垂直“成分VはAxとして現われる(第3図)。
18五H肪3−501913 (14)第2図および第3図はまた人力導波管I WGおよび出力導波管導管OWGが分りられる大きさを、2方向として明白に以 下の論議において、概説するため、最初にわずかに単純化された2つの通路中の 共振のつ/−ゲンスに従う。見られる連しており、“直接″結合鎖はかなり長い 。
第1図乃至第5図の実施例においで、第1および第2の物理的に区別される中間 共振空洞CおよびBは、入力空洞Aから各々第]および第2の相互に直角の直線 偏波成分CYとしてのAY、およびBxとしてのAXを受けるため各々絞りCお よびhで結合される。
図面において受取られた成分CYおよびBXは各信号源成分A)−およびAXと 整列して示され、信号源成分と同じ位相、極性または代数符号を有する。マイク ロ波結合技術においてよく知られているように、第3図の11のような細いスロ ット絞りを通り抜け、または第2図のCのような交差したスロット絞りのいずれ の直線スロットを通過すると位相の反転が生じる。しかしながら、この明細書の 図面の描写において、本発明の目的のため、その位相反転は、意識的にそして更 に重要なものとされる位相の変化に注目するため、無視された。
従って、この図は、絶対的な位相を示すのではなく、むしろ相対的な位相、また はこのシステムのいくつかの穴を通過するときに遭遇する本質的位相に関連して 位相を与えることである。
この実施例はまた、各々第1および第2の中間空洞CとBの各々に関連した第1 および第2の結合袋ff1eおよび1を含む。これらは典型的に各々の空洞の内 側へ突出した結合スタブまたはスクリューである。初めの方で議論された同調ス タブまたはスクリュー(図示されていない)とは区別されなければならないこれ らの装置は、第1および第2の変形された放射成分−Cxおよび−BYを形成す るため、それらの各中間空洞で受取った放射成分CYおよびBXの部分の結合の ための装置として作動する。これらの変形成分は各中間空洞CおよびB中にあり 、各受取られた直線偏波成分CYおよびBxに対して直角である。
第2の変形成分−BYが第3図で明らかに現われると同時に、第1の修正された 成分−Cxは“±Cx“の記号で示された2頭矢印の左方向すなわち負方向のポ インティング端として示される。このような表記法は後述する理由で、図面のい くつかの点で示される。説明は第4図および第5図の参照によって得られ、そこ では同じシーケンスが異なる様式で図式化される。第4図および第5図において 、空洞内結合絞りおよび内部モード結合スタブは進路矢印として表され、“かっ こ”中の小文字によって第2薗および第3図の対応する特徴に合せられる。
特に第4図および第5図においては、円偏波入力放射CPinの分解は、入力空 洞A中の各成分AYおよびAXへと導く路または結合IおよびHによって表され る。。第4図および第5図の通路6および12はすでに記述された第1および第 2の“受取られた”成分CYおよびBXを生じるため、各々絞りCおよびhを経 る結合である。これらの共振から第1および第2の“変形された”成分−exお よび−BYへのエネルギの結合は第4図および第5図に各々通路7−8および通 路13として現われる。2つのステップのため、通路7−8これらの特徴を達成 するため、結合スタブは一般に、第2図および第3図で最も良く見られるように 、受取られ変形成分の偏波方向によって定められた平面・・・すなわち検討中の 2つの場合においてのx−y平面において、受取られた成分CYおよびBxの直 線偏波の方向に対して45度で位置を定められる。言替えると、これらの図面か られかるように、第1CXによって定められた平面中にあり、・・・そしてこれ ら2つのベクトルの方向の間の回転的な中央である。
同様に第2の中間空洞B中の結合スタブ1は受取られた偏波ベクトルBXと所望 された変形ベクトル−BYによって定められた平面中にある。
これらの図面に示された全てのベクトルの極性は非常に重要な考慮すべき問題で ある。スタブ0およびjの両方は、座標系が定めるように、変形ベクトルが負に されることを引起こすx−y面の象限中に置かれた。
勿論この座標の定義は任意であるが、この座標系中で、あるベクトルの負の値は 既に指摘された理由でその他の結合シ−ゲンスによって生成された正の値と反対 である。特に示された結合スクリューまたはスタブの位置づけのため、このよう な極性の差異は採用された座標系に関係なく保存される。
理論において、同じ効果が示された位置から空洞を直径的に横切って結合スクリ ューまたはスタブの交互の配置を通して展開され得る。しかしながら、実際、最 適のフィルタ動作のため、直径的に反対の再位置で、対で結合スクリューまたは スタブを設げることは望ましい。
先に述べられたように、変形成分は図示された実施例において幾何学的に直角で あるけれども、これは用いられ得る様々な種類の直角の単なる一例である。
出力共振空洞りは、各々第1および第2の中間空洞CおよびBから、第1および 第2の変形放射成分−Dxとしての一部X1および−DYとしての−BYを導く ためそれぞれfおよびkで結合される。第4図および第5図において、これらの 結合は通路9および通路18として示される。(先に述べられたように、一般的 な言葉でこの発明を考えると、第1およ付加的な共振モードまたは付加的な空洞 の挿入によって。)出力空洞りは、gでの出力導波管への結合のため、結合路1 ゜および19−20によって第4図および第5図に表されるように、第1および 第2の変形放射成分−DXおよび−DYがら円偏波放射を合成するように構成さ れる。
結合19−20の2ステツプ特性は、前述された結合7−8のそれと同じように 、これらの結合の各々中の中間共振±cYおよび±DYが、また図で示された“ 直接”結合シーケンスによって既に論議された“ブリッジ”結合シーケンスの付 加から生じる。表記法±CY%±CXおよび同様の言い方は正または負のいずれ かであってもよい共振を表すためこの明細書に用いられるが、反対の極性または 位相のほぼ等しい2つの成分の結合によって極度に小さくされる。
前述の“概説”セクションはブリッジ結合に集中された。
る。
いかにして直接結合が生じるかを見るため、まず、第2の中間空洞Bに関連して 、論議のもとの好ましい実施例はまた第3の結合装置を有することが記述されな ければならない。
これらの第3の結合装置は第2の中間空洞中で得られる成分BZを形成するため 、第2の中間空洞中の第2の変形成分−BYの一部を結合するために設けられる 。典型的に、第3の結合装置は、前述のそれらのように、結合スクリューまたは スタブjであり、第4図および第5図中に14として示される。
それらの図示のように、得られた成分BZのこの構成は第2の中間空洞Bのため の“直接”結合シーケンスの第1のステップである。
結果的に導出された成分BZは受けた成分BXおよび第2の変形成分−BYに両 者に対して直角にされる。それは典型び(2)所望される導出された成分BZに よって決定された平面において結合スタブjを位置付ける前述の技術による。
スタブはこれらベクトルの両者に対して45度、すなわち、それらの回転的半分 であり、前に論じた場合には第2の変形成分−BYと導出された成分BZとの間 に位相反転または極性シフトを生じる象限にある。しかしながら、二つの位相反 転後節2の変形成分−BYと導出された成分BZとの間の相対位相はゼロである ことに注意する必要がある。
この実施例において、出力空洞りもまたkにおいて第2の中間空洞BからDZの ような導出された成分B2を入力するように結合される。第4図および第5図に おいては、このステップは結合15として示されている。この実施例はさらに、 出力共振空洞り内にある第4の出力空洞成分BY中に出力空洞内の入力された導 出された成分DZを結合するため典型的には別のスタブ「のような出力空洞結合 手段を備えている。
この場合に、結合スタブmは位相反転を生じないように位置され、したがって、 第2の受信成分BXと第4の出力空洞成分DYとの間の相対位相はゼロである。
第4の出力空洞成分DYは第2の入力された変形成分−DYと平行に偏波される が、前述の結合スタブ1、j、mの位置のためにこれら二つの成分は反対方向で ある。これら二つの成分は、それらが同じモードにある、すなわち同じ直線偏波 状態にあるために、実際には独立に共存すること、はできないことを理解すべき である。
所望ならば、これらの成分DYおよび−DYの両者は実際の成分と見なすことも できる。いずれにせよ、実際に存在しなければならないものは、第2の入力した 変形成分−DYと第4の出力空洞成分DYの合成±DYである。この合成はそれ を生成する成分のいずれよりもはるかに小さい。それは二つの成分はほとんど等 しい振幅であり符号または位相が反対であるからである。gにおいて出力導波管 OWG結合するため円偏波放射に合成するために第1の入力変形成分−DXと結 合される第2の入力変形成分−DYのみではなくこの合成である。もちろん、両 成分の効果は結合において感じられる。
次に第1の中間空洞Cを横断する第2の通路の直接結合シーケンスに戻ろう。こ の実施例はまた入力空洞A内の第1の直線偏波成分AYの一部を第3の直線偏波 成分Azに結合するための入力空洞結合手段すを備えている。この結合は第4図 および第5図の通路2に示される。合成成分AZもまた入力空洞内にあり、第1 と第2の成分AY、!:AXの両者に対して互いに垂直である。
さらに、入力空洞内の第3の直線偏波成分AZもまた絞りCにおいて第1の中間 空洞Cに結合されてそこに第3の受信成分CZを形成する。このステップは第4 図および第5図の通路3に示される。第3の受信成分C2は第1の受信成分CY および第1の中間空洞内の第1の変形成分−Cxの両者に垂直である。
この実施例はさらに第5の結合手段を備え、それは第1の中間空洞C内にあり第 1の受信成分CYに平行に偏波された第3の変形成分−CYに第3の受信成分C 2を結合するために第1の中間空洞Cと関連している。この第5の結合手段は、 存在する第3の受信成分と、所望されるしかし位相が反対の第3の変形成分によ り決定される平面に位置する典型的には別の結合スタブdである。第4図および 第5図において第5の結合手段は通路4に示されている。位相反転により、第3 の変形成分−CYは第]の受信成分CYと平行であるが、極性は反対である。
すでに示唆したように、この実施例では、第1の受信成分CYと第3の変形成分 −CYは第1の中間空洞C内で結合される。それらのずっと小さい合成値±cY は第1の結合手段eにより第1の変形成分±CXを形成するように結合され、そ れから第1の入力変形成分±Dxが形成される。
この装置により得られるフィルタ関数は、“6次のもの“として理論的に説明さ れる。この技術の意味の詳細な議論をせずに、高次のフィルタ関数は熟練した同 調により鋭いカットオフの形成により適していることを理解すべきである。この 実施例の“6次″の特性はグルナーおよびウィリアムにより記載されたハイブリ ッドフィルタと比較される。そのようなハイブリッドフィルタは両側に2個の室 を備え、全体で4個の室プラス2個のハイブリッドであるが、4次に過ぎない。
グルナーおよびウィリアムにより紹介された型式のハイブリッドフィルタは6次 になるようにも形成されることができるが、もつと多くの室が必要であり、一般 に両側に3個の室が必要で、全体では6個の室プラス2個のハイブリッドが必要 である。
この発明は6次の特性をただ4個の室だけでハイブリッドを必要としないで得る ことができる。さらに、この発明は、各フィルタの出力絞りgを通過する上流信 号に対して0.02乃至0.03 dBの損失を与えるに過ぎない。そのため1 0チヤンネルのシステムの最もに流のチャンネルに対する累積損失は0.2乃至 0.3 dBに過ぎない。これに対してグルナーおよびウィリアムのシステムに おいては、各ハイブリッド通過の損失は典型的には0.1 dBであり、10チ ヤンネルのシステムの最も上流のチャンネルに対する累積損失はldBまたはそ れ以上である。
第6図はこの発明の別の好ましい実施例を示している。これは前記第1の実施例 のような最低のハードウェアの点では完全な利点ではないが、第1の実施例に比 較していくつかの実用的な利点を有している。
この実施例は関連する相互結合絞りおよび結合スタブを有する6個の円筒空洞A 乃至Fの集合体である。多くの部品が含まれている第6図および第7図に使用さ れる記号は第1図乃至第5図で使用された多くの部品については同じであり、特 に入力空洞Aおよび第1および第2の中間空洞CおよびB1ならびらそれに関連 する絞りおよびスタブならびに出力空洞りに対しては同じ記号が使用されている 。したがって第1図の実施例で論じたブリッジ結合を中心とする概観的部分は次 の二つの例外を除いて第6図の実施例にも適用できる。まず第1に、第6図にお いて、第1の変形成分CXは正であり、第2に、それはブリッジ結合の結果では なく、それ故付属するマイナスまたはプラス符号は示されていない。それ数箱6 図の詳細な議論は前の概観の議論の終ったところからピックアップされる。
(請求の範囲のある部分においては、図示の特許請求の範囲の言葉のキーを与え るために“かつこ″で示されている。
これらの記号は主題がむづかしく多数の電磁放射成分が含まれているために請求 の範囲を理解するための単なる例示に過ぎないものであることを理解すべきであ る。これらの記号は請求の範囲を限定する意図は全くなく、単に例示であるに過 ぎない。第1図乃至第5図に対応する第6図および第7図中の記号の使用の観点 で、請求の範囲のかっこを付した読者のための参照記号はその請求の範囲が両方 の実施例に対応するものであれば両方の実施例に同様に適用可能である。)第6 図の実施例は、少なくとも第3および第4の中間空洞EおよびFを備え、それら はそれぞれ第1および第2の中間空洞CおよびBから第1および第2の変形放射 成分EXとしてのCXおよび−FYとしての−BYを受けるように結合されてい る。これらのステップは第7図および第8図に通路104および114として示 され、勿論システムの両側のシーケンスの前の部分は第7図および第8図に通路 101乃至103および111乃至113として示されている。
第3および第4の中間空洞EおよびFはまた変形成分EXおよび−FYから二つ の追加の成分−EYおよび−FXを生成するように構成されている。第6図にお いて、これらの生成した成分−EYおよび−FXはそれぞれ±EYおよび±FX とマークされた両頭のベクトルの左を向いた端部として特定される。システムの 両側におけるシーケンス中のこのステップは105および115に見ることがで きる。
第1図の概観的部分の議論において、出力空洞は変形成分直接ではなく、変形成 分から発展した成分を入力できることを前述した。これは第1図の実施例におい て、発展した成分−EYおよび−FXが絞りfおよびkを通ってそれぞれ=DY および−D×としてて出力空洞りに入力される場合である。
第7図および第8図において、これらの結合は108〜109および116〜1 19に示されている。第1図のシステムの図において、これらの結合は干渉結果 ±EYおよび±FXのために2段階の形態で示されている。結果は交差したスロ ット絞りrおよびpを通るブリッジ結合通路107〜10gおよび117〜11 8により生じる。これらのブリッジ結合は正の実際の成分EYおよびFxを生成 し、それらは同じ空洞であり、前に述べた発展した成分−EYおよび−FXと同 じ方位を有している。
このようにしてモードを共用する成分は結合され゛C比較的小さな振幅の結果± E1・および±FXを生成する。これらは楕円または疑似楕円関数の所望の方法 で全体の装置の鋭いカットオフ特性を与える最大の減衰を与えるために使用され る。
第6図の実施例において、6個の空洞A乃至Fはそれぞれフィルタの動作中小な くとも二つの相互に直交するモードにおける電磁共振を行なわせる。さらに詳し く説明すると、この実施例の図示の形態におけるモードの数は正確に二つであり 、それらモードは互いに直交する偏波方向Xおよびyである。
第6図の実施例は、第1図の実施例に比較して4つの利点がある。これらのいく つかはこの実施例の球状空洞の使用に関連する利点であり、他のものは直方体空 洞に関するものであり、さらに他のものは両者に関するものである。最初にフィ ルタ内の全体の電力損失は所定の電力の流れに対して円筒共振器を使用するより も減少させることができる。
共振マイクロ波空洞における発熱損失は空洞壁中に誘起される電流に対する抵抗 のために主として生じる。一般的に言えば、そのような損失は壁の面積と関係し 、非常に一般的には壁全体の面積に比例する。しかしながら、フィルタを通る電 力の流れは空洞に含まれることのできるエネルギの量に関係しており、これは一 般的に空洞の容積に比例している。電力の流れと損失との比ならびにフィルタの Qすなわち品質比はそれ故その共振器の容積と面積との比に比例している。この 後者の比の増加手段は低損失フィルタを生じる。
全ての共振器形状の中で球状空洞は一般に最高のQであり、基本モードにおける 共振のための全ての閉じた3次元形態の最小損失を示す。しかしながら、この最 後の強制で基本モードの使用は必要ない。他のモードの使用を考えるとき、1方 向に伸びる容器の使用に選択が移行する。そのような空洞の容積と面積の比にお いては、端壁の比較的言っていしまた面積が任意に増加可能な容積にわたって実 際上分布される。
したがって、球の表面に対する容積の比はD/6−0.17D(Dは直径を表わ す)に固定され、立方体ではS/6−0.17S (Sは立方体の側面を表わす )に固定されるが、直径のn倍に等しい高さを有する円筒における同じ比はnD /(4n+2 )である。nの比較的大きな値に対しては、この比はD/2−0 .25に近付く。
したがって第6図の円筒共振器は例えばT E 113モードで、すなわち1/ 2波長に等しい円筒直径と1/2波長の3倍に等しい電気的実効高で共振するよ うに構成することができる。
ここ゛で高さは直径の3倍であり(n−3)、容積対面積比は3 D/14また は0.21Rであり、3デユアルモード共振器に対する実用的Qはほぼ1800 0である。後者の図はトリモード共振器のほぼ12000のQと比較されること ができる。
第6図の実施例の第2の利点は、第1図乃至第3図に示された球の使用と比較さ れる。この利点は空洞製造の経済性である。マイクロ波の作業では、球状空洞は 中心のないグラインダで形成しなければならないが、円筒ならばドリルで形成で きる。中心のないグラインダによるコストはドリルのコストの何倍もする。
第3の利点は球の代りにやはり第1図乃至第3図の方位を有する立方体空洞を使 用することに関係する。立方体空洞は球状空洞よりもずっと経済的に製造できる 。しかし、実際問題として、立方体空洞の方形配列に必要な同調および結合スタ ブを設けることは厄介なことである。それはそのような方形配列は余分なスペー スがないからである。
球状空洞の方形配列においては、スタブの設置および調整は多少厄介であるけれ ども、いれつの中心にはある程度の自由空間がある。立方体空洞の方形配列では そのJ−ラな自由空間はぞんざいしない。最良の調整能力を与えるためには1空 洞室当り8個のスタブが必要であり、立方体空洞配列では5個以上設けることは 非常に困難である。第6図の円筒形態では、スタブの設置および調整ははるかに 容易である。
第6図の形態の第4の利点は、さらに高度の制御可能なフィルタ関数が、別の結 合絞りを、例えば入力および出力空洞Aお゛よびDの間に付加することによって 得られることである。
この手段は第9図にSで示されている。その結果のブリッジ結合の追加の対は第 1,0図に221〜222および224〜225で示されている。第9図および 第10図のフィルタは前の図のものと同じオーダーのものであるが、例えばより 鋭いカットオフのためのもつと大きな数の最大減衰、または位相等化に使用する ための減衰最小の発生するように調整することができる。
説明を簡単にするために、円偏波絞りaおよびgは円形絞りとして示されている が、マイクロ波ハードウェア設計の当業者によく知られたいくつかの形状を採用 することができる。そのような形状の4種が前記のM atthai、 Y o ungおよびJ onesの図書の853および854頁に示されている。絞り aまたはgとして使用することのできるさらに別の形状は十字スロット絞りであ り、それは事実方向性結合器に特に適合している。
以上の説明は、マイクロ波通信構造および動作分野の当業者にこの発明による装 置を構成させ動作させることができるようにするために充分詳細な程度にこの発 明の好ましい実施例を説明したものであり、少なくともルーチンデザインレベル でマイクロ波通信設計エンジニアのガイダンスとして述べたものである。
前述の詳細な説明の全ては単なる例示に過ぎないものであり、請求の範囲に記載 されているこの発明の技術的範囲を制限するものではないことを理解すべきであ る。
川 ト 歴のスロ・、)A/’、。
H×ト 況りの將スリツし熱心 →;つ−壇−の巧f/北^h名 肪表昭63−501913 (1B) 、FIG、 6 ト一 国際調査報告

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.入力導波管から出力導波管へ電磁放射の周波数選択的結合を行なうためのフ ィルタにおいて、 フィルタの動作中3個の相互に直交するモード(偏波方向x,y,z)のそれぞ れにおいてそれぞれ電磁共振を行なわせる入力空洞(A)と、出力空洞(D)と 、少なくとも第1および第2の中間空洞(CおよびB)とを具備した4個以上の 空洞配列を具備し、 入力空洞(A)と出力空洞(D)は第1の中間空洞(C)およびそれらの間のモ ード選択絞り(cおよびf)と共に入力空洞(A)から出力空洞(D)への電磁 放射の伝送のための第1の通路(A−c−C−f−D)を定め、入力空洞(A) と出力空洞(D)は第2の中間空洞(B)およびそれらの間のモード選択絞り( hおよびk)と共に入力空洞(A)から出力空洞(D)への電磁放射の伝送のた めの第2の通路(A−h−B−k−D)を定め、第1および第2の通路(A−c −C−f−DおよびA−h−B−k−D)中の電磁放射はフィルタの動作中に出 力空洞(D)において結合され、 第1および第2の通路(A−c−C−f−DおよびA−h−B−k−D)のそれ ぞれは特に独立に入力空洞(A)における電磁放射と出力空洞(D)における電 磁放射との間のフィルタ関数を与えるように構成されていることを特徴とする電 磁放射の周波数選択的結合を行なうためのフィルタ。
  2. 2.第1および第2の通路(A−c−C−f−DおよびA−h−B−k−D)の それぞれにおいて与えられるフィルタ関数は楕円または疑似楕円関数である請求 の範囲第1項記載のフィルタ。
  3. 3.第1の通路(A−c−C−f−D)において与えられる楕円または疑似楕円 フィルタ関数は第2の通路(A−h−B−k−D)において与えられる楕円また は疑似楕円フィルタ関数と実質的に同じである請求の範囲第2項記載のフィルタ 。
  4. 4.入力空洞(A)は円偏波放射を入力導波管から受取り、円偏波放射を二つの 相互に直交する方向(xおよびy)に直線偏波された二つの入力成分(Axおよ びAy)に分解するように入力絞り(a)において入力導波管に対して位置し、 構成されており、 直線偏波された二つの入力成分(AxおよびAy)は入力空洞(A)における相 互に直交するモード共振を形成し、直線偏波された二つの入力成分(Axおよび Ay)およびそれから導出された成分(Az,Cz,±CyおよびAxからの± Cx;Bx,−By,BzおよびAyからのDz)はそれぞれ第1および第2の 通路を介して結合されて二つの相互に直交する方向(xおよびy)に直線偏波さ れた出力空洞(D)における二つの出力成分(±Dxおよび±Dy)を形成し、 二つの直線偏波された出力成分(±Dxおよび±Dy)は出力空洞(D)におけ る前記3個の相互に直交するモード共振の二つを形成し、 出力空洞(D)は二つの出力成分(±Dxおよび±Dy)を出力空洞(D)にお いて結合して円偏波放射を形成し、円偏波放射を出力絞り(g)において出力導 波管に結合するように出力導波管に対して配置され、構成されており、第2の通 路(A−h−B−k−D)は実質上第1の通路(A−c−C−f−D)の反転で あり、それによつて出力空洞における結合された電磁放射は円偏波であつて、入 力絞り(a)で受けた放射と同じ偏波方向であり、出力絞り(g)の位置は入力 絞り(a)の位置と実質上反対である請求の範囲第1項記載のフィルタ。
  5. 5.第1または第2の通路(A−c−C−f−DまたはA−h−B−k−D)に おいて与えられるフィルタ関数は楕円または疑似楕円関数であり、 第1の通路(A−c−C−f−D)において与えられる楕円または疑似楕円フィ ルタ関数は第2の通路(A−h−B−k−D)において与えられる楕円または疑 似楕円フィルタ関数と実質上同じである請求の範囲第4項記載のフィルタ。
  6. 6.アレイは正確に4個の共振空洞(A,B,C,D)を具備し、前記中間空洞 は正確に2個の中間空洞、すなわち前記第1および第2の中間空洞(CおよびB )である請求の範囲第1項記載のフィルタ。
  7. 7.アレイは正確に4個の共振空洞(A,B,C,D)を具備し、前記中間空洞 は正確に2個の中間空洞、すなわち前記第1および第2の中間空洞(CおよびB )である請求の範囲第2項記載のフィルタ。
  8. 8.アレイは正確に4個の共振空洞(A,B,C,D)を具備し、前記中間空洞 は正確に2個の中間空洞、すなわち前記第1および第2の中間空洞(CおよびB )である請求の範囲第4項記載のフィルタ。
  9. 9.各空洞により行われる前記3個の相互に直交する共振モードはそれぞれ3個 の相互に直交する直線偏波方向である請求の範囲第1項記載のフィルタ。
  10. 10.各空洞により行われる前記3個の相互に直交する共振モードはそれぞれ3 個の相互に直交する直線偏波方向である請求の範囲第2項記載のフィルタ。
  11. 11.各空洞により行われる前記3個の相互に直交する共振モードはそれぞれ3 個の相互に直交する直線偏波方向である請求の範囲第4項記載のフィルタ。
  12. 12.各空洞により行われる前記3個の相互に直交する共振モードはそれぞれ3 個の相互に直交する直線偏波方向である請求の範囲第6項記載のフィルタ。
  13. 13.入力導波管から出力導波管へ電磁放射の周波数選択的結合を行なうための 方向性フィルタにおいて、4個以上の共振空洞(A,B,C,D)の実質上方形 の配列を具備し、 対角線上の反対の位置にある配列の各コーナーを占め、それぞれ入力導波管から 電磁放射を受取り、出力導波管に電磁放射を導くように構成されている入力空洞 (A)および出力空洞(D)と、 配列の残りの2個のコーナーを占めている第1および第2の中間空洞(Cおよび B)とを具備し、4個の空洞(A,B,C,D)はフィルタの動作においてそれ ぞれ3個の互いに直交するモード(偏波方向x,y,z)においてそれぞれ電磁 共振を行なわせ、入力空洞(A)と出力空洞(D)は第1の中間空洞(C)およ びそれらの間のモード選択絞り(cおよびf)と共に入力空洞(A)から出力空 洞(D)への電磁放射の伝送のための第1の通路(A−c−C−f−D)を定め 、入力空洞(A)と出力空洞(D)は第2の中間空洞(B)およびそれらの間の モード選択絞り(hおよびk)と共に入力空洞(A)から出力空洞(D)への電 磁放射の伝送のための第2の通路(A−h−B−k−D)を定めていることを特 徴とする電磁放射の周波数選択的結合を行なうためのフィルタ。
  14. 14.第1の周波数選択フィルタ関数は第1の通路(A−c−C−f−D)に沿 った経路の電磁放射に対して与えられ、第2の周波数選択フィルタ関数は第2の 通路(A−h−B−k−D)に沿った経路の電磁放射に対して与えられ、第1の フィルタ関数は第2のフィルタ関数と実質上同−である請求の範囲第13項記載 のフィルタ。
  15. 15.両方のフィルタ関数が楕円または疑似楕円関数である請求の範囲第14項 記載のフィルタ。
  16. 16.配列は正確に4個の共振空洞を備え、両方のフィルタ関数が楕円または疑 似楕円関数である請求の範囲第14項記載のフィルタ。
  17. 17.配列は正確に4個の共振空洞を備え、フィルタは受取つた放射と導く放射 との間で楕円または疑似楕円フィルタ関数を生成する請求の範囲第13項記載の フィルタ。
  18. 18.第2の通路(A−h−B−k−D)が実質上第1の通路(A−c−C−f −D)の反転したものである請求の範囲第13項記載のフィルタ。
  19. 19.方形配列の方形に直角方向に出力空洞から変位して出力空洞から結合され た放射を受取る追加の空洞と、この追加の空洞からの放射を受取り、追加の空洞 から対角線方向に変位した第2の出力空洞を備えている第2の共振空洞の方形配 列とを具備している請求の範囲第13項記載のフィルタ。
  20. 20.入力導波管から受ける放射と出力導波管へ導く放射が円偏波である請求の 範囲第13項記載のフィルタ。
  21. 21.出力導波管へ導く放射の円偏波の方向が入力導波管から受ける放射の円偏 波の方向と同じである請求の範囲第20項記載のフィルタ。
  22. 22.入力導波管から出力導波管へ電磁放射の周波数選択的結合を行なうための 方向性フィルタにおいて、4個以上の共振空洞(A,B,C,D)の実質上方形 の配列を具備し、 対角線上の反対の位置にある配列の各コーナーを占め、それぞれ入力導波管から 電磁放射を受取り、出力導波管に電磁放射を導くように構成されている入力空洞 (A)および出力空洞(D)と、 配列の残りの2個のコーナーを占めている第1および第2の中間空洞(Cおよび B)とを具備し、4個の空洞(A,B,C,D)はそれぞれ3個の互いに直交す る方向(x,y,z)における直線偏波である電磁放射を行なわせるように構成 され、 入力空洞(A)から第1の中間空洞(C)へ2個の互いに直交する方向(yおよ びz)の直線偏波である放射(AyおよびAz)を結合する第1の絞り(c)と 、第1の中間空洞(C)から出力空洞(D)に実質上1方向(x)の直線偏波で あるの放射(±Cx)を結合する第2の絞り(f)と、 入力空洞(A)から第2の中間空洞(B)へ実質上1方向(x)の直線偏波であ るの放射(Ax)を結合する第3の絞り(h)と、 第2の中間空洞(B)から出力空洞(D)に2個の互いに直交する方向(yおよ びz)の直線偏波である放射(ByおよびBz)を結合する第4の絞り(k)と を具備していることを特徴とする電磁放射の周波数選択的結合を行なうための方 向性フィルタ。
  23. 23.第2の絞り(f)の結合のただ一つの偏波方向(x)および第3の絞り( h)の結合のただ一つの偏波方向(x)は同じ方向である請求の範囲第22項記 載のフィルタ。
  24. 24.第1の絞り(c)の結合の二つの偏波方向(yおよびz)および第4の絞 り(k)の結合の二つの偏波方向(yおよびz)は同じ2方向である請求の範囲 第22項記載のフィルタ。
  25. 25.第1の絞り(c)の結合の二つの偏波方向(yおよびz)および第4の絞 り(k)の結合の二つの偏波方向(yおよびz)は同じ2方向である請求の範囲 第23項記載のフィルタ。
  26. 26.入力導波管から入力空洞(A)に円偏波されたマイクロ波放射を結合する 入力絞り(a)と、出力空洞(D)から出力導波管に円偏波されたマイクロ波放 射を結合する出力絞り(g)とを具備している請求の範囲第22項記載のフィル タ。
  27. 27.入力導波管から入力空洞(A)に円偏波されたマイクロ彼放射を結合する 入力絞り(a)と、出力空洞(D)から出力導波管に円偏波されたマイクロ波放 射を結合する出力絞り(g)とを具備している請求の範囲第25項記載のフィル タ。
  28. 28.第1および第4の絞り(cおよびk)が共に十字スロット絞りであり、 第2および第3の絞り(hおよびf)が共にスロット絞りであり、 入力および出力絞り(aおよびg)が共に円形絞りである請求の範囲第27項記 載のフィルタ。
  29. 29.入力空洞は入力絞り(a)から受取つた円偏波放射を相互に直交する偏波 方向(yおよびx)を有する2個の直線偏波放射成分(AyおよびAx)に分解 するように構成され、前記2個の直線偏波放射成分(AyおよびAx)の特定の 一つ(Ay)は第1の絞り(c)により結合された2個の偏波方向の一つに偏波 され、 この2個の直線偏波放射成分の特定の一つ(Ay)の部分を前記2個の直線偏波 方向の他方(z)の直線偏波である放射成分(Az)に結合するための結合スク リュー(b)を具備している請求の範囲第26項記載のフィルタ。
  30. 30.入力空洞は入力絞り(a)から受取つた円偏波放射を相互に直交する偏波 方向(yおよびx)を有する2個の直線偏波放射成分(AyおよびAx)に分解 するように構成され、前記2個の直線偏波放射成分(AyおよびAx)の特定の 一つ(Ax)は第3の絞り(h)により結合された一つの偏波方向(x)に偏波 されている請求の範囲第26項記載のフィルタ。
  31. 31.前記2個の直線偏波放射成分(AyおよびAx)の他方の特定のもの(A x)は第3の絞り(h)により結合された一つの偏波方向(x)に偏波されてい る請求の範囲第29項記載のフィルタ。
  32. 32.入力導波管から出力導波管に円偏波電磁放射を周波数選択的に結合するた めの方向性フィルタにおいて、入力導波管から円偏波放射を受けるように結合( a)され、第1および第2の互いに直交する直線偏波成分(AyおよびAx)に 円偏波放射を分解するように構成されている入力空洞(A)と、 入力空洞(A)からそれぞれ第1および第2の互いに直交する直線偏波成分(C yとしてのAyおよびBxとしてのAx)を受けるために結合された(cおよび h)第1および第2の物理的に別個の中間共振空洞(CおよびB)と、第1およ び第2の中間空洞(CおよびB)のそれぞれと関連して、各中間空洞(Cおよび B)内にあり、各受取つた直線偏波成分(CyおよびBx)に垂直である第1お よび第2の変形放射成分(−Cxおよび−By)を形成するようにそれらの中間 空洞中で受取った放射成分(CyおよびBx)部分を結合する第1および第2の 結合手段(eおよびi)と、第1および第2の変形放射成分(−Dxとしての− Cxおよび−Dyとしての−By)を各第1および第2の中間空洞(CおよびB )から入力するように結合され(fおよびk)、出力導波管に結合する(g)た めに第1および第2の変形放射成分(−Dxおよび−DY)から円偏波放射を合 成する出力空洞(D)とを具備していることを特徴とする方向性フィルタ。
  33. 33.第2の中間空洞(B)と関連して第2の中間空洞内の第2の変形放射成分 (−By)の部分を結合して第2の中間空洞内に導出された成分(Bz)を形成 する第3の結合手段を備え、 前記導出された成分(Bz)は受取つた成分(Bx)と第2の変形放射成分(− By)の両者に対して垂直である請求の範囲第32項記載の方向性フィルタ。
  34. 34.出力空洞(D)もまた第2の中間空洞(B)から導出された成分(Dzと してのBz)を入力するように結合され、出力共振空洞(D)内にあり、第2の 入力された変形成分(−Dy)に平行であるが反対方向に偏波されている第4の 出力空洞成分(Dy)に出力空洞内に導出された成分(Dz)を結合する出力空 洞結合手段を備え、 それは第2の変形成分(−Dy)と、出力導波管へ結合する(g)ための円偏波 電磁放射を合成するために第1の変形成分(−Dx)と結合される第4の出力空 洞成分(Dy)の合計である請求の範囲第33項記載の方向性フィルタ。
  35. 35.入力空洞(A)内の第1の直線偏波成分(Ay)の部分を、同様に入力空 洞内にあり、第1および第2の成分(AyおよびAx)の両者に対して垂直であ る第3の直線偏波成分(Az)に結合する入力空洞結合手段(b)を備えている 請求の範囲第34項記載のフィルタ。
  36. 36.入力空洞(A)内の第3の直線偏波成分(Az)はまた第1の中間空洞( C)に結合されて第1の受取った成分(Cy)および第1の中間空洞中の第1の 変形成分(−Cx)の両者に対して垂直である第3の受取った成分(Cz)を形 成し、 第1の中間空洞(C)に関連して第3の受取った成分(Cz)を第1の中間空洞 (C)内にあり第1のの受取った成分(Cy)と平行であるが反対方向である第 3の変形直線偏波成分(−Cy)に結合する第5の結合手段(d)を備えている 請求の範囲第35項記載のフィルタ。
  37. 37.第1の受取った成分(Cy)および第3の変形成分(−Cy)は第1の中 間空洞(C)中で結合され、それらの合計は第1の変形成分(±Cx)およびそ れから第1の入力された変形成分(±Dx)を形成するために第1の結合手段( e)により結合されたものである請求の範囲第36項記載のフィルタ。
  38. 38.入力導波管から出力導波管に円偏波電磁放射を周波数選択的に結合するた めの方向性フィルタにおいて、入力導波管から円偏波放射を受けるように結合( a)され、第1および第2の互いに直交する直線偏波成分(AyおよびAx)に 円偏波放射を分解するように構成されている入力空洞(A)と、 入力空洞(A)からそれぞれ第1および第2の互いに直交する直線偏波成分(C yとしてのAyおよびBxとしてのAx)を受けるために結合された(cおよび h)第1および第2の物理的に別個の中間共振空洞(CおよびB)と、第1およ び第2の中間空洞(CおよびB)のそれぞれと関達して、各中間空洞(Cおよび B)内にあり、各受取つた直線偏波成分(CyおよびBx)に垂直である第1お よび第2の変形放射成分(第2図乃至第5図の−Cxまたは第6図乃至第10図 のCxおよび−By)を形成するようにそれらの中間空洞中で受取った放射成分 (CyおよびBx)部分を結合する第1および第2の結合手段(eおよびi)と 、第1および第2の変形放射成分(第2図乃至第5図の−Dxとしての−Cxお よび−Dyとしての−By)またはそれから発展した成分(第6図乃至第10図 の±Dyとしての±Eyおよび±Dxとして±Fx)を各第1および第2の中間 空洞(CおよびB)から入力するように結合され(fおよびk)、出力導波管に 結合する(g)ために入力された成分(第2図乃至第5図の−Dxおよび−Dy または第6図乃至第10図の±Dxおよび±Dy)から円偏波放射を合成する出 力空洞(D)とを具備していることを特徴とする方向性フィルタ。
  39. 39.第2の中間空洞(B)と関連して第2の中間空洞内の第2の変形放射成分 (−By)の部分を結合して第2の中間空洞内に導出された成分(Bz)を形成 する第3の結合手段を備え、 前記導出された成分(Bz)は受取つた成分(Bx)と第2の変形放射成分(− By)の両者に対して垂直である請求の範囲第38項記載の方向性フィルタ。
  40. 40.出力空洞(D)もまた第2の中間空洞(B)から導出された成分(Dzと してのBz)を入力するように結合され、出力共振空洞(D)内にあり、第2の 入力された変形成分(−Dy)に平行であるが反対方向に偏波されている第4の 出力空洞成分(Dy)に出力空洞内に導出された成分(Dz)を結合する出力空 洞結合手段(m)を備え、その合計は、第2の変形成分(−Dy)と、出力導波 管へ結合する(g)ための円偏波電磁放射を合成するために第1の入力された変 形成分(−Dx)と結合される第4の出力空洞成分(Dy)の合計(±Dy)で ある請求の範囲第39項記載の方向性フィルタ。
  41. 41.入力空洞(A)内の第1の直線偏波成分(Ay)の部分を、同様に入力空 洞内にあり、第1および第2の成分(AyおよびAx)の両者に対して垂直であ る第3の直線偏波成分(Az)に結合する入力空洞結合手段(b)を備えている 請求の範囲第40項記載のフィルタ。
  42. 42.入力空洞内の第3の直線偏波成分(Az)はまた第1の中間空洞(C)に 結合されて第1の受取った成分(Cy)および第1の中間空洞中の第1の変形成 分(−Cx)の両者に対して垂直である第3の受取った成分(Cz)を形成し、 第1の中間空洞(C)に関連して第3の受取った成分(Cz)を第1の中間空洞 (C)内にあり第1のの受取った成分(Cy)と平行であるが反対方向である第 3の変形直線偏波成分(−Cy)に結合する第5の結合手段(d)を備えている 請求の範囲第35項記載のフィルタ。
  43. 43.第1の受取った成分(Cy)および第3の変形成分(−Cy)は第1の中 間空洞(C)中で結合され、それらの合計(±Cy)は第1の変形成分(±Cx )およびそれから第1の入力された変形成分(±Dx)を形成するために第1の 結合手段(e)により結合されたものである請求の範囲第42項記載のフィルタ 。
  44. 44.各第1および第2の中間空洞(CおよびB)から第1および第2の変形放 射成分(ExとしてのCxおよび−Fyとしての−By)を取入れるためにそれ ぞれ結合され、出力空洞(D)に入力させるためにそれから前記発展した成分( −Eyおよび−Fx)を発展させる少なくとも第3および第4の中間共振空洞を 具備している請求の範囲第38項記載のフィルタ。
  45. 45.6個の空洞(A乃至F)のそれぞれはフィルタの動作中少なくとも二つの 互いに直交するモード(偏波方向xおよびy)で電磁共振を行なわせる請求の範 囲第44項記載のフィルタ。
  46. 46.6個の空洞(A乃至F)のそれぞれはフィルタの動作中正確に二つの互い に直交するモード(偏波方向xおよびy)で電磁共振を行なわせる請求の範囲第 44項記載のフィルタ。
  47. 47.入力導波管から出力導波管に円偏波電磁放射を周波数選択的に結合するた めのフィルタにおいて、少なくとも6個の円筒共振空洞を具備し、入力導波管か ら円偏波放射を受けるように結合(a)され、第1および第2の互いに直交する 直線偏波成分(AyおよびAx)に円偏波放射を分解するように構成されている 入力空洞(A)と、 入力空洞(A)からそれぞれ第1および第2の互いに直交する直線偏波成分(C yとしてのAyおよびBxとしてのAx)を受けるために結合された(cおよび h)第1および第2の物理的に別個の中間共振空洞(CおよびB)と、少なくと も第3および第4の中間共振空洞(EおよびF)と、 出力共振空洞(D)と、 第1および第2の中間空洞(CおよびB)のそれぞれと関連して、各中間空洞( CおよびB)内にあり、各受取つた直線偏波成分(CyおよびBx)に垂直であ る第1および第2の変形放射成分(CxおよびBy)を形成するようにそれらの 中間空洞中で受取った放射成分(CyおよびBx)部分を結合する第1および第 2の結合手段(eおよびi)とを具備し、 前記第3および第4の中間空洞(EおよびF)はそれぞれ第1および第2の中間 空洞(CおよびB)から第1および第2の変形放射成分(ExとしてのCxおよ び−Fyとしての−By)を取込むように結合され、それから第1および第2の 発展した成分(±Eyおよび±Fx)を発生させるように横成され、 前記出力空洞は、第1および第2の発展した放射成分(±Dyとしての±Eyお よび±Dxとしての±Fx)を各第3および第4の中間空洞から入力するように 結合され(fおよびk)、出力導波管に結合する(g)ために入力された成分( ±Dyおよび±Dx)から円偏波放射を合成するように構成されていることを特 徴とする方向性フィルタ。
  48. 48.6個の空洞が二つのモードで動作される請求の範囲第47項記載のフィル タ。
  49. 49.入力導波管から出力導波管に円偏波電磁放射を周波数選択的に結合するた めのフィルタにおいて、少なくとも4個の円筒共振空洞を具備し、入力導波管か ら円偏波放射を受けるように結合され、第1および第2の互いに直交する直線偏 波成分に円偏波放射を分解するように構成されている入力空洞と、第1および第 2の成分を受けるようにそれぞれ結合された第1および第2の中間共振空洞通路 と、出力導波管に結合するためにそこに形成された第3および第4の互いに直交 する直線偏波から円偏波放射を合成するように構成されている出力空洞と、 出力空洞にそれぞれ前記第3および第4の成分を形成するためにそれぞれ中間通 路を横切って相互に直交する共振の第1および第2のシリーズをそれぞれ通って 第1および第2の成分を結合するための空洞と共同して動作する結合手段とを具 備していることを特徴とするフィルタ。
  50. 50.前記第1および第2のシリーズのそれぞれは共振の少なくとも一つの直接 結合シリーズと共振の少なくとも一つのブリッジ結合シリーズとを有しており、 それら第1および第2のシリーズのそれぞれにおいて直接結合シリーズとブリッ ジ結合シリーズとは合成の共振を支配し、それらのそれぞれの支配は位相が互い に反対である請求の範囲第49項記載のフィルタ。
JP61506221A 1985-12-24 1986-11-17 疑似楕円特性を有するマイクロ波フイルタ Expired - Lifetime JPH0671166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81336685A 1985-12-24 1985-12-24
US813366 1985-12-24
PCT/US1986/002459 WO1987004013A1 (en) 1985-12-24 1986-11-17 Microwave directional filter with quasi-elliptic response

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63501913A true JPS63501913A (ja) 1988-07-28
JPH0671166B2 JPH0671166B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=25212181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506221A Expired - Lifetime JPH0671166B2 (ja) 1985-12-24 1986-11-17 疑似楕円特性を有するマイクロ波フイルタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4725797A (ja)
EP (1) EP0249612B1 (ja)
JP (1) JPH0671166B2 (ja)
CA (1) CA1257348A (ja)
DE (1) DE3682062D1 (ja)
WO (1) WO1987004013A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2697373B1 (fr) * 1992-10-22 1994-12-09 Alcatel Telspace Filtre agile passe-bande hyperfréquences à cavités bi-modes.
GB2276040A (en) * 1993-03-12 1994-09-14 Matra Marconi Space Uk Ltd Dielectric resonator demultiplexer
JP3022181B2 (ja) * 1994-03-18 2000-03-15 日立電線株式会社 導波路型光合分波器
US5781085A (en) * 1996-11-27 1998-07-14 L-3 Communications Narda Microwave West Polarity reversal network
US5777534A (en) * 1996-11-27 1998-07-07 L-3 Communications Narda Microwave West Inductor ring for providing tuning and coupling in a microwave dielectric resonator filter
US5774030A (en) * 1997-03-31 1998-06-30 Hughes Electronics Corporation Parallel axis cylindrical microwave filter
US6104262A (en) * 1998-10-06 2000-08-15 Hughes Electronics Corporation Ridged thick walled capacitive slot
DE10208666A1 (de) * 2002-02-28 2003-09-04 Marconi Comm Gmbh Bandpassfilter mit parallelen Signalwegen
US6657521B2 (en) 2002-04-26 2003-12-02 The Boeing Company Microwave waveguide filter having rectangular cavities, and method for its fabrication
GB0419884D0 (en) * 2004-09-08 2004-10-13 Invacom Ltd Broadcast signal waveguide
US8586898B2 (en) * 2010-05-12 2013-11-19 John F. Novak Method and apparatus for dual applicator microwave design
US8972921B2 (en) 2013-03-14 2015-03-03 International Business Machines Corporation Symmetric placement of components on a chip to reduce crosstalk induced by chip modes
US8865537B2 (en) 2013-03-14 2014-10-21 International Business Machines Corporation Differential excitation of ports to control chip-mode mediated crosstalk
US9159033B2 (en) 2013-03-14 2015-10-13 Internatinal Business Machines Corporation Frequency separation between qubit and chip mode to reduce purcell loss
RU170771U1 (ru) * 2016-11-22 2017-05-05 Акционерное общество "Научно-производственная фирма "Микран" Направленный фильтр свч
GB202108762D0 (en) * 2021-06-18 2021-08-04 Univ Oxford Innovation Ltd Dual-mode waveguide and waveguide device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2890421A (en) * 1953-02-26 1959-06-09 Univ California Microwave cavity filter
US4396896A (en) * 1977-12-30 1983-08-02 Communications Satellite Corporation Multiple coupled cavity waveguide bandpass filters
US4267537A (en) * 1979-04-30 1981-05-12 Communications Satellite Corporation Right circular cylindrical sector cavity filter
US4410865A (en) * 1982-02-24 1983-10-18 Hughes Aircraft Company Spherical cavity microwave filter
US4453146A (en) * 1982-09-27 1984-06-05 Ford Aerospace & Communications Corporation Dual-mode dielectric loaded cavity filter with nonadjacent mode couplings
CA1195741A (en) * 1983-05-30 1985-10-22 Com Dev Ltd. Cascade waveguide triple-mode filters
US4630009A (en) * 1984-01-24 1986-12-16 Com Dev Ltd. Cascade waveguide triple-mode filters useable as a group delay equalizer
CA1194160A (en) * 1984-05-28 1985-09-24 Wai-Cheung Tang Planar dielectric resonator dual-mode filter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671166B2 (ja) 1994-09-07
WO1987004013A1 (en) 1987-07-02
CA1257348A (en) 1989-07-11
US4725797A (en) 1988-02-16
DE3682062D1 (de) 1991-11-21
EP0249612B1 (en) 1991-10-16
EP0249612A1 (en) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63501913A (ja) 疑似楕円特性を有するマイクロ波フイルタ
JP6490397B2 (ja) E平面内のtカプラを備えたパワースプリッタ、放射アレイ、およびそのような放射アレイを備えたアンテナ
JP6587382B2 (ja) 小型2偏波パワースプリッタ、複数のスプリッタからなるアレイ、小型放射素子、およびそのようなスプリッタを備えた平面アンテナ
CN103138036B (zh) 微波通讯系统及其紧凑四通转换器
US10868576B2 (en) Frequency independence for synthesis within programmable non-reciprocal network circuit
JP2000295010A (ja) プレーナ汎用応答デュアルモードキャビティフィルタ
US20110317714A1 (en) Compact and adjustable power divider and filter device
CA3043871A1 (en) An e-plane directional coupler and a method of manufacturing thereof
US7847652B1 (en) Compact orthomode transducer with improved cross-polarization isolation
Lin et al. A new concept and approach for integration of three-state cavity diplexer based on triple-mode resonators
US3056096A (en) Multiplexer apparatus
US9391585B2 (en) Compact multi-port router device
KR102298634B1 (ko) 라우드스피커
JP2014507083A (ja) ホモダインfmcw−レーダ・デバイス用ダイプレクサ
US11476553B2 (en) Wideband orthomode transducer
JPS6017162B2 (ja) 導波管型マルチプレクサ
JP2002111312A (ja) 導波管フィルタ
JPH09284010A (ja) 二重モード空胴フィルタ
KR102586701B1 (ko) 마이크로파 필터
JP2019041183A (ja) 導波管フィルタ
JPS6058702A (ja) 分波器
Gentili et al. Efficient analysis of a complete feeding system in corrugated circular waveguide
US10069210B2 (en) Orthogonal-mode junction coupler and associated polarization and frequency separator
US6476686B1 (en) Dielectric resonator equalizer
JPH0482402A (ja) 方向性フィルタおよびマルチプレクサ