JPS63500629A - 整流子付電気機械 - Google Patents

整流子付電気機械

Info

Publication number
JPS63500629A
JPS63500629A JP61501714A JP50171486A JPS63500629A JP S63500629 A JPS63500629 A JP S63500629A JP 61501714 A JP61501714 A JP 61501714A JP 50171486 A JP50171486 A JP 50171486A JP S63500629 A JPS63500629 A JP S63500629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutator
electric machine
magnet
thickness
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61501714A
Other languages
English (en)
Inventor
モール,アドルフ
ヴイーラント,ベルント
Original Assignee
ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPS63500629A publication Critical patent/JPS63500629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/02DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
    • H02K23/04DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having permanent magnet excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 整流子付電気機械 公知技術 本発明は主請求の範囲上位概念に示されている整流子付電気機械を前提とする。
この種の機械たとえばこの種の直流小型モータは、ドイツ連邦共和国特許出願公 開公報第2845264号またはドイツ連邦共和国特許第3119782号に示 されている。この場合、とり得る種々機械寸法に対して、例えば使用されている フェライト材料の減磁に対する安定性により、制約限界が生じる。この場合、モ ータの大きさが増加するにつれて電機子直径の占める割合が大きくなりさらに磁 石の高さの占める割合の最適値が減少する傾向がある。この場合この種の永久磁 石により励磁される整流子付電気機械に対する公知の計算法では、一方では製造 コストの最適化が他方では出力−重量比の最適化が、限定された範囲においてし か達成されるにすぎない。
本発明の利点 これに対して主請求の範囲の特徴部分に示されている構成を有する本発明の整流 子付電気機械は次の利点を有する。即ち残留磁気および保磁力に関して一層拡張 された限界において変化可能なフェライト磁気材料を使用することにより、電機 子交差磁界および励磁磁界の有利な適合調整を可能としかつ整流子付電気機械の 有利な容積利用度を可能にする機械設計が行なえるようになった。この場合、使 用される磁石の厚さは、先細りになる磁石端部以外は、好適に長さ全体にわたり 、ないし円形セグメントにわたり一定になるように選定される。
図面 本発明の実施例が図面に示されておりさらに以下の説明に詳述されている。第1 図は本発明の整流子付電気機械の断面図を示し、第2図は使用される永久磁石フ ェライト材料のBr/JHc−ダイヤグラムを示し、第3図は異なるAt203 −添加に依存するSr/JHC−値のダイヤグラムを示す。
実施例の説明 第1図は閉路部材10を有する直流小型モータの断面図を示す。この閉路部材は 、その中に固定されている永久磁石11と共に、整流子付電気機械の固定子12 を形成する。固定子12の内部に、空隙14の介在の下に電機子15が回転可能 に位置する。電機子の溝16には電機子巻線17が収容されている。電機子15 は軸18に回転可能に支持されている。
第2図はダイヤグラムの形式で、異なる7エライトー材料における残留磁気Br と保磁力JHCとの間の依存関係を示す。下の線22は1982年における開発 状態を示し、まん中の線は1985年における単一材料フェライト磁石の開発状 態を示し、上の線は複合材料フェライト磁石の場合の現時点で到達可能な限界を 示す。もう1つの限界直線25は、残留磁気Brが465mTの場合に理論的に 到達可能な限界を示す。
第3図は、異なる量のA/!20.を添加した永久磁石のSr値と JHC値と の依存関係を示す。磁気の値にばらつきが生ずるため斜線領域が生ずる。フェラ イト粉末へのAt20.添加量の増加につれてBr値は減少しJHC値は増加す ることが明瞭に示されている。
異なる磁気材料に対して次の値の対が示される:At203添加は通常はOから 6重量%(Gew−−% )である。
保磁力JHCと並んで、永久磁石による励磁方式の整流子付電気機械の設計の場 合には例えば限界磁界強度HGが決定的な要因となる;この限界磁界強度とは、 永久磁石がこの磁限強度までは安定であるというその磁界強度のことである。フ ェライト磁気材料の残留磁気と限界磁界強度の値は、酸化アルミニウムの添加に より、広い範囲において変化することができる。このことは第2図および第3図 の曲線により示されている。
残留磁気を一層多く形成すべきかそれとも限界磁界強度を一層大きく形成すべき かに応じて、酸化アルミニウムの添加によりフェライト磁気材料の特性を、第2 図において引かれた線に沿って変化することができる。
限界磁界強度の値の増加につれて残留磁気の値が減少する。第2図の図表におい てまん中の線23は単一材料磁石の現在到達された水準を示し、上の線24は2 材料磁石に対して当てはまる。この場合2材料磁石とは、電機子15の周に沿っ て2つの異なるフェライト材料から形成される永久磁石のことである。この場合 〜そのうちの一方はより高い保持力を有し他方はより高い残留磁気を有する。こ のことは冒頭に公知技術として示された文献に説明されている。
永久磁石モータにおいては電機子の交差磁界は、磁石セグメント11の後縁にお いてだけ磁気を弱めるように作用し、磁石中央へ向うにつれて大体直線的に減少 し、さらに磁石セグメントの前縁においては磁気を強めるように作用する。その ため永久磁石の安定性に対する要請は、磁石の後縁においてだけ充足する必要が ある。そのため永久磁石11のこの側において最小磁石厚さDMおよび最小限界 磁界強さHGが得られるようにする必要がある。別の重要な尺度として第1図に 機械の外径dM、電機子直径dA、磁石の厚さDMおよび閉路部材の厚さDRが ある。
磁石の厚さDMを一層小さく選定すると、この一層小さくなった磁石の厚さを補 償するために、磁石材料の限界磁界強さの値は増加する必要がある。そのために 同時に残留磁気値を低減させる。さらに磁石の厚さが一層小さくなったために減 磁磁界が増加する。そのためさらに磁束が低減する。しかし他方、外径dMを一 定として電気機械の電機子直径dAを増加することができる。このことがらモー タ容積に対する回転モーメントの値の最大値を、飽和の影響を生ぜさせることな (導出することができる。
飽和を考慮して電機子交さ磁界が低減される。これによりさらに一層小さい限界 磁界強さHGが必要とされる。そのため一層大きい残留磁気値Srが第2図にお ける特性曲線に応じて得られる。これにより、励磁回路においても作用する飽和 の影響が補償される。
永久磁石11を薄(形成すると励磁磁束と飽和作用が低減する。磁石の厚さDM が薄すぎる場合は励磁磁束が小さいため、必要とされる回転モーメントは大きい 電機子電流供給によってのみ実現できる。そのため大抵は、機械の許容できない 加熱が生ずる。磁石の厚さDMをあまり大きく選定すると、電機子交差磁界が著 しく抑圧されて、限界磁界強度の小さいかつ残留磁気の大きい磁石材料が使用で きるようKなりさらに小さい減磁磁界により磁束利得が得られる;しかし他方そ のために電機子15の直径が小さくなるため、高められた磁束値が電機子1′5 における飽和発生のために有利に用いられなくなる。このことはさらに、モータ の容積が同じ場合は、得られる回転モーメントの減少を生ぜさせる。
第1図は直流小型モータの本発明による構成の実施例を示す。外径dM’;、  120tamのこの構成形式に対して次の2つの磁極の実施例が実現されている 。
電機子直径 磁石の厚さ dA l、 24 2.7−3.0 8.88−8.02、 33.3 3.7−4. 0 9.0−8.33、 42 4.6−4.9 9.1−8.54、 52  5.2−5.5 10 −9.455、 65 7.7−8.0 8.44−8 .12第2図に、残留磁石Srおよび保磁力JHC(ないし限界磁界強度HG  )の変化が、異なる酸化アルミニウム添加量を有する種々のフェライト−磁気材 料に対して示されている。
例えば特性直線22のフェライト材料は酸化アルミニウムの付加添加により、B rZJHc−比が420mT/260kA/mから例えば比−33omT/45 0 kA/mが形成されるように変化される。より新しい7エライトー単一材料 は大体まん中の特性直線23に相応する特性を有し、この場合、保磁力ないし限 界磁界強度が8「(mTl → 」8口(kA/rnl B「(mTl、jHc(kA/m) 国際調査報告 161“^S”””””−PCT/DE86100112ANNEX To τ ニー:E INτ三RN八τへ0NArl、5EARC:(RE?ORT ON

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.整流子付電気機械たとえば直流小型モータであつて、該電気機械は磁気閉路 部材に取り付けられた少くとも一対の例えば円形セグメント状の永久磁石を備え 、該永久磁石は少くともフエライト材料から形成されており、さらに前記電気機 械は前記閉路部材および永久磁石から構成される固定子の内部を回転する、巻線 を支持する電機子を備えている整流子付電気機械において、フエライト材料の残 留磁気(Br)および保磁力(JHC)が、Br/JHC−ダイヤグラムにおい て440mT/260kA/mの点と350mT/500kA/mの点とを通る 限界線よりも上側の領域の値を有するフエライト材料を使用するようにし、さら に整流子付電気機械の前もつて与えられる外径を≦120mmとした場合に、 比の値を(dA/p・DM)≧8かつ (p・DM/DR)≦1,5となるように構成し、この場合dA=電機子直径, P=磁極対の個数 DM=磁石の厚さ、および DR=閉路部材の厚さ であるようにしたことを特徴とする整流子付電気機械たとえば直流小型モータ。
  2. 2.磁石の厚さ(DM)を、磁石端部の個所以外は、長さ全体にわたり一定であ るようにした特許請求の範囲第1項に記載の整流子付電気機械。
JP61501714A 1985-07-03 1986-03-14 整流子付電気機械 Pending JPS63500629A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3523755.4 1985-07-03
DE19853523755 DE3523755A1 (de) 1985-07-03 1985-07-03 Kollektormaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63500629A true JPS63500629A (ja) 1988-03-03

Family

ID=6274833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61501714A Pending JPS63500629A (ja) 1985-07-03 1986-03-14 整流子付電気機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4774426A (ja)
EP (1) EP0265425A1 (ja)
JP (1) JPS63500629A (ja)
KR (1) KR880700518A (ja)
DE (1) DE3523755A1 (ja)
WO (1) WO1987000361A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033843A (ja) * 2003-05-15 2005-02-03 Aichi Steel Works Ltd Dcブラシモータ装置及びその永久磁石

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890015482A (ko) * 1988-03-16 1989-10-30 이종섭 자기여자식 유도전동기
JPH01252151A (ja) * 1988-03-30 1989-10-06 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式直流機
JPH0757072B2 (ja) * 1989-02-13 1995-06-14 本田技研工業株式会社 永久磁石回転機
JPH0374164A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Hitachi Ltd 電動機
US5742111A (en) * 1996-01-18 1998-04-21 Surge Power Corporation D.C. electric motor
DE19832157B4 (de) * 1998-07-17 2008-08-21 Nidec Motors & Actuators (Germany) Gmbh Elektrische Maschine
JP2001069692A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石界磁型小型直流モ−タ
JP2002247827A (ja) 2001-02-20 2002-08-30 Moric Co Ltd 直流モータ
EP1235326A3 (en) * 2001-02-20 2002-10-16 Kabushiki Kaisha Moric Dc motor
CA2459733C (en) * 2001-09-07 2010-04-20 Shell Canada Limited Assembly for drilling low pressure formation
JP3839428B2 (ja) * 2003-06-10 2006-11-01 アスモ株式会社 直流機
TWI244817B (en) * 2004-02-05 2005-12-01 Chin-Kun Tsai DC motor
DE102008039194A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotor
CN201975875U (zh) * 2011-01-27 2011-09-14 德昌电机(深圳)有限公司 电动工具及其永磁电机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3083310A (en) * 1960-03-11 1963-03-26 Controls Co Of America Electric motor having a permanent magnet stator
FR1369107A (fr) * 1963-09-06 1964-08-07 Philips Nv Perfectionnements aux circuits magnétiques, notamment pour moteurs électriques
IT971563B (it) * 1972-12-05 1974-05-10 S O L E Spa Soc Opitergina Lav Motore a magnete permanente in particolare per macchine lavatri ci e relativo metodo di fabbrica zione
DE2550416A1 (de) * 1975-11-10 1977-05-12 Siemens Ag Staender fuer dauermagneterregte gleichstrommaschine
US4082968A (en) * 1976-11-23 1978-04-04 Contraves-Goerz Corporation Speed detector for use on a dc motor
DE2748162A1 (de) * 1977-10-27 1979-05-03 Bosch Gmbh Robert Permanentmagnetisch erregter gleichstromkleinmotor
DE3237650A1 (de) * 1981-10-12 1983-05-11 Kabushiki Kaisha Morita Seisakusho, Kyoto Mikromotor mit eingebauten kuehlmittelleitungen
JPS5870060U (ja) * 1981-10-30 1983-05-12 三菱電機株式会社 始動電動機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033843A (ja) * 2003-05-15 2005-02-03 Aichi Steel Works Ltd Dcブラシモータ装置及びその永久磁石

Also Published As

Publication number Publication date
DE3523755A1 (de) 1987-01-15
EP0265425A1 (de) 1988-05-04
KR880700518A (ko) 1988-03-15
WO1987000361A1 (en) 1987-01-15
US4774426A (en) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029336A (en) Method of fabricating a permanent magnet line start motor having magnets outside the starting cage
Spooner et al. Hybrid excitation of AC and DC machines
JPS63500629A (ja) 整流子付電気機械
EP0103980B1 (en) Permanent magnet dc motor with magnets recessed into motor frame
JPS61280744A (ja) 永久磁石を有する回転子
JP3059160B2 (ja) ブラシレス直流電動機
US5109172A (en) Permanent magnet motor having diverting magnets
US4691132A (en) Synchronous motor with two-pole permanent-magnet soft-magnetic-core rotor
US4794291A (en) Permanent magnet field DC machine
JPH0116102B2 (ja)
JP2000050546A (ja) 永久磁石形電動機の回転子
US4703210A (en) Miniature electric non-uniform magnetization rotating machine
JPH0870541A (ja) 永久磁石式回転電機
US4727273A (en) Permanent magnet type electric motor
TW546892B (en) Vibrating motor
US3909645A (en) Permanent magnet motor-tachometer having a single non-ferrous armature wound with two mutually-insulated windings each connected to a separate commutator
US4677331A (en) Synchronous electrical machine with permanent magnet excitation
JP4898692B2 (ja) 電気機械のための回転子−固定子構造
JP3350971B2 (ja) Pm形バーニヤモータ
CN114157066A (zh) 旋转电机
CN111130241A (zh) 一种漏磁通可变型内置式永磁同步电机
JPH1189123A (ja) 補助磁気回路を設けたモータ
JPS59175363A (ja) 永久磁石式同期機
RU2119709C1 (ru) Электрический двигатель, имеющий замкнутый контур намагничивания, включающий торцевые элементы корпуса
CN109450135B (zh) 一种转子铁芯、转子及电机