JPS63500543A - 雑音抑圧システム - Google Patents

雑音抑圧システム

Info

Publication number
JPS63500543A
JPS63500543A JP61502908A JP50290886A JPS63500543A JP S63500543 A JPS63500543 A JP S63500543A JP 61502908 A JP61502908 A JP 61502908A JP 50290886 A JP50290886 A JP 50290886A JP S63500543 A JPS63500543 A JP S63500543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
noise
gain
energy
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61502908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2714656B2 (ja
Inventor
ボース,デイビッド エドワード
ガーソン,アイラ アラン
ビルマー,リチャード ジョセフ
スマンスキ,フィリップ ジェローム
Original Assignee
モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド filed Critical モトロ−ラ・インコ−ポレ−テツド
Publication of JPS63500543A publication Critical patent/JPS63500543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2714656B2 publication Critical patent/JP2714656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/108Communication systems, e.g. where useful sound is kept and noise is cancelled
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3011Single acoustic input
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3012Algorithms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3023Estimation of noise, e.g. on error signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/43Signal processing in hearing aids to enhance the speech intelligibility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/50Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics
    • H04R25/505Customised settings for obtaining desired overall acoustical characteristics using digital signal processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 雑音抑圧システム 発明の背景 1、発明の分野 本発明は一般的には音響雑音抑圧システムに関するものであシ、更に詳しく云う と通話品質を高めるために音声信号からの環境バッグラウンドノイズを抑圧する 改良された方法および装置( means )に関する。 2、先行技術の説明 音響雑音抑圧システムは一般的に云うと所望する信号を周囲のバックグラウンド ノイズから区別することによってその所望する信号の総体的品質を改善する目・ 的に役立つ。更に詳しく云うと、音声通信システムにおいては、通話品質を高め るために音声信号の信号対雑音比(SNR)を改善することがきわめて望ましい 。 この通話品質を高めるプロセスは航空機,走行中の車又は騒々しい工場のような 異常に高いレベルの周囲バックグラウンドノイズのある環境においては特に必要 雑音抑圧の代表的な応用例は補聴器に対するものである。環境のバックグラウン ドノイズは聴覚障害者にとってわづらわしいだけではなく、彼らの音声理解能力 を妨げることがしばしばある。この問題を処理する1つの方法が“自動バックグ ラウンドノイズ抑圧器”と題する米国特許第4,461,025号に見出される 。このアプローチによると、音声信号は音声が存在しない場合にはオーディオ信 号を自動的に抑圧し、音声が存在する場合にはオーディオシステム利得を大きく することによってその品質が高められる。自動利得制御(AGC)回路のこの変 形は入シオーディオ波形自体を調べ所望する音声成分があるかどうかを決める。 補聴器応用例における音声の了解度を高める第2の方法は米国特許第41454 .609号に記述されている。この技術は音声の子音のスペクトル内容を強調し て子音の強さと母音の強さを等しくする。入力音声の推定スペクトル形を実際の 音声信号のスペクトル形を変更するのに用いて質を高めた出力音声信号を発生さ せる。 例えば、制御信号が入力音声信号のスペクトル形を変更するため特殊化された周 波数応答を有する複数の相異なるフィルタのうちの1つを選択し、それによシ質 を高めた子音出力信号を発生させてもよい。 雑音抑圧システムの実施に対するよシ複雑なアプローチはスペクトル減法−又は スペクトル利得変更−技術である。このアプローチを用いる場合には、オーディ オ入力信号スペクトルが帯域フィルタのバンクにょシ偶々のスペクトルバンドに 分割され、特定のスペクトルバンドがそれらの雑音エネルギー内容によって減衰 される。スペクトル減法雑音抑圧前置フィルタは、R,J、McAulayおよ びM、L、Malpassの1ソフト決定雑音A2 、 (1980年4月)、 137〜145頁に記述されている。 この前置フィルタはバックグラウンドノイズパワースペクトル密度の推定値(e stimate )を用い音声8NRを発生され、次にこの8NRを用いて個々 の各チャネルに対する利得係数(gain factor )を計算する。この 利得係数はその特定のスペクトルバンドに対する減衰を測定するためルックアッ プテーブル用のポインタとして用いられる。次にチャネルは減衰され、再結合さ れて雑音抑圧出力波形を発生させる。 しかし、比較的に高レベルのバックグラウンドノイズ環境に関連した特殊な応用 例では、よシ効果的な雑音抑圧技術が探求されている。例えば、一部のセルラ移 動無線電話システムは自動車の運転者が両手を用いずに使える自動車用スピーカ ホーンをオプションとして現在提供している。この両手を用いないですむ移動マ イクロホンは頭上の日よけ板に取シっけられているようにユーザから比較的に離 れたところに置かれているのが一般的である。これよシも離れたところにマイク ロホンを置くと、自動車内Cフおける道路や風による雑音のために陸上にいる末 端パーティにとっての信号対雑音レベルははるかに悪くなる。陸上の端末におい て受信される音声は通常は了解できるが、その高いバンクグラウンドノイズレベ ルはきわめて耳ざわシなものとなる可能性がおる。 上述した先行技術はバックグラウンドノイズがごく僅かな条件の下では十分な性 能を示すかもしれないが、バックグラウンドノイズレベルがきわめて高い条件の 代表的な雑音抑圧システムを用いると、オーディオ帯域の大部分にわたる雑音レ ベルは音声の質に著しい影響を与えずに10 dB低下させることができる。し かし、これらの先行技術が20 dB近くの雑音抑圧レベルを必要とする比較的 高いバックグラウンドノイズレベルの環境内で用いられると、音声の質がかなシ 悪くなる。 従って、所望する信号に著しい影響を与えずに高い周囲雑音レベルの環境内でバ ックグラウンドノイズを十分に減衰させる改良された音響雑音抑圧システムが必 要となる。 発明の要約 従って、本発明の目的は高バックグラウンドノイズ環境内でバックグラウンドノ イズを抑圧する改良された方法および装置を提供することである。 本発明のもう1つの目的は雑音抑圧深度と音声品質劣化との間の最適妥協を得る 音声通信用の改良された雑音抑圧システムを提供することである。 本発明の更に特別な目的は両手を使わないでもすむセルラ移動無線電話応用例に 用いるように特に適合した雑音抑圧システムを提供することである。 本発明のもう1つの目的は8ビツトマイクロコンピユータに実施することができ る安価な音響雑音抑圧システムを提供することである。 簡単に説明すると、本発明は雑音を伴う処理前の入力信号−雑音抑圧システムの 入力において利用できる音声+雑音信号からのバックグラウンドノイズを減衰さ せスペクトル利得変更により雑音を抑圧した処理後の出力信号−雑音抑圧システ ムの出力において与えられる音声−雑音信号を発生させることによって音声品質 を高める改良された雑音抑圧システムである。本発明の雑音抑圧システムは選択 された周波数チャネルを代表する複数の処理前の信号に入力信号を分離する手段 、および変更信号によってこれらの処理前の信号の各々の、例えば利得のような 動作パラメータを変更し処理後の雑音抑圧信号を与える手段を含む。変更信号を 発生させる手段は入力信号の全平均バックグラウンドノイズレベルに応答して複 数の利得衣セットのうちの1つを自動的に選択し個々のチャネル信号対雑音比推 定値に応答して各利得衣から複数の利得値のりちの1つを選択することによって 利得係数を発生させる。 従って、個々の各チャネル利得値は、(a)チャネル数。 (b)チャネル8NR推定値および(e)全平均バックグラウンドレベルの関数 と(7て選択される。従って、本発明の雑音抑圧システムは処理後の信号エネル ギー−雑音抑圧システムの出力において利用可能な信号エネルギーを利用して変 更信号を発生させ雑音抑圧パラメータを制御する。本発明が著しい音声品質低下 を伴わずに一高周囲ノイズバックグラウンドにおいて音響雑音抑圧を行うことが できるのは、処理後の信号を与えて変更信号を発生させ全平均バックグラウンド ノイズレベルについて複数の利得表セットのうちの1つを自動的に選択するこれ らの技術である。 図面の簡単な説明 新規なものと思われる本発明の諸特徴は添付の請求の範囲に詳細に述べである。 しかし本発明自体ならびにその追加の目的および利点は添付の図面とともに下記 の説明を参照することによって非常によく理解されるものと思われる。 第1図はスペクトル利得変更技術を示す技術上周知の基本的雑音抑圧システムの ブロック図である。 第2図はチャネルフィルタバンク技術を示す先行技術の雑音抑圧システムの代わ シの実施例のブロック図である。 第3図は本発明のバックグラウンドノイズ推定技術を用いる改良された音響雑音 抑圧システムのブロック図である。 第4図はバックグラウンドノイズ推定値を発生させるためにシミュレートされた 処理後信号を用いる本発明の代わ夛の実施例のブロック図である。 第5図は本発明による改良された雑音抑圧システムの好ましい実施例を示す詳細 なブロック図である。 第6図は本発明の実施によシ行われる動作の一般的順序を示す流れ図である。 第7図は第6図に示す動作の特殊な順序を示す詳細な流れ図である。 好ましい実施例の説明 さて添付の図面を参照すると、第1図は技術上知られているスペクトル減法雑音 抑圧の一般的原理を示す。 音声+雑音を含む連続時間信号が雑音抑圧システム100の入力102に印加さ れる。この信号は次に人−り変換器105によってデジタル形に変換される。次 にこのデジタルデータはウィンドウ110によって行われるウィンドウィング動 作(例えば、ハミング、ハニング又はカイザーウィンドウィング技術)によって データのブロックに区分化される。ウィンドウの選択はアナログスペクトル分析 におけるフィルタ応答の選択に似ている。 次に雑音を伴う音声信号は高速7−リエ変換(FFT)115によって周波数領 域に変換される。絹音を伴う音声信号のパワースペクトルは振幅二乗動作(ma gni−tude sqajiring operation ) 120によ って計算され、バックグラウンドノイズ推定器(estimator) 125 とパワースペクトル変更器(modifler ) 130へ印加される。 バックグラウンドノイズ推定器(estimator )は2つの機能を行う。 即ち、(l)この推定器は入シ音声+維音信号がバックグラウンドノイズを含む 時を測定し、(2)バックグラウンドノイズのみが存在する場合に古いバックグ ラウンドノイズパワースペクトル密度推定値を更新する0バツクグラウンドノイ ズパワースペクトルの現在の推定値をパワースペクトル変更器(modi−fi er) 130によって音声+雑音パワースペクトルから差引くか、これは理想 的にはきれいな音声のパワースペクトルのみを残す。次にきれいな音声パワース ペクトルの平方根を振幅平方根動作135によって計算される。きれいな音声信 号のこの振幅はもとの信号の位相情報145に加算され、逆高速7−リエ変換( IPFT)140によって周波数領域からもとの時間領域に変換される。 次にきれいな音声信号の離散的データセグメントをオーバラップおよび加算動作 150に印加して処理ずみの信号を再構成する。このデジタル信号はD−A変換 器155によって出力158において利用可能なアナログ波形に再変換される。 従って、スペクトル減法技術を用いる音響雑音抑圧システムは雑音消去機能を行 うために現在のバックグラウンドノイズパワースペクトル密度の正確な推定を必 要とする。 第1図のフーリエ変換アプローチの1つの欠点は、周波数領域において雑音抑圧 システムを実施するためにかなりo計算力を必要とするデジタル信号処理技術で あるということである。FFTアプローチのもう1つの欠点は出力信号がFPT 計算のためのサンプルを累積するのに要する時間だけ遅れることである。 スペクトル減法雑音抑圧システムの代わシの実施例は第2図に示すチャネルフィ ルタバンク技術である。 雑音抑圧システム200においては、入力205において利用可能な音声+雑音 信号をチャネル分割器210によって多数の選択されたチャネルに分離する。次 にこれらの個々の処理前の音声チャネル215の利得は変更信号に応答してチャ ネル利得変更器250によってvj4整されるので、低音声対雑音比を示すチャ ネルの利得は低下する。処理後の音声を含む個々のチャネルは次にチャネル結合 器260において再結合され、出力265において利用可能な雑音を抑圧された 音声信号を作る。 チャネル分割器210は一般的にはN個の連続帯域フィルタからなる。これらの フィルタは3dB点においてオーバラップしているので、再構成された出力信号 線全音声周波数範囲で1dBを下回るリップルを示す。本実施例では、周波数範 囲250〜3400Hzにまたがるために14個のバターワース帯域フィルタが 用いられているが、任意の数および型のフィルタを用いてもよい。またこの好ま しい実施例では、チャネル分割器210のフィルタバンクがデジタル的に実施さ れている。この特定の実施例については第6図および第7図において後述する。 チャネル利得変更器250は処理前の音声215を含む個々のチャネルの各々の 利得を調整する役目をする。 この変更は特定のチャネルにおける処理前の入力信号の振幅と変更信号245か ら見られたその対応するチャネル利得値とを乗算することによって行われる。チ ャネル利得変更機能はデジタル信号処理(DBP)技術を用いるソフトウェアに おいて容易に実施できる。 同様に、チャネル結合器2600総和機能はN個の処理後チャネルを単一の処理 後出力信号に結合するためDLRを用いたソフトウェア又は総和回路を用いたハ ードウェアにおいて実施してもよい。従って、チャネルフィルタバンク技術は騒 音を伴う入力信号を個々のチャネルに分離し、低音声対雑音比を有するこれらの チャネルを減衰させ、個々のチャネルを再結合して低雑音出力信号を作る。 処理前の音声215を含む個々のチャネルはまたチャネルエネルギー推定器22 0に印加され、この推定器は各チャネルごとのエネルギーエンベロープ値E、  −EXを発生させる役目をする。チャネルエネルギー推定値225を含むこれら のエネルギー値はチャネル雑音推定器230によって用いられて各チャネルに対 する8NB推定値X1−XNを与える。次に8NB推定値235はチャネル利得 コントローラ240に与えられ、このコントセー2は変更信号245を含む個々 のチャネル利得値G、−GNを与える。 チャネルエネルギー推定器220は1セットN個のエネルギー検出器からな、9 N個のチャネルの各々における処理前の信号エネルギーの推定値を発生させる。 各エネルギー検出器は全波整流器とそれに続く二次バターワース低域フィルタと 、そして多分それに続く別の全波整流器からなる。本発明の好ましい実施例はソ フトウェアにおいてDSF実施技術を用いるが、多数のその他のアプローチを用 いることができる。適当なりSPアルゴリズ上がり、R,Rabinerシよび B、Gold著1デジタル信号処理の論理と応用−(Prentice Hal l、Engle−wood C目ffs、 N、J、、 1975 ) I/C 説明されている。 チャネル雑音推定器230は現在の入力信号エネルギー(信号)の個々のチャネ ルエネルギー推定値とバックグラウンドノイズエネルギー(雑音)の何らかの種 類の現在の推定値とを比較することによって8NR推定値X、−X、を発生させ る。このバックグラウンドノイズ推定値は人間の音声の休止期間中にチャネルエ ネルギー測定を行うことによって発生させてもよい。従って、バックグラウンド ノイズ推定器は入力音声信号を連続的に監視して音声内の休止の位置を決めるの で、その正確な時間区分の期間中にバックグラウンドノイズエネルギーを測定で きる。チャネル雑音推定器はこのバックグラウンドノイズ推定値と入力信号エネ ルギー推定値とを比較して各チャネルごとの信号対雑音推定値をつくる。本発明 の実施例では、このSNR比較は個々のチャネルごとのバックグラウンドノイズ 推定値によるチャネルエネルギー推定値のソフトウェア分割(division  )として行われる。 チャネル利得コントローラ240はSNR推定値235に応答して変更信号24 5の個々のチャネル利得値を発生させる。利得値を選択する1つの方法はSNR 推定値と予め選択されたしきい値とを比較し8NR推定値がしきい値を下回る場 合には単位利得を与えるが、しきい値を上回る増大した利得を与えることである 。第2のアプローチは利得値を8NR推定値の関数として計算し、その利得値が 8NRに対する特定の数学的関係(即ち線形、対数など)に対応するようにする ことである0本発明は第3のアプローチ、即ち実験的に決められた利得値からな るチャネル利得衣からチャネル利得値を選択する方法を用いている。このアプロ ーチは第5表に関連して詳しく説明する。 上述したように、人間の音声の休止期間中の処理前の信号エネルギーの測定を行 うことによってバックグラウンドノイズ推定値を発生させてもよい。従って、バ ックグラウンドノイズ推定器はバックグラウンドノイズエネルギー測定が行われ る時間を制御するため音声/雑音決定を行うことによって音声における休止の位 置を正確に突止めなければならない。音声/雑音決定を行う以前の方法は入力信 号エネルギー−雑音抑圧システムの入力において利用可能な信号十雑音エネルギ ーを利用することによってこれまで実施されてきた。 入力信号を用いるこのやシ方はいかなるバックグラウンドノイズ推定技術の有効 性に対しても固有の制約を加える。これらの制約は有声音で発音されていない音 声音のエネルギー特性がバックグラウンドノイズのエネルギー特性に非常によく 似ているという事実による。 比較的高いバックグラウンドノイズ環境では、音声/雑音決定プロセスは非常に 困難になシ、この結果バックグラウンドノイズ推定値は非常に不正確になる。こ の不正確さは雑音抑圧システム全体としての性能に直接に影響を与える。 しかし、バックグラウンドノイズ推定値の音声/雑音決定が出力信号エネルギー −雑音抑圧システムの出力において使用可能な信号エネルギーに基づくとするテ ム自体によって大いに高められる。換言すると、処理後の音声−雑音抑圧システ ムの出方におい”C利用可能な音声エネルギーを用いることによって、バックグ ラウンドノイズ推定器ははるかにょシきれいな音声信号について動作するので、 よシ正確な音声/雑音分類を行うことができる。本発明は処理後の音声信号を実 施してそれに基づいて音声/雑音決定を行うというこの一意の概念を教示してい る。従って、音声における休止のよシ正確な測定が行われ、雑音抑圧器の性能が 向上する。 本発明のこの新規外技術が改良された音響雑音抑圧システム300の簡略化した ブロック図を示す第3図に示されている。チャネル分割器210 、チャネル利 得変更器250#チヤネル結合器26o、チャネル利得コントローラ240訃よ びチャネルエネルギー推定器220は雑音抑圧システム200のものと変らない 。しかし、第2図のチャネル雑音推定器230はチャネル8NR推定器3工0゜ バックグラウンドノイズ推定器320およびチャネルエネルギー推定器330に よってとって代られている。これらの3素子は組合わせられて処理前の音声21 5と処理後の音声255の両方に基づいてSNR推定値235を発生させる。 チャネルエネルギー推定値330の動作および構造はチャネルエネルギー推定器 220のそれと同じであるが、但し処理前の音声215ではなくて処理後の督声 255がその入力に印加される。処理後のチャネルエネルギー推定値335は音 声/雑音決定を行うためにバックグラウンドノイズ推定器によって用いられる。 バックグラウンドノイズ推定値325を発生させるには、2つの基本的機能を行 わなければならない。第1に、人間の音声における休止期間中において入シ音声 +雑音信号がバックグラウンドノイズのみを含む時について決定を行わなければ ならない。この音声/雑音決定は個々のチャネルに基づいて又は結合された全チ ャネルに基づいて処理後の音声信号255の最小値を周期的に検出することによ って行われる。第2に、音声/雑音決定はバックグラウンドノイズエネルギー測 定を行う時を制御しそれによシ古bバックグラウンドノイズ推定値を更新する機 構を与えるために音声/雑音決定が用いられる。バックグラウンドノイズ推定は 処理前のチャネルエネルギー推定値225によって与えられる処理前の音声のバ ックグラウンドノイズエネルギーの推定値を発生させ記憶することによって行わ れる。 処理後の信号エネルギーの最小値を検出するため、又は処理前の信号に基づいた バックグラウンドノイズエネルギーの推定値を発生させ記憶するためには多くの 方法を用いることができる。これらの機能を行うために本実施例に用いられてい る特定のアプローチは第6図に関連して説明する。 チャネルSNR推定器310はバックグラウンドノイズ推定値325とチャネル エネルギー推定値225とを比較して8NR推定値235を発生させる。上述し たように、このSNR比較は本実施例においては個々のチャネルに基づいたバッ クグラウンドノイズ推定値(雑音)によるチャネルエネルギー推定値(信号十雑 音)のソフトウェア分割(division )によって行われる。 8NR推 定値235は実験的に決定した利得からなるチャネル利得表から特定の利得値を 選択するのに用いられる。 バックグラウンドノイズ推定値に対する処理前の音声のよシ正確な測定を行うの は、処理後の音声エネルギーに基づいて時間決定を行うことによってバックグラ ウンドノイズ測定を行う時をよシ正確に制御するこの方法である。この結果全雑 音抑圧システムの性能は処理後の音声から音声/雑音決定を誘導することによっ て改善される。 第4図はバックグラウンドノイズ推定器によって用いられる処理後の音声エネル ギーがどのようにして異なる方法で見られるかを示す本発明の代わシの実施例で ちる。処理後の音声エネルギーをチャネルエネルギー推定値220からえた処理 前のチャネルエネルギー推定!225とチャネル利得コントローラ240からえ た変更信号245のチャネル利得値とを乗算することによって”シミュレート″ してもよい。この乗算はバックグラウンドノイズ推定器420においてチャネル ごとに行い、それによって複数のバンクグラウンドノイズ推定値325をチャネ ルSNR推定器310へ与える。本実施例においては、この乗算プロセスはバッ クグラウンドノイズ推定器420に組込まれているエネルギー推定値変更器(、 modifier)によって行われる。そ0代わシにこのシミュレートされた処 理後音声は外部乗算ブロックによって又はその他の変更手段によって与えてもよ い。 シミュレートされた処理後音声エネルギーをバックグラウンドノイズ推定器へ与 えることの利点は、第2のチャネルエネルギー推定器(320)をもはや必要と しない点である。チャネルエネルギー推定器220は各チャネルごとに処理前の 音声エネルギー推定値225を与え、これは個々のチャネル利得係数によって乗 算されると、処理後のチャネルエネルギー推定器330によって通常与えられる 処理後の音声エネルギー推定値335を表わす。従って、1つのチャネルエネル ギー推定器ブロックの機能は何らかの種類のエネルギー推定値変更ブロックを犠 牲にすることによって省かれる(■マe)かもしれない。システム構成および実 施方法に2じて、(変更ブロックによって与えられる)シミュレートされた処理 後音声対(出力から直接に与えられた)処理後音声を用いる利点は著しいものと なるかもしれない。 第5図は本発明の好ましい実施例の詳細な実施例である。改良された雑音抑圧シ ステム500は多くの有用な雑音抑ル技術、即ち(a)第2図に示したチャネル フィルタバンク雑音抑圧技術、(b)第4図に示すようなバックグラウンドノイ ズ推定のためのシミュレートされた処理後音声エネルギー技術、(C)音声/雑 音決定を行うエネルギー谷底(バレー: Valley)検出器技術、(d)全 バックグラウンドノイズレベルによシ多重利得表から利得値を選択する新規な技 術、および(e)サンプルごとに利得係数を平滑化する( smoothing  )新らしい方法を取シ入れている。 さて第5図を参照すると、A−D変換器510は125マイクロ秒ごとに入力2 05において雑音を伴う音声信号のサンプリングを行う、このデジタル信号は次 にブレエンファシスフィルタ520に印加され、このフィルタはその信号が複数 のチャネルに分離される前にオクターブあた夛約6dBのプレエンファシスをそ の信号に与える。プレエンファシスを用いる理由は、高周波雑音および高周波音 声成分の両方が通常は低周波雑音および音声に比べるとエネルギーレベルが低い からである。 プレエンファシスされた信号は次にチャネル分割器210に印加され、この分割 器は入力信号を選択された周波数チャネルを表わすN個の信号に分離する。処理 前の音声215を含むこれらのN個のチャネルは次に上述したようにチャネルエ ネルギー推定器220とチャネル利得変更器250に印加される◇利得変更後、 処理後音声255を含む個々のチャネルはチャネル結合器260によって合計さ れ単一の処理後出力信号をつくる。次にこ(7)信号ハD−人変換器550によ ってアナログ波形に再変換される前にデエンファシス(da−emphasis  )ネットワーク540によってオクターブあたj)6dBだけデエンファシス される。次に雑音抑圧された(きれいな)音声信号は出力265において利用可 能になる。 N個のチャネルの各々におけるエネルギーはチャネルエネルギー推定器220に よって測定されチャネルエネルギー推定値を発生させる。これらのエネルギーエ ンベロープ値は3つの別々のブロックに印加される。 第1に、処理前の信号エネルギー推定値はエネルギー推定値変更器560中の生 の(ra’w )チャネル利得値535と乗算される。この乗算はチャネル利得 変更器250と本質的には同じ機能を行うことによって処理後エネルギーをシミ ュレートするのに役立つ。但し、この機能はチャネル信号レベルについてではな くチャネルエネルギーレベルについて行われる。エネルギー推定値変更器560 からのシミュレートされた処理後チャネルエネルギー推定値はチャネルエネルギ ー結合器565に印加され、この結合器はエネルギー谷底検出器570のための 単一の全体的エネルギー推定値を発生させる。多重谷底検出器を各チャネルごと に使用して谷底検出器出力信号を結合させる場合には、チャネルエネルギー結合 器565は省いてもよい。 エネルギー谷底(Vat ley )検出器570は結合器565からの全体的 エネルギー推定値を用いて音声における休止を検出する。これは3段階に分けて 行われる。第1に、初期の谷底(Valley)レベルを設定する。バックグラ ウンドノイズ推定器420が前もって初期設定されていないならば、高バックグ ラウンドノイズ環境に対応する初期谷底レベルをつくる。さもなければ以前の谷 底レベルをその処理後バックグラウンドノイズエネルギーヒストリー(hist ory )として維持する。次に、以前の(又は初期設定した)谷底レベルを現 在のバックグラウンドノイズ状態を反映するように更新する。これは以前の谷底 レベルと結合器565からの単一の全体的エネルギー推定値とを比較することに よって行われる。現在の谷底レベルはこの更新プロセスによって作られるが、こ のプロセスについては第7図において詳述する。エネルギー谷底検出器570に よって行われる第3段階は実際の音声/雑音決定を行う段階である。予め選択さ れた谷底(Valley)オフセットを更新した現在の谷底(Valley)レ ベルに加えて雑音しきい値レベルを発生させる。次に単一の全体的処理後エネル ギー推定値を比較するが、この時だけは雑音しきい値レベルと比較する。このエ ネルギー推定値が雑音しきい値レベルを下回ると、エネルギー谷底検出器570 は音声/雑音制御信号(谷底(Valley)検出信号)を発生させて音声のな いことを示す。 処理前のエネルギー推定値にとっての第2の用途はバックグラウンドノイズ推定 値を更新することである。 エネルギー谷底検出器570からの正の谷底検出後によって決定されたシミュレ ートされた処理後音声信号中の休止期間中は、チャネルスイッチ575は閉じら れて処理前の音声エネルギー推定値225が平滑化フィルタ580に印加できる ようにする0平滑化フイルタ580の出力における平滑化されたエネルギー推定 値はエネルギー推定値記憶レジスタ585に記憶される。図示したように接続さ れている素子580および585は個々の各音声エネルギー推定値の時間的平均 値を与える再帰フィルタ(reeursion filter )を形成するO  この平滑化は現在のバックグラウンドノイズ推定値がスイッチ575の出力に おいて利用可能な瞬時雑音エネルギー推定値とは反対に記憶レジスタ582に記 憶された平均バックグラウンドノイズ推定値を罹災に反映するようにする。従っ て、非常に正確なバックグラウンドノイズ推定値が雑音抑圧システムによって連 続的に使用可能となる。 以前のバックグラウンドノイズ推定値がエネルギー推定値記憶レジスタ585に 存在しないと、17・ジスタは低雑音入力の推定値に近似したバックグラウンド ノイズ推定値を表わす初期設定値でプリセットされる。 最初は雑音抑圧は行われていない。この結果エネルギー谷底検出器570はまだ 処理されていない音声エネルギーに対する音声/雑音決定を行いつつある。最終 的には谷底検出器570は概略の(rough)音声/雑音を行ってチャネルス イッチ575を起動させ、これは初期設定されたバックグラウンドノイズ推定値 を更新させる。バックグラウンドノイズ推定値が更新されると、雑音抑圧器はバ ックグラウンドノイズを抑圧することによって入力音声エネルギーの処理を始め る。この結果処理後の音声エネルギーは谷底検出器に対して僅かによシ大きい信 号対雑音比を示しよシ正確な音声/′雑音分類を行うのに用いる。システムが短 時間(例工ばZoo −500ミ!J秒)動作した後では、谷底検出器は改善し た8NR音声信号について動作しつつある。従って信頼できる音声/雑音決定が スイッチ575を制御し、今度はこのためにエネルギー推定値記憶レジスタ58 5がバックグラウンドノイズパワースペクトルを非常に正確に反映できるように なる。本発明が音響雑音抑圧システムのために非常に正確なバックグラウンドノ イズ推定値を発生させることができるようにするのは、との°ブートストラッピ ング技術″、即ちょシ正確なバックグラウンドノイズ推定値を用いて初期設定値 を更新する技術である。 のみを表わすバックグラウンドノイズ推定値325と比較するための信号中雑音 を表わす。この信号対雑音比較はチャネル8NR推定器310におけるノットウ ニ”1分割(division )として行われチャネル8NR推定器235を 発生させる。これらのSNR推定値は変更信号245を含む特定のチャネル利得 値を選択するのに用いられる。 利得表はチャネル8NB入力XI XNとチャネル利得出力GI GHとの間の 非線形マツピングを一般に与える。利得表は基本的には経験的に決定した利得値 の平面配列である。これらのチャネル利得値は2つの変数、即ち(a)個々のチ ャネルの数Nおよび(i))個々の8NR推定値XHの関数として一般に選択さ れ志。音声が個々のチャネルに存在すると、チャネル信号対雑音比推定値は高く なる。8NR推定値が大きいと、その結果としてチャネル利得値GNは最大値( 即ち、本実施例においては1)に近づくようになる。利得上昇の量は検出された 8NBに依存するように設計してもよ(,8NBが大きければ大きいほど個々の チャネル利得は基礎利得(全雑音)からよシ多く上昇する。個々のチャネルに雑 音のみが存在する場合には8NR推定値は低くなり、そのチャネルにとっての利 得は減少し最小基礎利得値(即ち0)に近づく。音声エネルギーは全チャネルに 同時には現われないので、低音声エネルギーレベルを含むチャネルは音声エネル ギースペクトルから抑圧される。 しかし、約20dBの雑音抑圧レベルを必要とする異常に高いバックグラウンド ノイズ環境では、そのようなレベルに対応するため声相異なる雑音抑圧利得係数 を選択しなければならない。更に、雑音環境の変化を示す一部の応用例では、1 つのバックグラウンドノイズレベルのために選ばれた利得係数が異なるバックグ ラウンドノイズレベルと一緒に用いられると音声品質を著しく低下させることが ある。この問題は利得係数が不適当であると低周波数の音声成分を失わせそれが 高雑音抑圧の下では音声音を1薄((thin) ”’する自動車内環境におい て特に明らかである。 本実施例はチャネル利得値をチャネル利得コントローラ240によって3つの変 数の関数として選択することによってこの問題を解決する。第1の変数は個々の チャネル数1〜Nの変数であるので、高周波チャネルの利得係数とは無関係に低 周波チャネル利得係数が選択されるかもしれない。第2の変数は個々のチャネル の8NB推定値である。これらの2つの変数はスペクトル利得変更雑音抑圧の根 本を行う。という訳は、低信号対雑音比推定値を含む個々のチャネルが音声スペ クトルから抑圧されるからである。 第3の変数は入力信号の全平均バックグラウンドノイズレベルの変数でおる。こ の第3の変数は複数の利得表のうちの1つを自動的に選択することを可能にし、 その各利得表は他の2つの変数の関数として選択できる1組の経験的に決められ たチャネル利得値を含む。 この利得表選択技術は特定のバックグラウンドノイズ環境に応じてチャネル利得 値のより幅広い選択を可能にする。例えば、低周波利得値と高周波利得値との間 の相異なる非線形関係のある別個の利得表セットが特定のバックグラウンドノイ ズ環境において所望され雑音が抑圧され次音声がよシ正常に聞えるようにするこ とができるかもしれない。この技術は低周波音声成分の喪失が高雑音抑圧の下で は音声音を薄くする自動車内環境において特に有用である。 再び第5図を参照すると、現在の谷底(Valley)レベル525をエネルギ ー谷底検出器570から雑音レベル量子化器(quantizer ) 555 へ印加することによって全平均バックグラウンドノイズレベルが決定すれる。 量子化器555の出力は一定の雑音環境にとって適当な利得表セットを選択する のに用いられる。雑音レベル量子化が必要なのは、現在の谷底レベルが絶えず変 化みがそこから利得値を選択するのに利用可能であるからである。雑音レベル量 子化器55.5は静的(厳密に線形の)シ、きい値選択機構とは反対に成る範囲 の現在の谷底レベルから特定の利得光セットを決定するためにヒステリシスを用 いる。 雑音レベル量子化器555から出力された利得表選択信号は利得光スイッチ59 5に印加され利得表選択プ。 セスを実施する。従って、複数の利得光セット590のうちの1つを全平均バッ クグラウンドノイズレベルの関数として選択してもよい。各利得光セットは種々 の個々のチャネル8NR推定値235に対応する選択された個々のチャネル利得 値を有する。本笑施例においては、低、中程度又は高バックグラウンドノイズレ ベルを表わす3つの利得光セットが用いられている。しかし、任意の数の利得光 セットを用いてもよく、チャネル利得値の任意の編成を実施してもよい。 スイッチ959の出力において利用可能な生の(raW)チャネル利得値535 は利得平滑化フィルタ530とエネルギー推定値変更器560に印加される。上 述したように、これらの生の利得値はシミュレートされた処理後音声エネルギー 推定値を発生させるためにエネルギー推定値変更器560によって用いられる。 利得平滑化フィルタ530は個々のチャネルについてサンプルごとに生の利得値 535の平滑化を行う。雑音抑圧利得係数のこのサンプルごとの平滑化は、7レ ームごとの利得変化における段階不連続性によって生じた雑音フラッフ性能を著 しく改善する。用いられる相異なる利得光セットを補正するため各チャネルにつ いて異なる時定数が用いられる。利得平滑化フィルタアルゴリズムについては後 述する。これらの平滑化された利得値はチャネル利得変更器250に印加される 変更信号245を含む。上述したよりに、チャネル利得変更器は雑音を伴うチャ ネルの相対的利得を減少させることによってスペクトル利得変更雑音抑圧を行う 。 第6図1および第6図すは本発明の全体的動作を示す流れ図である。第6図a/ bの流れ図は第5図の改良された雑音抑圧システム500に対応する。この−膜 化された流れ図は3つの機能ブロック、即ち第7図1において更に詳述する雑音 抑圧ループ604.第7図すにおいて更に詳述する自動利得選択器615.およ び第7図Cおよび第7図dに示しである自動バックグラウンドノイズ推定器62 1に細区分される。 本発明の改良された雑音抑圧システムの動作は第6図3の初期設定ブロック60 1で始まる。システムが最初にパワーアップされた時には、エネルギー推定値記 憶レジスタ585には古いバックグラウンドノイズ推定値は存在せず、エネルギ ー谷底検出器570には雑音工6010期間中に、記憶レジスタ585は入力に おけるきれいな音声信号に対応するバックグラウンドノイズ推定値を表わす初期 設定値でプリセラI・される。同様に、エネルギー谷底検出器570は入力にお ける雑音を伴う音声信号に対応する谷底レベルを表わす初期設定値でプリセット される。 初期設定ブロック601はまた初期サンプルカウント。 チャネルカウントおよびフレームカウントを与える。 下記の説明のために、サンプル期間は8KH!サンプリング率に対応する125 ミリ秒と定められている。フレーム期間は入力信号サンプルが量子化される10 ミリ秒の接続時間間隔と定められている。従って、1つのフレームは8KH,サ ンプリング軍における(資)サン、プルに対応する。 最初にサンプルカウントを零にセクトする。ブロック602はサンプルを1だけ 増分させ、ブロック603において雑音を伴う音声サンプルがA/D変換器51 0から入力される。次に音声サンプルはブロック605におけるブレエンファシ スネットワークによシフレエンファシスされる。 ブレエンファシス後ブロック606はチャネルカウントを1に初期設定する。判 断ブロック607拡次にチャネルカウント数をテストする。チャネルカウントが 最高チャネル数Nt−下回ると、そのチャネルに対するサンプルは帯域フィルタ でろ波され、そのチャネルに対する信号エネルギーがブロック608において推 定される。その結果は後で用いるために退避される。ブロック609は現在のチ ャネルにとっての生のチャネル利得を平滑化し、ブロック610は平滑化された チャネル利得を用いて帯域フィルタでろ波されたサンプルのレベルを変更する。 次に(同じくブロック610において)8個のチャネルを結合して単一〇処理し た出力音声サンプルを作る。ブロック611はチャネルカウントを1だけ増分さ せて、ブロック607〜611における手順を反復する。 ブロック607における判断結果が真であると、結合されたサンプルはブロック 612においてデエン7アシスされ、ブロック613において変更された音声サ ンプルとして出力される0そのサンプルカウントが次にブロック614において テストされ現在のフレーム中の全サンプルが処理されたかどうかを調べる。もし サンプルが残っていると、別のサンプルのためにブロック602〜613からな るループに再び入る。現在のフレーム中の全サンプルが処理されていると、ブロ ック614唸ブロツク615の手順を開始して個々のチャネル利得″f!:更新 する。 第6図すに続きブロック616はチャネルカウンタを1に初期設定する。ブロッ ク617は全チャネルが処理されたかどうかをテストする。この判断が否定であ れば、ブロック618はSNR推定値を作ることによって特定のチャネル用の利 得衣に対する指標を計算する。次にこの指標はブロック619において探索表( 1ook−uptable)からチャネル利得値を得るのに用いられる。 次にこの利得値は雑音抑圧ループ604において用いるために記憶される。次に ブロック620はチャネルカウンタを増分させ、ブロック617はすべてのチャ ネル利得が更新されたかどうかを調べるために再びチェックする。この判断が肯 定であると、バックグラウンドノイズ推定値が次にブロック621において更新 される。 バックグラウンドノイズ推定値を更新するために、本発明は先づ更新された生の チャネル利得値とそのチャネルに対する処理前のエネルギー推定値とを乗算する ことによってブロック622において処理後エネルギーをシミュレートする。次 に、シミュレートされた処理後エネルギー推定値はブロック623において結合 され、谷底検出器が用いるだめの全チャネルエネルギー推定値を作る。ブロック 624はこの処理後の全エネルギー推定値と以前の谷底レベルとを比較する。エ ネルギー値が以前の谷底レベルを上回ると、以前の谷底レベルはそのレベルを遅 い時定数で上げることによってブロック626において更新される。このことは 音声又はよシ高いバックグラウンドノイズレベルが存在する場合に起きる。判断 ブロック624の出方が否定であると(処理後エネルギーが以前の谷底レベルを 下回ると)、以前の谷底レベルはそのレベルを速い時定数で下げることによって ブロック625において更新される。この以前の谷底レベルの低下は最小バック グラウンドノイズが存在する場合に発生する。従って、バックグラウンドノイズ ヒストリーは以前の谷底レベルを現在の処理後エネルギー推定値の方向へ徐々に 上昇させるか又は急速に低下させることによって連続的に更新される。 以前の谷底レベルの更新(ブロック625又は626)に引きつソいて、判断ブ ロック627は現在の処理後エネルギー値が所定の雑音しきい値を上回るかどう かを調べるためにテストする。この比較の結果が否定であれば、雑音のみが存在 するという判断が下され、バックグラウンドノイズスペクトルに推定(1はブロ ック628において更新される。これはチャネルスイッチ575の閉鎖に対応す る。テスト結果が肯定であ・りて音声が存在することを示すと、バックグラウン ドノイズ推定値は更新されない。いづれの場合にも、バックグラウンドノイズ推 定器621の動作は、ブロック629においてサンプルカウントがリセットされ ブロック630において7レームカウントが増分されると終了する。次に動作は ブロック602へ進み音声の次の7レームについて雑音抑圧が始まる。 第7図1の流れ図は雑音抑圧ループ604の動作順序の特定の詳細を示す。人力 音声のあらゆるサンプルについて、ブロック701は下記の式によって記述され るフィルタを実施することによってそのサンプルをプレエンファシスする。 Y(nT) = X(nT) −K1[X((n−1) T ) )但し、Y( nT)は時間nTにおけるフィルタの出力であシ、Tはサンプル期間であシ、X (nT)およびX((n−1)T)はそれぞれ時間nTおよび(n−1)Tにお ける入力サンプルでワシ、プレエン7アシス[数Kgハ0.9375である。  上述したように、このフィルタはlオクターブあたシ約+6dBで音声サンプル をプレエンファシスする。 ブロック702はチャネルカウントを1に等しくセリトン、出力サンプル合計を 零に初期設定する。ブロック703はチャネルカウントがチャネル総数Nに等し いかどうかを調べるためにテストする。この判断が否定であれは、音声サンプル を現在のチャネルカウントに対応する帯域フィルタを通してろ波することによっ て雑音抑圧ループは始まる。上述したように、この帯域フィルタはD8F技術を 用いてデジタル的に実施されているので、それらのフィルタは4極バターワース 帯域フイルタとして機能する。 帯域フィルタ(cC)からの音声サンプル出力は次にブロック705において全 波整流され、ブロック706において低域フィルタでろ波され、この特定のサン プルに対するエネルギーエンベロープ値E(c’c’)・を得る。 次にこのチャネルエネルギー推定値は後で用いるためにブロック707によって 記憶される。当業者には明らかなように、エネルギーエンベロープ値E(cc) は実際はチャネルにおけるエネルギーの平方根の推定値である0 ブロック70Bはチャネルcc用の生の利得値RGを得て、下記の式を実施して 一次(first order ) IIRフィルタによって利得平滑化を行う : G(nT) = G((n 1)T)Kg(cc)(RG(nT) G(n−1 )T)但し、G(nT)は時間Tにおける平滑化されたチャネル利得であシ、T はサンプル期間であシ、G((n−1)T)は時間(n−1)Tにおける平滑化 されたチャネル利得であ’) 、RG (nT )は最後のフレーム期間に対す る計算された生のチャネル利得であJ)、Kg(CC)はチャネルccに対する フィルタ係数である。各サンプルごとの生の利得値のこの平滑化は利得変化にお ける不連続性を減少させ、それによって雑音クラッタ性能を改善する。 ブロック709はブロック704で得られたろ波されたサンプルとブロック70 8から得られたチャネルecに対する平滑化された利得値とを乗算する。この動 作は帯域フィルタでろ波されたサンプルのレベルを現在ノチャネル利得を用いて 変更するものであシ、この動作はチャネル利得変更器250の動作に対応する。 次にブロック710はチャネ、A/cCに対する変更されたフィルタサンプルを 出力サンプル合計に加算し、これはN回行われるとN個の変更された帯域フィル タ出力を結合して単一の処理された音声サンプル出力を作る。ブロック710の 動作はチャネル結合器260に対応する。ブロック711はチャネルカウントを 1だけ増分させ、次にブロック703〜7110手順が反復される。 ブロック703におけるテスト結果が真であると、出力音声サンプルは下記の式 によジブロック712において!オクターブあたシ約−6dBデエンフアシスさ れる:Y (nT) = X(nT) + Ks (Y (n−1、)T)〕但 し、X(nT)は時間nTにおける処理されたサンプルであシ、Tはサンプル期 間であ、9、Y(nT) およびY((n−4)T)はそれぞれ時間nTおよび (n−1)Tにおけるデエンフアシスされた音声サンプルであ、9、Ksは0. 9375の値を有するデエンファシス係数である。デエンファシスされ処理され た音声サンプルは次に臓変換器ブロック613へ出力される。従って、第7図a (D雑音抑圧ループはチャネルフィルタバンク雑音抑圧技術とサンプルごとのチ ャネル利得平滑化技術の両方t・示す。 第7図すの流れ図は第6図の自動利得選択器ブロック615の詳細な動作を更に 正確艮説明している。特定のフレームにおける全音声サンプルの処理後に、動作 は個々のチャネル利得を更新する役目をするブロック615へ向けられる。先づ 第1にブロック720においてチャネルカウント(Cc)は1にセットされる。 次に、判断ブロック721は全チャネルが処理されたかどうかをテストする。そ の結果が否定であれば、動作は特定のチャネルに対する信号対雑音比を計算する ブロック722へ進む。上述したように、SN几計算はチャネルごとのバックグ ラウンドノイズ推定値(雑音)によってチャネルごとのエネルギー推定値(信号 十雑音)を割るだけである。従ってブロック722はブロック707からの現在 の記憶されたチャネルエネルギー推定値を下記の式によジブロック628からの 現在のバックグラウンドノイズ推定値によって割るだけである。 指標(cc)=〔チャネルCCに対する現在のフレームエネルギー〕/〔チャネ ルccに対するバックグラウンドノイズ推定値〕 現在の谷底レベル。第5図の525は次にブロック723において量子化され、 アナログ谷底レベルからデジタル利得表選択信号を発生させる。谷底レベルの量 子化にはヒステリシスが用いられる。という訳は、利得表選択信号は現在の谷底 レベルの最小変化にも応答してはならないからである。 ブロック724において、指標付けされる特定の利得光が選択される。本実施例 においては、ブロック723において発生した現在の谷底レベルの量子化された 値をこの選択を行うのに用いる。しかし、いかなる利得表選択方法を用いてもよ い。 ブロック722において計算された8NR指標は適当な利得光から生のチャネル 利得値を探索するのにブロック725において用いられる。従って利得値は3つ の変数、即ち(1)チャネル数、(2)現在のチャネル8NR推定値および(3 )全平均バックグラウンドノイズレベルの関数として指標付けされる。次に生の 利得値がこの3変数指標によりブロック726において得られる。 ブロック727はブロック726において得られた生の利得値を記憶する。次に ブロック728はチャネルカウントを増分させ、判断ブロック721に再び入る 。N個のチャネル利得の全部が更新された後に、動作はブロック621へ進み現 在の谷底レベルと現在のバックグラウンドノイズ推定値を更新する。従って、自 動利得選択器ブロック615はフレームごとにチャネル利得値を全平均バックグ ラウンドノイズレベルの関数として更新し、特定の各チャネルに対する雑音抑圧 利得係数をよシ正確に発生させる。 第7図Cおよび第7図dは第5図の自動バックグラウンドノイズ推定器420の 機能を更に具体的に説明するためにブロック721を更に詳しく述べている。特 に第7図Cには処理後のエネルギーをシミュレートするプロセスを説明し、一方 第7図4は谷底検出器570の動作を説明する。 さて第7図Cを参照すると、処理後の音声をシミュレートする動作はチャネルカ ウント(ee)i−1にセットすることによってブロック730において始まる 。ブロック731はこのチャネルカウントをテストしN個のチャネル全部が処理 されたかどうかを調べる。もし否であれば、ブロック732の式は第5図のエネ ルギー推定値変更器560によって行われた実際のシミュレーションプロセスを 説明する。 シミュレートされた処理後音声エネルギーは(チャネル利得値から得られた)生 のチャネル利得値と各チャネルに対する(チャネルエネルギー推定器220から 得られた)処理前のエネルギー推定値とを下記の式によシ乗算することによって 発生する: 8E(cc) = E (cc) RG(cc)但し% 5E(ce)はチャネ ル(CC)に対するシミュレートされた処理後エネルギーであり、E(cc)は ブロック707によって記憶されたチャネルccに対する現在のフレームエネル ギー推定値であ、9、RG(eC)はブロック725から得られた生のチャネル 利得値である。上述したように、E(ce)は信号エンベロープの尺度であるの で5!際にはそのチャネルにおけるエネルギーの平方根である。従って、上記の 式のRG(ec)項は平方されていない。ブロック732において行われ乗算は 本質的にはチャネル利得変更器250と同じ機能を行うが、但し二を用いる(第 5図参照)。 次にブロック733においてチャネルカウンタは増分されブロック731におい て再びテストされる。N個のチャネル全部についてシミュレートされた処理後エ ネルギー値が得られると、ブロック734〜738は個々のシミュレートされた チャネルエネルギー推定値を結合し下記の式によシ単一の全エネルギー推定値を 作る役目をする: 但し、Nはフィルタバンクのフィルタ数である。 ブロック734はチャネルカウントを1に初期設定し、ブロック735は全処理 後エネルギー値を零に初期設定する。初期設定後に判断ブロック736はすべて のチャネルエネルギーが結合されたかどうかをテストする。 その結果が否定であればブロック737は現在のチャネ全処理後エネルギー値に 加算する。次に現在のチャネル数がブロック738において増分され、チャネル 数はまたブロック736においてテストされる。N個のチャネル全部が結合され てシミュレートされた全処理後エネルギー推定値を作ると、動作は第7図dのブ ロック740へ進む。 さて第7図dを参照すると、ブロック740〜745は以前の谷底レベルを発生 させ更新するために処理後信号エネルギーがどのように用いられるかを示してお シ、これは第5図のエネルギー谷底検出器570の動作に対応する。チャネルあ た夛のすべての処理後エネルギーが結合されると、ブロック740はこの結合さ れた処理後チャネルエネルギーの対数を計算する。本実雄側において処理後音声 エネルギーの対数表示を用いる1つの理由は、8ビツトマイクロプロセツサシス テムにおいてきわめて大きいダイナミックレンジ(790dB )信号の実施を 促進するためでおる。 次に判断ブロックはこの対数エネルギー値が以前の谷底レベルを上回るかどうか を調べるためにテストする。上述したように、以前の谷底レベルは前のフレーム のための記憶された谷底レベルか又は第6図のブロック701によって与えられ た初期設定された谷底レベルかのいづれかである。対数値が以前の谷底レベルを 上回ると、以前の谷底レベルは約1秒の遅い時定数でレベルを上けることによっ て現在の対数〔処理後エネルギー〕値でブロック743において更新され現在の 谷底レベルを作る。このことは音声又はよシ高いバックグラウンドノイズレベル が存在する時に起きる。これとは逆に判断ブロック741の出力が否定であると (対数〔処理後エネルギー〕が以前の谷底レベルを下回ると)、以前の谷底レベ ルは約40ミリ秒の速い時定数でレベルを下げることによって現在の対数〔処理 後エネルギー〕値でブロック742において更新され現在の谷底レベルを作る。 このことはよシ低いバックグラウンドノイズレベルが存在すると起きる。従って 、バックグラウンドノイズヒストリーは現在のシミュレートされた処理後音声エ ネルギー推定値のバックグラウンドノイズレベルに応じて以前の谷底レベルを徐 々に上げ又は急速に下げることによって連続的に更新される。 以前の谷底レベルを更新した後に、判断ブロック744は現在の対数〔処理後エ ネルギー〕値が現在の谷底レベル十所定のオフセットを上回るかどうかをテスト する。現在の谷底レベルにこの谷底オフセットを加算すると雑音しきい値レベル が生じる。本笑施例においては、このオフセットは現在の谷底レベルを約6dB 上昇させる。従って対数演算を用いるもう1つの理由は一定の6dBオフセツト 加算プロセスを簡略化することである。 対数エネルギーがこのしきい値を上回ると−これはバックグラウンドノイズでは なく音声のフレームに対応する一現在のバックグラウンドノイズ推定値は更新さ れず、バックグラウンドノイズ更新プロセスは終了する。しかし対数エネルギー が雑音しきい値レベルを上回らす−これは処理後信号において検出された最小値 に対応し雑音のみが存在することを示す一バックグラウンドノイズスペクトル推 定値はブロック745において更新される。これはエネルギー谷底検出器570 からの正の谷底検出信号に応答してチャネルスイッチ575が閉鎖するのに対応 する。この更新プロセスは(平滑化フィルタ580において)推定値を平滑化す ることによって特定のチャネルに対する処理前のチャネルエネルギー推定値の時 間的平均値を与えることと、これらの時間的平均値をチャネルごとの雑音推定値 として(エネルギー推定値記憶レジスタ585に)記憶することからなる。バッ クグラウンドノイズ推定値ブ占ツク721の動作は新らしいフレームを得るため にブロック729要するに、本発明はバックグラウンドノイズ推定値を発生させ るために処理後音声信号を用いることによってスペクトル減法雑音抑圧を行う。 本発明は更に全平均バックグラウンドノイズを用いて雑音抑圧利得係数を用いる ことによシ、またザンプルごとにこれらの利得係数を平滑化することによってこ れらのシステムの性能を改善する。これらの新規な技術によシ本発明は所望する 音声信号の品質を低下させることなしに高い周囲ノイズバックグラウンドにおい て音響雑音抑圧性能を改善することができる。 本発明の特定の実施例をこ\に示し説明したが、当業者は更に変形および改善を 行ってもよい。こ\に開示され権利を主張されている基本的原理を保持している すべてのそのような変形は本発明の範囲内にある。 繋 614より 615より 736より 629へ 国際調査報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.入力信号を選択された周波数チヤネルを表わす複数の処理前の信号に分離す る手段と、所定の利得値に応答して前記複数の処理前信号の各各の利得を変更し て複数の処理後信号を与える手段と、個々の各チヤネルにおける信号対雑音比( SNR)の推定値に応答して前記の所定利得値を発生させる手段と、 前記複数の処理後信号を表わす検出された最小値によつて決定された個々の各チ ヤネルにおける処理前信号の現在の信号エネルギー推定値と個々の各チヤネルに おける処理前信号の以前の雑音エネルギー推定値に基づいて個々の各チヤネルに おける前記SNR推定値を発生させる手段、とを具えることを特徴とする雑音を 伴う入力信号からのバツクグラウンドノイズを減衰させて雑音が抑圧された信号 を発生させる改良された雑音抑圧システム。
  2. 2.前記の所定の利得値を発生させる前記手段は、その各々が種々の個々のチヤ ネルSNR推定値に対応する所定の個々のチヤネル利得値を有する複数の利得表 (テーブル)と、 前記入力信号の全平均デツクグラウンドノイズレベルにより前記複数の利得表の 1つを自動的に選択する利得表選択手段とを含む、 前記請求の範囲第1項による改良された雑音抑圧システム。
  3. 3.処理前の入力信号を複数の選択された周波数帯に分離して複数の処理前チヤ ネルを発生させる信号分割手段と、 前記複数の処理前チヤネルの各々におけるエネルギー推定値を発生させるチヤネ ルエネルギー推定手段と、前記チヤネルエネルギー推定値に基づいでバツクグラ ウンドノイズエネルギーの推定値を発生させて記憶し、処理後信号エネルギーレ ベルを表わす最小値を周期的に検出するので前記バツクグラウンドノイズ推定値 を前記の最小値の期間中にのみ更新するバツクグラウンドノイズ推定手段と、 前記チヤネルエネルギー権定値および前記バツクグラウンドノイズ推定値に基づ いて個々の各チヤネルの信号対雑音比(SNR)の推定値を発生させるチヤネル SNR推定手段と、 前記チヤネルSNR推定値に応答してチヤネル利得値を与えるチヤネル利得制御 手段と、 前記チヤネル利得値により前記信号分割手段によつて与えられた前記複数の処理 前チヤネルの各々の利得を調整し複数の処理後チヤネルを発生させるチヤネル利 得変更手段と、 前記複数の処理後チヤネルを再結合して前記処理後出力信号を発生させるチヤネ ル結合手段と、を具えることを特徴とする 雑音を伴う処理前入力信号からのバツクグラウンドノイズを減衰してスペクトル 利得変更により雑音を抑圧された処理後出力信号を発生させる改良された雑音抑 圧システム。
  4. 4.前記バツクグラウンドノイズ推定手段は前記複数の処理後チヤネルと前記チ ヤネル利得値とを乗算することによつて処理後信号エネルギーレベルの前記表示 を発生させる手段を含む前記請求の範囲第3項による改良された雑音抑圧システ ム。
  5. 5.前記バツクグラウンドノイズ推定手段は、前記複数の選択された周波数帯の 各々における処理前信号のバツクグラウンドノイズエネルギーの推定値をチヤネ ルごとの雑音推定値として記憶し、前記のチヤネルごとの雑音推定値を前記チヤ ネルSNR推定手段に連続的に与える記憶手段と、 複数の選択された周波数帯の各々における処理後信号の前記表示のエネルギーの 全体的推定値の最小値を周期的に検出し谷底検出信号を発生させる谷底検出手段 と、 前記記憶手段に結合され、前記谷底検出信号によつて制御され、前記量小値の期 間中だけ新らしいバツクグラウンドノイズ推定値を前記記憶手段へ与える信号制 御手段と、を具えることを特徴とする改良された雑音抑圧システム。
  6. 6.前記記憶手段は、 特定の周波数帯における処理前信号の前記バツクグラウンドノイズエネルギー推 定値の各々の時間的平均値を与える平滑化手段と、 前記平滑化手段からの前記時間的平均値の各々をチヤネルごとの雑音推定値とし て記憶するメモリ手段と、を具えることを特徴とする前記請求の範囲第5項によ る改良された雑音抑圧システム。
  7. 7.前記谷底検出手段は、 以前の検出された最小値の数値を以前の谷底レベルとして記憶する手段と、 全エネルギー推定値の現在の数値と前記の以前の谷底レベルとを比較する手段と 、 前記の現在の数値が前記の以前の谷底レベルを上回る場合には遅い速度で前記の 以前の谷底レベルを上げる手段と、 前記の現在の数値が前記の以前の谷底レベルを下回る場合には早い速度で前記の 以前の谷底レベルを下げ、それにより前記の以前の谷底レベルを更新して現在の 谷底レベルを与える手段と、を具える前記請求の範囲第5項による改良された雑 音抑圧システム。
  8. 8.前記チヤネル利得制御手段は、 その各々が種々の個々のチヤネルSNR推定値に対応する所定の個々のチヤネル 利得値を有する複数の利得表(デープル)と、 前記入力信号の全平均バツクグラウンドノイズレベルにより前記複数の利得表の 1つを自動的に選択する利得表選択手段と、を具えることを特徴とする側々の各 チヤネル利得値を(a)個々のチヤネル数,(b)現在のチヤネルSNR推定値 、および(c)全平均バツクグラウンドノイズレベルの関数として選択する前記 請求の範囲第3項による改良された雑音抑圧システム。
  9. 9.前記チヤネル利得制御手段は、 前記チヤネル利得制御手段によつて前記チヤネル利得変更手段へ与えられた利得 値を平滑化する利得平滑化手段を、更に具える前記請求の範囲第8項による改良 された雑音抑圧システム。
JP61502908A 1985-07-01 1986-05-05 雑音抑圧システム Expired - Lifetime JP2714656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/750,572 US4630304A (en) 1985-07-01 1985-07-01 Automatic background noise estimator for a noise suppression system
US750942 1985-07-01
US750941 1985-07-01
US750572 1991-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63500543A true JPS63500543A (ja) 1988-02-25
JP2714656B2 JP2714656B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=25018399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61502908A Expired - Lifetime JP2714656B2 (ja) 1985-07-01 1986-05-05 雑音抑圧システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4630304A (ja)
JP (1) JP2714656B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002054387A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Nec Corporation Dispositif et procede d'eliminaton du bruit
WO2002080148A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif eliminateur de bruit
JP2007304606A (ja) * 1994-08-10 2007-11-22 Qualcomm Inc 可変レートボコーダのエンコーディングレート決定方法および装置
JPWO2007026691A1 (ja) * 2005-09-02 2009-03-26 日本電気株式会社 雑音抑圧の方法及び装置並びにコンピュータプログラム
JP2010181892A (ja) * 1998-08-24 2010-08-19 Mindspeed Technologies Inc 音声符号化用ゲイン平滑化
JP2017526006A (ja) * 2014-07-28 2017-09-07 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン オーディオ信号内の雑音を推定するための方法、雑音推定器、オーディオ符号化器、オーディオ復号器、およびオーディオ信号を送信するためのシステム

Families Citing this family (196)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852181A (en) * 1985-09-26 1989-07-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. Speech recognition for recognizing the catagory of an input speech pattern
JPS62135020A (ja) * 1985-12-06 1987-06-18 Nec Corp 雑音消去装置
US5170433A (en) * 1986-10-07 1992-12-08 Adaptive Control Limited Active vibration control
US4853963A (en) * 1987-04-27 1989-08-01 Metme Corporation Digital signal processing method for real-time processing of narrow band signals
US5231670A (en) * 1987-06-01 1993-07-27 Kurzweil Applied Intelligence, Inc. Voice controlled system and method for generating text from a voice controlled input
US4811404A (en) * 1987-10-01 1989-03-07 Motorola, Inc. Noise suppression system
US4837832A (en) * 1987-10-20 1989-06-06 Sol Fanshel Electronic hearing aid with gain control means for eliminating low frequency noise
US4887299A (en) * 1987-11-12 1989-12-12 Nicolet Instrument Corporation Adaptive, programmable signal processing hearing aid
US4847897A (en) * 1987-12-11 1989-07-11 American Telephone And Telegraph Company Adaptive expander for telephones
IL84948A0 (en) * 1987-12-25 1988-06-30 D S P Group Israel Ltd Noise reduction system
GB8801014D0 (en) * 1988-01-18 1988-02-17 British Telecomm Noise reduction
US4852175A (en) * 1988-02-03 1989-07-25 Siemens Hearing Instr Inc Hearing aid signal-processing system
US5014319A (en) * 1988-02-15 1991-05-07 Avr Communications Ltd. Frequency transposing hearing aid
US4933973A (en) * 1988-02-29 1990-06-12 Itt Corporation Apparatus and methods for the selective addition of noise to templates employed in automatic speech recognition systems
US4864561A (en) * 1988-06-20 1989-09-05 American Telephone And Telegraph Company Technique for improved subjective performance in a communication system using attenuated noise-fill
US5027410A (en) * 1988-11-10 1991-06-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Adaptive, programmable signal processing and filtering for hearing aids
US5111506A (en) * 1989-03-02 1992-05-05 Ensonig Corporation Power efficient hearing aid
US5008941A (en) * 1989-03-31 1991-04-16 Kurzweil Applied Intelligence, Inc. Method and apparatus for automatically updating estimates of undesirable components of the speech signal in a speech recognition system
DK406189A (da) * 1989-08-18 1991-02-19 Otwidan Aps Forenede Danske Ho Fremgangsmaade og apparat til klassifikation af et blandet tale- og stoejsignal
CA2024528A1 (en) * 1989-09-06 1991-03-07 Peter M. Seligman Noise suppression circuits
US5036540A (en) * 1989-09-28 1991-07-30 Motorola, Inc. Speech operated noise attenuation device
US5097510A (en) * 1989-11-07 1992-03-17 Gs Systems, Inc. Artificial intelligence pattern-recognition-based noise reduction system for speech processing
US5526819A (en) * 1990-01-25 1996-06-18 Baylor College Of Medicine Method and apparatus for distortion product emission testing of heating
GB2243274A (en) * 1990-02-20 1991-10-23 Switchtoll Limited Subtracting ambient noise from total noise during recording or broadcasting
CA2040025A1 (en) * 1990-04-09 1991-10-10 Hideki Satoh Speech detection apparatus with influence of input level and noise reduced
EP0459363B1 (en) * 1990-05-28 1997-08-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voice signal coding system
EP0763813B1 (en) * 1990-05-28 2001-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speech signal processing apparatus for detecting a speech signal from a noisy speech signal
EP0486679B1 (en) * 1990-06-13 1996-04-03 Sabine Musical Manufacturing Company, Inc. Method and apparatus for adaptive audio resonant frequency filtering
US5168526A (en) * 1990-10-29 1992-12-01 Akg Acoustics, Inc. Distortion-cancellation circuit for audio peak limiting
US5241689A (en) * 1990-12-07 1993-08-31 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Digital signal processor audio compression in an RF base station system
US5150414A (en) * 1991-03-27 1992-09-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for signal prediction in a time-varying signal system
US5680508A (en) * 1991-05-03 1997-10-21 Itt Corporation Enhancement of speech coding in background noise for low-rate speech coder
FR2677828B1 (fr) * 1991-06-14 1993-08-20 Sextant Avionique Procede de detection d'un signal utile bruite.
US5410632A (en) * 1991-12-23 1995-04-25 Motorola, Inc. Variable hangover time in a voice activity detector
US5251263A (en) * 1992-05-22 1993-10-05 Andrea Electronics Corporation Adaptive noise cancellation and speech enhancement system and apparatus therefor
US6563931B1 (en) 1992-07-29 2003-05-13 K/S Himpp Auditory prosthesis for adaptively filtering selected auditory component by user activation and method for doing same
US5732143A (en) * 1992-10-29 1998-03-24 Andrea Electronics Corp. Noise cancellation apparatus
JPH08506427A (ja) * 1993-02-12 1996-07-09 ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 雑音減少
US5432859A (en) * 1993-02-23 1995-07-11 Novatel Communications Ltd. Noise-reduction system
FR2704111B1 (fr) * 1993-04-16 1995-05-24 Sextant Avionique Procédé de détection énergétique de signaux noyés dans du bruit.
US5327496A (en) * 1993-06-30 1994-07-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Communication device, apparatus, and method utilizing pseudonoise signal for acoustical echo cancellation
JP3626492B2 (ja) * 1993-07-07 2005-03-09 ポリコム・インコーポレイテッド 会話の品質向上のための背景雑音の低減
FI108830B (fi) * 1993-12-23 2002-03-28 Nokia Corp Menetelmä ja laite kaiun vaimentamiseksi puhelinlaitteessa
US5825671A (en) * 1994-03-16 1998-10-20 U.S. Philips Corporation Signal-source characterization system
US5867581A (en) * 1994-10-14 1999-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hearing aid
AUPM900594A0 (en) * 1994-10-24 1994-11-17 Cochlear Pty. Limited Automatic sensitivity control
GB2297465B (en) * 1995-01-25 1999-04-28 Dragon Syst Uk Ltd Methods and apparatus for detecting harmonic structure in a waveform
SE505156C2 (sv) * 1995-01-30 1997-07-07 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för bullerundertryckning genom spektral subtraktion
US5768473A (en) * 1995-01-30 1998-06-16 Noise Cancellation Technologies, Inc. Adaptive speech filter
JP3484801B2 (ja) * 1995-02-17 2004-01-06 ソニー株式会社 音声信号の雑音低減方法及び装置
JP3453898B2 (ja) * 1995-02-17 2003-10-06 ソニー株式会社 音声信号の雑音低減方法及び装置
US6001131A (en) * 1995-02-24 1999-12-14 Nynex Science & Technology, Inc. Automatic target noise cancellation for speech enhancement
JP3591068B2 (ja) * 1995-06-30 2004-11-17 ソニー株式会社 音声信号の雑音低減方法
US5844994A (en) * 1995-08-28 1998-12-01 Intel Corporation Automatic microphone calibration for video teleconferencing
US5598466A (en) * 1995-08-28 1997-01-28 Intel Corporation Voice activity detector for half-duplex audio communication system
US6175634B1 (en) 1995-08-28 2001-01-16 Intel Corporation Adaptive noise reduction technique for multi-point communication system
FR2741182B1 (fr) * 1995-11-13 1998-01-02 Technofirst Procede et dispositif d'extraction d'un signal acoustique utile a partir d'un signal acoustique composite comprenant des composantes parasites
FI100840B (fi) * 1995-12-12 1998-02-27 Nokia Mobile Phones Ltd Kohinanvaimennin ja menetelmä taustakohinan vaimentamiseksi kohinaises ta puheesta sekä matkaviestin
US5825754A (en) * 1995-12-28 1998-10-20 Vtel Corporation Filter and process for reducing noise in audio signals
US5708722A (en) * 1996-01-16 1998-01-13 Lucent Technologies Inc. Microphone expansion for background noise reduction
US5950154A (en) * 1996-07-15 1999-09-07 At&T Corp. Method and apparatus for measuring the noise content of transmitted speech
US5848108A (en) * 1996-11-29 1998-12-08 Northern Telecom Limited Selective filtering for co-channel interference reduction
US6097820A (en) * 1996-12-23 2000-08-01 Lucent Technologies Inc. System and method for suppressing noise in digitally represented voice signals
US5893056A (en) * 1997-04-17 1999-04-06 Northern Telecom Limited Methods and apparatus for generating noise signals from speech signals
US6052420A (en) * 1997-05-15 2000-04-18 Northern Telecom Limited Adaptive multiple sub-band common-mode RFI suppression
FR2765715B1 (fr) * 1997-07-04 1999-09-17 Sextant Avionique Procede de recherche d'un modele de bruit dans des signaux sonores bruites
US5970441A (en) * 1997-08-25 1999-10-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Detection of periodicity information from an audio signal
US6122384A (en) * 1997-09-02 2000-09-19 Qualcomm Inc. Noise suppression system and method
US6230122B1 (en) 1998-09-09 2001-05-08 Sony Corporation Speech detection with noise suppression based on principal components analysis
US6098040A (en) * 1997-11-07 2000-08-01 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for providing an improved feature set in speech recognition by performing noise cancellation and background masking
SE515674C2 (sv) * 1997-12-05 2001-09-24 Ericsson Telefon Ab L M Apparat och metod för brusreducering
US6480823B1 (en) * 1998-03-24 2002-11-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speech detection for noisy conditions
US6459914B1 (en) * 1998-05-27 2002-10-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signal noise reduction by spectral subtraction using spectrum dependent exponential gain function averaging
US6175602B1 (en) * 1998-05-27 2001-01-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signal noise reduction by spectral subtraction using linear convolution and casual filtering
US6351731B1 (en) 1998-08-21 2002-02-26 Polycom, Inc. Adaptive filter featuring spectral gain smoothing and variable noise multiplier for noise reduction, and method therefor
US6453285B1 (en) 1998-08-21 2002-09-17 Polycom, Inc. Speech activity detector for use in noise reduction system, and methods therefor
US6411927B1 (en) * 1998-09-04 2002-06-25 Matsushita Electric Corporation Of America Robust preprocessing signal equalization system and method for normalizing to a target environment
US6122610A (en) * 1998-09-23 2000-09-19 Verance Corporation Noise suppression for low bitrate speech coder
US6993480B1 (en) * 1998-11-03 2006-01-31 Srs Labs, Inc. Voice intelligibility enhancement system
US6718301B1 (en) 1998-11-11 2004-04-06 Starkey Laboratories, Inc. System for measuring speech content in sound
JP2002530922A (ja) 1998-11-13 2002-09-17 ビットウェイブ・プライベイト・リミテッド 信号を処理する装置と方法
US6205422B1 (en) * 1998-11-30 2001-03-20 Microsoft Corporation Morphological pure speech detection using valley percentage
EP1729287A1 (en) 1999-01-07 2006-12-06 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for adaptively suppressing noise
CA2358203A1 (en) 1999-01-07 2000-07-13 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for adaptively suppressing noise
US7177805B1 (en) * 1999-02-01 2007-02-13 Texas Instruments Incorporated Simplified noise suppression circuit
US6363345B1 (en) 1999-02-18 2002-03-26 Andrea Electronics Corporation System, method and apparatus for cancelling noise
JP2000259198A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Sony Corp パターン認識装置および方法、並びに提供媒体
JP4101392B2 (ja) * 1999-04-08 2008-06-18 富士フイルム株式会社 画像定量方法および装置
US6246978B1 (en) 1999-05-18 2001-06-12 Mci Worldcom, Inc. Method and system for measurement of speech distortion from samples of telephonic voice signals
AU771005B2 (en) * 1999-07-08 2004-03-11 Bernafon Ag Hearing aid
AU5472199A (en) * 1999-08-10 2001-03-05 Telogy Networks, Inc. Background energy estimation
US6732073B1 (en) 1999-09-10 2004-05-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Spectral enhancement of acoustic signals to provide improved recognition of speech
JP3961290B2 (ja) * 1999-09-30 2007-08-22 富士通株式会社 雑音抑圧装置
US6594367B1 (en) 1999-10-25 2003-07-15 Andrea Electronics Corporation Super directional beamforming design and implementation
DE19957221A1 (de) * 1999-11-27 2001-05-31 Alcatel Sa Exponentielle Echo- und Geräuschabsenkung in Sprachpausen
US6473733B1 (en) * 1999-12-01 2002-10-29 Research In Motion Limited Signal enhancement for voice coding
US6665622B1 (en) * 2000-01-19 2003-12-16 Agilent Technologies, Inc. Spectral characterization method for signal spectra having spectrally-separated signal peaks
US7058572B1 (en) * 2000-01-28 2006-06-06 Nortel Networks Limited Reducing acoustic noise in wireless and landline based telephony
US6804640B1 (en) * 2000-02-29 2004-10-12 Nuance Communications Signal noise reduction using magnitude-domain spectral subtraction
US7110951B1 (en) 2000-03-03 2006-09-19 Dorothy Lemelson, legal representative System and method for enhancing speech intelligibility for the hearing impaired
EP1148332B1 (en) * 2000-04-18 2005-11-30 The University of Hong Kong Method of inspecting images to detect defects
US7613529B1 (en) * 2000-09-09 2009-11-03 Harman International Industries, Limited System for eliminating acoustic feedback
US7020605B2 (en) * 2000-09-15 2006-03-28 Mindspeed Technologies, Inc. Speech coding system with time-domain noise attenuation
WO2002029780A2 (en) * 2000-10-04 2002-04-11 Clarity, Llc Speech detection with source separation
US6463408B1 (en) * 2000-11-22 2002-10-08 Ericsson, Inc. Systems and methods for improving power spectral estimation of speech signals
US6753965B2 (en) * 2001-01-09 2004-06-22 The University Of Hong Kong Defect detection system for quality assurance using automated visual inspection
US6480821B2 (en) * 2001-01-31 2002-11-12 Motorola, Inc. Methods and apparatus for reducing noise associated with an electrical speech signal
DE10113088A1 (de) * 2001-03-17 2002-09-26 Helmut Woerner Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Beschallungssystems
USRE46109E1 (en) 2001-03-29 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Vehicle navigation system and method
US6885735B2 (en) 2001-03-29 2005-04-26 Intellisist, Llc System and method for transmitting voice input from a remote location over a wireless data channel
US8175886B2 (en) 2001-03-29 2012-05-08 Intellisist, Inc. Determination of signal-processing approach based on signal destination characteristics
JP3427381B2 (ja) * 2001-06-20 2003-07-14 富士通株式会社 雑音キャンセル方法及び装置
US7092877B2 (en) * 2001-07-31 2006-08-15 Turk & Turk Electric Gmbh Method for suppressing noise as well as a method for recognizing voice signals
US20030046069A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-06 Vergin Julien Rivarol Noise reduction system and method
AU2002363054A1 (en) * 2001-09-12 2003-05-06 Bitwave Private Limited System and apparatus for speech communication and speech recognition
US7165028B2 (en) * 2001-12-12 2007-01-16 Texas Instruments Incorporated Method of speech recognition resistant to convolutive distortion and additive distortion
JP3826032B2 (ja) * 2001-12-28 2006-09-27 株式会社東芝 音声認識装置、音声認識方法及び音声認識プログラム
WO2003098946A1 (en) * 2002-05-16 2003-11-27 Intellisist, Llc System and method for dynamically configuring wireless network geographic coverage or service levels
US7283956B2 (en) * 2002-09-18 2007-10-16 Motorola, Inc. Noise suppression
US7343283B2 (en) * 2002-10-23 2008-03-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for coding a noise-suppressed audio signal
JP4311034B2 (ja) * 2003-02-14 2009-08-12 沖電気工業株式会社 帯域復元装置及び電話機
US8326621B2 (en) 2003-02-21 2012-12-04 Qnx Software Systems Limited Repetitive transient noise removal
US8073689B2 (en) * 2003-02-21 2011-12-06 Qnx Software Systems Co. Repetitive transient noise removal
US7895036B2 (en) 2003-02-21 2011-02-22 Qnx Software Systems Co. System for suppressing wind noise
US7949522B2 (en) * 2003-02-21 2011-05-24 Qnx Software Systems Co. System for suppressing rain noise
US7885420B2 (en) 2003-02-21 2011-02-08 Qnx Software Systems Co. Wind noise suppression system
US8271279B2 (en) 2003-02-21 2012-09-18 Qnx Software Systems Limited Signature noise removal
US7725315B2 (en) 2003-02-21 2010-05-25 Qnx Software Systems (Wavemakers), Inc. Minimization of transient noises in a voice signal
JP3963850B2 (ja) * 2003-03-11 2007-08-22 富士通株式会社 音声区間検出装置
US20060184363A1 (en) * 2005-02-17 2006-08-17 Mccree Alan Noise suppression
JP4551817B2 (ja) * 2005-05-20 2010-09-29 Okiセミコンダクタ株式会社 ノイズレベル推定方法及びその装置
US8566086B2 (en) * 2005-06-28 2013-10-22 Qnx Software Systems Limited System for adaptive enhancement of speech signals
WO2007041789A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 National Ict Australia Limited Front-end processing of speech signals
US8345890B2 (en) 2006-01-05 2013-01-01 Audience, Inc. System and method for utilizing inter-microphone level differences for speech enhancement
KR100667852B1 (ko) * 2006-01-13 2007-01-11 삼성전자주식회사 휴대용 레코더 기기의 잡음 제거 장치 및 그 방법
US9185487B2 (en) * 2006-01-30 2015-11-10 Audience, Inc. System and method for providing noise suppression utilizing null processing noise subtraction
US8204252B1 (en) 2006-10-10 2012-06-19 Audience, Inc. System and method for providing close microphone adaptive array processing
US8744844B2 (en) 2007-07-06 2014-06-03 Audience, Inc. System and method for adaptive intelligent noise suppression
US8194880B2 (en) * 2006-01-30 2012-06-05 Audience, Inc. System and method for utilizing omni-directional microphones for speech enhancement
US8934641B2 (en) 2006-05-25 2015-01-13 Audience, Inc. Systems and methods for reconstructing decomposed audio signals
US8849231B1 (en) * 2007-08-08 2014-09-30 Audience, Inc. System and method for adaptive power control
US8204253B1 (en) 2008-06-30 2012-06-19 Audience, Inc. Self calibration of audio device
US8150065B2 (en) * 2006-05-25 2012-04-03 Audience, Inc. System and method for processing an audio signal
US8949120B1 (en) 2006-05-25 2015-02-03 Audience, Inc. Adaptive noise cancelation
US7908134B1 (en) * 2006-07-26 2011-03-15 Starmark, Inc. Automatic volume control to compensate for speech interference noise
US8990126B1 (en) * 2006-08-03 2015-03-24 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Copying human interactions through learning and discovery
CA2659178A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-14 Jps Communications, Inc. Voice modulation recognition in a radio-to-sip adapter
EP1926087A1 (de) * 2006-11-27 2008-05-28 Siemens Audiologische Technik GmbH Anpassung einer Hörvorrichtung an ein Sprachsignal
KR101414233B1 (ko) * 2007-01-05 2014-07-02 삼성전자 주식회사 음성 신호의 명료도를 향상시키는 장치 및 방법
US8259926B1 (en) 2007-02-23 2012-09-04 Audience, Inc. System and method for 2-channel and 3-channel acoustic echo cancellation
US8189766B1 (en) 2007-07-26 2012-05-29 Audience, Inc. System and method for blind subband acoustic echo cancellation postfiltering
US20090076825A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Bionica Corporation Method of enhancing sound for hearing impaired individuals
US20090076804A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Bionica Corporation Assistive listening system with memory buffer for instant replay and speech to text conversion
US20090074216A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Bionica Corporation Assistive listening system with programmable hearing aid and wireless handheld programmable digital signal processing device
US20090076816A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Bionica Corporation Assistive listening system with display and selective visual indicators for sound sources
US20090074203A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Bionica Corporation Method of enhancing sound for hearing impaired individuals
US20090074206A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Bionica Corporation Method of enhancing sound for hearing impaired individuals
US20090076636A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Bionica Corporation Method of enhancing sound for hearing impaired individuals
US20090074214A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Bionica Corporation Assistive listening system with plug in enhancement platform and communication port to download user preferred processing algorithms
US7856252B2 (en) * 2007-11-02 2010-12-21 Agere Systems Inc. Method for seamless noise suppression on wideband to narrowband cell switching
GB0725110D0 (en) * 2007-12-21 2008-01-30 Wolfson Microelectronics Plc Gain control based on noise level
US8143620B1 (en) 2007-12-21 2012-03-27 Audience, Inc. System and method for adaptive classification of audio sources
US8180064B1 (en) 2007-12-21 2012-05-15 Audience, Inc. System and method for providing voice equalization
US8194882B2 (en) 2008-02-29 2012-06-05 Audience, Inc. System and method for providing single microphone noise suppression fallback
US8355511B2 (en) 2008-03-18 2013-01-15 Audience, Inc. System and method for envelope-based acoustic echo cancellation
US8774423B1 (en) 2008-06-30 2014-07-08 Audience, Inc. System and method for controlling adaptivity of signal modification using a phantom coefficient
US8521530B1 (en) 2008-06-30 2013-08-27 Audience, Inc. System and method for enhancing a monaural audio signal
CN101625860B (zh) * 2008-07-10 2012-07-04 新奥特(北京)视频技术有限公司 语音端点检测中的背景噪声自适应调整方法
US8630685B2 (en) * 2008-07-16 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing sidetone feedback notification to a user of a communication device with multiple microphones
WO2010032405A1 (ja) * 2008-09-16 2010-03-25 パナソニック株式会社 音声分析装置、音声分析合成装置、補正規則情報生成装置、音声分析システム、音声分析方法、補正規則情報生成方法、およびプログラム
US9202455B2 (en) * 2008-11-24 2015-12-01 Qualcomm Incorporated Systems, methods, apparatus, and computer program products for enhanced active noise cancellation
GB0902869D0 (en) * 2009-02-20 2009-04-08 Wolfson Microelectronics Plc Speech clarity
DE102009013037A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-23 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Unterscheidung von Rauschen und Nutzsignalen
JP4809454B2 (ja) * 2009-05-17 2011-11-09 株式会社半導体理工学研究センター 発話推定による回路起動方法及び回路起動装置
JP2011100029A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Nec Corp 信号処理方法、情報処理装置、及び信号処理プログラム
JP5383828B2 (ja) * 2009-12-25 2014-01-08 三菱電機株式会社 雑音除去装置及び雑音除去プログラム
US8718290B2 (en) 2010-01-26 2014-05-06 Audience, Inc. Adaptive noise reduction using level cues
US9008329B1 (en) 2010-01-26 2015-04-14 Audience, Inc. Noise reduction using multi-feature cluster tracker
US8737654B2 (en) 2010-04-12 2014-05-27 Starkey Laboratories, Inc. Methods and apparatus for improved noise reduction for hearing assistance devices
US8473287B2 (en) 2010-04-19 2013-06-25 Audience, Inc. Method for jointly optimizing noise reduction and voice quality in a mono or multi-microphone system
US9378754B1 (en) * 2010-04-28 2016-06-28 Knowles Electronics, Llc Adaptive spatial classifier for multi-microphone systems
US9558755B1 (en) 2010-05-20 2017-01-31 Knowles Electronics, Llc Noise suppression assisted automatic speech recognition
US9706314B2 (en) 2010-11-29 2017-07-11 Wisconsin Alumni Research Foundation System and method for selective enhancement of speech signals
US9280982B1 (en) * 2011-03-29 2016-03-08 Google Technology Holdings LLC Nonstationary noise estimator (NNSE)
JP5713771B2 (ja) * 2011-04-11 2015-05-07 株式会社オーディオテクニカ 防音送話器
KR102060208B1 (ko) * 2011-07-29 2019-12-27 디티에스 엘엘씨 적응적 음성 명료도 처리기
US9280984B2 (en) * 2012-05-14 2016-03-08 Htc Corporation Noise cancellation method
US9640194B1 (en) 2012-10-04 2017-05-02 Knowles Electronics, Llc Noise suppression for speech processing based on machine-learning mask estimation
US20140278393A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Motorola Mobility Llc Apparatus and Method for Power Efficient Signal Conditioning for a Voice Recognition System
US9536540B2 (en) 2013-07-19 2017-01-03 Knowles Electronics, Llc Speech signal separation and synthesis based on auditory scene analysis and speech modeling
JP6274872B2 (ja) * 2014-01-21 2018-02-07 キヤノン株式会社 音処理装置、音処理方法
US9484043B1 (en) * 2014-03-05 2016-11-01 QoSound, Inc. Noise suppressor
US9799330B2 (en) 2014-08-28 2017-10-24 Knowles Electronics, Llc Multi-sourced noise suppression
US9830925B2 (en) * 2014-10-22 2017-11-28 GM Global Technology Operations LLC Selective noise suppression during automatic speech recognition
DE102015204253B4 (de) * 2015-03-10 2016-11-10 Sivantos Pte. Ltd. Verfahren zur frequenzabhängigen Rauschunterdrückung eines Eingangssignals sowie Hörgerät
US11488615B2 (en) 2018-05-21 2022-11-01 International Business Machines Corporation Real-time assessment of call quality

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161800A (en) * 1981-03-30 1982-10-05 Toshiyuki Sakai Voice information filter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025724A (en) * 1975-08-12 1977-05-24 Westinghouse Electric Corporation Noise cancellation apparatus
US4063031A (en) * 1976-04-19 1977-12-13 Threshold Technology, Inc. System for channel switching based on speech word versus noise detection
US4025721A (en) * 1976-05-04 1977-05-24 Biocommunications Research Corporation Method of and means for adaptively filtering near-stationary noise from speech
US4133976A (en) * 1978-04-07 1979-01-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Predictive speech signal coding with reduced noise effects
JPS5850360B2 (ja) * 1978-05-12 1983-11-10 株式会社日立製作所 音声認識装置における前処理方法
US4239938A (en) * 1979-01-17 1980-12-16 Innovative Electronics Design Multiple input signal digital attenuator for combined output
US4403118A (en) * 1980-04-25 1983-09-06 Siemens Aktiengesellschaft Method for generating acoustical speech signals which can be understood by persons extremely hard of hearing and a device for the implementation of said method
US4396806B2 (en) * 1980-10-20 1998-06-02 A & L Ventures I Hearing aid amplifier
FR2502370A1 (fr) * 1981-03-18 1982-09-24 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de reduction du bruit dans un signal de parole mele de bruit
DE3131193A1 (de) * 1981-08-06 1983-02-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Geraet zur kompensation von gehoerschaeden
US4490841A (en) * 1981-10-21 1984-12-25 Sound Attenuators Limited Method and apparatus for cancelling vibrations
JPS58119214A (ja) * 1982-01-09 1983-07-15 Mitsubishi Electric Corp 送話装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57161800A (en) * 1981-03-30 1982-10-05 Toshiyuki Sakai Voice information filter

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4680958B2 (ja) * 1994-08-10 2011-05-11 クゥアルコム・インコーポレイテッド 可変レートボコーダのエンコーディングレート決定方法および装置
JP2007304606A (ja) * 1994-08-10 2007-11-22 Qualcomm Inc 可変レートボコーダのエンコーディングレート決定方法および装置
JP2010181892A (ja) * 1998-08-24 2010-08-19 Mindspeed Technologies Inc 音声符号化用ゲイン平滑化
US7590528B2 (en) 2000-12-28 2009-09-15 Nec Corporation Method and apparatus for noise suppression
JP2002204175A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp ノイズ除去の方法及び装置
KR100778565B1 (ko) * 2000-12-28 2007-11-22 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 노이즈 제거 방법 및 장치
WO2002054387A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Nec Corporation Dispositif et procede d'eliminaton du bruit
US7788093B2 (en) 2001-03-28 2010-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Noise suppression device
US7660714B2 (en) 2001-03-28 2010-02-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Noise suppression device
US7349841B2 (en) 2001-03-28 2008-03-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Noise suppression device including subband-based signal-to-noise ratio
WO2002080148A1 (fr) * 2001-03-28 2002-10-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif eliminateur de bruit
US8412520B2 (en) 2001-03-28 2013-04-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Noise reduction device and noise reduction method
JPWO2007026691A1 (ja) * 2005-09-02 2009-03-26 日本電気株式会社 雑音抑圧の方法及び装置並びにコンピュータプログラム
US9318119B2 (en) 2005-09-02 2016-04-19 Nec Corporation Noise suppression using integrated frequency-domain signals
JP2017526006A (ja) * 2014-07-28 2017-09-07 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン オーディオ信号内の雑音を推定するための方法、雑音推定器、オーディオ符号化器、オーディオ復号器、およびオーディオ信号を送信するためのシステム
JP2019023742A (ja) * 2014-07-28 2019-02-14 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン オーディオ信号内の雑音を推定するための方法、雑音推定器、オーディオ符号化器、オーディオ復号器、およびオーディオ信号を送信するためのシステム
US10249317B2 (en) 2014-07-28 2019-04-02 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Estimating noise of an audio signal in a LOG2-domain
US10762912B2 (en) 2014-07-28 2020-09-01 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Estimating noise in an audio signal in the LOG2-domain
JP2020170190A (ja) * 2014-07-28 2020-10-15 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン オーディオ信号内の雑音を推定するための方法、雑音推定器、オーディオ符号化器、オーディオ復号器、およびオーディオ信号を送信するためのシステム
US11335355B2 (en) 2014-07-28 2022-05-17 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Estimating noise of an audio signal in the log2-domain

Also Published As

Publication number Publication date
JP2714656B2 (ja) 1998-02-16
US4630304A (en) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63500543A (ja) 雑音抑圧システム
EP0226613B1 (en) Noise supression system
US4628529A (en) Noise suppression system
US4630305A (en) Automatic gain selector for a noise suppression system
EP0380563B1 (en) Improved noise suppression system
US8229106B2 (en) Apparatus and methods for enhancement of speech
EP1739657B1 (en) Speech signal enhancement
US7492889B2 (en) Noise suppression based on bark band wiener filtering and modified doblinger noise estimate
US8170221B2 (en) Audio enhancement system and method
US7302062B2 (en) Audio enhancement system
US7424424B2 (en) Communication system noise cancellation power signal calculation techniques
US6175602B1 (en) Signal noise reduction by spectral subtraction using linear convolution and casual filtering
EP2056296B1 (en) Dynamic noise reduction
US20050288923A1 (en) Speech enhancement by noise masking
US20070174050A1 (en) High frequency compression integration
Kim et al. Nonlinear enhancement of onset for robust speech recognition.
JPH07306695A (ja) 音声信号の雑音低減方法及び雑音区間検出方法
Ma et al. Speech enhancement using a masking threshold constrained Kalman filter and its heuristic implementations
WO2008121436A1 (en) Method and apparatus for quickly detecting a presence of abrupt noise and updating a noise estimate
US6510408B1 (en) Method of noise reduction in speech signals and an apparatus for performing the method
WO2001073751A9 (en) Speech presence measurement detection techniques
EP1995722B1 (en) Method for processing an acoustic input signal to provide an output signal with reduced noise
Puder Kalman‐filters in subbands for noise reduction with enhanced pitch‐adaptive speech model estimation
JPH08110796A (ja) 音声強調方法および装置
Faucon et al. Optimization of speech enhancement techniques coping with uncorrelated or correlated noises

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term